旧関東新築分譲マンション掲示板「リステージ 響きの森ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 東寺尾中台
  7. 東寺尾中台
  8. リステージ 響きの森ってどうですか
匿名 [更新日時] 2006-12-11 23:47:00

価格が安いので永住目的で購入を考えてます

[スレ作成日時]2005-05-16 23:09:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リステージ 響きの森ってどうですか

  1. 162 匿名さん

    いや、湿気の件は注意したほうがいいですね。
    裏山の図書館(?)の道あたりを歩いてみると、湿度の高さを感じます。
    現東芝の家族アパートも、なんとなく苔生しているし。
    その上湧水だから、もともとワサビ田があるような谷間の湿地帯だったのではないでしょうかね。
    私は湿気の件で、逡巡しているうちに希望のタイプが埋まってしまいました。

  2. 163 匿名さん

    寮なら安い家賃で住めるから、そういう所でも、我慢するだろうけど。
    確かにうちの近所でもこのマンション買った人いないな。
    部屋が黴たりするんでしょうか?
    子供がアレルギーになったら怖いです。

  3. 164 匿名さん

    ここ、工事が始まってすぐに、工事が中断していたところですよね?
    たまたま近くの物件を見にきたときについでに足をのばしたのですが
    巨大な池状態、湧き水も凄かったのでびっくりしました。
    前に建っていた建物より規模が大きいので、もっと水が出てくる
    心配があるのではと思い、すぐに検討対象から外したのですが
    その後売主が変わっていたので、2度びっくり。
    工事費とかかかりすぎるから、
    前の売主がさっさと手を引いたのではないかと
    思ったのですがどうなんでしょうか?

  4. 165 120へ

    >で、お調べになった結果、「もう1つの理由」に関してももちろん調べあげた上での発言なのでしょうね?(区のサイト内でそんな事明記する訳ないでしょうに。)

    あるんだなあ。これが。
    http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/83/831009/831009.html

    あなたは「海側」と言われただけで差別だ!と感じてしまうのでしょうか。。
    何度も書いたとおり、私は場所を表しただけで差別で使ってないのですが。。

    ちなみにあなたのほうが、
    「トタン屋根・あばら家・土嚢積んだ家」とか「暴●団系の方」とか
    表現が悪すぎると思いますけど。
    それこそこれから住もうという人に対してそんなことかいてて楽しいですか?

  5. 166 匿名さん

    >>164
    既出ですが、オリが降りたのは、建築開始後の反対運動により敷地一杯に大規模建築が出来なくなり、
    想定していた利益が上がらないと判断したため。

    http://www.nakajima-fumio.com/report/html/1087463889.html
    http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_tsur/2004_2/06_10/tsu...

    大体、建築前に地質調査ぐらいするでしょうに。

  6. 167 匿名さん

    165さん、まあまあ落ち着いて。感情的にならないで。
    (^^)

  7. 168 17

    おはようございます。
    今日も暑くなりそうですね。

    さて、トイレのウォッシュレットですが、乾燥機能はないようですね。
    今使っているものと、入居後自分で交換しようかと思ってます。
    ・・・その場合、「未使用新古品」のウォッシュレット、どうしよう?
    ヤフオクかなぁ。

    それと、台所のビルトイン浄水器のフィルター、どこかで安く売ってないのでしょうか?
    営業さんに聞いたところ、約2000円/3ヶ月ということでした。
    九州のメーカーから直買だそうですが、部品って何年くらい製造してるんでしょう?

  8. 169 “匿名さん

    安い物件なんだから、やれトタンだ、あばらだ、黴だ、湿気だと
    ぶーぶー文句を言わないこと。

  9. 170 匿名さん

    17さん、今日も暑いですね。柱|-^)v

  10. 171 17

    おはようございます。梅雨明けしましたね〜。
    建築現場の方も暑くて大変と思いますが、頑張っていただきたいですね。

  11. 172 匿名さん

    建築現場に差し入れに行っては、いかがでしょうか?

  12. 173 17

    ハイ。出来ればそうしたいくらいですが、あいにく現在の自宅から
    ちょっと時間がかかるため、平日の工事時間中は難しいのです・・・。
    せめて気持ちだけでも伝わればいいのですが。

  13. 174 匿名さん

    土曜日も工事はしてると思いますが。

  14. 175 匿名さん

    思うだけでは、気持ちは伝わりません。
    行動しないとね。

  15. 176 匿名さん

    現場は危ないから来ないでね。

  16. 177 匿名さん

    ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ

  17. 178 匿名さん

    そろそろ?

  18. 179 匿名さん

    なにが?MR撤退のこと?

  19. 180 17

    こんばんわ。
    そういえば、エントランス正面の電柱、図面集にも出てましたが、アレはあのまま残るんでしょうかね?

  20. 181 匿名さん

    図面集にでているんであれば残るんでしょうね。でもお金と動かせるスペースがあれば、電柱って動かせますよ。

  21. 182 匿名さん

    2ちゃんで、ここ話題になってるよ。
    湧水と地形からくる湿気のこと。
    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1036987193/l50

  22. 183 匿名さん

    エントランス正面に電柱とは、見栄えも悪いですね。

  23. 184 17

    電柱って動かせるんですか。知りませんでした。
    どれほど生活の支障になるのかは、正直入居してみないとわかりませんので、
    それまでに必要な情報を集めてみます。
    ありがとうございました。

  24. 185 匿名さん

    電柱の移動を営業に契約者みんなで働きかけてみませんか?
    親身になって相談に乗ってくれると思うんです。
    引渡し後に動かすには組合のお金を使わないといけないでしょ?
    憧れの新築マンションライフなのに、出鼻くじかれるの幸先わるいです。

  25. 186 匿名さん

    電柱・電話柱はお金をだせば動かせるというわけではありませんよ〜
    対象としている電柱からの住戸への引き込みや、電柱同士の距離、移動先等々
    考慮しなくてはならないことがいくつかあります。
    通常であれば、もう既に施工会社が東電に移動の相談に行っているとハズ。
    エントランスの前なのに現時点で移動を考えていないというのであれば、
    移動しないではなく、移動できないと考えた方が良いかと思います。
    でも図面集に載っていても、それを作成している時点では、
    移動の申請中で、単にまだ東電の許可がでていなかっただけという
    可能性もありますから、まずは販売会社を通じて、施主または施工会社に
    確認を入れたほうが良いですよ。

  26. 187 17

    185さん、186さん、レスありがとうございます。
    仰るとおり、まずは営業さんに聞いてみます。
    その上で、現時点で対策が取られていないことが明らかならば、
    営業さんに働きかけてみましょう。ダメもとで(^_^;)

  27. 188 匿名さん

    インテリアオプション会の案内来ましたね!

  28. 189 匿名さん

    と思ったらHP更新され、第2期販売の案内が。

  29. 190 匿名さん

    12月には引き渡しなのに、この販売スケジュールで
    完売できるんでしょうか?
    後々、大量に売れ残って、諸費用サービスとかオプションサービスとか
    実質値引き販売されるのが心配です。

  30. 191 匿名さん

    第1期の実績はどうだったんだろう?
    それ以前のフライングとあわせても、実はそれほど売れてないのでは、と心配になってしまう。

  31. 192 匿名さん

    ここの環境を気に入って契約したものの、
    湿地の問題、気になってきました。
    もし、ものすごい湿気で部屋内に不都合(壁紙がはがれるとかカビが生えるとか)
    が生じた場合に1年点検などで保証してくれるんでしょうか?
    この会社のレスポンスの遅さを最近感じるので、そういう時にも
    「住み方が悪い」などと逃げられるのではないかと心配になってきました。

    これでは、入居後もエントランスに机並べて
    現地案内会などやりそうだし、だんだん欝になってきました。

    同じ契約者の17さんは、そういうことは気になりませんか?

  32. 193 17

    192さん、こんにちわ。
    湿気の問題ですが、気にならないといえば嘘になりますね。

    でも、現地をよく観察しましたが、植生も特に湿地帯のものではないし、
    周辺の建物も特に湿気の影響を受けている様子もないし、風もちゃんと通ってるし、
    大したことはないのではと思っています。
    それに、以前も建物が建っていましたし、湧水はありますが湿地ではないですよ。

    その上で、建築・内装上の不具合に起因するトラブルは当然保障してもらうとしても、
    単にカビが多いって言うのは保障の対象にならないのでは・・・と思っています。
    そもそも新築マンションは、コンクリが完全に乾燥するまで1年以上かかりますし。

    ただし、重要事項説明には、もともと湿地だったという記述はありませんから、
    以前が湿地だった場合には、通知義務違反を主張することは出来るかもしれませんね。
    いずれにせよ、そういう法的処置は、粛々淡々とすすめればいいかなと思ってます。

    湿気の問題はある程度納得して契約したので、こんなふうに考えています。
    楽観的過ぎるでしょうか・・・?

    しかし、売れ残りを現地販売は、避けられないかもしれませんね。
    (実際の売れ行きはわかりませんが。)
    それは気が滅入ります。頑張って販売してくれ〜。

  33. 194 192

    やっぱり湿気は気になってらっしゃいましたか。
    新築マンションには住んだことあるので、その程度の湿気は
    分かるのですが、それでもかなり湿気ますからね。
    それ以上のカビとなると怖くて想像したくないな。

    湧き水は伝染病の心配はないんでしょうか?敷地内なので気になります。
    真剣に考えれば考えるほど、失敗したかな・・・と。

    もう現地販売が始まれば、遅かれ早かれ実質値引きは
    回避できませんよね。こうなると、どの程度売れ残ってるかは
    社外秘でしょうしね。

  34. 195 (-_-メ)

    対抗デベの新たな手か?
    そんなにイヤなら、手付け解約もあるじゃん。さっさと去ね!
    入居後後悔してから転売するより、損失少ないと思うけど。
    バイバイ

  35. 196 192

    私はどこのデベでもないです。
    自分が買った物件、買おうと思っている物件に対しては
    忌憚ない意見を交わしたいだけです。

    ヽ(´ー`)ノ****だけの意見を交わして
    満足感に浸っていたいなら、家族や売主とだけ話していれば
    いいことだと思います。
    こういう掲示板の意味ないですから。

    手付け解約するか、物件としては安いですし、
    自分にとってメリットもある物件をこのまま購入するか
    悩んでいるだけです。

  36. 197 17

    192さん、おはようございます。
    忌憚のない意見交換、私も賛成です。

    湧水の伝染病については、そもそも水質検査結果を知らないのですが、
    飲用にするわけではないので、問題ないと思います。
    ただし、むしろ湧き水の方が水道水より水質が悪いことも多いので、
    池で遊ぶ(そんなことはないはずですが)のはやめた方がいいでしょうね。

    室内のカビは、空気の湿度そのものよりも、内外の(正確には壁表面と室内の空気の)
    温度差に起因する結露が直接の原因になるので、外壁に面した部分にクローゼットでも
    あれば別ですが、そういう構造にはなっていないので楽観してます。

    これでカビカビになってしまったら、自分の目が足りなかったということで。

  37. 198 17

    週末のオプション会に向けて、カタログ送られてきましたね。
    ・・・特に惹かれる物は無いかも。注文家具くらいかな〜。

    とりあえず、エントランス前の電柱もあるので、週末にMR行ってきます。

  38. 199 匿名さん

    オプションで購入するよりも、島忠で買うべきかな〜(^−^)

  39. 200 17

    ですよね。バルコニーのタイルとかも、高!
    キッチンのカウンターのリビング側に吊戸棚の設置を考えてるので、
    とりあえず、その見積もりを依頼してみます。

  40. 201 匿名さん

    公式HPが更新され、第2期の日程が出ていました。
    販売個数35戸、8月14日抽選とのことですが、MR撤退予定が事実ならば、
    どうやって完売するつもりなのでしょうか?

    # 現地販売? ゴ○レのように社宅にする? 賃貸?

    契約者としては、こういうのは止めてほしいな。
    それとも、実は完売の見通しがある、とか?

  41. 202 17

    オプション会は盛況でしたね。
    誰もいなかったらどうしよう、とか、ちょっと心配してたりして。
    でも結局、何も注文しませんでした。
    やはりお値段が・・・。ははは。

    で、肝心の電柱についても聞けずじまい。
    営業さんたちは、接客で忙しそうでしたので。
    早く聞かないと。

    皆さんのオプション会はいかがでしたか?

  42. 203 匿名さん

    MR撤退ですか。あそこ借りるの高そうだもんね。
    早めに1つ2つ部屋を適当に完成させて、そこを現地MRにするんだろうね。
    まだ売れ残ってる佃野のコスモもそうでした。

  43. 204 匿名さん

    戸塚のグラ○シティのパターンだね。
    でも、エントランス側の棟も、まだ4階のコンクリ枠が組みあがった程度だし、
    販売に空白が生じるのは避けられないような希ガス

  44. 205 17

    電柱は、今のところ移動の申請等はしていないようでした。
    うーむ。
    といっても、先週オプション会ついでに現地を見てきましたが、
    実はあまり気にならない位置かも・・・と自分を納得させてます。
    いやいや、これは何とかお願いして実現したいものですね。

    そうそう、話題になっていた湿気ですが、先週現地に行ったところ、
    谷底にも崖上と同様の風は回ってましたし、私は大丈夫だと思っています。

    それと、公式HPの間取り一覧では、一部のタイプについては掲載されていませんね。
    これって、そのタイプは完売したってことなのでしょうか・・・?
    頑張って、入居までには完売して欲しいですね。

  45. 206 匿名さん

    私も購入を決めたものですが、ひとつ気になることがあります。
    たいていのマンションは耐震設備をセールスポイントにあげてチラシとかに書いてますが、ここは一度も見た
    ことがないです。最近のマンションは耐震設備はどこも似たように備えているだろうと思っていてチェックが
    甘くなっていたのですが実際どうなのか不安です。

  46. 207 匿名さん

    MR撤退しましたか?

  47. 208 匿名さん

    まだあったよ。

  48. 209 匿名さん

    急に必死になって鶴見駅前でティッシュ配ったり、
    ポストにティッシュ投函したりしてます。

    MRの地図入りのティッシュもういらなくなっちゃうから
    でしょうか?

    侘しいです。

  49. 210 匿名さん

    しかしココは業者さんらしき書き込みが多いですね、ある意味注目物件って事ですかね。

  50. 211 17

    第2期も先週で終了しましたね。
    どうだったのでしょうか?新たなご近所が増えてるといいなあ。

  51. 212 匿名さん

    残り十数室らしいですよ。9月末か10月くらいには棟内MRをオープンさせるみたい。
    4ヶ月前でこの残り数って業界の常識的にどうなんでしょうか?営業さんいわく順調らしいですが。

  52. 213 匿名さん

    ほんとに十数室の残りだけならいいんですがね。

  53. 214 匿名さん

    住宅情報ナビに、最終期の予定:9月末と出てますね。
    これに棟内MRを使うってことなんでしょう。
    でも、あの場所だと、通りすがりとかは期待できないよなあ。

  54. 215 匿名さん

    そろそろローンを決めないとだな。
    東京三菱、もう一度35年固定やらないかな?
    先日事前審査結果の連絡を受けたときに、「10月には新商品を出す」といってたけど・・・。

  55. 216 匿名さん

    確かに通りすがるような場所じゃないですよね。

  56. 217 匿名さん

    こんにちは、購入者の一人です。
    あの辺りは殆どわからないのですが、ご存知の方、教えてください。
    70本のバス・・とありますけど、朝の通勤時間帯はやはり渋滞ってするのでしょうか?
    そうなると駅までは歩き???
    駅前に何箇所か駐輪場もあるみたいですけど、どこも既に契約でいっぱい、だとか・・
    やはり徒歩ですかねぇ〜・・・

  57. 218 匿名さん

    渋滞ですよ。鶴見の不動産屋にでも、賃貸探すふりして聞いてみたら
    実情がよく分かると思いますよ。私は実際に賃貸を探すときに聞いて
    知りましたから。
    雨の日なんて特にバスが時間通りになんて来ません。
    近所の某社宅に住んでますが、意外と不便な生活です。

  58. 219 218

    誤解を招くような書き方をしました。
    社宅の空きを待っていて、子供の学校の都合上、転校させるのはかわいそうだったので、
    同じ学区で最初は賃貸を借りていました。
    話の辻褄が合わないとすぐに業者と間違われるので。

  59. 220 匿名さん

    218さん、ありがとうございました。
    そうですか・・・やっぱり自分の足で歩いて駅まで行った方が無難って感じですね。
    218さんは日々のお買い物は自転車ですか?車ですか?
    車と言えば、あの近辺に「タイムス」のような時間貸駐車場ってないんですか?
    見かけなかったので・・例えば、知り合いが車できたらどこに停めてもらおうかと・・・

  60. 221 匿名さん

    いきなりですが、購入者の中で有線放送を引き込もうとしている方なんていませんよね?

  61. 222 匿名さん

    以前近隣に住んでいた者です。
    バスは多いですが、ラッシュ時はバス自体が渋滞の原因じゃないかと
    思うようなことはありますね。
    時刻表どおりかどうかは、1分に1本以上の割合なので
    あまり意識はしませんでしたが。

  62. 223 匿名さん

    ひょっとして亀甲山からバスに乗るつもりなのかね?
    朝なんて、その一つ前の二本木でどのバスも満員だよ。
    たまに来る”乗れる”バスを馬鹿面こいて待つよりも
    歩いた方が絶対早いって。

  63. 224 匿名さん

    先週でMRたたんだんだね。

  64. 225 匿名さん

    近隣の人で、第2京浜を走る市営バスを利用している人はいるんでしょうか?

  65. 226 匿名さん

    どこから乗って、どこ行きなんでしょうか?

  66. 227 匿名さん

    >>220
    住宅地だし、タイムスとかはないようです。
    友人らは、東○の家族宿舎の土手下(現在工事車両が大量に駐車しているあたり)に路上駐車してもらうことになるんでしょうか。
    東○宿舎の方とトラブルになるかもしれませんね。う〜ん、困った。

  67. 228 匿名さん

    >227
    東○宿舎・・そうですよね、確かにその辺りしかないですけど、
    227さんのおっしゃる通りトラブルになりかねない!でしょうね、きっと。
    近隣の方はこのような時、どうしてるんでしょう???
    >226:どこから乗って、どこ行きなんでしょうか?
    私も知りたいです。どなたか教えてください!

  68. 229 匿名さん

    ベランダにある物干し竿を通す為の穴の空いてるやつ・・・
    名前が解らないのですが、どの位の幅のものなんでしょう?
    MRは1メートル弱しかなかったですよね。あんな幅じゃあ、
    シーツとか干せないと思うのですが。普通はベランダの端から端まで
    とかでとるはずですが。ご存知の方いらしたら是非教えて下さい。

  69. 230 匿名さん

    >226:どこから乗って、どこ行きなんでしょうか?
    二反田から鶴見(29系統)、横浜(29系統,7系統)、尻手/川崎(7系統)
    へ行けそうです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/bus/map/bsmap21.html
    歩いて鶴見駅へ行くか、臨港バスで鶴見まで行き電車で横浜に出るなら
    二反田から市営バスで横浜行くのも選択肢の一つかもしれないです。

  70. 231 匿名さん

    鶴見店なんてあったの?
    http://www.list.co.jp/staff-menu/index.html

  71. 232 匿名さん

    >>230
    >二反田から市営バスで横浜行く
    あまり本数はないですが、意外と使えます。順調に行けば横浜駅まで
    20分ぐらいで着いてくれることもあります。
    どうしようもない渋滞に捕まったら、東神奈川あたりで降りてしまい
    JRに乗り換えてしまうこともできます。

  72. 233 “

    >>229
    ワンルームならともかく、2〜4LDKのマンションでベランダの端から端までは
    ないと思いますよ。うちの場合も2m程度です。

  73. 234 17

    >>230
    なるほど!私は都内へ通勤なので、川崎に出るというのも使えそうですね。
    亀甲山に出るよりも二反田の方が、坂道はあるけど近いようだし。
    情報ありがとうございます。m(__)m

    ところでどなたか、菊名か妙蓮寺まで自転車で通う方はいませんか・・・?
    健康のために、これも一興かと思ってるのですが。

  74. 235 匿名さん

    みなさん、この物件の立地ちゃんと調べて契約しましたか?
    営業ですか?バス利用があれこれできるって。
    自転車も電動自転車使うんですか?

  75. 236 匿名さん

    私の場合は普通のチャリです。
    初めは大変かもしれないですけど、スメバミヤコって言いますしね。
    徒歩ならそれこそ遠いかもしれないですけど、運動と思えばどうってことないでしょうし。

  76. 237 17

    >>235
    大前提として、20分程度の徒歩は全く気になりません。
    そうでもなけりゃ、この物件は買ってないですよ。

    自転車も、今でもスポーツチャリを使って山越え40分通勤してますので全然オッケー。
    利便性というよりも運動&ダイエットですね。帰宅後のビール上手いし。
    国道方面に行くときは、階段から裏の道にチャリを担いで上がるつもりですよ。

    #まあ、人それぞれ価値観はあるからね。

  77. 238 匿名さん

    MR解体してた。

  78. 239 匿名さん

    地元民ですけど、菊名まで行こうという方ならともかく(笑)、
    普通に鶴見駅に行くなら坂はありますがそんなにものすごい
    坂ではないですよ。普通の自転車でも十分です。

    二反田のバス停は、鶴見駅に行くならお勧めしません。
    末吉大通り経由で東口に行くので遠回りで時間がかかります。
    もし山側に出入り口ができるなら二本木のバス停(臨港バス)も
    使えると思います。

  79. 240 “

    あと、二本木からは臨港バスの川崎駅西口行きもありますが、
    こちらはめがね橋を渡って遠回りするので、時間は30分くらい
    かかります。
    市営バスの二反田から川崎方面は使ったことないですが、同じ道のりを
    普通の車で走ったら約10分くらいですから、20分くらいはかかるかも。

  80. 241 匿名さん

    17さん、菊名まで行こうとしちゃってるけど

  81. 242 匿名さん

    立地は鶴見まで、全然徒歩圏内だとおもいました。
    15分くらいで健康にいいし、マンションから亀甲山までの佇まいも、歩くには快適です。
    特別な事情(高齢とか障害とか)が無い限りですけど。

  82. 243 匿名さん

    徒歩圏なのはみなさん分かってると思います。
    バス利用がどの程度できるかどうかのお話ですよね。

    話を微妙にずらそうとしたり、
    業者さんも大変ですね。
    クレッセントにお客さんが流れませんように
    がんばってください。

  83. 244 匿名さん

    すぐに、「業者」とか言うんですね。
    そういう猜疑心は、どういう人生を送っていたら芽生えるのでしょうか。

  84. 245 匿名さん

    MR巡りして、業者と付き合うようになれば
    業者がこういう掲示板を利用しない訳がないと思うのは
    当然だと思います。こちらの業者でなくとも、どこの業者も
    売るためには何でもすると思いますよ。

  85. 246 匿名さん

    ぜひバス利用のお話をしてくださいね。

  86. 247 匿名さん

    >どこの業者も売るためにはなんでもする。
    なんか「業者」という言葉に悪意を感じるなぁ。
    もしかしたら、「公務員」さん?
    民間で働いている人は、おおむねなんらかの「業者」なんですけどね。

  87. 248 17

    そうですね。バスの話に戻りましょう。
    鶴見行きのバスですが、朝は本数多すぎて渋滞するのは仕方ないでしょうね。
    東京方面に出る場合、駅までの徒歩時間+電車の時間と比較しても、
    川崎までバスで出るのもひとつの手かなと思ってます。
    災害などの場合に、複数の手段を用意しておくのも大切ですし。
    東横線方面へのバスは、さすがに利用することないと思いますが、
    何分くらいかかるのでしょう?

    私的には、横浜駅も川崎駅も自転車圏内なのですが、
    単なる嗜好ということで。(^_^;)

  88. 249 匿名さん

    わずか105戸の物件にしては、このスレ盛り上がってますね。(^^)

  89. 250 匿名さん

    >>248
    東横線も自転車圏内だよね。

  90. 251 匿名さん

    業者にされたっぽい地元民です(笑)。
    東横方面へのバスは、菊名行きは使ったことないですが、
    綱島行きだと終点まで日中で30分くらいです。
    それから、出張で新幹線に乗ることが多いので新横浜行きは
    よく使います。こちらも30分くらいですね。
    鶴見駅へは、朝は徒歩と比べて1本早い電車に乗れる程度の時間差しか
    つかないので、天気が悪いときか体調がよくないときくらいしか使いません。

    東横線が自転車圏内というなら、横須賀線の新川崎駅も自転車圏内ですよ。
    ルートは、佃野の商店街を抜けて、末吉大通りから末吉橋を渡って
    尻手黒川道路を北加瀬まで行って右に曲がるというものです。
    たいした坂はありませんから、普通の人?でも大丈夫です。
    さすがに通勤ではしんどいと思いますから、秋の休日にでも
    のんびりと走ってみるのもいいかもしれません。

  91. 252 匿名さん

    この台風で、現地は大丈夫なんでしょうか?
    駐車場がプールになってたりしたらどうしよう。

  92. 253 匿名さん

    とりあえず大丈夫だったみたいだね。

  93. 254 RK

    GW頃に購入した者です。そのころはMRもフルオープンではなく、契約された部屋も20件位で割りと早めだったので、後の販売状況が心配でしたが
    今日この掲示版をはじめて見て、やっぱみんな考えることは同じだなーとほっとしました。
    夏前くらいまでのレスは購入した人と検討している人の会話がとても面白かったので、早く参加したかったな(^−^)

  94. 255 匿名

    バスの話題が一息ついたところで、この物件はホームページをみると両側が斜面になっているところが気になっています。つまり、谷のようなところに立っているということでしょうか?
    湿気などが心配です。
    現場をご存じの方、教えてください。

  95. 256 匿名さん

    182番参照のこと。

  96. 257 匿名さん

    ところで東台小学校の評判どうなんでしょう?

  97. 258 匿名さん

    湿気は建物の内部までくることはない。斜面だから水がたまるけど排水工事をしっかりやってるとのこと。
    営業さんの言葉だけですが。あとは実際に現場を見てみては?

  98. 259 匿名さん

    >湿気は建物内部までくることはない。

    いや、現地見た限りではそうとう気を付けないと湿気がこもると思いますよ。
    建設前の森の状況、近い状態を知りたければバス通りを隔てた反対側の傾斜地にも小さいながらも林が存在してますから、どれほどの湿気があるか?体感されてはいかがでしょうか?
    そのあたり一体の傾斜地に立った家々の、壁や塀の下部分の苔の生育具合等を見ても一目瞭然です。(夏にはカタツムリも多数見かけます。)
    そのおかげで夏は多少涼しい訳ですから、湿気対策は除湿器・エアコン利用で個人個人が頑張らねばならない事をちゃんと納得された上で決断した方がいいと思いますよ。

    東台小学校は評判、決して悪くはないです。
    御安心あれ。(ただ、通学路の道が狭いわりに車の通りが多い事と、路地だらけなのでそれを利用した犯罪に巻き込まれないよう注意は必要です。←最近は警察官が頻繁に見回りをしてくれてるようですが。)

  99. 260 匿名さん

    物件から徒歩10分の地元民だけど、確かに東寺尾図書館側の林部分の通りは苔が生えているけど、それは林の木がうっそうとして
    日が当たらないから、マンションの建て方からいって、東側(エントランス側)南側(バルコニー側)は日がしっかり
    当たるのでその心配はないと思います。北側の玄関側はほとんど日が当たらないので、湿気があると思うけど、マンション
    の機密性から言って室内の湿気までは心配しすぎでは?

  100. 261 匿名さん

    通学路その通りですね。259さんありがとう。
    学校警備員も各門前でいらっしゃるみたいだし。
    車との接触には十分気をつけなければ危険ですね。
    子供を持つ親としては、ここを決めるのに通学路も気になりましたが、近くていいのでは?と思います。
    学校関係で情報があれば教えてください。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸