一戸建て何でも質問掲示板「道路沿いの騒音にノイローゼ気味」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 道路沿いの騒音にノイローゼ気味

広告を掲載

  • 掲示板
育子 [更新日時] 2023-09-27 18:05:42

過去にも似たような質問がありましたがまた少し状況が違うので質問させてください。
八月に中堅HMの新築建売を購入しました。
東京のとなりの県、既に成熟した地域で、住民の入れ替わりが始まり、広い分譲が出始めたところです。
土地は南西角地、真四角の40坪で高台にあり、見晴らしがよく、隣家とはほとんど接していません。(駐車場や庭園などがあるため)
駅徒歩10分、スーパーや公園も近く住環境は良好です。

南道路は袋小路の入り口なのでいいのですが、西道路が和室と寝室に面しています。
通勤時間帯や、昼間のトラック、園バスなどの騒音がすごくて、
大型車だとガタガタと振動もあり、ノイローゼ気味です。
まっすぐで信号のない二車線の市道なので、スピードもすごいです。
西道路は玄関もあるのですが、目の前を通過する車には恐怖さえ感じます。

元々は同じ会社の注文を考えていましたが、住みたいこの地域・設備等と、予算の折り合いがつかず
建売を選択しました。
建物自体や人間関係、地域は全く問題無く、間取りや設備等もむしろ大好きなのですが、土地が悪かった、、、
ちなみにここは分譲内で一番高額だったモデルハウスで、4000万くらいです。
20件ある分譲内でも一番最初に契約しました。

以前の土地選びの時は必ず通勤時間帯や雨の日などに車通りや周りの様子を
チェックしに行ったりしてたのですが、モデルハウスということでつい安心し、
また親戚の家が市内にあり「すごくいいところ!一押し」という言葉もあり
三回ほど内見+近所に住む両親の確認、で購入しました。
内見は休日の昼間だけだったので、全然騒音は感じませんでした。
なぜ、大きなお腹を抱えてでも足を運んで確認しなかったのか、後悔ばかりです。
主人は全く気にしてない様子。

出産と同時に引っ越したかったので、焦っていたのかも。
今は住んで二ヶ月ですが、慣れない子育てと騒音で一日中悩んでいます。

二重窓をするにも、接道面が多くて2部屋合計窓が大小七箇所もあり
金額も、また効果も、気になります。結局回り込んで他の窓から入ってくるだろうし、、

ローンは3000万。売却して損が出ても住み替えたいと最近は思ってしまいます。
主人は何バカなこと言ってるの、という感じです。
車は平均して一分間に数台、朝夕の多い時は5秒ごとに10回くらい続く時もあり
昼間のあまり通らない時は10分位静かな時もあります。
夜はほとんど通りませんが、毎晩必ず三台ほど大型車が通り、地震です。

どう対処したらいいのか、またどういう気の持ちようでいたらいいのか
どうか御指南ください。
二ヶ月間毎日毎日泣きながら一通り後悔しきって、自分のアホさや主人の楽観さもよく理解しました。
とにかく、前向きになりたいのです。



[スレ作成日時]2013-10-18 09:24:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

道路沿いの騒音にノイローゼ気味

  1. 1 匿名さん

    気の持ちようについてご自身も言及しておられますので申し上げますが
    産後鬱について産婦人科で一言ご相談なさいますよう。
    この掲示板に書き込まれるにはちょっと適さない時期かもしれませんね。

  2. 2 匿名さん

    車の騒音には低周波音が含まれています。
    100Hz以下の音を低周波音と言うのですが、現在消費者庁が調査しているエコキュートの低周波音による健康被害や、沖縄のオスプレイ騒音で認知度は高まってきていると思います。

    振動もあるとの事ですが、この交通騒音に含まれる「低周波音」は、通常の二重窓や防音壁等での防音対策では完全に対処できません。低周波音ではない通常の騒音は防音壁で対処出来ますが。

    あなたがもし「音」として不快なのであれば、二重窓等での防音壁での対応が出来るかもしれませんが、振動や「窓を閉めても聞こえてくる不快感」が原因で不眠や頭痛をきたしているのであれば、低周波音が原因である場合が多く、ちょっと対処は難しいかもしれません。道路を通行止めにする訳にも行きませんし…。

    プラス、現在はお子様も小さいようで、産後のホルモンが不安定な時期で、感覚も鋭くなっており、余計辛いのかもしれません。騒音で赤ちゃんが起きてしまう等の不安感もあるでしょうし。小さな子供を守りたい母親の生物的本能なのだと思います。

    「すぐに引っ越せ」と他人が言うのは容易ですが、そんなに簡単な話でもないと思います。

    今の家に住み続けるためにできる事としての解決法は、まずは自治体に「低周波音を含む交通騒音、及び振動」に関する相談をしてみてください。もしかしたら、何らかの対処法が出てくる場合があるかもしれません。

    あと、エコキュートの低周波音被害者たちの間での、低周波音の中で睡眠をとる対処法として、床に布団ではなくなるべくベットに寝る、しかもベットの足元には振動を吸収するようなものを敷く、などと言う対処法もあるそうです。お試しください。

    色々お辛いなかでしょうが、気持ちを楽にする心持としては、なるべく家に居ないようにする事をポジティブに捉えるために、「子供と一緒になるべく外に出て遊ぼう。子育てが落ち着いたら外へ働きに出よう。」なんてのもあると思います。根本的解決ではありませんが、気持ちは少し楽にはなれるかも。

    長々と失礼いたしました。
    頑張ってください!

  3. 3 匿名さん

    7カ所ぐらい内窓付けたら?家売ろうかと考える人が何故そこをケチるのか理解不能。

  4. 4 育子

    スレ主です。

    早速ありがとうございます。読みながらも涙が止まらず、、、
    産後鬱、たしかにそうかもしれませんが、
    子供に関することは全く苦痛ではなく、むしろ楽しくてしょうがないくらいなのです。

    二重サッシ、やはりがんばって全ての窓に設置しようかと思いますが
    気になるのは「締め切ったまま」への違和感なのです。
    実家や、幼少期をたくさん過ごした祖母宅が、閑静な住宅街で
    いつも窓を開け放っていました。
    産休の時に里帰りをしていた時も、その開放的な空間にどっぷりと戻ってしまい
    その環境との違いが「許せない、ありえない」と考えてしまいます。
    マンションに同棲していた頃も、毎日全ての窓を開け放って換気をして、必ず
    どこかの窓を開けて風を入れていたくらいですし。。

    話を戻しますが、二重サッシの話。

    もちろん、設置したのに開けていたら何の意味もないのはよくわかるのですが、
    例えば、換気のために「外窓・内窓ともに10cmくらい開ける」としたら、
    「外窓だけだったときに、10cm開ける」のと、全く変わらないのでしょうか。
    10cmはあいていたとしても、あいてないガラス部分が二重なら、少しはましに
    思えるのでしょうか、、
    24時間換気システムもありますが、騒音のために「いつも開けられない窓」というのは
    あまりにも辛すぎます。
    なので、二重サッシにしたとしても、少しだけ開けておきたいのです。

    それとも逆に、24時間換気があれば、窓はほとんど閉めていても空気はあまり汚れないものなのでしょうか?

    また、今は南西どちらもオープン外構で少し木があるくらいです。
    目隠しフェンスや生垣などで、少しは遮音できるのでしょうか。

    わがままばかりで申し訳ないのですが、どなたか、経験された方
    おしえてください。

  5. 5 匿名さん

    >>3
    譲渡損について本気で考えてないからでは

  6. 6 匿名さん

    産後鬱は子供の関係の悩みだけではありません

  7. 7 匿名さん

    自分も賃貸で経験あります
    結論から言うと、売却損が出ても価値が下がらないうちに売ったほうがいいと思います
    車の騒音や振動は暴力です
    自分は、その経験から二車線道路や抜け道をはずして土地をさがしました
    閑静な住宅地が一番です

  8. 8 契約済みさん

    中堅HMって、埼玉のポラスですか?

  9. 9 育子

    スレ主です。

    ポ○スはたまたま失敗した知人がいたため、やめました。
    お察しの通りの埼玉県です。会社名は勘弁してください。
    自分の実家は神奈川なのでこのあたりのこともあまりよくわからずで、
    交通量なども検討がつきませんでした。
    引き続きご意見募らせてください。

  10. 10 匿名さん

    うーん、まずは鬱を治されては・・
    このままだと静かな場所に引っ越されても
    近所の子供の声やセミの鳴き声まで我慢できなくなりますよ

  11. 11 匿名さん

    道路騒音だけはどうにもならない。
    道路、鉄道のインフラ関係の騒音は文句言っても、静かになる可能性がないから。
    賃貸でも道路沿いの部屋は、なかなか客が付かない。
    駅前マンションでも鉄道騒音で、売っちゃうヒトも多いですよ。
    一生の問題ですから、損きりになると思うけど、売却を検討なされたほうがいいのでは。

  12. 12 匿名さん

    近所の友人は、注文住宅→注文住宅に引っ越しました。旦那様公務員で、奥様は専業主婦。やれば何とかなるのでしょう。

    完璧な家なんてあまりないと思うけど、なんとかして安心できるおうちを手に入れられるといいですね。

  13. 13 匿名さん

    取り敢えず、内窓付けてそれでも我慢出来ないなら売っちゃえば?

  14. 14 匿名さん

    >> 育子さん、

    >例えば、換気のために「外窓・内窓ともに10cmくらい開ける」としたら、
    >「外窓だけだったときに、10cm開ける」のと、全く変わらないのでしょうか。
    >10cmはあいていたとしても、あいてないガラス部分が二重なら、少しはましに
    >思えるのでしょうか、、

    残念ながら、せっかくの二重窓も、開けてしまえば全く意味を持ちません。

    >24時間換気があれば、窓はほとんど閉めていても空気はあまり汚れないものなのでしょうか?

    汚れはすくないでしょうが、窓を開けた時の開放感は得られないので、育子さんにとっては、意味が無いように思います。

    >目隠しフェンスや生垣などで、少しは遮音できるのでしょうか。

    生垣には、防音効果は全くありません。
    非常に厚いフェンスを非常に高い位置まで作れば、少しは緩和されますが、現実的ではありませんし、日照もなくなってしまいます。よって、有効な対策とは思いません。

  15. 15 匿名さん

    状況を詳細に語りまくるのも、鬱の症状の可能性がありますよ。

    自然の風を入れたいのは共感しますが、
    果たして車が気になる環境の空気はそんなに綺麗なのか疑問。
    自分はブルーエアを使ったとき空気の軽さに感動しました
    平日は空気清浄機、静かな土日に窓でもなんでも開ければどうかと。
    ご主人に平日に休みをとってもらい窮状を訴えてみたらいいんでは。

  16. 16 匿名さん

    こんなところに書き込んでないで、主人ときちんと話し合ったほうが賢明ですよ。

  17. 17 住まいに詳しい人

    まずは解決策も、改善策もないことを理解することじゃないですかね。

    自分の中で売って引っ越す決断をして、病院に行って、
    嘘でもいいから死にそうなフリして、診断書と薬を見せて
    このままだと別居だと旦那さんに泣きつけばいいんですよ。

    罪悪感なんてクソ喰らえです。
    結果的には旦那さんにとってもベストですから。
    しばらくしたら引っ越せると思えば、アラ不思議ワタシ前向き。

  18. 18 匿名さん

    とりあえずノイズキャンセル機能のあるヘッドホンを使って
    いつもテレビを観るか、静かな実家に子連れで帰ればいいのでは?
    まあ、寝不足が原因でしょう。一人目の子供は大変だから。
    旦那は当てにできないでしょうから、実家のジジババに育児を手伝ってもらえばいい。
    一応病院には行った方がいいよ。
    どちらかというと、騒音のせいではなさそう。

    窓は開けないほうがいいよ。排気ガスや粉塵は子供にも害がある。
    真夏や真冬も冷暖房せずに窓開けなんかしないと思う。
    窓を開けないと開放感が得られない家の間取りや
    インテリアの方に問題がありそう。

    ダクト式でない限り、24時間換気の給排気口からも
    騒音が入ってくるので、窓対策だけでは不十分かも。
    建売は壁の中の断熱材や外壁なども薄かったりするので、
    壁からも音がするのだろう。
    なるべく道路や窓から離れた部屋で寝るなどしたらいい。

  19. 19 住まいに詳しい人

    振動があるということなので、それなりの騒音もあると考えられます。
    まだお若いようなので、この先、人生50年以上ある。
    騒音振動問題はやっかいで、家庭崩壊、うつなど精神性疾患などになる可能性もある。
    何十年も耐えるより、高い勉強代として割り切り売却、とりあえず賃貸への住み替えをお勧めします。
    いま、不動産は土地も上がっており売却にはいいのでは。
    おそらく、数百万の損失で済む。
    この先50年耐えるのであれば、安いものです。

  20. 20 入居済み住民さん

    賃貸にした方がいい。
    また家建てても、後から道路ができる場合もある。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸