一戸建て何でも質問掲示板「道路沿いの騒音にノイローゼ気味」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 道路沿いの騒音にノイローゼ気味

広告を掲載

  • 掲示板
育子 [更新日時] 2023-09-27 18:05:42

過去にも似たような質問がありましたがまた少し状況が違うので質問させてください。
八月に中堅HMの新築建売を購入しました。
東京のとなりの県、既に成熟した地域で、住民の入れ替わりが始まり、広い分譲が出始めたところです。
土地は南西角地、真四角の40坪で高台にあり、見晴らしがよく、隣家とはほとんど接していません。(駐車場や庭園などがあるため)
駅徒歩10分、スーパーや公園も近く住環境は良好です。

南道路は袋小路の入り口なのでいいのですが、西道路が和室と寝室に面しています。
通勤時間帯や、昼間のトラック、園バスなどの騒音がすごくて、
大型車だとガタガタと振動もあり、ノイローゼ気味です。
まっすぐで信号のない二車線の市道なので、スピードもすごいです。
西道路は玄関もあるのですが、目の前を通過する車には恐怖さえ感じます。

元々は同じ会社の注文を考えていましたが、住みたいこの地域・設備等と、予算の折り合いがつかず
建売を選択しました。
建物自体や人間関係、地域は全く問題無く、間取りや設備等もむしろ大好きなのですが、土地が悪かった、、、
ちなみにここは分譲内で一番高額だったモデルハウスで、4000万くらいです。
20件ある分譲内でも一番最初に契約しました。

以前の土地選びの時は必ず通勤時間帯や雨の日などに車通りや周りの様子を
チェックしに行ったりしてたのですが、モデルハウスということでつい安心し、
また親戚の家が市内にあり「すごくいいところ!一押し」という言葉もあり
三回ほど内見+近所に住む両親の確認、で購入しました。
内見は休日の昼間だけだったので、全然騒音は感じませんでした。
なぜ、大きなお腹を抱えてでも足を運んで確認しなかったのか、後悔ばかりです。
主人は全く気にしてない様子。

出産と同時に引っ越したかったので、焦っていたのかも。
今は住んで二ヶ月ですが、慣れない子育てと騒音で一日中悩んでいます。

二重窓をするにも、接道面が多くて2部屋合計窓が大小七箇所もあり
金額も、また効果も、気になります。結局回り込んで他の窓から入ってくるだろうし、、

ローンは3000万。売却して損が出ても住み替えたいと最近は思ってしまいます。
主人は何バカなこと言ってるの、という感じです。
車は平均して一分間に数台、朝夕の多い時は5秒ごとに10回くらい続く時もあり
昼間のあまり通らない時は10分位静かな時もあります。
夜はほとんど通りませんが、毎晩必ず三台ほど大型車が通り、地震です。

どう対処したらいいのか、またどういう気の持ちようでいたらいいのか
どうか御指南ください。
二ヶ月間毎日毎日泣きながら一通り後悔しきって、自分のアホさや主人の楽観さもよく理解しました。
とにかく、前向きになりたいのです。



[スレ作成日時]2013-10-18 09:24:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

道路沿いの騒音にノイローゼ気味

  1. 223 あんこ

    同じく交通騒音で悩んでいます。
    少し前にも、コメントしております、あんこと申します。

    220さん
    400mが安全圏とのこと、とても参考になりました。本当に窓を開けて寝たいです。
    もっとよく調べれば良かったと、そればかりです。

    221 周辺住民さん
    同じく交通騒音で悩まれているのですね。
    どのような環境ですか?築浅とか、道路沿いの家とか、、、
    差し支えなければ教えて頂きたいです。

    私はとりあえず、内窓を追加することにしました。
    効果は、全く期待していません。
    少しでも精神的に落ち着けばと思ってのことです。



  2. 224 周辺住民さん

    あんこさん
    私の家は2車線の南道路に面しています。抜け道になっているようなので交通量がそれなりに多いです。南側が家の出入り口になっているので塀は作れません。
    家の中に居ればそこまで気になりませんが、庭に出るとすごくうるさく感じます。
    電気自動車に切り替わるまでどうしようもないと思っていますので諦めています。

    内窓を追加すれば家の中は結構静かになるんじゃないでしょうか。少しでも気が楽になればいいですね。

  3. 225 住み替え検討者さん

    >>222 周辺住民さん
    アドバイスありがとうございます。そうですよね、本当に、「あの時“それは今さら言う事では無い”って立ち上がってたら、どうなっていたかな」って、何度も考えます。その時は「もう頭金取られちゃってるしな」と、飲み込んでしまいました。
    それを悔やみながらも、もう4年も住んでいます。ただ、4年も住んで「実は契約に不服があった」と訴える勇気がありません。

  4. 226 戸建て検討中さん

    国道近くの戸建検討で悩んでいます。
    千葉県の某片側2車線国道近くの建売で、駅から徒歩5分程の場所で利便性の高さに惹かれ検討をはじめました。ただ、幹線道路からの距離が近く、道一本入ったところではありますが、直線距離を測定すると40m程です。
    また、今のところ周辺は区画整理中でまだ幹線道路と家を遮る建物はありません。
    市の計画によると近い将来何かしらの建物が立つ可能性は高いのですが…。

  5. 227 名無しさん

    私は6年この家に住んでいます。家の前の道路はバス、物流トラック、バイク、自家用車、どの車も通ります。近所に川があり、その川を跨ぐ橋に繋がっている道路なので、川を渡るためにこの道路を通る車が多いようです。前からうるさいなと思っていましたが、引越したいと強く思うようになったのは育児休暇でずっと家にいるようになってから。24時間どの時間でも車やトラックが通ることに気づいてから、どうしようもなく家が嫌いになってしまいました。
    また働けば気持ちがおさまるのかなとも思う一方、子供は家にいる時間が多いし、やっぱり窓を開けて生活したいと心から思うのです。
    夫は仕事で疲れていて会話もできません。一応机上査定をしましたが、住宅ローン差し引いてプラマイゼロかなというところです。
    今は数十年後にどちらかの実家に引越しできないかな、とか、大きい収入を得るにはどうしたらいいかな、とか途方もないことを考えています。
    エアトースからはじめるのが現実的かな…
    この家て育てることになった子どもに申し訳ないです。この家を気にいることができないことに夫にも申し訳ないです。

  6. 228 ナナシ

    >>227 名無しさん
    とてもとてもお気持ち分かります。私は元々両親の持ち家を建て替えて今住んでいます。家の前の道路が同じようにどの車も通って家中車の音が聞こえます。特に居間が道路側に面しているので1番うるさくて。
    同じく育休中でずっと家にいるので騒音が気になってノイローゼになりそうです。
    現在居間がある場所は、元々カーポートがあって和室だったので道路から距離もあるし和室に行くことが少なかったので騒音がそこまで気にならなかったんですよね…。あと、そもそも仕事で家にいなかったし。
    違う土地を買って建てたり、せめて間取りを変更すれば良かった…と後悔ばかりです。まだ新築1年も経っていないのに。
    夫は「住めば都タイプ」でそこまで気にならないと言われ…。
    宝くじ当たらないかな?なんて現実逃避しています。

  7. 229 あんこ

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  8. 230 住み替え検討者さん

    >>227 名無しさん
    私も同じです。住んで4年になりますが、全く慣れません。昨日も深夜に改造車の音で目が覚めてしまいました。庭で子供達が遊んでいても、塀のすぐそばをトラックが通り、子供達が「うるさぁい!」と耳を塞ぎます。子供に申し訳ない、本当に。家事もやる気にならず、常に外にいたい。
    査定でプラマイゼロだったなら、住み替えも不可能では無いのでは?もしお若くてまだローンを組めるのなら、銀行に相談してみてはいかがですか?

  9. 231 住み替え検討者さん

    >>228 ナナシさん
    うちも居間が道路に面しています。中古で購入したので建てた方の希望だったのかもしれませんが、プロである建築士は何も思わなかったのかなと疑問に思います…。
    間取りならリフォームで何とかなりませんか?私は子供達が2階で寝るようになったら、奥の和室を居間に使えるようリフォームしようと考えています。騒音が無ければ払わなくて済んだお金なので悔しいですが、それで少しでも、気持ちが落ち着くならと。

  10. 232 匿名さん

    うちの前も県道でバスも通るため一日中振動があります。ダンプやトラックもひっきりなしに通ります。普段はキッチンの換気扇をかけっぱなしにして音を紛らわしています。ホワイトノイズ的な役割を果たしてくれて少しマシになりますよ。
    オマケに隣は信じられないくらい大きな音を出す車に乗った隣人が住んでいます。見学の時にエンジンかけてくれてたら絶対この家買ってなかった。
    家の前をサーキットの様に使っていて何度も家の前で吹かしていきます。週末だけなのでなんとか我慢していますが…
    ノイローゼになりかけてるので本当にダメな時はBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンで対処しています。
    引っ越したい!世の中の相場の半額ぐらいで買った家なので子供が大きくなるまではここに住んで老後こじんまりとした家を静かな場所に建てるのが今の夢です。

  11. 233 匿名さん

    大型車の通る道路の側であれば、騒音と振動はどうしようもない

  12. 234 住み替え検討者さん

    >>232 匿名さん

    ヘッドフォンは私も検討していますが、振動は消えないので、悩んでいます。
    相場の半額で買えたなんて、羨ましいです。せめてもの救いですよね。私もあと12年後、夫が定年の際に夫の地元に引っ越す予定です。宝くじでも当たれば、今すぐにでも引っ越したいですが(涙

  13. 235 200

    神奈川県相模原市に住む人間です。
    もともと交通量のあった道ですが、大きく開発されて幹線道路となって24時間うるさいです。大型車もバンバン通って眠れずに鬱病になりそうです。
    購入して4年ほどの一戸建て、どうしようか悩んでいます。
    このあたりです。つらいです。
    https://goo.gl/maps/ZFYWR5suGFcANZSp6

    同じような状況の方、どうされましたか・・・

  14. 236 通りがかりさん

    実際に車が走る車線の外側から居間まで何メートル位距離がありますか?
    断熱材は吹付けですか?グラスウールですか?

    テレワークで在宅の機会が増え少し気になるようになりました。
    RC造の家ならマシなのでしょうか?

  15. 237 通りがかりのRC住み

    >>236 通りがかりさん
    >>RC造の家ならマシなのでしょうか?

    横から失礼します。RC2階建て(壁式構造)に住んでいます。
    過去に木造、軽量鉄骨アパート、RCマンション(ラーメン構造)に住んだ経験のある者ですが、体感として壁式RC造は最も静かです。
    隣家の生活音はほぼ聞こえませんし、交通音も全くないとは言えませんがかなり静かです(窓にもよると思いますが。)ちなみに一番驚きだったのは特に揺れに対してで大型車が通ってもびくともしません。

    以前結構な交通騒音や揺れに悩まされていたのでこちらにお邪魔したことがありました。
    ご参考になりましたら幸いです。

  16. 238 坪単価比較中さん

    >>220 匿名さん
    400mはもうすでに道路どうのこうの全く関係ないところです。

  17. 239 匿名さん

    うちも壁式RCだけど、大型車の振動は酷い。
    近所の居酒屋からの騒音も聞こえるし、立地によるんじゃないかな?
    道路が近いとコンクリートにヒビが入りやすくて、木造のがマシだったよ…

  18. 240 匿名さん

    我が家は朝夕以外は交通量の少ない住宅地だったのに近くにイオンがOPENしてから交通量が増えて最悪!
    静かだった平日の昼間と週末、お正月を思い出すと涙が出てきます。

  19. 241 匿名さん

    国道から60m弱のところに住んで10年以上です。
    目の前も道路です。
    国道の騒音は夜中に窓を開けるとうるさいですが、昼間は窓を開けても気になりません。
    ただ、目の前の道路が、大型を含めて、抜け道に使う車もいて、うるさいです。
    騒音以外だと、ベランダの手すりや網戸が黒く汚れます。
    これって排気ガスですか?タイヤのかす?
    みなさんのお宅はどうでしょうか?
    黒く汚れたりしますか?

  20. 242 検討板ユーザーさん

    私も今まさに騒音に悩まされて眠れない日々を送っています。中古一軒家を購入したのが、9月。入居したのが11月。
    他県へ行く無料自動車専用道路へ繋がる片側1車線の道幅の広い道路沿いに購入しました。周りは畑ばかりで、ちらほらとハウスが有り、それまて悩まされていた隣家の子供5人が、家の中を走り回る足音、飛び降りた音、おもちゃを叩きつける音、奇声(家の中、外構わず叫ぶ)泣き声、ケンカなど。どちらが良いか検討して子供の居ない所に行こうと今の家を購入しました。が、その考えが甘かった!畑だらけなので日中ずっと稼働するトラクター、ハウスはトマト栽培で寒くなったらボイラーでの温度調整の為一晩中低周波被害。道路は一日中大型トラックや大型牽引車が走ります。夜中も寝ていてあまりの煩さに目が覚めて騒音計で測ったら50db。まさかここまで酷い騒音とは思わず…また隣人は1人暮らしのかまっておばあちゃんで勝手に人の敷地に入ってくる、敷地内に花を勝手に植えるは、窓などから一日中我が家の監視、犬は放し飼いの我が家の敷地に**をしても置いて行くなどなど言い出したら止まらないくらい迷惑行為を毎日繰り返されています。
    新しい土地で静かに暮らしたかっただけなのにまさかこんなことになるなんて…と毎日泣いて暮らしています。購入した不動産屋に話しをても周りに人が暮らしているんだから生活出来ないはずがない。と話にならず。こんな状態なので私も鬱になりました。たったの1ヶ月で!主人とは毎日ケンカ。もう話もしません。二重ローンでどうしろって言うんだ!と言われています。引っ越しも出来ません。本当に後悔の毎日です。前の家のほうがまだ眠れていました。
    主人や子供は普通に生活出来て、眠れるから大丈夫!といいます。私だけが毎日後悔の日々で泣き暮らしています。幹線道路沿いは慣れるといいますが無理な人には絶対に無理ですよ。私も引っ越せるものなら賃貸で良いので引っ越したいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸