一戸建て何でも質問掲示板「道路沿いの騒音にノイローゼ気味」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 道路沿いの騒音にノイローゼ気味

広告を掲載

  • 掲示板
育子 [更新日時] 2023-09-27 18:05:42

過去にも似たような質問がありましたがまた少し状況が違うので質問させてください。
八月に中堅HMの新築建売を購入しました。
東京のとなりの県、既に成熟した地域で、住民の入れ替わりが始まり、広い分譲が出始めたところです。
土地は南西角地、真四角の40坪で高台にあり、見晴らしがよく、隣家とはほとんど接していません。(駐車場や庭園などがあるため)
駅徒歩10分、スーパーや公園も近く住環境は良好です。

南道路は袋小路の入り口なのでいいのですが、西道路が和室と寝室に面しています。
通勤時間帯や、昼間のトラック、園バスなどの騒音がすごくて、
大型車だとガタガタと振動もあり、ノイローゼ気味です。
まっすぐで信号のない二車線の市道なので、スピードもすごいです。
西道路は玄関もあるのですが、目の前を通過する車には恐怖さえ感じます。

元々は同じ会社の注文を考えていましたが、住みたいこの地域・設備等と、予算の折り合いがつかず
建売を選択しました。
建物自体や人間関係、地域は全く問題無く、間取りや設備等もむしろ大好きなのですが、土地が悪かった、、、
ちなみにここは分譲内で一番高額だったモデルハウスで、4000万くらいです。
20件ある分譲内でも一番最初に契約しました。

以前の土地選びの時は必ず通勤時間帯や雨の日などに車通りや周りの様子を
チェックしに行ったりしてたのですが、モデルハウスということでつい安心し、
また親戚の家が市内にあり「すごくいいところ!一押し」という言葉もあり
三回ほど内見+近所に住む両親の確認、で購入しました。
内見は休日の昼間だけだったので、全然騒音は感じませんでした。
なぜ、大きなお腹を抱えてでも足を運んで確認しなかったのか、後悔ばかりです。
主人は全く気にしてない様子。

出産と同時に引っ越したかったので、焦っていたのかも。
今は住んで二ヶ月ですが、慣れない子育てと騒音で一日中悩んでいます。

二重窓をするにも、接道面が多くて2部屋合計窓が大小七箇所もあり
金額も、また効果も、気になります。結局回り込んで他の窓から入ってくるだろうし、、

ローンは3000万。売却して損が出ても住み替えたいと最近は思ってしまいます。
主人は何バカなこと言ってるの、という感じです。
車は平均して一分間に数台、朝夕の多い時は5秒ごとに10回くらい続く時もあり
昼間のあまり通らない時は10分位静かな時もあります。
夜はほとんど通りませんが、毎晩必ず三台ほど大型車が通り、地震です。

どう対処したらいいのか、またどういう気の持ちようでいたらいいのか
どうか御指南ください。
二ヶ月間毎日毎日泣きながら一通り後悔しきって、自分のアホさや主人の楽観さもよく理解しました。
とにかく、前向きになりたいのです。



[スレ作成日時]2013-10-18 09:24:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

道路沿いの騒音にノイローゼ気味

  1. 163 レモン

    くにさんへ

    私も同じ状況です。
    4月に完成した注文住宅ですが、道路沿いでトラックやバイクが多いため、音は凄いし揺れるし。
    交差点が近いので、重低音が響きまくりです。
    私は、あっという間にパニック障害になり心療内科に行きましたし、胃が痛くなって胃カメラ、CTも取りました。
    主人に度々言いますが、全く受け合ってもらえません。
    ヘッドホンして過ごせと言われました。
    主人も子供も、気にならないようですが、私は8ヶ月経ってもこの場所を選んだ事を後悔し、慣れる事もなく、毎日嫌で嫌で仕方ありません。
    売却したいし、ボロくても狭くても静かな賃貸に引っ越したいです。
    内窓も、つけましたが、道路が近いため、効果ありませんでした。
    最高の家のはずなのに、落ち着かないんです。
    私も毎朝5時頃から、車の音や、振動や重低音で起こされます。
    重低音が響きすぎると、頻繁に頭痛がおきます。
    この家に住んでからバファリンを飲む回数が格段に増えました。
    このネガティブをお金に変えようと働きだしましたが、結局帰ってくる場所はこの騒音ハウスなわけで…
    私は慣れないと思います。
    この場所が無理なので。
    主人に申し訳ないです。
    売却して、引っ越したいです。

    HMのことも恨んでいます。
    道路沿いの騒音のこと知らないわけがない。
    プロなんだから。

    悲しいですよね、こんなに後悔することはありません。

  2. 164 くにさん

    >>163 レモンさん
    めちゃくちゃわかります。
    建てる時は、周りの人に気になりますか?って聞いて、特に気にならないと言われ、そしてメーカーの人も大丈夫でしょ!って言われ。特にそこまで気にしてなかったのと、音も大丈夫と思ってました。
    実際、初めて住んだ夜の時は絶望感で溢れてしまいました。念願のマイホームが。。
    浅はかな考えだと言われればおしまいですが、本当にいい家だけに音さえなければと、いつも思う日々です。
    同じ境遇の人がいるだけで本当に心が救われます。
    改造車と改造バイクが本当に鬱陶しいかぎりです。

  3. 165 レモン

    事前にご近所の方々に聞かれたのですね。
    しかもHMもそんな事を言ったのですか!?
    私は、騒音のことなど、すっかり抜けてまして、住んでからこれはまずかったと気づきました。
    なので、窓はいっさい開けず、大きなベランダも出ず、庭にも出ず、の生活をしています。
    家はとっても気にいってるのですが、場所が悪かった…
    車の音が、気にならない人もいるのに、私はダメでした。
    朝車の音で寝覚めるのが辛いですよね。
    道路で、寝ているのかと思う程です。

  4. 166 くにさん

    >>162 通りがかりさん

    なるほど!
    やはり慣れるしかないんですね。
    ネットで色々検索したりしていますが、中々ここの方の対策を見ていると、効果がないようなことも多いのでどうしたものかと思っています。
    早く気にならなくなる日々が来て欲しいばかりです。貴重な体験談ありがとうございます。

  5. 167 くにさん

    >>165 レモンさん
    そうなんですね。
    ベランダや庭に出れないのは本当つらいですよね。気分転換できませんし、せっかくのスペースがもったいなく感じますね。
    道路沿いの所で勤務したことありますが、気にならなかったのですが、生活するのとはまた違うんですよね。
    道路に防音壁つけて欲しいです。
    身体が慣れてくれるのを祈るばかりです。

  6. 168 通りがかりさん

    HMは絶対に知っているはずなのになんで助言してくれないんでしょうね。私は住んで10ヶ月近く経ちましたが、引っ越し直後は産後、また現在は妊娠中ということもあり、慣れないというかトラックの音が聞こえるたびイライラします。我が家も交差点近くなので重低音の音が時折鳴り響きます。あれだけは本当どうにかしてもらいたい、、、ちなみに主人は気にならないみたいです。たまたま私の友達でも同じような環境の家を買った子がいるのですが、彼女の実家がそもそも道路沿いでうるさいらしく、そういう環境で育ったので全く気にならないと言ってました。私もそういう環境で育ってたら気にならなかったのになと無駄なことを考えてしまいます。
    年末年始はとっても静かでした。あれがずっとだったらいいのに。。。

  7. 169 レモン

    168さんへ

    私も!道路ぞいが慣れるとか、気にならないというのは、子供の頃からそういう環境だったからなのだと聞いた時、すごく納得しました。

    毎日毎日、不規則にくるトラックの音と重低音に耐えて…クラクションにびっくりして…
    悲しくなります。
    内窓をつけても、効果はなかったですが、それでも内窓増やそうかなと考えてます。
    私はやはり車の音で目覚める朝が辛いです。
    うちも主人は全く気にしてないですよ。

    住んで10ヶ月との事なので、一緒ですね。
    注文住宅ですか?
    一年経ってないのに、引っ越したいって思ってしまいます。
    静かに暮らしたいです…

  8. 170 匿名さん

    169さんへ

    168です。我が家はモデルハウスをそのまま購入しました。ちゃんと下調べしてればわかっていたことなのに。。。
    住み始め最初はそれでも大好きな家だったので気にしないようにしていましたが、10ヶ月も経つと好きな家さえも好きじゃなくなり、今は売却して一時的に実家に帰りたいとさえ思ってしまっています。ただ売却損が出るのは明らかで、残った分をどのうように返済するか、、、一括で返済できるほど余裕があるならすぐ行動に移しますが厳しいですね。

  9. 171 るな

    airpodsproのノイズキャンセリングで
    車の騒音や重低音は聞こえなくできる。
    充電維持時間は5時間。

  10. 172 るな

    5年間毎日暴走族が4回くらい爆音で通るトンネルの横に住んでいます。
    夜中は改造車が爆音で1km先まで聞こえる音で通過します。
    10年住んで心臓悪くしました。

    今は2つ上の階に大家族が引っ越してきて
    エレベーター前が自分の部屋で
    部屋の前のエレベーターで1日150回くらいいったりきたりで
    ウイイイインっていうエレベーターの音が気になって寝れません。
    夜中も出入りして、お母さんは夜の人なのか?・・・

    日本は騒音に対して無防備で法の対策もしない 放置国家だと経験してわかりました。
    隣人の一軒家の息子も暴走族になったみたいで1日3回 集団で暴走行為してて超うるさいです。
    警察に通報して、そいつの家を伝えて警察が事情聴取してから暴走行為はしなくなりました。

    賃貸なので引っ越します。

    外で疲れて、家で癒されるはずが、
    外で疲れて、家でも騒音疲れ 
    じゃあどこで肉体と精神休めるんだよって話しです。

    改造する頭わるいゴミは射sat・してほしいですマジで。

  11. 173 購入経験者さん

    わたしは千葉県流山市の森を開発した分譲一戸建てを買いましたが数年して南側に幹線道路が通りました。そこそこ交通量があって、ノイローゼ気味になり、引っ越しました。売却損は1500万円位です。でも引っ越してよかったです。勉強だったと思っています。騒音が気になるようだったら思い切った方がいいと思います。

  12. 174 匿名さん

    173 購入経験者さんへ

    私は、一般道路沿いなのですが、
    それでもトラック、バイク、改造車が頻繁でノイローゼ気味です。
    幹線道路は、交通量も多いし、きっと交通音も夜もあるのでしょうか。
    1500万の損失ですか。大きいですよね。
    その後は、賃貸ですか?
    それともまた戸建てを購入されましたか?

    私は、今内窓の追加を検討しています。
    最初に4窓つけて、さらに10窓に内窓つけようかなと思っていますが、、、効果に期待はしていません。
    正直なところ、大きな損失が出ても引っ越して、賃貸生活をしたいです。

  13. 175 名無しさん

    173さんへ 追加です

    私は、もし今の戸建てを売却して、引っ越せるなら、一生賃貸でいいと思っています。

    ご主人も売却には、賛成して、くださったんですね。
    うちは、私以外誰も気にしていないので、売却の話しがしにくいです。

  14. 176 購入経験者さん

    173 購入経験者です。
    一戸建てでした。
    騒音が気になるか否かは精神的なものなので個人差があると思います。
    わたしは無理でした。
    でも大きな国道や高速道路脇でも住んでいる人もいますね。
    わたしは慣れる気がしなかったので引っ越ししか選択肢はありませんでした。

  15. 177 購入経験者さん

    連投すいません。
     一戸建て(騒音)→取りあえず賃貸マンション→賃貸マンション→分譲マンション(いまここ)
    いろいろ学習して、いまの物件は大満足です。騒音物件のお陰もあったと思っています。(本当に引っ越してよかったです。)

  16. 178 口コミ知りたいさん

    幹線道路沿いは普通避けるよね、、、
    どうしてもなら、断熱材はセルロース、窓はトリプルガラスで滑り窓多用として道路側には窓を極力付けない、ua値、特にC値は0.3以下にして、外の音をシャットアウト!

    構造は耐震、制震、振動に強そうなテクノストラクチャー工法とか?

  17. 179 名無しさん

    177さん
    いつかここを引っ越すぞという気持ちで頑張っていますが、それなら少しでも早い方がいいんだろうなと頭では分かっていても行動にうつせず。

    大満足のマンションなんて、羨ましいです!!

    178さん
    道路沿いがこんなにうるさいなんて、知らなかったです。

  18. 180 購入経験者さん

    177です。
    うちは千葉県流山市初石の新築一戸建てで購入しましたが、売却したのは築3年位でした。
    それ以上経過したらもっと損失が出たと思います。早く決断して良かったと思っています。
    しかし、大国道沿い(24時間交通量あり)にお住まいの人も多いですし、そのあたりの感性って、難しいですよね。。。

  19. 181 名無しさん

    180さん

    ご主人が騒音に理解してして下さったというのがとても大きいですよね!
    どのように話をされましたか?
    我が家は注文住宅、まだ住んで11ヶ月程です。
    地方都市ですので、損失がいくら出るのか…
    内窓をつける小手先の対処より、この場所が失敗ですので、離れたいです。
    毎日毎日こんなことを考えてます。
    注文住宅、ローンを組んでくれている主人に申し訳なくなかなか話しができません。

    179より

  20. 182 住み替え検討者さん

    私も損が出ても住み替えたいですが、その前に、たぶんローンが通らないです。180さんは、戸建てを売却してからマンション購入されましたか?もしそうなら、売却の際の理由は不動産屋にどう伝えましたか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸