札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「じょうてつアイム札幌大通公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西11丁目駅
  8. じょうてつアイム札幌大通公園

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-09-14 09:44:56

じょうてつアイム札幌大通公園はどうでしょうか。
時計台からも結構近いですよね。
ロケーションはよさそうですが、総合的にみていい物件でしょうか。

公式URL:http://www.jotetsu.jp/im/sapporoodorikoen/
売主:株式会社じょうてつ
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
所在地:札幌市中央区南2条西9丁目1番24
交通:地下鉄東西線「西11丁目」駅徒歩4分
間取:4LDK(28戸)
面積:93.43m2(14戸)・98.33m2(14戸)

[スレ作成日時]2013-08-06 10:56:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

じょうてつ アイム札幌大通公園口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    オール電化だとガスファンヒーターが使えないとかあるのですよね。
    ううむ。
    オール電化にはそれ専用の電気料金プランがあるという話は聞いたことがあります。
    そういうものを利用して月々どれくらいになるのか。
    ガス代はかからないですから、現状の光熱費と併せてどうなるか、ですね。

  2. 302 入居予定さん

    月3万円ですね。

  3. 303 匿名さん

    電気代が上がって来ているのでオール電化は少々気になるところですよね。その分ガス代などが
    あまりかからないかと思うと落ちついてくるのでしょうが。
    近くにマイバスケットがあると非常に生活が便利になりますよね。店舗はあまり大きくないですが、使いやすそうです。

  4. 304 匿名

    脱「オール電化」じわり 北電値上げ影響、都市ガスへの切り替え増
    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/593504.html

  5. 305 匿名さん

    我が家ではオール電化になっています。
    つい最近まではガスをたくさん利用していましたが、オール電化になりました。
    オール電化にして、深夜電力をなるべく使うようにしています。
    昼間に家に居る人がいるかどうかでもずいぶん変わってくるかと思います。
    特に不便になったという点では、IHになってから、火力が強いみたいで、
    慣れるまではよく焦がしました。
    お湯が沸くのはとても速いです。

    最近のマンションにガスが増えてきたのは、少しでも価格を下げたいからと聞いたことがあります。
    IHの方が高くなるそうです。
    本当のところはどうなのかよくわかりませんけど。

  6. 306 匿名さん

    >>305
    ガスは昔からあるだけで増えてないだろ。

  7. 307 匿名さん

    >305さん
    友人宅がオール電化でIHを使っているのですが、お湯を
    沸かすのに時間がかかるとボヤいていたので意外です。
    IHコンロにも火力が強いタイプがあるんですね!
    コストについても、オール電化だとガス管の配管工事が
    省けて建築コストが安く済むと聞いた事があります。

  8. 308 匿名

    ガスより全然沸くの早いよ

  9. 309 匿名さん

    オール電化はなにしろ高すぎる。なぜここはオール電化にしたのか?去年は月6万位払ってました。北電を儲けさせるだけで原発反対。

  10. 310 匿名さん

    >>309
    はいはいドリーム8とホットタイムの契約によるヒーター暖房・給湯はお引き取りを。

    こちらはオールヒートポンプ。4LDKですが、電気料金は真冬でもeタイム3の契約だから4万円すらいきませんから。

  11. 311 匿名さん

    電気料金4万円は安いですね
    eタイム3にします。

  12. 312 匿名

    それでもオール電化は高いね
    うちは暖房・給湯はFACT
    コンロはIHでも
    ガス代と電気代合わせて
    真冬でも3万円くらいだよ
    もちろん平日の日中も在宅で

  13. 313 匿名さん

    >>312
    4LDKの4人家族じゃないから安いんだよ。残念~

  14. 314 匿名さん

    古いタイプのオール電化は高いんですよ。エコキュートなら真冬に2万行きません。

  15. 315 匿名さん

    314 営業マンのアナウンスは凄いな!

  16. 316 匿名

    >>313
    4LDK 4人家族だけど

  17. 317 匿名さん

    >>316
    じゃあ、電気のkWhとガスのm3を書いて下さいな。無論、厳冬期の2月の請求書の値で。30000円が本当かは、それで判断します。また、それぞれの使用量を、一次エネルギー使用量で換算すれば、4LDKの4人家族かどうかも大体わかりますんで。

  18. 318 匿名さん

    エコキュートでなく蓄熱式なら高いですよ。エコキュートなら夏3500冬12000が平均。三万なんてエコキュートのお湯を空まで使い切って追沸かししないとなりませんよ

  19. 319 匿名

    >>317
    なんでお前にそこまでしてあげないといけないんだ?
    理解に苦しむぞ

  20. 320 匿名さん

    >>319
    4LDKで4人家族のガス代+電気代で30000円と言い張るから。

    ここのように、オールヒートポンプのマンションが30000円いく・いかないは、そもそも同じ水準の熱量で暖房・給湯、照明・コンセントを使用してるか。
    そこなんだよ。

  21. 321 匿名さん

    >>320
    通りすがりの者だけど、あなたの家の家電は古くありませんか?
    日当たりも悪くありませんか?

    最近のマンションなら家族4人で光熱費3万円代は普通だと思いますよ。
    6万円は高すぎですよ。

  22. 322 匿名さん

    オール電化のマンションに住んで3年が経ちますが、冬の光熱費が平均4万位かかってます。もちろんエコキュートですが、ガスに比べて高いとおもいます。いまでは後悔してますが、ガスにも変更できず大変な生活です。もうひとつ悩みは深夜の振動です。給湯器から低周波のようなものを感じます!みなさんは経験ありませんか?

  23. 323 匿名さん

    深夜の振動のような・・・
    ありますね。

  24. 324 匿名さん

    低周波を肌で感じるくらいならば完全に故障です。修理が必要に思われます。冬の光熱費が平均4万円というのも気になりますね。故障の可能性が大きいと思われます。

  25. 325 匿名さん

    まぁ6万円君の光熱費は論外だね。
    あんなに熱くなってたのに…

  26. 326 匿名さん

    >>322
    三年で二回も電気料金が値上がりしてるからだろ。

    北ガスだって値上がりしてるが、あんたは値上げしてない都市ガス時代の料金と、二回も値上げした電気料金と比べるからそうなる。

    うちは以前、4LDKのFactに住んでたが、3年前だと真冬で3万円、北電で7千円だったが、2年前にヒートポンプの暖房・給湯の別のアイムに入って、真冬でも2万円台だった。さすがに、値上げ後は3万円台は切らないが、知人のFactは、2月のガス使用量は去年と大した変わらないのに、原料費調整?とかで請求額が2000円以上上がったと嘆いていたよ。

  27. 327 匿名さん

    >>320
    なんか返事したら?
    みんな家の電気料金教えてくれてるよ

  28. 328 匿名さん

    本当に光熱費については頭が痛いというのはありますよね。
    特にマンションだと戸建てと違って
    自分の家の努力だけではいかんともしがたい部分もありますし。
    そもそものマンションの設備によるところが大きいですから。
    いろいろと考えていかないといけないですね。

  29. 329 匿名さん

    エコキュートの低周波問題は新聞でもとりあげられましたね。

  30. 330 匿名さん

    >>329
    戸建でな。

  31. 331 匿名さん

    通りすがりですが、横から失礼します。
    エコキュートの低周波は、マンションでは関係ないということですか?
    それなら良いのですが。

    ここはオール電化でエコということですが、暖房だけでも3種類採用されてますよね?
    すごく寒いときだと全部使用する感じですか?
    かなり電気代かかりそうな感じがするんですが、それでも安いのかなと半信半疑です。
    床暖房の暖かさでいうと、ガスの方が勝るのではとも思うのですが。

  32. 332 ご近所さん

    エコキュートの低周波問題が戸建てだけで、マンションは関係ないわけないだろ
    戸建て用とマンション用とでわざわざ原理仕組みを変えて開発してるとでもいうなら別だがな

  33. 333 匿名さん

    暖房三種類?

    あったかエアコンにエコヌールしかありませんが。エコキュートは給湯ですよ?
    低周波の件を含め、もっと勉強しないとな!

  34. 334 匿名さん

    エコキュートの低周波が問題になっているんですね。
    どうやらエコキュートのヒートポンプが冷蔵庫と同じ原理なので、
    ブ~ンという空気を圧縮する機械音がするようです。
    今のところ騒音だけ?健康被害は出ているのでしょうか。

  35. 335 匿名さん

    低周波は神経に敏感な方には苦痛になります。ノイローゼや鬱になりかねない、やっかいな問題です。医学的にも難しい案件ですな!

  36. 336 匿名さん

    間取りなどは普通かなという印象はありますが
    設備が充実していると思いました。
    エコであることはもちろん良いのですが、
    住む人のために考えられた設計ですね。
    ヒートポンプシステム、すごく良いと思います。

  37. 337 匿名さん

    大通り公園が近いので、イベント時には賑やかになりますね。
    観光客も集まって来ますから。
    買物施設はハンズが近いのが趣味をしている人間には嬉しい点ではあります。
    ソーラーパネルなので、将来、パネル交換時のコスト面が気になりますけど。

  38. 338 匿名さん

    ヒートポンプシステムがどのようなしくみか、説明を見ても
    よく解りませんがエコキュートとエコヌクールとあったかエアコンの
    3タイプを採用したということですか?
    つまり、エコキュートのような室外機が3台つくということでしょうか?

  39. 339 匿名さん

    >>338
    …。

    あったかエアコン=リビング暖房
    エコヌクール=全室温水暖房
    エコキュート=給湯

  40. 340 匿名さん

    冷蔵庫などのビーという音も一度気になってしまうと、わずらわしく感じますから、
    なるべくなら低周波の音がしない方がいいです
    オール電化は光熱費がどれくらい高くなるのか、それとも安くなるのか気になります。

  41. 341 匿名さん

    1Fはトランクルームが完備されていてよさそうです
    L型のキッチンは使いやすそうです。
    廊下がフローリングタイプになっていないので高級感がありますね。
    ただ、冬場は寒そうですがどうなんでしょうか

  42. 342 匿名さん

    >340
    オール電化はガス使用時の基本料金がなくなると思えば
    併用よりは安くなると思いますが、燃料費調整制度により
    電気代が年々高くなっているので不安を感じます。
    また、電力の自由化による影響が吉と出るか凶と出るか
    先行きが見通せないところも気にかかっています。

  43. 343 匿名さん

    今未だにオール電化マンションですか!流行らないよ。 どうりでこのマンションは、地下鉄西11丁目交差点でガードマンが誘導看板を持ってたな!売れないからあの手この手で公開しないとか!

  44. 344 匿名さん

    オール電化は震災後下火になった(2010年、2011年は前年と比べ8万戸前後の落ち込み)と思いきや、再び普及率が伸びはじめているようです。
    予想では2025年度累計では1,000万戸を突破し、普及率は20%、5戸に1戸がオール電化住宅になる見込みだそうですが本当でしょうか?(^_^;)

  45. 345 匿名さん

    北海道はなぜかオール電化マンションが多いみたいですが、
    どのような理由なんでしょうね。
    ガスの普及があまりないのかしら。

    オール電化のメリットは光熱費が多少安くなることくらいでしょうか。

  46. 346 匿名さん

    リビングにはエアコンとパネルヒーターが設置されているようですが、寒さがピークを迎える時期は2台を稼働しないと寒さをしのげませんかね?
    エアコンは寒冷地用のパワフル仕様かと思いますが、エアコンだけでは寒いですか?

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸