旧関東新築分譲マンション掲示板「【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-16 11:04:00

話題の千歳烏山エリアに、話題の大京がタワーマンションです。

公式:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001070/

電車・クルマ共アクセス良さそうで、立地は魅力的。甲州街道沿い
ではありあますが、並木も繁っていて上階なら気にならないかも?
(少なく共環八よりは良さそう)
このエリアでタワースタイルと言う希少性もあり、非常に興味ありま
す。後は、お値段と大京さんと言う点にどう折り合いをつけるか?

[スレ作成日時]2004-10-06 21:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

  1. 422 匿名さん

    何の反論もなかったのに、また否定を繰り返すから、堂々巡りになるんじゃないですか。
    客観的に見て、もう、いい加減、この物件に興味がなく、検討対象からも外れたなら、
    批判を止めて他の物件検討したらいかがですか? と思ってしまいます。
    そのほうが、どちらの立場の方にも建設的なように思います。

  2. 423 420

    >421 批判に具体的な数字がありましたっけ?
    一つの例で405です。
    その前にもいくつか
    反対に 購入者と思われる書き込みからは 客観的な、特に数字を出しての具体例は殆どないと思います。
    少なくとも418さんの質問の前半2つ位は 答えてもいいと思います。

    これらを無視して、 ただ質問するなや、批判するな ではこの掲示板の意味がないと思います。
    他のスレでは購入者や関係者がちゃんと答えています。

  3. 424 匿名さん

    405さんの構造に関してですが、
    では、30階前後のタワーで、スラブ250以上でコンクリ100Nという物件はどれだけあるんですか?
    エルザのスペックは、29階建てタワーとして標準、もしくは標準以上であるように思いますが。
    「こういう物件もある」とそれぞれの最高スペックを持ち出して、
    どれも劣っているといわれれば、確かにそうですが、すべてを最高にするのは難しいですからね。
    60N&スラブ240。耐震基準ももちろん満たしていますし、十分じゃないですか。

    逆に、一般のSRC造の柔構造ではなく、RC造の剛構造は、地震時の鉄骨変形などの問題も
    発生せず、優れている点も多いと思います。
    制震、免震の採用が理想ではありますが、29階建て、管理費へのメンテ費用の影響などを考え、
    これもひとつの選択肢ではないでしょうか。

  4. 425 412

    >>418
    立地条件はそれらの設備より重要な問題だと思います
    なのにどうして、買わないのですか。さしつかえなければ教えて下さい。

    私にとっては、良い立地とはおもえないからです。この場所が気に入った人には、値段もこなれていますし
    まずまずの物件とおもいますよ。こまかい設備の不足も住めばすぐ慣れますよ。あれば便利といったとこ。
    ただ、できれば躯体がせめて制震だとよかった・・・買わないわたしが言うのもなんですが。。。

  5. 426 418

    >>425
    ついでに 立地のどのような点がひっかかっているか聞いてみたい気もしますが、 もうこれ以上は質問しません。
    私も免震とは言わないのですが、せめて制震装置でもと、 ついないものねだりをしてしまいそうになりなす。 どこで妥協をするかですね。
    有り難うございました。

  6. 427 匿名さん

    まあ、立地なんて馴染みのあるなし、育ってきた環境、親の居住地などで、
    もう千差万別ですからね。
    これこそ、誰かが批判すれば単なる主観以外の何ものでもなくなってしまうものですからね。
    どんなに好立地とされているところでも、人によってはいまいちなところになるのは当然です。

  7. 428 匿名さん

    エルザのMRには一度も行った事ないのですが、別のMRをかなり前に見学行っただけなのに毎日電話がかかってきて着拒しました。
    購入した方には悪いですが、他に良いマンションが無かったんですか?
    はっきり言って、ここほとんど売れてないと思いますよ。売れてたらあんなにしつこく電話してくる必要無いですから。
    久我山GHだってほとんど売れてませんしね・・・。

  8. 429 匿名さん

    この前見に行ってみたけど、売れてない、という印象はなかったなあ。思ったよりすてきな物件だと思ってしまった…。

  9. 430 匿名さん

    低層階は8月から販売開始だそうですね。わたしもMR行ってみましたが、
    けっこう順調に売れてるようでしたよ。現地が見られるようになったからか、
    人も沢山来ていました。わたしの場合は、希望の間取りだと予算オーバー
    なので悩んでいますが。

  10. 431 匿名さん

    世田谷区の高さ制限の条例で、今年の3月から最高高さ45m以上の建物は建てられなくなりました。
    エルザ世田谷は、その条例が施行される前に駆け込みで建築許可を取得したもの。
    このマンションは、そのことを「将来、これ以上高い建物が建つ可能性は無くなったので、見晴らしが遮られる事がない」という売り文句にしています。
    しかしそれは「将来、立て替え問題が発生したときに、現状と同じ高さの建物が建たない」ということ。

    で、地上45mから上にある部屋は、担保価値がないので公的融資が受けられない、という噂がある。
    住民運動で、建築許可の取り消しを求めた裁判を起こされている最中だし…

  11. 432 匿名さん

    公的融資が受けられないとか、ちょっとこの発言はやばくないですか?
    裁判は現在起こされているものですか?
    これは営業に関わる重大事項なんでどこから噂でどこから真実か
    はっきりさせて書かないとまずくないですか。
    事実、検討中の私はこのような問題を初めて知りました。

  12. 433 431

    公的融資が受けられない、というのはあくまで噂です。
    東京都を相手に、建築許可の取り消しを求めて行政訴訟が現在進行中なのは事実。
    大京が訴えられている訳じゃないです。
    大京さんは、購入検討をされている人に、その説明をしていないのですかね?

  13. 434 431

    当該裁判は東京地裁民事第3部の担当で、「平成16年(行ウ)第500号 建築特例許可処分取消請求事件」です。
    建築の特例許可処分が違法であるとして東京都知事が訴えられています。
    また、確認処分&建築特例許可処分が違法であるという理由で、近隣住民がその処分の取り消しを求めた再審査請求の裁決(住民側の請求の全面棄却)が無効である、として東京都建築審査会が訴えられています。

    431の発言について、通報板で「問題ではないか」という指摘が有ったようですが、これは間違いのない事実。
    東京都大京さんは、「そんな事実はありません」と言うのかな。

  14. 435 立替

    100年後はわからん。それはあまり気にならないなぁ。買おうかなどうしようかな。

  15. 436 匿名さん

    なんか運動!とかやらないとそんな情報はいってこねーだろ、普通。活動家?

  16. 437 匿名さん

    >100年後はわからん。
    大体40-50年後ぐらいに建て替えの話が出てくると思いますが。

    >なんか運動!とかやらないとそんな情報はいってこねーだろ、普通。
    どの様なルートであれ、この情報は、隠すべき内容ではなく、検討者は予め知っておかなければいけないことです。
    そのうえで、判断するべきでしょう。

  17. 438 匿名さん

    >437
     いまのマンションでは、100年持つのはあたりまえ。これは孫の代の話でしょ。
    おそらく近隣にお住まいの方と推測しますが、日照が絡んで「エルザ憎し」となって
    いるのかもしれませんが、これはやはり建築を認めた東京都との問題。大京やエルザ
    を憎んでも仕方ないのでは。しかも、もう建ってしまってるし、いまさら取り消しは
    あり得ないでしょう。それにマンション建設反対なんてどこでもやってるし、エルザ
    は全然特別じゃないですよ。そうやって検討者に対し、「なんとかして買わすまい」
    としても無意味では? 真剣に購入を検討している人は、大体のことは調べてわかって
    いると思いますよ。デベも契約前にきちんと説明しています。

  18. 439 437

    >おそらく近隣にお住まいの方と推測しますが、
    全然違います。マンションを探しているものです。

    >日照が絡んで「エルザ憎し」
    購入者限定のスレのみならず、何か問題点を書かれると、すぐこのような過大な反応をする購入者が多いのですね。
    私は、未だ現地に行ってませんので、この件は知りませんでした。

    上の様な必ずしも心地よくない記事が目ざわりなら、こちらのスレを覗かず、購入者限定のスレの中にいた方が安泰なのではないでしょうか。
    私も、購入者になるまであちらのスレにはもちろん書き込みませんから。

  19. 440 匿名さん

    購入を真剣に考えています。その話がちょうど気になっていたので
    MLに行ってデベさんのお話を聞きました。たしかに今の法律では立て替えができないそうなのですが、
    ☆今は「立て替え」よりリフォームが主流になってきているため、「100年大丈夫」も大げさじゃないこと
    ☆万が一100年後に法律が変わらなくても、低い建物を建てられるぐらいの敷地面積も確保してある。
    したがって『家がなくなる!?住めない!?」ということはないこと(←法で守られているとのこと)
    ☆もちろん、100年後、高い建物解禁など、法律が変わることも大いにありえること
    を、説明してくれました。うちは孫の代までこのマンションをとっておく気はないので、
    (子どもも孫も、自分でガンバレという感じです)納得度が高かったです。

  20. 441 438

    私も純然たる検討者ですよ。まだ契約はしていませんから。
    ただ自分なりの考えがあるから書き込んでいるのです。
    どちらか一方に偏るのは良くないことでしょう。
    しかも現地に行っていないのなら、なおさらです。
    少なくとも私は自分の目で見てきて、それで感じたことを
    書いているのですから。

  21. 442 匿名さん

    >438
    そうでしたら、もう一度冷静に438のレスを読み直されたらいかがでしょうか。
    激怒して、一方的にこのマンションの欠点を書く人物は、全員反対派の関係者と決めつけた書き方のように感じますが。

    とにかく、色々な情報も参考にしながら、自分なりに最終判断をして決める事が大事ですね。

  22. 443 匿名さん

    >442
    今までの流れで、そのように読みとっていました。
    同じ検討者とは思いも寄りませんでした。
    それなら当然、エルザは選考から漏れたのでしょう?
    ちょっと擁護するコメントをすると、購入者とも決めつけられますよね。
    検討者にも前向き・後ろ向き両方あって当然ですが、選考から漏れた物件に
    いつまでもムキになることもないと思うんですが。

  23. 444 匿名さん

    100年後に建て替える必要が生じたら、広い敷地を活かした配棟にすれば
    いいのでは?と考えています。
    440さんがおっしゃる通り、条例が変わる可能性も大いに考えられますから
    建て替え問題については心配する必要はないと考えています。

  24. 445 匿名さん

    敷地は非常に広いですから、建て替えの場合も配棟計画次第で十分366戸の建物は建てられるとのことです。
    あくまで、同じ高さのものが建て替えられなくなるということ。
    そして、それも数十年後の話。
    いまだかつて高層ビルが建て替えになった事例は世界でもないですし、
    結局建て替えの問題はタワーマンションずべてが抱えている問題だと思われます。
    リフォームなどで十分、子供が自立し、自分が人生を全うするまで対応できると思いますよ。

  25. 446 匿名さん

    反対派の方ではないとのことですが、
    公的融資云々の噂の出所はどこでしょうか?
    これに関しては本当にまったく聞いたことのない話で、
    デベ側に聞いても「ありえない」とのことでした。

  26. 447 匿名さん

    エルザ世田谷の仕様を拝見しました。
    私のマンションは普通のライオンズですけれど、設備仕様がほぼ同じ
    でした。
    エルザ有利・・・キッチン蛇口とシャワー蛇口が外国製を採用
    私のLMS・・・免震構造、アウトフレーム工法
    ライオンズマンションとして平均的な月並みな仕様と存じます。

  27. 448 匿名さん

    で、結局普通のライオンズと変わらないから何なんでしょう?

  28. 449 匿名さん

    で、431の「当該裁判は東京地裁民事第3部の担当で、「平成16年(行ウ)第500号 建築特例許可処分取消請求事件」」で
    請求者が勝ったら、どうなるの?説明して。
    購入者にはどんな不利益があるの?

  29. 450 匿名さん

    皆さん、もうちょっと不動産を勉強したら?みてて**くさい

  30. 451 匿名さん
  31. 452 匿名さん

  32. 453 匿名さん

    別に前に何があったかどうかで立地がいい悪いとは言わないでしょ・・・
    生活の便とかから見て立地がいいか悪いかっていう評価になるんじゃないの?
    普通に考えれば・・・そうだと思うけど・・・

  33. 454 匿名さん

  34. 455 匿名さん

  35. 456 匿名さん

    >454

    あんまり気にならないけどなぁ〜。
    何か出るからっすか?>454

  36. 457 匿名さん

  37. 458 匿名さん

    工場跡地よりはいいかなとは思いますけどね。
    まあ、第三者的な評価も悪くはないようですし。

    http://www.sakurajimusyo.com/sri/

  38. 459 匿名さん

    低層棟の販売開始とともに、久々にこのスレ盛り上がってますね。
    あまりにココの批判って、販売時期にリンクしすぎてませんか?
    不思議です。

  39. 460 匿名さん

  40. 461 匿名さん

  41. 462 匿名さん

  42. 463 匿名さん

    私は1年半ぐらい前からマンション探しを始め、これまで20件位の
    マンションを見てきましたが、大京の物件はコストパフォーマンスの
    高い良心的な物件が多かったと思う。
    最近だとグランフォート用賀とか月島のタワーとか、今思うと本当に
    安い。(探し始めたのが遅かったので両方ともタッチの差で買い逃した)
    叩かれやすい経歴(再生機構送り)と営業スタイル(しつこい)だから
    敬遠する人多いのわかるが、検討している人は無責任な声に惑わされず
    冷静に見極めたほうが良いと思う。
    私はここは通勤が不便なのでパスしていますが。

  43. 464 匿名さん

    売主より施工会社の質がより重要ですしね。
    まあ、施工を監視する売主の重要性もわかりますが、
    まだ見ないうちから、「ココはダメ」とか決め付けてしまうのももったいないですよね。
    まあ、ダメだしは見てからでも遅くないでしょう。

  44. 465 匿名さん

    大京がフラッグシップマンションと宣伝している一方で、
    大幅なコストダウンの為、タワー棟は 最近の他のタワーマンションに比べて欠点や不備が多い。
    詳細は既出のとおり。

    低層棟では、その欠点のいくつかが消える。
    購入対象物件として検討してもよいのでは?

  45. 466 匿名さん

  46. 467 匿名さん

    とはいえ、このマンション、人気は高いようだ。

    http://www.livein-tokyo.com/review_ranking/tokyo.html

  47. 468 匿名さん

  48. 469 匿名さん

    その後、MRや現地を見られたかたはいらっしゃいますか?
    販売状況はどうでしょうか。

  49. 470 匿名さん

    MR行きましたが、高層棟も低層棟も、販売中の部屋はかなり
    赤い花が付いてましたね。現地は外から見ただけですが、
    駆体はすべて出来上がっています。

  50. 471 匿名さん

    私も近所に住んでいますのでタワー棟が順調に建っているのを
    目にしています。最近はお部屋の中も見学できるそうですね。
    まだ販売中のお部屋があれば見てみたいと思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸