旧関東新築分譲マンション掲示板「ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. 上大岡駅
  8. ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台
匿名さん [更新日時] 2006-09-16 20:32:00

約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
    京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
    根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分



こちらは過去スレです。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-23 00:31:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    A棟届いてますよ。

  2. 263 匿名さん

    C棟ですが届いてます。

  3. 264 匿名さん

    多分、契約した順番なのではないでしょうか?

  4. 265 匿名さん

    オプション、期限はいつまででしょう?

  5. 266 匿名さん

    >>260
    屏風に抜ける道は7:00ぐらいはスムーズですが、7:30ぐらいは若干混むらしい。
    上大岡、港南台へよくわかりませんので、他の方御願いします。

    オプションカタログ、未だ来ない・・・。

  6. 267 匿名さん

    オプションは期限とかでなく、販売会があるらしいのですが(パンフに「詳しくは販売会で」と書いてあるので)時間や場所など詳しいことはいっさいかいてないので、よくわかりません・・・

    ちなみに我が家は5月に契約して、先週届きました。

  7. 268 匿名さん

    昨日モデルルームに行ってきたのですが、販売員の方も販売会がいつごろかわからない。とのことでした。私はD棟ですけど、結構ぎりぎりですよね。大丈夫でしょうか。。。
    契約に来ている方は何組かいましたが、モデルルーム自体は閑散としてましたね。

  8. 269 匿名さん

    販売は好調なのでしょうか?

  9. 270 匿名さん

    > 269
    順調ではないと思いますよ。

  10. 271 匿名さん

    A,B棟は9割方売れているとのことでした。本当かな?
    C、Dはどちらかが苦戦、もう一方のほうはまあまあだそうです。
    西よりのほうが苦戦って言ってました。

  11. 272 匿名さん

    ホームページにはAB棟は先着順受付中で、販売戸数が4戸になっていたので残り4戸なのかな?

  12. 273 匿名さん

    まあこれまでのリクコスの屏風ヶ浦マンションは全て順調に売れているらしいので、何とかなるんじゃないでしょうか。ただ、既にCD棟はかなり立ち上がってますが。。。
    西より苦戦とは、C棟のことでしょうか?

  13. 274 匿名さん

    取り壊されることになったという県職員住宅の後、まだ何ができるか決まってないようです。
    マンションは過剰気味だし、何か良いものに変わるといいですね。
    子供の遊具がある公園やプールなんかいいなあ。

    こういうのも要望出したほうがいいのでしょうかね?
    (ちなみに、春、契約前に市役所のほうに治安を理由に取り壊してほしいとお願いしました。)

  14. 275 匿名さん

    良いですねー。公園だとかなり雰囲気も変わりますよね。営業さんのはなしだと、売りに出されてマンションになるだろうとの事でしたが・・・決まってないということは、更地のまま放置される可能性もあるのでしょうか?管理してくれるのなら良いですが、ほったらかしの空き地にだけはならないと良いんですが。

  15. 276 匿名さん

    契約前に要望をだされたのですか。ありがとうございます。としか言いようがありませんが、要望が多少は考慮されるのでしたら、公園を作って欲しいという要望もしないよりかはした方がいいかもしれませんね。

  16. 277 匿名さん

    私も先週契約しました。もう30年近く磯子区に在住です。
    道路の渋滞について(平日、朝の通勤時間帯)
     岡村方面⇒混んでますが、流れます。16号に出るには、いくつかルートあり。
     磯子プリンス方面⇒ 旧道から16号に出る磯子警察付近のみ、信号の変わりが良くなく渋滞
     屏風ヶ浦方面⇒トンネルを抜けて、駅前の信号が短く信号渋滞あり
     首都高速方面 ⇒ 渋滞なし(事故がない限り湾岸線の上下線渋滞はありません)

  17. 278 匿名さん

    90平米にするか110平米にするか、本当に迷ってます。90平米ではここを買う価値がないような気もしますし、廊下の広さも10センチ違うし・・・ 購入された皆さんの意見をお聞かせください。

  18. 279 匿名さん

    278さん

    迷うのであれば、広い方を購入しておく方がこの種のマンションでは後悔がないと思います。
    大は小を兼ねる、広さと環境を優先してこの場所を選らんだのであれば尚更です。100m2の広さ
    はそれなりに稀少価値がありますし、同じ地区内・同じマンション内の借り換えなどが万が一
    発生した場合にも有利に働くでしょう。

    もちろん資金的に過大な無理をしないことが前提ですが ...

  19. 280 匿名さん

    >279さん
    貴重なご意見をありがとうございます。再度検討したいと思います。

  20. 281 匿名さん

    この広さは資産価値に結びつくものでしょうか?
    永住目的以外に購入を考えた方は、いらっしゃいますか?

  21. 282 匿名さん

    契約したものです。
    私の場合は、広い部屋と狭い部屋で悩んで、結局狭い部屋を選びました。
    90平米でここを買う価値がない、ということは決してないと思いますよ。
    近隣に住んでいますが、汐見台は住みやすい町だと思いますよ。
    人それぞれ、どこに重きを置くかですね。
    広さにしても、この物件の中で比較すると狭い方ですが、一般のマンションと比較すれば十分広い
    部類に入るでしょうし、必要十分な広さで、その分予算を抑えてこの環境を手に入れる、
    というのは一つの判断と思います。
    後は278さんの生活で、90平米と110平米が決定的な違いがあるのか、単純に広ければより快適だろう
    という意味合いなのか。

    資金に余裕があれば別ですが、購入価格の数百万の差は、
    ローン総額として見ればかなりの差となります。
    すでに検討されているかもしれませんが、一度
    http://www.jyukou.go.jp/yusi/hikaku/index.html
    のようなサイトで、具体的な毎月の支払額の計算をしてみて、
    資金の余裕と、広さによる快適度を天秤にかけてみると答えが出しやすいかもしれません。
    (毎月の支出の比較として管理費、修繕積立金、固定資産税、都市計画税の差の考慮も必要ですね。)
    278さんが、楽しく悩まれて、よい選択をされることを願っています。

  22. 283 匿名さん

    278さん
     具体的なアドバイスありがとうございます。
     そうでよね。マンション価格(ローン)の差よりも、ランニングコストの差の方が大きくなってしまいますからね。

    単に、広い方を買っておいたほうが後々の後悔が少ないかなぁと思っています。(4畳半は後々手狭になるとかそういったレベルです)

  23. 284 匿名さん

    ベルデマーレの近所に住むものです。みなさん静かと言いますが、昼間・まれに夜中ですが米軍?自衛隊?のヘリコプターが、低空飛行で飛びます。はじめびっくりしました。海方面から上大岡方面にむけて飛びます。 もし住む状態になれば購入をきめられた方はからも役所・国等に改善を言ってほしいです。後 屏風ヶ浦の階段は、小学校の通学路に使用されていません(危険だからです)。夜は、女性・子供はバスをお勧めします。雪が降った時は、車は×です。磯子駅・屏風ヶ浦に降りれば積もってないのに・・・・・・ しかしヘリコプターがまれに飛ぶ以外は、静かでいい町ですよ。
    コンビにも23:00で閉まる為 若者が溜まったりせず教育環境にいいです。
      

  24. 285 匿名さん

    284の続き 固定資産税等ランニングコストさえ妥協できればベルデマーレを購入していました しくしく

  25. 286 匿名さん

    神奈川の3箇所に住んだことがあります。一度は港南区です。
    その軍のヘリコプターというのはどれくらいの頻度ですか?
    月に数度?それとも年に数度でしょうか?

    また、驚くくらいの音量でしょうか?
    戦闘機が飛ぶときにはすごい音がしますが、これまであっても本当にたまに(年に数回位)のこと
    でした。
    ヘリの音というのはたかが知れてる気がしますが・・・。
    これまで、要求を出したいくらいの騒音と感じたことがなかったですが
    まあ、本当に気になるくらいのものなら改善要求とか考えるといいかもしれないですね。

  26. 287 匿名さん

    屏風浦駅からヴェルデマーレまで、階段を上るルートで歩いて時間を計ってみました。
    当方30代の男です。歩くスピードは人並み〜やや早い位だと思います。
    結果は屏風浦の改札〜ヴェルデマーレガラスパビリオンの前に相当する位置まで8分30秒でした。
    (途中屏風浦駅前での信号待ち時間を含む)
    まあ、毎日歩いて通うかは別としても、広告の徒歩8分はあながち大げさでもない感じですね。

  27. 288 匿名さん

    磯子区に住んでる者です。
    空からの騒音が、うるさいと思ったことはありませんよ。忘れた頃に戦闘機のような爆音が聞こえることはありますが・・・。普段の生活で空からの騒音がなんて気になったことはないです。
    あれだけの音であれば、磯子区だけじゃなく、近隣区も一緒ですよ。私が、無頓着なだけかもしれませんが。。。

  28. 289 匿名さん

    私も磯子区在住ですが、空軍の騒音あまり気になりません。

  29. 290 匿名さん

    購入者です。
    来年、幼稚園に通う子供を持つ者です。
    近くに、汐見台中央幼稚園、汐見台西幼稚園、汐見台東幼稚園があるようなので、
    その3つの幼稚園から選ぼうと思ってます。
    HPを見てますが、実際どうなのかよく、わかりません。
    それぞれの幼稚園の評判が知りたいのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?

  30. 291 匿名さん

    中央幼稚園と西幼稚園に行ってみました。
    中央のほうは6月から見学可能でした。西のほうは見学のようなものは9月からです。

    建物や保育内容は似たようなものではないかと思います。それぞれお少し雰囲気が違うということ
    でしたが。

    最近新しいマンションが多いからら人数がかなり増えているようです。
    結構ぎゅうぎゅう詰めの印象です。
    また、そのせいでちょっと目が届かない点があるようで、そこも心配です。
    課外クラスもあるし、何より近いのは良いのですが。
    私も近所の方の評判を知りたいです。

    うちは少し遠くなっても他の幼稚園も9月から見に行く予定です。

  31. 292 匿名さん

    近所のものです。子供が中央幼稚園に通っています。
    中央は一言でいうと自由奔放です。
    東はきっちりとしつけをするようです。
    西は情報を持っていません。

  32. 293 匿名さん

    本日
    建築現場に行ってきた方、どうでしたか?

  33. 294 匿名さん

    建築現場行ってきた者です。120平米のD棟の1・3・5Fの角部屋を見学しました。
    意外と1Fでも道路からの距離があり高さを感じ、良かったと思いました。
    CD棟とAB棟の間が、けっこう離れているように感じました。ただ、D棟とA棟ではかなり高さが違うなーとも感じました。景色がだいぶ違うと思います。
    部屋の中の感想は、天井が低いなーと感じました。

  34. 295 匿名さん

    私も現場見学に行ってきました。確かに天井も低いし、梁もかなり気になりました。それに窓の高さがこんなに低かったのかと・・・モデルルームではさほど気にならなかったので、クロスが張られたら感じが変わることを望みつつという感じです。

  35. 296 匿名さん

    同じく窓の高さ、低いなと思いました。
    あと、LDが20畳超なのに、狭く感じました。
    現在住んでいるところのLD(良くわからないが、22〜24畳くらいだと思う)に比べると
    ずっと狭く感じてショックです。
    クロスが貼られて、家具がはいったほうが広く感じるのでしょうか?

  36. 297 匿名さん

    私も参加しました。皆さんと同感です。狭く感じました。
    天井が低くて、サッシがシャビーだと思いました。

  37. 298 匿名さん

    バルコニーも狭く感じました。
    MRのは奥行き2メートルだったはずですが、それよりもさらに50センチ広いとは思えません
    でした。
    又、バルコニーに踏み出すとかなり傾斜を感じたのですがこれって普通なのでしょうか?
    広さに関して心配になりましたが、これは出来上がれば本当に感じが変わるのでしょうかね。
    そうじゃないと詐欺みたいです・・。

  38. 299 匿名さん

    それから廊下もかなり狭く感じました。これは部屋によって違うのだとは思いますが。

  39. 300 匿名さん

    皆様ありがとうございます。私どもは今週の予定なのですが
    なんだかショックです。。
    よかった点なんかも教えてもらいたいのですが。。

  40. 301 匿名さん

    良かった点というのかわからないのですが、敷地が思ったより広かったです。
    今まで一周したことがなかったのですが、確かに広いですね。
    あと中庭の桜もかなり大きいので桜のころはとてもきれいだと思います。
    周辺は桜が多いですが、ベルデマーレの西側の道路沿いの桜は大木で見事でした。
    また南東側、スーパーがある通りの前辺りもとてもきれいでした。
    (クラキ公園の桜は間引きしなかったのか一本一本が小さくてうわさほど、見事ではありません
    でした。)

    紅葉もあるといいなあと思います。

    見学した部屋は東側からの窓の眺めもなかなか良かったです。
    うちは東よりではないので、残念ながら関係ないのですが。

  41. 302 匿名さん

    いまのご時世でハイサッシでないのは珍しいので、実際そこを懸念しておりました。
    が、見学に行って懸念通りという感じです。
    ハリの大きさが、さらに天井の低さと窓の小ささを強調するようでした。
    どうしてハイサッシでないんだろう・・・。
    部屋が小さく見えたのは、そのせいだと思います。あと暗かったのも関係あるでしょうか?

    実際の鉄骨とか、コンクリとか構造部分については素人にはわかりませんが
    そういった点には一切触れられなく、写真が掲示されているだけで
    ただ工事中のお部屋を見せるという形で「こうなっております」というコメントのみでした。
    まあ、質問できる知識もないんですけどね・・・。

  42. 303 匿名さん

    ダクトや配線、排水等の説明がありましたが、素人にはよくわからないのが実情ですよね。実際には、コンセントの位置や各種スイッチ位しか住んだら関心がいかないと思います。
    クロスを貼り電気をつけた時に買ってよかった思いたいですね。
    ただ、あれで120平米か・・・下がり天井の圧迫感だとは思いますが、天井が低いから狭く感じたなー 特にリビング。ソファーやダイニングテーブルは、実際の部屋を見てから買おうと思いました。ただ、隣の6畳は押入れがあり、梁がなかったので、広く感じました。日が差してたらかな?

    それと、外周に街路灯がどの位つくか知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。現状、かなり暗いです。

  43. 304 匿名さん

    素人考えで恐縮ですが、汐見台は建物の高さが15メートルという制限があるので、
    その高さで5階建てを作るとどうしても天井高もそこそこに収めなければいけないのかも・・


  44. 305 匿名さん

    304さんの書かれている通りだと思います。
    階高が高くとれないから、直床で天井高も低めなんですよね。
    4階建てで天井高も高い物件だったら最高だったんですが。

    確かに下がり天井による圧迫感がかなりあったのかもしれません。
    下がり天井は部屋によって大分違うので、別の部屋はまたそれぞれ感じが違うと思います。
    心配で家に帰ってから、また(何度もやった)巻尺もって部屋の広さを今の広さと比べて
    確かめてみましたが、内寸は変わらないはずなので、一応大体想像通りになるはず
    と少し思い直しましたが・・・。

    窓の高さって何センチなんでしょうか?どなたかご存知ないですか?

    あともう一つ、前の道路を車の走る音が意外によく聞こえました。
    これはサッシの等級が良いので窓を閉めていれば気にならないだろうとは思います。

  45. 306 匿名さん

    通常販売されているマンション(70㎡くらいの物件)の間口は6メートル程度。
    本件は、100㎡超の為、間口は12メートル超。
    気になる梁は、普通の物件なら隣の家との境(壁)になっている箇所だと思います。
    梁が気になるなら、70㎡程度の物件を選べばよいかと。
    とは言っても、私も梁が気になりますので、なるべく梁がない部屋を選びましたが。

    ハイサッシでないメリットもありますよ。=市販のカーテンが使えます。
    ハイサッシの場合、市販のカーテンではあわないので、注文カーテンとなると思います。
    カーテンって以外に高いじゃないですか。

    部屋の広さは感覚かと。
    いくら20畳あるとはいえ、見学者、業者が何人も同じ所にいれば狭く感じるんじゃないですかね?
    それと、明るさってかなり大事だと思います。
    間接照明やDLを上手く使えば、広さは充分に感じることは可能だと思います。

  46. 307 匿名さん

    ハイサッシじゃない窓というのは大体高さ何センチとか決まっているのでしょうか?
    MRではハイサッシじゃないのはわかっていてもあまり窓の低さは気にならなかったので
    何か工夫がしてあったんでしょうか?

  47. 308 匿名さん

    >ダクトや配線、排水等の説明がありましたが、素人にはよくわからないのが実情ですよね

    本当ですね。
    強度に関して、もっと言葉で説明してくれても良かったかなと思います。
    自分で読むか写真を見るかしてくださいというだけだったので。
    今週末に行かれる方、よろしかったら強度に関しても聞いてみてください。

  48. 309 匿名さん

    モデルルームのリビング(110D−h)では,カーテンボックス内のレールから床までの高さが190cmほどでした。ごく一般的な大きさでしょうか。

    ところで,オプションカタログの話題が少し前に出ましたが,我が家にはまだ届いていません。契約順では?ということでしたが,6月に契約した方,もう届いてますか? 我が家は忘れられているのかもと,だんだん心配になってきました。

  49. 310 匿名さん

    オプションカタログの件ですが、うちはリクコスに問い合わせたところ9月に届くといわれました。オプション販売会は8月だったと記憶しているのですが、それよりおそいということですかね。困ります。契約順という答えでした。
    実際現地を見てみて、他の方と同様、狭いと感じました。戸境壁が19センチということで、表示よりもその分は確実に狭くなりますが、そこにさらに石膏ボードなどを張るためです。表示が3Mになっている部屋だと実際は10センチくらいは狭いと思っていたほうがいいですよ。壁芯と実測だとどの部屋もそれくらいは異なります。この物件だけでなくどの不動産でも同じなので、とくに気にかける必要はないと思いますが、家具などを入れるときには重要ですよね。

  50. 311 匿名さん


    見学会行って来ました。
    梁は気になりましたが、しょうがないですね。
    まあ、リビングに10数名入る事なんて無いですから、広さは内覧会まで図面を
    参考に考えることにします。

    それにしてもAB棟とCD棟は高さに差がありましたね。

    >309さん
    私が測ったときは210センチだったのですが、床まで測りましたか?下部のレールまでだとそのくらいでしたが。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸