住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その25

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その25

  1. 796 匿名さん

    宜しくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込480万円 正社員
     配偶者 税込350万円 派遣社員→10月退職予定

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 33歳
     子供 妊娠中12月出産予定

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2300万円 中古戸建(築6年)

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 1900万円
     ・変動 35年・0.775%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     微増

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金なし
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供は1人のみの予定

    ■その他事情
     その他ローンなし
     妻は子供が幼稚園に上がったらパートに出る予定

    子どもが生まれてからの出費の想像がつきません。
    どうでしょうか?

  2. 797 マンション住民さん

    >>796
    奥さんまた働き始めれば大丈夫でしょう。夫婦健康で仕事あれば子供1人で全然大丈夫。
    2人目3人目とか考えてるなら、住宅ローンより教育資金の面で大変になりそうですね。

  3. 798 匿名さん

    よろしくお願い申し上げます。年齢が高いので無謀でしょうか。中古も考えていますが、自分が死ぬ迄、物件が持たないのでは?と考え始めました。

    ■世帯年収
     本人  税込690万円 正社員

    ■家族構成
     本人 47歳
    子供 19歳
    配偶者無し

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4200万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     12000円・5600円/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4000万円
     ・変動 30年・0.775%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     55歳迄に50万円

    ■定年・退職金
     60歳
     2500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     子供は独立する予定
    学費は別途確保済
    ■その他事情
    車なし
     

  4. 799 匿名さん

    ちゃんとアドバイスが欲しければ、テンプレに沿ってもう一度
    書き直しを

  5. 800 匿名さん

    >>798

    47歳で30年ローンだとそもそも審査が通らない可能性があります。

  6. 801 購入経験者さん

    798さん

    問題はないと思います。65歳まで500万の年収もあり、退職金も世間相場ですし。あと5年もすれば、おひとり様で繰り上げが楽勝に。

    ただ、お値段からすると3LDKだと思いますが、お子様が独立した後におひとり様で、そんなスペースが必要でしょうか?私なら、もっとコンパクトにして借入金もダウンサイジングします。

    他にもっと楽しめますよ、きっと。

  7. 802 匿名さん

    798です。

    ありがとうございました。

    >800さん

    ローンに通らない恐れもありますね。今のところ、モデルルームに行った2物件ともに、営業マンが大丈夫と言うのですが本当に通るかわかりませんよね。

    >801さん

    あまり広くなくて良いですよね。

    検討中の物件は、都内で50平米位の2LDKです。

  8. 803 匿名さん

    >>798

    ローンは30年ではなくて、70歳までの23年(実行時48歳なら22年)に
    なる可能性があります。月々支払(管理費・修繕積立込み)はザックリと
    以下のようになるかと。
    30年→142,600
    22年→182,600
    これに固定資産税がプラスです。

    普段の出費傾向を考えて、大丈夫そうならgoですね。退職金が多いのと、
    65歳までの収入が割と多めなのが高ポイント。

  9. 804 匿名さん

    >803
    70歳までのローンになるかは属性次第でしょう。
    退職金は決して少なくないし、お子様が社会人になるのももうすぐ。
    定年は65歳になるし、私は80歳までのローンで通ると思います。

  10. 805 匿名さん

    ちゃんとアドバイスが欲しければ、テンプレに沿ってもう一度
    書き直しを

  11. 806 匿名さん

    805は基本スルーでOK

  12. 807 50オヤヂ

    >798
    厳しいことを言いますが、凄く無謀です。

    頭金も貯蓄も少ない状況でそんなローンを組んでしまったら、いざと言うときにどうなるのかわかりますか? 収入が途絶えたときに貯蓄で何ヶ月住宅ローンを払えますか? そして住宅ローンが払えなくなったときにどうなるか予想できますか? その程度の頭金ではマンションを売ったって大きな借金だけが残りますよ。

    リストラの心配、病気の心配など、万が一の話どころか50代になると身近で良く聞く話です。いざという時でも子供に影響を与えないで済むように考え直した方が良いです。

    あと間違っても「親子ローン」だけはやめましょうね。子供の人生を壊しますから。

  13. 808 匿名さん

    798です。レスありがとうございます。

    >803さん

    23年と30年ですと、やはり月々支払が結構違いますね。

    なるべく長い期間で借りて、繰上げ返済しつつ、退職金の一部で返済しようと思っておりました。

    >804さん

    今迄、子供の学費がかかりまして、住宅は賃貸でした。一生賃貸で良いかと思っておりましたが、他人が所有する物件に住むのもどうかと思いました。

    長く借りて、繰上げ返済しつつ、退職金の一部で返済し、65歳迄にローンを終わりにしたいと思います。75歳位になったら、自宅を売却か賃貸に出して、老人ホームに入りたいです。

  14. 809 匿名さん

    >807さん

    レスありがとうございます。

    そうですね、無謀な気もします。物件の価格を下げる事も考えてみます。

    リストラや病気は怖いですね。

  15. 810 匿名さん

    なんか寂しい人生。

  16. 811 匿名さん

    >810さん

    レスありがとうございます。

    実はバブル時代は色々やりましたが、元々性格が地味で、旅行や派手な事が苦手で、今はお金がかからない趣味をしています。

    子供に満足行く教育を受けさせる事が出来て、自分の目標の一つはお陰様で達成しまして、大変充実しております。

  17. 812 匿名さん

    798さんと似ています。
    本人48歳 年収1000万
    妻 48歳 専業主婦
    子ども高3高1

    新築マンション
    管理費・修繕積立金・駐車場代
    35000円

    3000万ローン
    諸費用は現金で用意
    30年変動0.775

    貯蓄残400万

    昇給見込なし

    退職金3500万
    定年60歳ですが、そのころには定年65歳
    になることが決定済

    いかがでしょうか。

  18. 813 匿名さん

    >810
    おいおい。寂しいかどうかは、お前が決めることじゃない。

  19. 814 匿名さん

    4000万、2%30年ローン、18年後の残借入1890万。遣ってやれないことは無いでしょうが、
    不安感があるなら物件価格を3000万前半位にしても良いかもですね。

  20. 815 匿名さん

    813
    本当そうだよね。何をもって言ってるのか知らないけど可哀相なひとだよね。

  21. 816 匿名さん

    >812
    いやいや、全然似てないでしょう。
    似てるのは40代後半ってとこだけでは・・・?

    ローン返済だけを考えれば楽勝と思われます。
    (最悪、退職までをギリギリでも凌げば退職金で完済できる)

    問題は、学費と老後資金ですよね。
    特に、子供が高校生2人とのことなので、学費は綿密にシミュレーションした方がいいですよ。

  22. 817 匿名さん

    >816
    レスありがとうございます。

    子どもの教育資金が一番気になったらいます。
    学資保険等に加入していないので不安です。
    上の子が大学を卒業していまえば乗り越えられるのでは?と甘い考えでいます…

  23. 818 匿名さん

    798です。レスありがとうございます。

    >812さん

    御宅のケースをお書き頂き、大変参考になりました。私の方は年収が少ないですが、その分家族も少ないです。

    お子様お二人で、頑張っておられるんですね。凄いです。

    希望が見えて来ました、ありがとうございます!

    >813さん

    人それぞれですよね。この年になって、一通り経験し、静かに過ごしたい派と、色々積極的にやる派と分かれる様で、周りの同年代も様々です。

    >814さん

    物件価格を見直してみます。築浅の中古なら、将来の売却か賃貸にも対応出来そうでよね。

  24. 819 匿名さん

    金利3%で計算して各自が行けるか否か、です。

  25. 820 匿名さん

    >819
    そんな回答ではテンプレートも意味を成さない。
    スレ自体意味が無い。

  26. 821 匿名さん

    テンプレを省略するからこうなるんです。
    ちゃんとアドバイスが欲しければ、テンプレに沿ってもう一度
    書き直しを。

  27. 822 匿名さん

    銀行が審査の時に多分使ってる金利3パーで計算すれば他人に聞く迄もなく解るケースがある。

  28. 823 匿名さん

    798さんの場合2人家族で子は独立すると書いてあるので部屋はたくさん要りませんね。
    そして将来要介護に成った時に子を当てにしないなら、
    老人介護ホームの入居費ピンキリですが800万位と月々の経費最低16万を考えておくべき。将来費用は上がっているかも知れませんけど。

  29. 824 匿名さん

    >822
    だったらこんなスレは要らない。
    銀行目線よりも、経験上のアドバイスが欲しいのだから。

  30. 825 匿名さん

    株価700円安の12500、為替94円、このジェットコースター、海外の機関投資家を儲けさせてるようなもんだわな、
    来年の増税は国際公約らしいので実施するだろう。。不況に逆戻りするかも。、
    ローン組むのも後悔せんように。

  31. 826 匿名さん

    ローンの月々の返済額が今払っている賃貸より上だとヤバいと思う。
    また金利タイプも返済が長丁場なんだから変動で計算する自体いかがなものかと思う。

  32. 827 匿名さん

    NECが、子会社の社員約880人のうち400人程度を削減する。ローン組んでる人、大変だW

  33. 828 匿名さん

    金利を1%ぐらいで試算してる人は金利が上がっても対応出来る?
    例えば3000万借入、30年、1%なら月約96500円、総返済3475万。
    3%なら月約126500円、総返済4553万円。差額は1000万以上。

  34. 829 匿名さん

    >828
    仰ることは理解出来ますが、空論だね。
    金利のみが上昇している仮定だから。
    金利が3%に上がっていれば、給与も変化しているはず。
    まさか、金利上昇して給与ダウンと言いたいの?
    厳しく考えることは重要だけど、現実感を伴う前提でないと。
    1%と3%で支払総額にかなり差が出るのも分かるけど、双方が30年支払うという仮定では計算に無理がある。
    金利上昇までのタイムラグが考慮されていない。

  35. 830 50オヤヂ

    >829
    828さんのコメントはもっともなことですよ。
    大体、定年まであと12年なのに30年ローンを組む方が普通じゃない。

    >金利が3%に上がっていれば、給与も変化しているはず。
    そんな平均的なことなんて何の意味も無いのは、827さんの例で明白。
    問題なのは自分の会社、職場の景気。おまけに50過ぎると病気のリスクも高くなる。

    普通ならそれらをすべて考慮の上でローンを組むべきでしょ。払えなくなったローンの被害を被るのは子供ですよ。へたすると子供の結婚にだって影響するよ。

    50前後で買うならば、いざと言うときに売ってもローン残債が残らない程度に頭金を入れておかなければ、無謀だと思います。払えるか否かだけで済まないのがアラフィフ世代の住宅ローンです。

  36. 831 匿名さん

    やっぱり、40代で家買うのは厳しいってことが分かった‼

  37. 832 匿名さん

    >831
    私の会社では40代で買う人がほとんどですが?

  38. 833 匿名さん

    >828
    >差額は1000万以上。
    この層はそんなこと考えてローン借りてない。
    月々の支払いがいくらで、家賃と高いか安いか。
    それだけ。
    ロジカルな考えばかりだと、
    誰も家電や車をローンで買わない。

    総額なんて考えず、目先の月々の支払いが重要なの。

  39. 834 匿名さん

    798です。

    色々ごもっともですね。

    今、家賃が13万で古いマンションのため、引っ越しを考え始めた次第です。また私の会社は、65歳迄ほとんど希望者全員勤めているため、楽観的に考えておりました。

    地方都市の実家も相続出来る予定で、老後は暫く実家に住んで、更に都内に貸マンションを持っていれば、老後は年金の足しになるかと思いました。

    もっと安い中古を考えてみます。ありがとうございました。

  40. 835 匿名さん

    >830
    定年まで12年で30年ローン組む方が普通じゃない、と言いますが、結構あるケースだと思います。
    ローンは短めに組めば良いとは限りません。

  41. 836 50オヤヂ

    ちょっと舌足らずでしたので補足します。

    >832
    40代の購入を否定しているわけではありません。
    そういう私自身49歳で土地購入+家を建てています。
    しかし、土地を現金購入したので(土地代=1.7×家代)、売ったとしてもローンの残債がゼロにはなりません。また、築10年のローン無しの実家(都心から50Kmで母親一人暮らし)もあるので、いざというときにはそこに身を寄せることも出来ます。このようにリスク分散の要因はいろいろあります。

    ですから、収入源2人とか、頭金を十分いれたとか、収入が止まっても1~2年くらい住宅ローンの継続支払いが可能とか、いざとなったら実家を頼れるとかの事情があるならば、無謀ではないと言えるでしょう。すべてはその人がおかれた環境によって大きく変わると思います。

    あとは子供ですね。大学に行くのかどうか、私立か国立か、自宅通学かアパートか、これらも大きな問題です。
    50近い人のローンの場合は、返せるかどうかの問題と同じようにその他の要因が絡んでくると思います。

    >835
    たしかにそうかもしれません。実際に長く組んで、繰り上げ返済で早く返すということは良くあると思います。でも定年までにきちんと返せるという見込みが無いと、破綻しやすいですよ。

  42. 837 匿名さん

    私の会社では50代でローン組む人も珍しくありませんよ。

  43. 838 匿名さん

    テンプレを省略するからこうなるんです。
    ちゃんとアドバイスが欲しければ、テンプレに沿ってもう一度
    書き直しを。

  44. 839 匿名さん

    私の会社では60台でローンを組む人がメインですよ。

  45. 840 匿名さん

    >839
    それホント?
    そこまで言われると嘘臭いw
    釣りか。

  46. 841 申込予定さん

    近々申し込み予定です。

    ■世帯年収
    ・本人 610万
    ・ 配偶者 専業主婦(子供が大きくなればパート予定)

    ■家族構成
    本人 36歳 配偶者 34歳 子供1 1歳 子供2 3年後予定

    ■物件価格・種類
    総費用込み4250万円 新築一戸建て

    ■住宅ローン
    ・頭金 750万円
    ・借入 3500円
    ・固定 35年・2.20%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
    250万円

    ■昇給
    年10万ずつくらい。800万~850万くらいまで。

    ■定年・退職金
    60歳 2000万程度見込み
    定年後、5年間の再雇用制度有り (年収300万程度)


    買えないことはないと思いますが、生活はだいぶキツイでしょうか・・・?

  47. 842 匿名さん

    子供2人に成って育ち始めたら、扶養控除も消えるし増税考えたら生活はキツいかもね。

  48. 843 購入経験者さん

    お伺いする年収・昇給、そして家族計画だとカツカツだと思います。お子さんが遅いのが問題です。

    採雇用の年収で大学は厳しいですね。

  49. 844 匿名さん

    例えば年収が上下しないと仮定しても、税金だけじゃなく社会保障負担も年々上がる。

  50. 845 サラリーマンさん

    無謀とは思いませんが、頑張らないと駄目そうですね・・
    診断お願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込550万円 正社員
     配偶者 派遣社員(合算せず) ※将来的にはパート予定

    ■家族構成 
     本人 37歳
     配偶者 27歳
     子供ほしい

    ■物件価格・種類
     3100万円 新築マンション(大阪近郊)

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     合計約3万/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2300万円
     ・変動 35年・0.775%(またはフラット35年・2.03%)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     10万/年

    ■定年・退職金
     65歳
     1000万くらい?  

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供1人欲しい

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸