旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆

広告を掲載

  • 掲示板
やった [更新日時] 2006-10-23 17:51:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40530/
が規程の450を超えました。新しいスレッドに書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-14 12:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆

  1. 442 匿名さん

    >>428~439
    まあまあ住民同士でもめ合うのはやめましょうよ。
    気づいた方がその都度何かのアクションを起こす事(431さんの様に防犯センター連絡)
    でいいんじゃないでしょうか?

  2. 443 匿名さん

    マンションを大事にするなら
    明るくて暮らしやすい環境をつくらなきゃ。
    いくら見かけが立派でも、
    住人同士の心や気持ちが荒廃していると
    間違いなく住みにくい荒廃したマンションになりますよ。

  3. 444 匿名さん

    >日本人のコミュニケーションそのものの荒廃
    それは感じます。挨拶などの簡単な小さなことでもお互いできれば気持ちが良いですがね。
    マンションという共同体に住むのですからそれくらい最低限できない、とは思いますが、私の考えも何人かの
    上記の方にとっては反論の種になるのですかね?

  4. 445 匿名さん

    >441
    果たして、日本人全体の問題だと言い切れるでしょうか?
    以前住んでいたところは、比較的新しい公団でしたが
    みんなが笑顔で挨拶してました。

  5. 446 匿名さん

    コミュニケーションは求めてなくても
    普通、会釈ぐらいはするものではないですか。
    無視したり、嫌な顔されたりっていうのは
    どう考えても一般的な許容範囲を超えてますよ。

  6. 447 匿名さん

    >445
    そうですね、私の前のマンションでもみなさん気持ちよく挨拶してましたよ。
    笑顔で挨拶されると大げさかもしれませんが、朝から本当に気持ちが良いですよね。
    無視したり、嫌な顔する人はそのような環境に居た事がないのでしょう。
    ここに居る方だけででも、最低限の挨拶を続けていきましょう。無視、嫌な顔する人もそのうち挨拶
    するようになるかもしれませんしね。

  7. 448 匿名さん

    一居住者として、批判を覚悟で言わせてもらえれば、
    ポーチの問題よりも、挨拶の問題のほうが
    はるかに重要です。
    誰かと顔をあわせる度に、嫌な思いをするのはごめんですから。
    他はともかく、Pの人たちは明るくてちゃんと挨拶もする。
    ここに住んで良かったと心から思えるようにしていきたいですよね。

  8. 449 匿名さん

    床暖房のせいか?!それとも欠陥なのか?!
    内覧会の時は大丈夫だったリビングの床の一部がペコペコしてるのです。
    そんな方いらっしゃいませんか?

  9. 450 匿名さん

    一時元気だった
    「荒廃防止=規則厳守」の人たちは
    どこへいっちゃったんでしょうか。

  10. 451 匿名さん

    昨日マンション前の路上で消防団の訓練みたいなのがあって、
    時ならぬ掛け声にびっくりされた方もいたのでは?
    PBが建つ前、確かにここには消防機の小さな車庫があって、
    土日とか良く訓練していました。
    四丁目の風景がどんどん変っていく中、昔と変らない風景も
    残っていたなあとちょっと懐かしくなりました。

  11. 452 匿名さん

    449さん
    うちも床は全体的にふわふわしてます。
    一部のみというのは??ですが。。。
    こういう仕様と聞きました。
    (その分音が下に響き難いとか)
    スリッパだと分かり難いですが、直接歩くとよくわかります。

  12. 453 匿名さん

    >450
    だから煽るのやめましょうよ。
    意見は人それぞれですから。

  13. 454 匿名さん

    ふわふわしているのは仕様ですね。
    説明がどっかに乗っていたはずですが。

  14. 455 匿名さん

    >>451
    それと昨日はカッター練習なのか小さな手漕ぎ船からも掛け声が聞こえていました。
    どこかの大学のかな?

  15. 456 匿名さん

    みなさん、PBの近くでどこかお勧めのおいしいグルメスポットありませんか?

  16. 457 匿名さん

    500世帯以上あれば、色んな価値観をお持ちの方がいて当然です。
    その、前提の中でどうすれば、お互い気持ちのよい生活を送れるか?
    そういう観点で、考えていくことが大切だと思います。
    自分の価値観を相手に押しつけて、非難しあっても、何ら問題解決にはなりません。
    最低限守らなければならないルールは、規約として明文化されており、お互いに守るように努力する。
    また、明文化されていないけれどもルール化した方がよいと思うものは、みんなで話し合い、
    必要という合意が得られれば、ルール化していく。
    それだけのことだろうと思います。
    挨拶の問題は、私自身は気持ちよく挨拶程度は出来るコミュニティーの方が良いとは思いますが、
    そういう接触が煩わしいと思う価値観の人もいることを受け入れることも必要だと思います。
    「住民同士顔を合わせたら必ず、会釈など挨拶を交わすこと。」なんてルールを作って、
    強制的に挨拶をすることで問題が解決するでしょうか?
    繰り返しになりますが、決して他人に自分の価値観を強制することは出来ません。
    そのようなことを互いに非難しあっても、何も問題は解決しません。
    自分が常識だと思うことが、非常識だと思う人が近くに生活をしている。
    それを認めた上で、どれだけお互いが最大限気持ちよく生活を送れるか知恵を絞る。
    お互いがどれだけ相手を理解できるか?どれだけ尊重できるか?という観点で知恵を
    出し合うことが必要なのでは無いでしょうか?

  17. 458 匿名さん

    ふわふわ感ではありません。ペコリとへこむのです。
    欠陥ですね・・・次の点検の時にしてきます。ありがとうございました。

  18. 459 匿名さん

    >>456
    豊洲のこれからに期待しましょう。

  19. 460 匿名さん

    >繰り返しになりますが、決して他人に自分の価値観を強制することは出来ません
    そんな事あなたから言われなくても分かってます。
    誰も価値観を押し付けようとしてるのではなく、挨拶されて無視、睨むなどする人の頭の中を知りたいだけです。
    ”そういう接触が煩わしいと思う価値観”と言ってますが、はっきり言ってそんな価値観を正当化してどうするんですか?
    マンションに住む(PBTの場合は大規模)と決めた時点で最低限の共同生活をできるようにするのが普通では?
    もし接触が嫌なら一軒家に住めば良いのです。
    聞こえない振りはまだしも、睨んだり、嫌な顔することがその価値観と言うのであれば、異常ですね。

  20. 461 匿名さん

    お台場のラーメン国技館に行った人います?私は尾道ラーメン食べましたが、その他ではどのラーメンお勧めですか?

  21. 462 匿名さん

    なんかすごいレスの応酬ですね。

    さて、豊洲に勤めている部外者なんですが
    煮干系のラーメンを食べたいということでしたら
    門前仲町のこうかいぼうがいいのではないかと思います。
    豊洲からなら自転車で10分くらいでいけると思いますよ。

  22. 463 匿名さん

    >456
    豊洲じゃないけど月島のもん吉はいかがですか。
    http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0107/P...

  23. 464 匿名さん

    木場の深川ギャザリアにある陳健一さんの店の麻婆豆腐。
    テイクアウトもOK。これ一個でご飯3杯はいけます(笑)。
    http://r.gnavi.co.jp/g790900/

  24. 465 匿名さん

    >460
    いいえ、あなたはちっとも分かっていない。

  25. 466 匿名さん

    >457
    挨拶をルール化して強制させようなんて、
    誰も言っていないと思いますが。
    挨拶は規制ではなく世間一般の常識であることぐらい、
    子供だって知ってます。
    おやようとか、こんにちはとかは、
    まず親が子供に教えることだし、
    小学校や幼稚園でもそう教わりますよね。
    それだけ、挨拶って日常生活において大事なものだと思います。
    だからこそ、PBでも気持ちよく挨拶を交わせる雰囲気をつくっていく。
    それは、ある意味で、当たり前のことであり、
    それを煩わしく感じるような人は
    コミュニティーの中で暮らしていけないと思います。
    まして、価値観の一つだとは到底思えませんね。
    457さんの言い分を聞いてると、
    あなた自身が挨拶を煩わしく思ってるような気がしてなりません。

  26. 467 匿名さん

    豊洲じゃないけど、聖路加病院近くの公園横の店(名前忘れた)で食べた参鶏湯(サムゲタン)は旨かったよ。

  27. 468 匿名さん

    >426さん
    名案です!
    >424、425さんのような人達が管理組合理事長になっていただきたく思います。
    そうです。マンション価値を下げる人たちは許してはいけません。エレベーターに
    大きな傷がついてからでは遅いです。そうなった場合修繕積み立て金から
    払うんですよね?だとしたら、非常に憤りを感じます。早く理事会開いて
    活動してもらわないと困りますね。うちもできるだけ、積極的に参加協力していきたいです。
    マンション内に傷が多くあるとマンション価値ってほんと驚くほど下がるんですよ。転売したので
    よくわかるんです。うちは、残りをローンでやっと買ってるので来月から私も働きます。
    でも経済状態によっては、今後いつ売ることになるか分かりませんからね。勝手に荒らされては
    困るんです。

  28. 469 匿名さん

    >466さん
    そのとおり!

    >「いいえ、あなたはちっとも分かっていない」
    あんたのような頭の持ち主を分かろうとする方が難しいわ。465好きにすれば。
    子供でも分かるような一般常識を何かにつけて、価値観の違いなんていう様な人間はあんただけでしょ。


  29. 470 匿名さん

    豊洲駅近くのマクドナルドの従業員は非常に怠慢な対応です。
    従業員指導しないのかなぁ?

  30. 471 匿名さん

    468さんの言うとおり!自転車をエレベーターで運んでも良いという人は理事会に言えば?
    それでもし自転車で傷が付いた場合あなたたちから修繕費払えば良いのだからね。
    価値観の違いだとか、管理主義だとか抜かす連中は、エレベーターなど共用のものがあんたらのその寛容主義で
    傷ついた場合の責任は取れるの?そのような事の積み重ねでマンションの価値が落ちて責任取れるの?
    みんなの共有財産を守ろうとして何が悪いの?

  31. 472 匿名さん

    徒歩、自転車でいける距離でおいしいお店ないですかね?

  32. 473 匿名さん

    >457
    わずらわしいから挨拶しないなんて価値観が、
    世間で通用すると、
    あなた本気で思っています?
    少なくとも、会社や学校でそんなこと言ったら、
    白い目で見られるのは確実だと思いますよ。

  33. 474 匿名さん

    >466さん、
    残念ながら、挨拶を煩わしく感じるような人であっても、マンションの
    生活に何ら不自由はしないのですよ。
    >最低限の共同生活をできるようにするのが普通では?
    と、460さんは書かれていますが、最低限のルールは「他人に迷惑を掛け
    ない」という事に尽きると思います。他人との接触が苦手であっても、
    他人に迷惑を掛けない生活は十分に可能です。
    挨拶は出来るに越した事は無いですし、僕も実際に挨拶はしていますが、
    かといって出来ない人を指差して、「接触が嫌なら一軒家に住め」と
    ヒステリックに叫ぶのは、いささか言い過ぎではないかと思うのです。

  34. 475 匿名さん

    >474さん
    確かに、その通りです。挨拶しなくても、普通に暮らしていけます。
    ただ、仮にPB全体がそんな殺伐とした雰囲気になってしまうと、
    住みにくいマンションになり、
    それこそ日常生活を送る上での真の価値が下がるのではないでしょうか。
    私はそれを懸念してます。
    極端な話、エレベーターは修繕で直せますが、
    雰囲気はそう簡単には直せません。

  35. 476 匿名さん

    >475さん
    そうですね。物は直すのはお金ですぐに直せる、一旦なってしまった雰囲気を直すのは難しいですよね。
    今の中国の状態がそうですよ。いくら日本がお金払ったってあの雰囲気は変わらないでしょう。
    >474さん 他人との接触が苦手であっても、他人に迷惑を掛けない生活は十分に可能です
    確かにそうですが、そんなマンションになってしまうのは寂しいですね。 

  36. 477 匿名さん

    マンションの価値って、
    人によっていろんな意見があると思いますが、
    最終的には、その人にとって住み心地が良いかどうかで
    決まってくると思います。
    私の場合、居住者とのコミュニケーションは、
    その重要な要素です。
    エレベーターに多少傷があっても気になりませんが、
    「おはようございます」と、面と向かって挨拶して、
    完全に無視された時は、一日中気分が落ち込みました。

  37. 478 匿名さん

    >468さん
    地域で評判の良くないマンションは
    いくら共用部を綺麗にしていても、
    転売しにくいと思いますよ。

  38. 479 匿名さん

    駐車場はどれくらいの稼働率なんでしょうか?
    車の購入を考えています。現在駐車場契約していませんが、場所空いているのか心配です。
    一家で2台の方もいるようなので。

  39. 480 匿名さん

    >>479
    現状については直接防災センターで聞かれたほうがいいでしょうね。
    私含め、普通の人が把握しているとは思えませんが、パっと見た感じは、
    かなり埋まっているように思います。

    規約を読むと2台以上契約している方で埋まっている場合、1台目を希望する方が
    現れた場合3ヶ月以内に明け渡さなければならないとなっています。
    逆言うと申請から最長3ヶ月は停められない可能性があるということなので、
    購入が決定しているなら早めに申請したほうがいいかもしれませんね。

  40. 481 匿名さん

    駐車場完全に埋まっていない場合でも、小さなサイズの場所しか残っていない場合、
    2台以上契約している人の大きなサイズの場所を一つ明け渡してもらう事はできるのかな?

  41. 482 匿名さん

    サイズまでは規約に書いてないから、そこまでの融通は利かないんじゃないかな。
    駐車場の確保もなく、今から大きなサイズの車を買うのはリスキーじゃないかと。

  42. 483 匿名さん

    大きなサイズのスペースは大抵1台目の契約だろうから無理でしょうね。
    あくまで2台目の契約場所を明け渡すってことになりますので。

  43. 484 匿名さん

    >>481
    つーか、先に確保できるサイズを確認してから車買いましょうよ。
    後追いのリスクくらいは自覚されたほうがよいかと。

  44. 485 匿名さん

    >478
    それはそうですよ。共用部を大事にできない人が多いと評判に
    なれば、転売しにくいのは当然です。明らかにマンション価格も
    下がるでしょう。
    挨拶だって同じです。

  45. 486 匿名さん

    >482, 484
    誰も駐車場の確保なく車買うとは言ってないですよ。もちろん確認してから買います。

  46. 487 匿名さん

    素朴な疑問、一家で3台契約している人なんているんでしょうか?

  47. 488 匿名さん

    大、小のスペースを先に確保している人が、大のスペースを手放さなきゃ
    いけない理由が全くないでしょう。
    この人に残るのが小さいのだけって矛盾していると思いませんか?

  48. 489 匿名さん

    >>487
    実際にいるかどうかはわかりませんが、3台目の希望募集はあったみたいです。

    規約によると、契約台数の多い人から先に手放さなければならず、同じ数の
    場合には抽選って感じらしいです。

  49. 490 匿名さん

    大きな車のスペースは1回目の希望で全て埋まっていたようなので、
    大きな車のスペースを2台持っている人はおそらくいません。
    なので、今から大きな車のスペースを確保することは事実上不可能でしょうね。

  50. 491 匿名さん

    489さんの言うように規約では抽選になるようですね。
    その場合例え一回目の希望で大きなサイズを確保し、2回目で小さいサイズを確保していた人でも、
    抽選結果によっては、大きい方を手放す可能性もあるような気もしますが。どうなんでしょうね?
    その辺が不透明ですが、3ヶ月の猶予を持って意義なしで、一区画は明け渡さないといけないのは規約にありますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸