旧関東新築分譲マンション掲示板「反対運動されてるマンションってヤバイですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 反対運動されてるマンションってヤバイですか?

広告を掲載

  • 掲示板
REG [更新日時] 2022-03-29 09:07:43

自分が購入したいと思ってるマンション(建設中)を見に行ったとき、
建設反対運動の張り紙等があったんです。
「日陰になる!」や「購入者に損害賠償を請求する!」等・・・。

でもマンション自体は来年4月に完成予定なんです。
こういう反対運動しているマンションって大丈夫なんでしょうか?
自分なりにインターネット等でいろいろ調べているのですが・・。
ここのみなさんの意見を是非、聞かせてください。

[スレ作成日時]2001-11-30 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

反対運動されてるマンションってヤバイですか?

  1. 121 匿名さん

    118のご意見ごもっともだと思います。
    そもそも開発は環境とのバランスを保つことが肝心。
    最近ニョキニョキ建っている壁のような大規模マンション、あれはいけません。
    戸数を確保するためにレゴブロックをドカーンと積み重ねたような何とも風情のない建物。
    隣棟間隔も充分とっていないので、日照にも通風にも問題ありですよね。
    豊かな住環境の本質を全く考慮していない建て物。
    反対運動されるのは当然だと思います。

  2. 122 匿名さん

    戸建て地域にマンション計画 住民反発
    http://blog.with2.net/out.php?197302;http%3A%2F%2Fgriffon56%2Eblog56%2...

  3. 123 匿名さん

    >>122
    欧米に比べてまだまだインターネット署名運動(online petition)になじみが薄い日本で、どの程度の反響が得られ、何件の署名が集まるかは今後興味が集まるところだ。しかし現在、ネット検索で表示される建築紛争にかかわるホームページやブログの数を考えても、インターネットに訴えることでそれなりの成果を生むことができると同会では期待している。
    http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2006/09/post_205.html

  4. 124 匿名さん

    高さ規制逃れの「脱法分筆」、建築確認を異例取り消しhttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060908hg0d.htm

    建築確認申請に先立ち、建設予定地の一部が不自然な形で分筆・売却されたことについて、千代田区審査会は「建築基準法の高さ規制を逃れるための脱法行為」と認定した。耐震強度偽装事件でも指摘された建築確認の民間開放の問題点が、改めてクローズアップされそうだ。

    問題の14階建てマンションは、東京都品川区の不動産会社が施主となり、千代田区神田神保町の約490平方メートルの土地に計画。昨年12月、不動産会社が民間確認検査機関「都市居住評価センター」(港区)に建築確認を申請し、今年1月、同センターが建築確認をおろしていた。

    これを受け、基礎工事などが始まったが、周辺住民が3月中旬、「建築確認は違法」として区の建築審査会に審査を請求していた。

    建築確認をした都市居住評価センターは「我々は建築基準法で定められた書面上の審査をするだけ。現地をみたり、土地の登記簿謄本を取得したりすれば気付いたかもしれないが、そこまでは義務付けられていない」としている。

    今回、住民が申し立てたようなマンションやホテルなどの建築確認に対する審査請求は、建築確認が民間開放された1999年度以降に急増。東京23区では2002年度は19件、03年度は30件、04年度は32件、05年度は47件に上った。ある区の担当者は「地域の実情を把握しないまま、検査機関がずさんな審査をしてトラブルを招くケースが目立つ」と話す。

  5. 125 匿名さん

    >建築確認をした都市居住評価センターは「我々は建築基準法で定められた書面上の審査をするだけ。
    >現地をみたり、土地の登記簿謄本を取得したりすれば気付いたかもしれないが、
    >そこまでは義務付けられていない」としている。

    都市居住評価センター(東京都港区)には東京ガスやゼネコン7社が出資し、従業員43人のうちゼネコンからの出向者が4人。
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512080215.html

    出  資
    東京ガス(株)・大阪ガス(株)・東邦ガス(株)
    JFEスチール(株)・新日本製鐵(株)・(株)神戸製鋼所・住友金属工業(株)
    (株)大林組鹿島建設(株)・(株)鴻池組清水建設(株)・大成建設(株)・(株)竹中工務店・(株)長谷工コーポレーション
    松下電器産業(株)
    福田印刷工業(株)・(株)創樹社、他
    http://www.uhec.co.jp/kaisyan/profile.html

  6. 126 匿名さん

    ほんと殺風景で巨大なマンションばかり建てやがって。
    儲け第一主義のデベはなくなって欲しい。
    デザイナーズマンションみたいな綺麗な建物なら反対運動もあまりおきないと思うけどね。

  7. 127 匿名さん

    街並みだけではなく、近隣関係、地域性をダメにしながら建てるマンション。
    長い目でみたら日本の国土のバランスを崩すことになるのに。
    首都圏では、空き地が出るとすぐマンション。
    街が「金・金・金!」って言っているようだ。子供の遊び場は閉ざされた高層マンションの中庭?
    夢のないスケールの小さい人間になってしまいそう。

    こんな商品に慣れっこにされて、たいへんなローンを抱え込まされても
    「マンション買っちゃった!」と大喜びした過去の自分が悲しいです。
    でも、悪いのはマンションではないよね?買ってしまった自分がバカ?
    建てたデベが悪い?

    日本の住宅政策は業者ではなく国民の方を向いてほしいものです。あーあ。
    これから、どうすりゃいいんだ?

  8. 128 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  9. 129 匿名さん

    そもそも建築基準法なんて「建てたもん勝ち」な法律。
    儲け第一主義の業者寄りの法律。
    こんなんだから日本の街並みはいつまでたっても汚い。

  10. 130 匿名さん

    >>125
    >都市居住評価センター

    地下室マンションの地盤面算定で都内初の判断
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060914/131765/

    審査対象となったのは、三菱地所が同区代沢3丁目に建設中の「パークハウス代沢プレイス」。裁決書によると、西側道路に面した地下住戸6戸のバルコニーの先に、窓先空地を兼ねた奥行き約4mのからぼりがある。指定確認検査機関の都市居住評価センターが2005年10月17日付で下ろした建築確認では、からぼりの周壁の外側が地面に接する位置を「周囲の地面と接する位置」として地盤面を算定していた。

    この計画に対し、周辺住民19人が「からぼりの規模が大きいので、地盤面の算定基準はからぼりの底面とすべきだ。地盤面の算定が誤っているために、区斜面地条例が定める階数制限に違反している」などとして建築確認を取り消すよう、昨年12月から今年1月にかけて区に審査請求した。

    審査会は双方の言い分を聞いたうえで、窓先空地の奥行きは2mあれば都建築安全条例に適合すると指摘。周壁の外側を地盤面の算定基準とする扱いが奥行き4m程度までみられるのは、安全条例が床面積に応じて奥行き2〜4mの窓先空地を求めていることが背景にあるとしたうえで、からぼりの奥行きは、4m までは必要ないと判断した。

    したがって、このマンションのからぼりは、本来の目的で必要とされるものではなく、地盤面の算定基準は、からぼりの底面にすべきだと結論付けた。そうなれば、「周囲の地面と接する位置」の高低差が3mを超えるので、区斜面地条例4条に基づいて階数を4以下にする必要がある。このマンションは5階なので、違反は明らかとした。

  11. 131 匿名さん

    >>128で管理人さまが旧関東版のスレッドを閉鎖するということでしたので、旧関東版以外にスレッドを作成しました。よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4809/

  12. 132 匿名さん


    近隣環境に配慮したマンションはどうですか
    のほうがいいのでは?

  13. 133 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/com/manque/
    https://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/
    あたりの板に
    建築基準法について考えるスレ
    というのがあってもいいぞ

  14. 134 匿名さん

    住民の反対運動に遭ったマンションを買われた方いますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3058/
    住民反対運動のあったMS
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2200/
    建設反対の影響は??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25377/

  15. 135 匿名さん

    >>124
    高さ規制逃れの「脱法分筆」、建築確認を異例取り消し(千代田区
    http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/tb/c12efe05a7bc73024cd1b63c4ad20a09

  16. 136 匿名さん

    >>129
    建築確認が下りているのに、なぜ建築主は、計画変更を求める近隣関係住民と話し合わなければならないのですか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47608/res/110

    建築確認は、建築計画が建築基準法等の取締まり法規に違反していないことを明らかにするに過ぎず、その計画による近隣住民への侵害等が民法の不法行為に該当しないことまで意味するものではありません。当該建築計画による近隣住民への侵害等が不法行為に該当するかどうかは、個々具体的に判断すべきものであって、最終的には裁判所が判断するものです。民法上、近隣住民への侵害を含め、近隣紛争は、相隣関係に基づき当事者間で調整することが期待されています。

  17. 137 匿名さん

    マンション反対運動する人ってかなり心狭いよね。金目当てとしか思えない。マンション購入者がかわいそう。

  18. 138 匿名さん

    購入者には、罪は無いのは誰もが知っている。
    引き合いに出される購入者という固有名詞がかわいそう。

  19. 139 匿名さん
  20. 140 匿名さん

    マンション反対運動って言うけど限度があるよね。看板作ったり陰湿だよ。大人の対応ができないストレスたまった人がやってるんじゃん?近隣住民も反対運動にはほとほとあきれてるよ。無理やり署名させられたり一部の人が反対してるだけであたかも地域全体が反対しているかのよう・・・いい加減うざい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸