札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-03-11 22:19:03

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/751_Kita1Higashi5/
売主:明和地所株式会社

住所:札幌市中央区北1条東5丁目10-3、10-4
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 10番出入口 徒歩約4分(改札まで徒歩約5~6分)

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、92戸

サッポロファクトリー一条館に隣接!北側向かいに永山記念公園!!中心部の利便・賑わいと公園の潤いが楽しめる立地。
サッポロファクトリー 徒歩約1分、スーパー 東光ストア 徒歩約3分、サッポロファクトリー内のセブンイレブン 徒歩約2~3分、ローソンへも徒歩約2~3分
バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。

現在の現地は整地されていますが、戸建て住宅や事務所、私道があったので地権者住戸が数戸(4戸?5戸?)ありそうな気がします。
敷地南側に3階~8階建ての戸建てとマンション、西側に10階建てのマンションが建っています。高層階の眺望や日照は良さそうです。恐らく全戸、北側の居室から永山記念公園の緑が見えると予想されます。
北一条雁来通から少し脇道に入った場所で騒音等は穏やかと思われます。隣がファクトリーのため、日中の喧騒は仕方なさそうです。

施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【タイトルを修正し、情報追加しました 2014.2.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
クリオ札幌北1条の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-03 01:25:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ札幌北1条口コミ掲示板・評判

  1. 41 不動産購入勉強中さん

    クリオは他の物件もそうですが、初期に設定されている修繕積立の金額が極端にひくいですが・・・
    長期計画としてそれでたりるんですかね!?
    修繕するときに足りなくて高額徴収なんてこともあるのかなぁと、考えてしまいます。

  2. 42 匿名さん

    ディスポーザーなど、後々金のかかるあれば便利だがなくても困らないものを極力削って修繕費を安く抑える方向になりつつあります

  3. 43 購入検討中さん

    HPで近日公開のまま更新されず、だんだん怪しくなってきた。

  4. 44 ハナビ

    施工会社が岩田地崎建設に決まりました!
    着工も9/20ごろだそうです

    現地の2つの看板も内容が変わりました
    近日発売開始とのこと
    明和地所がいつになく先陣を切りましたね
    近所の住友と三井はどのタイミングで発売開始するのでしょう
    気になるところです

    1. 施工会社が岩田地崎建設に決まりました!着...
  5. 45 匿名さん

    ベランダがファクトリー向き?キリスト教幼稚園裏の駐車場向き?

  6. 46 匿名さん

    低層階で映画館の壁をみて生活ならキツいかな

  7. 47 匿名さん

    アイムより立地はいいと思うけど、ファクトリーの駐車場待ちの渋滞の度にマンションの出入りが大変そうだ。

  8. 48 匿名さん

    アイムより日当たりが悪い感じがするけど。アリオは逆に遠くなるし、生活スタイルによってここが便利かどうかはわからない

  9. 49 匿名さん

    9月18日がHP更新予定日だけど、どこまで物件概要が出せるかな?全く進まないのならば・・・

  10. 50 購入検討中さん

    18日になっても概要分からず、検討中止しました。

  11. 51 匿名さん

    建築確認申請は通ったみたいよ
    北海道建設新聞に載ってたよ

  12. 52 匿名さん

    9月5日ホームページを立ち上げたが更新なし。12月から販売らしいが・・・見切り発車

  13. 53 土地勘有りさん

    配棟、もしかしたら敷地中央にナナメ(南北)に建設されるのかもしれません
    昨日通りがかったら敷地内に目印みたいな木杭?が斜めに打ってありました
    南側住戸の眺望、圧迫感はかなりなものになりそうです

  14. 54 匿名さん

    上層階じゃないと悲惨かな。隣接するマンション、アパートが迫ってくる感じがする

  15. 55 匿名さん

    ですねー
    教会側の道路に沿って南東ー北西でセットバック気味に建てると圧迫感が全然軽くなると思います

    あの立地で斜め建ては景観の点でもなんだか微妙な気がします

  16. 56 匿名さん

    どんな風に建てるか興味がある

  17. 57 匿名さん

    1か月HP更新なし。公表できるくらい計画が詰まってないのか?

  18. 58 購入検討中さん

    ホームページ変わりましたね

  19. 59 匿名さん

    工事に取りかかりました。まだまだ建ちませんよ。

  20. 60 匿名さん

    強気の値付けになるんだろうね。

  21. 61 匿名さん

    ガラッと変わりましたね!!
    超拘りハイスペック仕様にしてきそうな予感

  22. 62 匿名さん

    2LDKはがあるので住民の質が心配。女の一人暮らしなら、訳の分からん男が住み着いたりするし、ゴミも適当に捨てたり。家庭持ちだけの方が安心

  23. 63 匿名さん

    どんな設備なのか、室内の雰囲気などが気になっています。
    ファミリー向けの感じがしますが、どうでしょうか。
    プレミアム感を出してますので、すてきになるといいですね。

  24. 64 匿名さん

    ファミリーから独身者までっぽいから、内縁のなんてこともありそうで、ゴチャゴチャしそう

  25. 65 匿名さん

    15階からの眺めでかろうじてファクトリーが目に入らない感じですね。3LDKは、真ん中の部屋だし方角も厳しいてすね。場所だけいい感じ。後は無理

  26. 66 匿名さん

    ここを購入するか悩んでいたら他の物件のいい部屋が埋まっていました。プロジェクト先行しすぎで情報乏しすぎる

  27. 67 物件比較中さん

    現地みてきましたが北側の公園と東側の眺めは良さそう。
    西は厳しい感じだけど場所は住みやすそうな感じでした。
    2LDKはどちら向きに建つのでしょうか?

  28. 68 匿名さん

    ファクトリー向きがベランダでしょう。下の階の見通しは壁じゃないですか?4LDKが角部屋で、後は真ん中の部屋。場所はいいですが、間取りや向きは最悪を予想します。人それぞれですが。

  29. 69 匿名さん

    15階で見晴らしがよくなりますね

  30. 70 申込予定さん

    早く間取りが見たいですね。
    西に9階建てのマンションがあるから10階以上が眺めいいかな。

  31. 71 匿名さん

    最低でも10階以上ですね。

  32. 72 物件比較中さん

    あそこって、治安は大丈夫ですか?
    菊水が近いから気になるな。

  33. 73 匿名さん

    菊水が近い?

  34. 74 匿名さん

    まぁ豊平川はさんで向かいが確かに菊水ですが
    菊水から川を渡って不良が襲撃に来るわけでもないですし。
    ひったくりが多く報道される東区よりはいいんじゃないかとおもいます。

  35. 75 物件比較中さん

    そうですね、川を渡って襲撃に来るわけじゃないですよね。
    そちら系の人が多く住む菊水から橋を渡ってファクトリーに買い物しに来るかと考えてしまいました。
    そんな事言っていたらどこにも住めませんが、治安はやはり大切です。
    便利でほどよく自然もあり住みやすそうなので期待しています。

  36. 76 購入経験者さん

    現場近く通りましたが南北に長いマンションですね。
    入口は東向きでベランダも東向きなのでしょうか?

  37. 77 購入経験者さん

    間取り一部公開されましたね。
    正面入口はどちらでしょう?西側?
    4Lが南の角で2Lは中部屋になるのかな?

  38. 78 匿名さん

    南東側の幼稚園で建て替えが決まったそうなので、
    東側の日当たりは良さそうですね。
    まあ、この地区にしたら全体的に良い方でしょう。

  39. 79 匿名さん

    下の階の日当たりが疑問なのと、3LDKの真ん中の部屋はいただけませんね。明るい広々とした部屋になるかな?価格も中途半端に高そうだし

  40. 80 匿名さん

    12タイプも間取りがあるようですが、スレ主さんの書いてあるとおり全室北向きになるのでしょうか?
    間取りを見た感じではクリオさんらしく住みやすそうな良い間取りにみえますが。

  41. 81 匿名さん

    幼稚園の建て替えと日当たりの関係が不明

  42. 82 匿名さん

    昼でも電気をつけなきゃならないのはいやだよ

  43. 83 匿名さん

    この地区にしたら日当たりは良い方でしょうね。
    日当たりが必要以上に気になる方は郊外かタワマンの高層階が良いでしょう。

  44. 84 匿名さん

    向きは東と西でおそらく東向きベランダでしょう。西向きなら隣のマンションとファクトリーの壁に挟まれて真っ暗です。

  45. 85 匿名さん

    マンションは敷地の東側で西側は大きく駐車場になるようなので、
    西隣のファクトリーやマンションとの距離は充分あり、
    日当たりはこの地区では相当良い部類かと思います。

  46. 86 匿名さん

    他と比べたら、建物に囲まれすぎです。教会の月極駐車場にマンション建ったら四方八方建物に囲まれます

  47. 87 匿名さん

    正面入口は北側ですか?東側ですか?
    ホームページのデザインを見るとバルコニーがどちらかわからなくなります。

  48. 88 匿名さん

    公園側の北向き出入口じゃないですか?

  49. 89 匿名さん

    ホームページの間取りを見たら映画館側にベランダとなっています。

  50. 90 匿名さん

    そうですよね。どうみても西側の映画館側がベランダですよね。
    となると、下層階は壁を見て過ごすことに。

  51. 91 匿名さん

    来年春には分かりますね。昼と夜の様子を見に行かなければだめですね

  52. 92 匿名さん

    >>86
    四方八方って北側は公園ですよ?どこかと間違ってませんか?
    他と比べてっどこと比べてですか?マンション名をお願いします。
    自分はこの辺りで検討してますが現地とプラン図を見ましたが
    ここは他に比べて日当たりは良い方だと思いました。

    幼稚園は総合こども園としての大規模の建て替えが決まり、
    低層の建物が建つので南西側は将来に渡ってよさそうです。
    ファクトリー側は駐車場になるので西側には圧迫感は全くありません。

    ただ地下鉄へのアクセスは他に比べかなりイマイチです。

  53. 93 匿名さん

    >低層の建物が建つので南西側は将来に渡ってよさそうです。
    幼稚園は南東側ですよ
    >ファクトリー側は駐車場になるので西側には圧迫感は全くありません。
    西側に余裕はありませんよ。全く圧迫感がないは言いすぎですね。
    現地を見ましたか?

  54. 94 購入検討中さん

    工事が始まる前から空地を見ていましたが、敷地内の10階建てのアパートマンションや、ファクトリー、南側のアパートなど囲まれています。幼稚園は全く関係ないので、幼稚園所有の月極め駐車場に建物が建つと窮屈です。
     一番影響があるのは、同一区画にある10階建てのマンションでしょうね。
     空地の時から、朝、夕見に行きましたが日当たりは、低層階では望めません。
     日当たりがいいというのには無理があります。実際に観に行っているわけですからね。
    10階以上なら考えても良いのかもしれませんが

  55. 95 匿名さん

    >>93
    そうです、幼稚園は南東でした。
    南東の日当たりが良いのは間違いなさそうですね。

    自分の見たプラン図は西側は平置きの数十台分の駐車場で建物は東側でしたが、
    93さんの知っているプランは建物が西側なのでしょうか?

    また西側の商業施設は高層ではないし、
    将来的な建て替えも相当先までなさそうなので、
    この地区にしては日当たりの良い物件と思っておりました。

    ちなみに近隣住民ですし現地も確認しております。

  56. 96 匿名さん

    中心部の立地ですから、一日通しての日当たりは期待できないですよね。
    大通や札幌駅までも徒歩圏ですし、リビング側はおそらくほとんどの間取りが
    道路沿いではなさそうなので、立地の割には静かそうだなと。
    ここは気になるなぁと、思ってます。
    資金が豊富にあれば、眺望も日当たりも取りたいですが、そんなに用意出来ないし、
    まあ、今だってそんなに外を眺めて生活している訳ではないので、一日通して日が全く
    入らないという訳でないのなら、ありかなぁと思ってます。
    こないだ午前中に現地を通った時には、日当たりは良かったですよ。

  57. 97 匿名さん

    どちらにしても、3LDKは真ん中部屋なので暗くなりますね。場所を取るか立地を取るか究極の選択です

  58. 98 匿名さん

    西向きの間取りであれば昼からの日照がどれだけ確保出来るかですよね。
    冬なら16時頃にはもう薄暗くなってきますから、昼から夕方まで
    ある程度日が入ればOKかなと思ってます。
    洋室は東向きの間取りが多そうなので、朝日が気持ち良さそうです。
    仮に低層階は、上層階より影が落ちる時間が長くなるとしても
    昼から夕方まで全く日が入らないという訳ではないのであれば
    ファクトリーも隣接してるし、立地を優先して考えたいと思っています。
    立地は住友さんや三井さんもいいですし、悩みます…

  59. 99 匿名さん

    立地なら三井しかないですよ。後はタワーにするか。間取りならじょうてつですね。テレビ局の住友は家族用じゃないですし

  60. 100 匿名さん

    住友は全部3LDKみたいですが何故家族向けでは無いのですか?
    近隣住民ですがこの地区の住友のマンションは総じて子連れも多いですよ。
    他と何か違っているのですか?

    ここは4LDKもあるしファミリーも多そうですね。

  61. 101 匿名さん

    三井は駅近
    クリオはファクトリー近
    どちらを取るかですね

  62. 102 匿名さん

    最近の住友はどうしちゃったんでしようねー。
    普通のファミリーは完全無視ですね。

  63. 103 匿名さん

    最近の住友はどうしちゃったんでしようねー。
    普通のファミリーは完全無視ですね。

  64. 104 匿名さん

    ↑あ、二度押してしまいました。すみません。

  65. 105 匿名さん

    東向きが多そうとかの話でなく、建物の向きが東と西なんですよ。西ベランダでね。まあ、暗い作りにはしないでしょう。しかし、ファクトリーの壁が天井がってかんじですね。Googleearthで何階なら見渡しがよいかやってみたらわかりますよ。10階以上じゃないとファクトリーの屋根景色を見ることに

  66. 106 匿名さん

    何棟もみてモデルルームに入って決めた方がいいですよね。7階からの眺め写真とか用意してあるだろうし。日当たり重視でなく立地重視の建物ですね。坪150いくかな?

  67. 107 匿名さん

    坪200の越えの円山エリアよりは安いのでしょうけれど、
    中心部まで至近エリアで、ファクトリーや、東光ストアが
    徒歩圏内という立地条件には惹かれてしまいます。
    なんだかんだで大通や札幌駅まで子供連れて出かける
    ことが結構ありますし、乗り物に乗らずに徒歩で気軽に
    出かけられることは魅力です。
    人工代の上昇、建設費の上昇、資材の上昇でマンション価格が
    一気にあがりましたよね。関東圏と比べても、特に札幌は土地代よりも
    建物代の比重が大きいでしょうから、影響は大でしょうし。
    振り返ってみると、今までが
    安く購入出来るタイミングだったということなのでしょう。
    今となれば税率5%のマンションは税率的にも、建設費的にも
    気に入ったものであればお買い得ということなのでしょうね。
    でも、今後は8%から10%が既定路線でしょうから、そういう意味では
    今も買ったほうが税金的には特ということになるのでしょうかね。
    ローン控除もあるし一概には言えないのでしょうが、色々考えてしまいます…
    ま、買いたいと思った時が一番の買い時ということにしないと、
    なかなか決断できなさそうです。

  68. 109 匿名さん

    小さく建てて容積余したらその分価格が高くなるでしょう。
    2Lがあるとよくないみたいな表現をされる方が多いですが、
    何が問題なのでしょう?

  69. 110 匿名さん

    男、女の一人暮らしには、色々ある。訳ありの人も、マンション持ちの女の全てがまっとうなわけでもないから

  70. 111 近隣住民さん

    近隣住民ですが、この辺りの2LDKは中島公園とかと違って訳ありっぽい人は皆無です。
    高齢者夫妻、子無し夫妻、女性の一人暮らし、単身高齢者(女性が多い)が多いですね。
    近所付き合いしてますが、医療系の女性の一人暮らしも多く、
    水商売っぽい人やお妾さんっぽい人は見掛けた事ありません。

    すぐそばの公園は町内会のお祭りやラジオ体操でも賑わってます。

    ところで近くの住友のプラン図を見ましたが、
    普通に家族にも使えるような感じっでしたよ。
    近くの住友の物件と変わらずファミリーが何組も入居しそうですね。

    ここのプラン図も見ましたが西側に大きく平置きの駐車場を取っているので、
    ファクトリーとは距離があり言われているような圧迫感は無さそうです。
    中層階でもそれなりに良さそうですね。
    住友の東側の方がよほどTVHに近く圧迫感を感じてしまうかも。

    個人的には駐車場の料金が気になります。

  71. 112 匿名さん

    ファクトリーと50メーター位しか離れていないと思いました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  72. 113 匿名さん

    50メートルは近くないですか

  73. 114 匿名さん

    私としては、50メートル離れていれば片側二車線道路分以上離れてるという感覚なので、
    大きい道路を挟んで向かえの建物があるという感覚です。
    もちろん、前の建物がないにこしたことはないのですが、なかなか中心部だと少ない
    でしょうし、未来永劫周辺の環建の物境が変わらないということはないでしょうから
    ある程度日照が確保されれば良い程度に考えておいたほうがいいと思ってます。
    そういう意味では西側に駐車場ですから、私の中ではよかったと思っています。

  74. 115 匿名さん

    グーグルで眺めを確かめました。10階でファクトリーの屋上と同じ高さで11階で屋上を超えてファクトリーの屋上が見えます。あの壁は圧巻です。ベランダからだと30メートルくらいの距離になるのでしょうか。近いです。ベランダと反対側に部屋には月極め駐車場がありますね。あそこに10階建が建つともう真っ暗ですね。危険を回避して明るい部屋を探そうと思います

  75. 116 匿名さん

    北3東3の築9年14階100平米弱のラピスの物件が3080万で売りに出てるけど、どうなんだろう?
    ラピスの物件は以前どうだったか分かるかたいますか?

  76. 117 近隣住民さん

    ベランダから50m以上は離れてる感じはしてました。
    まあ30mでもこの地区に限らず隣地とかなり離れているマンションですね。
    ファクトリーも東側は壁なのはプライバシーの関係上でも良かったと思います。
    またファクトリーの東側の高さは賃貸の10Fより低く中層階でも
    日当たりはこの地区にしたら充分な方ですね。

    日当たりに神経質な方はここではなくタワマンが良いと思いますよ。

  77. 118 匿名さん

    日当たりより、周囲がごちゃごちゃして壁が迫ってくる感じがしました

  78. 119 匿名さん

    朝日だけは当たるんじゃないですか?

  79. 120 匿名さん

    ここは、昔からのファクトですか?

  80. 121 匿名さん

    周囲がごちゃごちゃというのは偏った主観の問題でしょうね。
    北側は公園、東側は幼稚園、西側は駐車場の向こうにファクトリーの壁なら
    他と比べてもごちゃごちゃはしていないと普通は感じますけどね。
    明和は好みじゃないけどこのマンションの周辺は他よりスッキリしてると思います。

  81. 123 匿名さん

    それぞれ感じ方が違うのでしょうから、
    攻撃しあうのはやめませんか?
    昔からのファクトとはどういう意味でしょうか?

  82. 124 匿名さん

    コの字にふたをするように建ちますね。完成後は 口 ですね

  83. 125 匿名さん

    角地で一方は公園、一方は低層の幼稚園。
    駐車場を挟んだ一方は商業施設の壁なのでプライバシーも守られる。
    分譲15階マンションだのタワマンだのが当たり前の中心部ですから、
    たかだか賃貸10建てのマンションでキツとか言ってる人は住む所ありませんよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  84. 126 匿名さん

    何か誤解してませんか?窓がない部屋の前に何も建物がなく、窓がある部屋の前には建物が建っているんですよ。東側の寝室用の部屋窓だけ幼稚園の敷地ですね。朝だけ日当たりが良くてもね・・・。幼稚園の敷地と言っても月極め駐車場があるので、将来的にアパート、マンションが十分に建つ面積がありますからね。

  85. 127 買い換え検討中

    ファクトリー買い物がてら現地見てきましたが、11階以下は皆さんの言うとおり日当たり厳しそうと感じました。
    値段が安めなら検討するかな?
    でも日当たりって大事ですよね。

  86. 128 匿名さん

    とっても大事。
    特にお子さんがいるのなら。

  87. 129 契約済みさん

    気に入って、
    たまーに偵察に、この現地を徒歩して見回り(朝、昼、晩、土日祝、平日いろいろ)晴れの日、雨の日等、
    最近は工事進捗、穴掘り具合、業者さんの出入り、
    歩いている周辺住民、東光ストアの客層・品揃え、
    永山記念公園に座ってる人、北1条通りの信号の連動や運転しての車の流れ、右折のし易さ具合、運転時の昼夜の交通量
    みなさんが検討しているファクトリーの壁の迫力(苦笑 夜の常夜灯の眩しさ(苦笑 ここでは話題になってませんね)
    北西10階、南側と南西側の8階マンション、4階アパートの距離と陽射しの遮り方、
    自分の生活時間帯との兼ね合い、価格帯、その他(雪の具合等)

    それから明和の営業マンと複数回お話しし、かなり本気で話し込んだのですがいろいろ総合的に判断し、
    ここにもいるかも・・・営業マンさんごめんなさい
    来春の価格発表で仰天することがほぼ確実となったので、戦線離脱しました(ははは・・・

    やはり、玄関に車寄せを付けた時点で1軒当たりプラスらしく、付近の大手デベロッパーさんとの価格の高上り現象が顕著で“んん百万円”売値プラス、かなりの高給取りor自己資金たっぷり!のような方々の購入を想定しているようです・・・

    長文失礼。

  88. 130 匿名さん

    仰天ですか?!
    大手デベが高上がりだから、ウチもプラスって?
    思いっきり便乗じゃないですか。

  89. 131 匿名さん

    この中心部に窓の前に建物が無い物件があれば教えて下さい。
    ちなみに駐車場は幼稚園の持ち物ですよ。
    日当たりが大事ならタワマンの高層階か郊外にすべき。

  90. 132 匿名さん

    価格発表は来春ですか…。
    ここ高いなら自分は論外ですね。
    日当たりは充分とは思いますが、
    売れ残って値引きあったら検討します。

  91. 133 購入経験者さん

    私も営業の方とお話ししましたが、これまでよりは高くなるっていってましたけど、
    別に周りの三井や住友とどうのということは言っていませんでしたよ。
    それよりも、今、販売中のものの方がまだ安いってことじゃないですか?
    なんだか、ずいぶん書き込みに左右されている方が多いみたいですけど、
    結局は価格が出てからでしょ?

  92. 134 匿名さん

    あーだこーだ悩んで
    結局買えないなら
    今出てる物件から買ってしまった方がよいこともあるかもしれない

  93. 135 匿名さん

    個人的に、子供もいないので、
    特に日当たりはなくてもいいですが、
    少なくとも、明るさ、はほしいところ。
    窓前の多少の開放感はなきゃ苦しいなあ。
    でも、エリア的にこのあたりだと望めないですよね。
    いつか景色もぐんと変わりそうですし。
    価格は納得すれば今の高騰分増してあっても文句はないですが、
    せめて、昼間に照明がいらない程度の明るさを取れるかどうか。

  94. 136 購入検討中さん

    ホームページの販売スケジュールには1月下旬と
    なってるのに価格発表が来春というのはどこからの
    情報でしょう??
    販売時期はあくまでも予定ですから遅れることは
    あるにしても、公式には1月下旬としていてるのに
    価格公表は来春?
    1月〜2月を新春と表現するのはわかりますが
    来春って一般的に4月頃のイメージじゃないですか?
    あと、大手デベが高上がりだから便乗っていうのも
    そんなこと可能でしょうか?
    クリオさんとしても、住友さん、三井さんとしても
    三社が競合するということが明白な中で、
    値付けに関しては各社トップシークレットでしょう。
    そんな状況で、大手が高上がりした値付けをしたと、
    一体どこから入手するのでしょうか?
    建設費などは、大方予測できるのでしょうけど、
    今の段階で仮に三社がそれぞれお互い値付けを知ったとして
    それが本当の販売価格かどうかなんてわからないでしょうし、
    それを単純に信じてじゃあさらに上乗せしよう、というふうに
    なりますかねぇ。
    逆にもし誤謬であれば、自社だけ高すぎる値付けをしてしまう
    リスクを想定すると思うのですが。
    というのもつい先日販売時期や価格のことを問い合わせしたのですが、
    価格に関してはまだ決まっていない、いくらくらいになるのかも
    聞きましたが、1000万円代から3000万円代かもしれないし、
    2000万円代から、5000万円代かもしれないし、いずれにしても
    今は正確にはお答えできません的な回答でした。
    もう少し詳しく教えてよと思いましたが、そりゃあ、電話の主が
    業者かもしれない訳ですから、決まってたとしても教えてくれる訳がないですよね。

  95. 137 匿名さん

    平均3500万最多価格帯

  96. 138 匿名さん

    夕方見たら映画館側暗くないです?

  97. 139 契約済みさん

    ≪No.136さん、それからこのサイトを見ているみなさま
    ここから下へは心の広い優しい気持ちで見てくださいね・・・

    129の書き込みのものですが、結果的に誤った情報かもしれませんし、気を悪くさせる気はありませんし、立地的にクリオのこの物件は検討に値すると思っての書き込みですが

    私は営業マンとの話の中での情報を得てのものです。個人を特定して誰とは言いませんが、
    営業サイドに入る情報と本社の事業計画決定権者サイドのやりとりは限定的なようなので、営業マンさんもはっきりと断言した情報ではなかったことをお断りしておきます、価格の書き込みも然り。

    現地で働く営業サイドの方のでは、「2月~最大遅くなると3月ごろに発表になりそうです・・・“との雰囲気”」とのことでしたので、“ざっくり”来春と書き込みました、どっちかというと3月以前だと新春でしょうか・・・
     (つまり129には私が聞いた際に抱いた感触の“憶測”が込められています、みなさまの判断の妨げになりませぬよう・・・
    ただ、遅れているみたいです・・・関係者は頑張ってはいても、これも感触で…笑 )

    聞き取った価格も営業サイドの方の会話の中での“総合的な”ものですので、実際にいくらと明言されたわけではありません。
    126さんの言うとおり事業本部サイドで最終決定される内容は、最終的に公表する前7~10日にしか知らされないそうなので電話で営業サイドに聞いても、相手も教えたくても教えられないという・・・ところなのは間違いないと思います。
    内装業者との兼ね合い等最終的な建築費用的値段交渉の段階のようです。

    そもそも
    「夜の帰宅は毎晩遅いのだから西日なんて見れないし関係ないそれよりも寝起きの朝の光!!」とか「どうしてもココに住みたい!!!」
    「500万や1000万の値段が変わろうと意に介さない! 買う!!」なんていう売り手からすると喉から握手を求めてしまいそうな方は仰天なんてしないんじゃないかなと思っております。


    値付けに関しては・・・聞き取った内容など詳しくは明言は避けますが、私も初めて聞いて知った点なのですが
    簡単に書くならば、「業者はお互いに同業者同士綿密に価格調査をしている」・・・でしょうか。 その価格決定詳細については分かりかねます。そこまで詳しく聞きませんでしたので。
    前にも書き込まれている方がいらっしゃったかと思いますが、明和地所の販売戦略的に同地区大手他社と競合させて売り切る形態を取っているらしい・・・バスセンター地区は・・・言わずもがなですよね

    本気で買おうと思っているならば明和地所の営業マンさんたちとコンタクトを取って実際に話をしてみることをお勧めしますよ。
    見に行くだけでも説明等面白かったですし、いろいろ感じるところもあろうかと思います。

    ≪138さん
    私は工事開始前ころの夜に行ったら、ファクトリー壁の外階段にサーチライトのような明るいライトがクリオの駐車場になる方向に向けて煌々と照らしてましたが・・・
    工事始まってからは囲いができて目立たなくなったのでしょうか?

    また長くなってしまった・・・買うの検討するのって楽しいですね・・・高額な買い物だけど
    もう買ってしまった私が言うのもなんですが、照明やオーディオ凝るのが目下計画中です!! つ、尽きない!

  98. 140 匿名さん

    玄関に車寄せつけると一軒あたりそんなにプラスされるものなんですか。
    車なしの私には損ですね。
    高値が予想されるみたいだし日当たり悪いし検討外とします。
    掲示板参考になりました。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,398万円~5,498万円

2LDK~3LDK

61.20平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,200万円~9,900万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸