住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-02 13:39:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その2

  1. 451 パパさん

    スレずれだったらもうしわけありません。
    皆さんがんばってらっしゃいますね・・・ちなみに私は
    【年齢】24才
    【年収】420万
    【ローン】1340万円(3年固定33年ローン)
    【家族構成】 妻(22歳専業主婦)
           子(4歳)子(生後1ヶ月)
    4月から住宅を購入して、暮らしています。(子供が生まれるので広い家がいいと思い)

    今のところ、特に家計簿たるものはつけていませんし、貯蓄もしていません。
    毎月はいいてくる給料と預金残高で 適当にやりくりしながらくらしています。
    節約って ゆう節約はしていませんが、我が家では私が家計をにぎっているので、
    妻には 私から2週間に一度、25000円を食費&雑費消耗品費&小遣いとして渡しています。

    とりあえず、購入してから
    今まで預金額が毎月増えていってるので、大丈夫なのかなっと思いながら
    毎日すごしています。
    子供の教育資金などは 上の子は15歳満期の学資保険をかけているのですが、
    下の子はどうしようか悩んでいます。
    じぶんなりには、結構無理して貯金を半分はたいて、頭金にして
    なんとかマンションを購入したのですが、貯金は賃貸時代よりかなり
    増えているので、大丈夫なのかなっとおもいつつも、(といっても現在預金高(300万前後)
    今後 どのように家計設計をしていったらよいのか不安です。

    このような家族家計構成で、年間いくら位貯蓄するべきなのでしょうか?
    子供はもう増える予定はありません。
    毎つき もしくは、年間皆さん 子供の為に将来の為にいくら位貯金するものなんですか?

    同じような境遇または、先輩達の皆さん、アドバイス及び参考助言よろしくお願いします。


  2. 452 匿名さん

    447さんも含めて皆様全く問題なし
    老後もちょっとケチんなくちゃいけなくなる程度でしょう^^
    せめて、銀行の審査落ちてノンバンクあたりから
    借りる人はいないのかね

  3. 453 匿名さん

    年収460万、子供6歳、2歳
    妻現在は無職
    2900万は無謀ですか
    2290フラット.6102年固定で月11万
    エクセルで独自ライフプラン作成、どうにかなる感じですが
    やめるべきか誰か教えて下さい

  4. 454 パパさん

    >452
    そうですかね・・・
    私も大丈夫でしょうか?金利の上昇が心配で・・・
    そのときの為の貯金もしないといけないし、
    子供も二人いるんで、教育資金もためないといけないんで
    どれくらい貯金してゆけばいいんでようか?

  5. 455 匿名さん

    やめるべき

  6. 456 匿名さん

    >>451
    我が家は2人の子供がいますが、高校、大学の入学資金ぐらいしか今の収入では、考えていません(今後収入が増えれば、貯蓄を増やしていく感じ)親がどれぐらいまでサポートするか、というか介入するかで決まると思います。
    金銭的なサポートも大事ですが、それ以外のサポートも大事だと思います。あまり悩まずに、その時にやってあげられる事を、やってあげると事が大事だと思います。

  7. 457 パパさん

    >456
    なるほど、、そうですね、、なんか勇気ずけれました ありがとうございます。
    とりあえず、今できること(仕事)を一生懸命がんばります!!

  8. 458 匿名さん

    456です
    お互いに頑張りましょう^^

  9. 459 パパさん

    はい そうですねwがんばることが 楽しいし、その上で喜ぶこともあるし
    やっぱ 人生日々勉強ですね

  10. 460 査定や

    452です
    パパさん全く問題なし

    >453
    フラットの査定はOK?
    年齢不明ですが、借りられる?

  11. 461 匿名さん

    >>453
    大丈夫でしょう。但し、購入後も節約に励んでください。

    >>447
    おめでとうございます。ローン地獄へのご招待状が届くと思います。

  12. 462 匿名さん

    皆様、判定お願い致します。
    30歳、妻30歳、子なし、でも1年以内には作りたい。
    物件価格5000万。引渡しは2年後くらい。
    年収は昨年度源泉ベースで800万。今年以降は900万。
    頭金500で4500万を35年ローンというのは無謀でしょうか。
    ローンの内訳はもちろん未定ですが、とりあえず公庫申込しておいて
    2年後に金利見て決める予定。公庫だと今月〜来月で3.8%で見込んで
    若干切り詰めれば返済していけるのかなとも思っているのですが・・

  13. 463 匿名さん

    >>462
    年収が合算の場合で800万だと破産ですね・・・
    一人の場合でも無謀すぎます。
    年収800万あるのに頭金500は少なすぎでは?

    自分で計算してみて下さい。
    まずはそこから勉強して下さい。
    借りれる金額と返せる金額は異なります。

  14. 464 匿名さん

    >>463さん、ありがとうございました。
    462です。そうですか、無謀ですか・・・。
    ちなみに、一人で800です。妻は派遣・パートで働くこともありますが、
    収入は当てにしていません。
    確かに頭金500は少ないですよね。。これまで貯めなさ過ぎました。

    安全に公庫金利の3.8%で見て月々13.5万、ボーナスで35万で
    何とかなるかなとも思っていたんですが。。管理費・駐車場込みでも。

    物件価格4500万、借入4000万くらいまで落とせば何とかなりますかね?

  15. 465 匿名さん

    夫25歳 年収313万 会社員 勤続6年目
    私24歳 年収200万 派遣  勤続1年目

    収入合算せず、主人ひとりで2300万の35年です。。
    ぜっっっっったいに通らないと思って出した審査だったのですが…

  16. 466 匿名さん

    >>464
    それなら大丈夫でしょう。

    >>465
    若しかして変動?無理だと思うけど、若いから2人して繰上げがんばれ!
    5年位は子供作らない様に寝。

  17. 467 査定や

    >>464
    なぜ、公庫?
    もっと金利の低い固定は借りられないの?
    借入金額は余裕と思いますが・・

    >>465
    妻収入分はすべて繰上げするくらいの気持ちで^^;
    妊娠したら大変だよ

  18. 468 匿名さん

    勤続年数3年 年収も300万円くらいですが、1200万〜1500万借入れは可能でしょうか?

  19. 469 匿名さん

    大丈夫ですよ

  20. 470 匿名さん

    私は年収200万弱ですが、1000万ローンは可能ですか?
    物件は1500万です。頭金500万。残りはローンの予定ですが。

  21. 471 匿名さん

    夫 34才 正社員 450/年収
    妻 33才 正社員 220/年収
    子供4才 1人(以後予定なし)

    新築戸建て3800万を頭金なしで購入しようかと。

    借金はありませんが、浪費癖があり、貯蓄もありません。
    私(夫)は、身の程を知っているつもりですがww
    多少の援助(400万程度)は受けられそうなので、〜3200万程度の
    戸建てが限界と考えています。が、妻は3800万フルローンで返済できると
    考えているようで困っています。何の根拠もなくこんなことを言う妻が、
    もうアフォかと・・・・トホホ・・・・これでは家族皆殺しですwwww

    家計の管理できないわけですから無理もありませんね。
    放置していた私にも責任ありますし。
    私が管理するしかないですかね。こちらを拝見すると、
    しっかり考えていらっしゃる賢明な奥様方がうらやましい。

    あぁ〜どうすればいいんだろう!?!?!

    罵声でもアドバイスでも励ましでもお願いします。

  22. 472 匿名さん

    今すぐやめなさい

  23. 473 匿名さん

    >>470
    1000万のローンは可能だが、諸経費約200万はどうするのだろう。

    >>471
    貯蓄出来るようになったら、ここへ来なさいね。
    貯蓄がスタートラインです。
    最低1年、ローンを返済しているつもりで、夫婦どちらかが家計簿付けて、
    チェックすること。
    頭金・諸経費代が出来たら、また来てください。

  24. 474 匿名さん

    どっちも大丈夫じゃない

  25. 475 464

    >>466さん
    >>467さん
    ありがとうございました。
    >>467さん、
    銀行でももちろん借りられますが、引渡しが2年程度後なので、その時点の金利が
    読めない中、現時点で金利をFIXできる公庫の金利3.8%程度を前提に
    安全目に考えていると言うことです。2年後に金利が低ければそのときに銀行に
    するかどうかは検討しようと思ってます。

  26. 476 匿名だす

    私28歳 年収420万 公務員
    妻28歳 年収220万 非常勤 雇い止め無

    借入れ3670万を
    変動優遇1.425% 1650万
    フラット353.15% 2020万
    毎月管理費等含め11万ちょっと ボーナス加算20万

    これってかなり無謀ですよね・・・
    妻は産休中は無給です。

  27. 477 匿名さん

    ひぃぃ 皆さんスゴイですね。
    小心者の私には真似できない。ある意味尊敬です。

  28. 478 匿名さん

    公務員なら年功序列制でこれから上がっていくから大丈夫では?
    削減とか言ってるけど新規採用を減らして対応して誤魔化してるだけで年功序列制は全然改革してないし。

  29. 479 匿名さん

    夫・妻32歳 子供6歳・2歳
    年収470万 妻は来年よりパート80万〜140万と増やしていく予定
    2800万ローン 2200万フラット 600万2年3年固定(審査は通りました)
    新築一戸建て来年3月引き渡し予定
    ライフプランを見て貰ったら大丈夫とのことですが、本当に可能なのでしょうか?
    1500万〜1900万でマンションの物件に変更すべきなのか悩んでいます。
    一戸建てでは、このあたりでは2800万は安い方なので下げることはできないため、マンションも視野に
    入れ始めています。
    とは言いつつ、手付け50万はすでに払い、気持ちは揺らぎながらも、間取りなどの打ち合わせも進んでいます。今なら50万の放棄だけで済むので、正直迷っています。
    欲しい気持ち、やる気は十分で、ライフプラン上は大丈夫でした。
    買うに当たっては、みなさんそれなりのリスクはあるのでしょうが、本当にやっていけるか不安はつきません。
    ご意見、アドバイスおねがいします。

  30. 480 匿名さん

    >476さん
    やっぱ公務員様は1.4%優遇って言われてますが更に拡大して1.425%優遇なんですか?
    せっかくのいい身分なので全額短期の方がいいと思いますが・・・
    3万近く月の支払いが少なくなりますよ。

  31. 481 匿名さん

    >480さん

    基準金利2.625%から優遇幅1.2%を差し引いて、適用金利1.425%と解するのが一般的と思います。

  32. 482 匿名さん

    誰か479さんにアドバイスしてあげて下さいよ。

  33. 483 匿名さん

    >>479
    贅沢は出来ないけれど、大丈夫ですよ。
    奥さんの収入は当てにせず、地味な生活を続けてください。

  34. 484 匿名さん

    483さんありがとうございます。勇気がわきます。
    細々とでも生活ができるなら、頑張りたいと思いますが、無謀なローンではないかと批判もされます。
    色々な方の意見、アドバイスが聞きたいです。
    宜しくお願いします。

  35. 485 査定や

    >>479
    3050万円まで大丈夫

  36. 486 査定や

    >>476
    3240万円まで大丈夫
    って10%以上オーバーしてる・・
    今までで一番すごいかも。
    奥様は産休あけたら、確実に復職するように^^;

  37. 487 匿名さん

    いけるでしょうか?

    【年齢】36才男
    【年収】530万
    【物件価格】4000万
    【頭金】1200万
    【ローン】2800万円(財形1本5年固定30年)のボーナスなし
    【貯蓄金】500万(家電や万一の為に備えての)
    【家族構成】現在独身、2ヵ月後に結婚予定、子供ナシ
    ・管理費、修繕維持積立金、駐車場を含めて毎月12万6千円になるらしいです。
    ・相手が39歳なのですが、せめて一人は子供が欲しいです。

    アドバイスお願いします。

  38. 488 とく

    夫37 年収580万 公務員
    妻29 年収360万 会社員
    (子供予定なし)

    物件価格 5,580万
    頭金    600万
    ローン  4,980万(2.75%3年固定35年)

    返済は毎月21万(ボーナス時なし)
    月収は夫婦合算手取42万、ボーナスは夫婦合算手取100万強。

    無謀な返済額でしょうか?

  39. 489 査定や

    >>487
    管理費、修繕費、駐車場合計でいくらでしょうか?
    3万円だとしたら、ローン額2780万円まで何とかいけるでしょう。

    >>488
    奥様がずっと働くのならOKですが・・
    残債3000万円までは共働きしてください。

  40. 490 匿名さん

    >>488
    夫婦で月の手取り21万って贅沢は出来ないね。。。
    子無しだし、ある程度の節約生活で良ければ良いんじゃないの?

  41. 491 匿名さん

    公務員はやっぱり強いわね〜。

  42. 492 匿名さん

    【年齢】35才男
    【年収】700万
    【物件価格】6300万
    【頭金】3000万
    【ローン】3300万円(財形1本、35年)
    【貯蓄金】200万
    【家族構成】妻(専業主婦)、3歳、0歳
    ・頭金の3000万+貯蓄200万は、独身時代からの貯金(私1500万、妻700万)+結婚後5年で1000万貯めた。
    ・財形金利は、2.02%(但し、5年固定)
    ・マンション管理費+駐車場で月3万必要

    5年後の金利次第では、無謀??

  43. 493 487です

    >査定やさん
    査定ありがとうございます。
    管理費1万2千、修繕費8千、駐車場1千で
    二万一千円です。

  44. 494 匿名さん

    >査定やさん
    可能な上限額を出している計算方法など
    教えてくれますでしょうか。
    よろしくお願いします。

  45. 495 匿名さん

    >>492
    頭金から300〜500万貯蓄に回して、不慮の事態に備えた方が良いと
    思う。
    それでも、ローン的には大丈夫ですよ。

  46. 496 匿名さん

    >>488
    >ローン  4,980万(2.75%3年固定35年)

    3年固定で2.75%???

  47. 497 匿名さん

    【年齢】29才男
    【年収】350万
    【物件価格】3200万
    【頭金】200万
    【ローン】3200万円(1.5%3年、優遇全期間-1.2%、35年で検討)
    【貯蓄金】150万
    【家族構成】妻(パート 月4万)、小型犬1頭、子供はできません
    ・マンション管理費+駐車場で月2.8万必要

    試算してみると、ボーナス12万×2込みで月で7万くらい。
    管理費等も含めると月10万くらいの払いです。
    無謀すぎますかね??
    ただ、公務員です!

  48. 498 匿名さん

    母子家庭 年齢47歳、年収850万円、子供来年大学卒業、物件価格3600万、頭金1300万で、ローン2300万円を組む予定、勤務先は外資なのでいつクビになるかわからない、いまさらローンを増やすことはないでしょうか?(現在ローン残金1100万円なので単純に2倍になる計算)

    47歳でローン金額を増やすって無謀ですか?

  49. 499 匿名さん

    >>498
    丁度子供が巣立つ時ですよね。
    買い替えならば、ローン的には年収もあるし大丈夫ですが、年齢的に
    老後の資金を貯めたほうがよい気がします。

  50. 500 匿名さん

    >>497
    幾ら公務員とはいえ、無謀です。
    最初から破綻じゃないですか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸