住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-02 13:39:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その2

  1. 251 匿名さん

    >>247
    お金を何に使うか、人それぞ何では?
    おいらは、生涯賃金の多くを住宅につぎ込む気はしない。

  2. 252 匿名さん

    27歳
    年収480万
    妻(専主婦)、子2人(幼稚園)

    2620万のローンは無謀かな?

  3. 253 匿名さん

    年収が倍くらいまで上がる見込みがあるならいんじゃね?

  4. 254 匿名さん

    30歳
    年収440万
    公務員独身男(いずれ結婚したい・・・)

    物件6000万
    頭金3000万(株の儲け)
    ローン3000万(35年)

    無謀だったかな・・・

  5. 255 匿名さん

    >>254
    公務員の女性をGETできれば大丈夫でしょう

  6. 256 匿名さん

    >>255
    じゃあ、専業希望の妻はもらえませんね・・・

  7. 257 匿名さん

    27歳
    年収650万(15年後には1000万くらいの予定)

    頭金900万
    ローン3500万


    子1人(もう一人ほしい)
    ちなみに食料品は親から援助してもらっている。

    無謀ですかね・・・

  8. 258 匿名さん

    >5年後には1000万くらいの予定

    この辺が無謀

  9. 259 一番無謀かも

    年齢33歳(妻:専業主婦内職で月5万程度の収入/子供5歳)
    年収450万(妻の内職は含まず)
    価格3000万
    借入額3000万(頭金0)
    返済期間35年(月に8万5千円くらいの支払いになる予定)
    (2月ごろ借り入れ実行予定)
    他ローン無し

    皆さんのレス拝見すると我が家はかなり無謀ですね。
    嫁さんに働いてもらわないと。。。

  10. 260 匿名さん

    >259
    ちなみに、奥さんの内職って何ですか?

  11. 261 匿名さん

    >260
    ほぅ・・・そこを聞くのか・・・
    おでも興味あるっす

  12. 262 匿名さん

    259 全部変動金利か3年固定か?

  13. 263 匿名さん

    >>254
    ローンは無謀ではないが、人生計画が無謀だ。
    結婚前に家買うってあんたwww

  14. 264 一番無謀かも

    259です。
    >ちなみに、奥さんの内職って何ですか?
    そこが気になりますか?
    面白い答えでも何でもなく、オークション販売で
    薄利多売でコツコツ稼いでます。

    >全部変動金利か3年固定か?
    2年固定です。中途半端でしょうか?
    2年くらいなら変動にしても一緒ですかね?

    もう、後戻りも出来ないので無謀なローンですが
    頑張って完済します。

  15. 265 匿名さん

    やばいよ。短期固定の金利も超長期の金利も上昇してきたよ。
    しばらく落ち着いてたのに。。。
    我が家もローン破綻だ〜。。。

  16. 266 匿名さん

    >借入額3000万(頭金0)
    >返済期間35年(月に8万5千円くらいの支払いになる予定)

    計算が・・・???
    3000万円を期間35年で返済するのに、月8万5千円ていうのが不思議。
    すみません、純粋な疑問です。
    ちなみに私も同じく3000万円を期間35年で返済する予定ですが、
    月々そんな金額じゃ済まないです〜〜〜(@_@;)

  17. 267 匿名さん

    ボーナス併用なのでは?

  18. 268 一番無謀かも

    >266さん

    今現在の金利で計算してもらったらそのくらいの金額でした。
    ボーナス5万円×2回も併用です。

    2年固定の金利なので、266さんより金利が低いのかも?

    ちなみに266さんは何年固定で月々の支払額はいくらでしょうか?

  19. 269 匿名さん

    >268
     まぁ、ネックは年収450万33歳って事だろう。
     10年以内の年収1000万オーバーは難しいだろうし、2年固定で刻むのも破綻が見える。
     対策は奥様に働いて頂き、合算年収を600万以上にすればOKと思われる。
     そうすれば、2年固定だろうが変動だろうが子供がおおきくなろうが、なんとかなるかな。

  20. 270

    年齢43歳
    一部上場企業勤務 年収950万
    (妻:年収50万)
    子ども中2、高2
    借入額 3600万
    (現マンション残債処分のため頭金0)
    返済期間 30年
    (月15万ぐらい:現在の住居費と同等)
    貯金は600万(子どもの学費)残す

    この年齢からでは無謀でしょうか?他ローン無し

  21. 271 匿名さん

    >270
    全然OKじゃない?
    でも、学費だけでなくリストラ費用は?
    ちと貯金が少ないのが退職後心配。
    今の世の中、年金だけじゃ食えないし退職金でも食えないよなぁ。

  22. 272 匿名さん

    働かざるもの食うべからず。

  23. 273 匿名さん

    年齢33歳 年収600over(但し、残業代で年間100万位)
    物件価格 2,800万
    諸費用を含め、3,000万で35年のローンを組もうと思ってますが、
    どうでしょうか?
    教えてください。

  24. 274 匿名さん

    皆さん判断していただきたいのです。
    年齢29、妻の年齢は26。年収はそれぞれ500万と330万です。
    しかし来年出産予定の為、1年間は妻の収入がなくなります。その後は今のところ働く予定。
    諸費用込みの物件価格は 4,500万。頭金1,500万で残りの3,000万を35年ローン。
    全期間-1.2%優遇で3年固定1.65%で組む予定です。(月の返済が約95,000円)
    今後の金利上昇も考えると固定と変動を併用したほうがいいのでしょうか?
    それとも金利が低いうちに元金を少しでも多く返せば、金利上昇の影響はあまり受けないかな??

  25. 275 匿名さん

    悪いことは言わないから固定にしたほうが・・
    妻は仕事はやめるんじゃなくて休暇にして踏ん張ればなんとかなるかもしれない。

  26. 276 匿名さん

    >274
    妻の収入を当てにする人が時々いらっしゃいますが、
    1歳の子供を置いて働きに出るほど家って重要なんですか・・・?

  27. 277 匿名さん

    せっかく掴んだ正社員の座をいったん手放すと
    主婦にはその後パート仕事しか残っていません

  28. 278 匿名さん

    いいんじゃない、それで。

  29. 279 匿名さん

    >273
    苦しくなったら奥さんパートに出れば大丈夫では?戸建ですか?

  30. 280 匿名さん

    世帯年収が上がればローン返済も楽になります。
    世帯年収を一気に上げるには、1馬力より2馬力が正攻法。
    2馬力なら世帯年収1000万超えも簡単。
    パートでは1.5馬力にしかなりませんが、それでも1馬力よりはましですね。

  31. 281 匿名さん

    >280
     世の中金ですか・・・寂しい価値観。
     しわ寄せを受ける子供の気持ちを考えた事はありますか?
     考えても経験しないと解らないだろうけど。
     家のために子供が犠牲なんて・・・
     嫁をあてにするより、男の甲斐性見せろよ!
     共働きを年収向上の正攻法なんて言い切る男に魅力は有るか?
     自分が無能とも思わないのか?
     世の女性に問うて見たい。
     

  32. 282 匿名さん

    274は子供が1歳になる前から嫁に働かせるつもりみたいだね。
    借入額と収入、借り方のバランスはおいといて、子育て自体をなめてないですか?

    我が子の可愛さがどんだけのものか、知ってからじゃ遅いですよ。
    初めて立ち上がるときとか、しゃべる時とかの瞬間を全部他人にあげてしまうつもりなら
    問題ありません。

  33. 283 匿名さん

    パートに出るくらいなら新卒時に就職した企業の正社員のまま勤めたいですね。
    女性だって自分の力で稼いだお金を得たい。万が一の場合にも絶対に辞めたくない。

  34. 284 匿名さん

    子供いない正社員共稼ぎだけど、子供作るのは躊躇しちゃうな・・・。
    3000万ローンあるし。
    フルタイム勤務で子育ては肉体的・精神的にかなり疲れるし、覚悟がいると思います。
    しかもパートだったら保育所代にもならなかったりするよ。
    男の給料だけで奥さん・子供養って、家のローンを余裕で払える人って少ないような・・・。


  35. 285 匿名さん

    >>284
    仰るとおり今の日本では無理でしょう。
    景気が良いと言ってますが、実際には子供なんて作ったら
    生活苦しくてやっていけないと思ってる夫婦がたくさん
    いると思います。庶民は色んなところでセーブしながら
    生活しています。
    そのことをまったく考えてないで「世の中、好景気じゃ〜」
    と金利を上げまくろうとする人間がいます。

    そう… 福井です。

  36. 286 匿名さん

    なんか、「嫁さんを働かせて」とかって、女は家を守り子供を育てるべし ですか?
    年配の方はそういう考えの方も多いかもしれませんが。

    奥さんが仕事を辞めたくないという視点は無いのでしょうか。
    働く充実感か、子育ての充実感か、どちらを取るかで悩む
    という、そういう悩みを、ある程度以上のレベルの女性なら、一度は持つのではないでしょうか。

    働きたくない女性を働かざるを得ないという立場に置く
    というシチュエーションでは、「嫁さんを働かせてどうのこうの」と
    言うのも理解できますが・・。

    もし、能力に自信があって、バリバリ働きたいと思っていて、
    だけど結婚して子供も家庭も欲しいと思ったら、
    自分ならどうするか?という想像をしたことがあるのか?
    「女はそんなこと考えずに、家庭を守るもんだ」ですか?
    はー。

  37. 287 匿名さん

    286さんに賛成です。
    就職浪人までして掴んだ仕事を簡単にあきらめることはできません。
    子どもが犠牲?
    夕方帰ってきて、そして休日に子どもと接する。
    充分に愛情を注ぐことはできます。

    日中ずっと子どもと一緒にいることがすばらしいことなのでしょうか?
    281さんには疑問しか感じません。

  38. 288 匿名さん

    >夕方帰ってきて、そして休日に子どもと接する。
    >充分に愛情を注ぐことはできます。

    本気で言ってんですか?

  39. 289 匿名さん

    >>夕方帰ってきて、そして休日に子どもと接する。
    >>充分に愛情を注ぐことはできます。

    >本気で言ってんですか?

    あんた、一日中ずっと子どもと一緒に過ごすことをしたことある?

  40. 290 匿名さん

    だから282でも言ってるじゃん
    働きたいなら他人にどう言われようと好きにすればいい
    子供がいて、大きくなってて、それで言ってるならなおさらいいと思う。
    「女は家庭を云々」なんてそんなちっちぇえことじゃねーよ。

    生まれてくる子供ってのは本当にかけがえのない存在で、
    一瞬で世界が自分の子供最優先の考えに変わってしまうわけ、わかる?

    これから生む予定で、それでも働きたい場合、
    そう思ってしまった場合、ローンで働かざるを得ないような274の状況だと
    かなりツライ。
    1歳になるころなんてトイレにいくだけで寂しくてついてきて、ドアを閉めると泣かれるんだぞ
    ベビーシッターなんて預けないでずっと一緒にいてやりたくなっちまうんだよ

    こういうのを、ひとつのリスクに考えられないで、「女だって働きたい!」とか言ってる
    やつとかが、「子供に愛情を注ぐのは問題ない」とか信じられない
    そんなのは、DINKSで生きる人達か、貧乏でそうせざるを得ない人か、夫を養えるくらいの
    人だけにして欲しい

  41. 291 匿名さん

    やっぱり、あんた、男の立場からしか見えてないね。。。

  42. 292 匿名さん

    >あんた、一日中ずっと子どもと一緒に過ごすことをしたことある?

    YES、面白そうだから聞くわ、それで何が言いたい?

  43. 293 匿名さん

    281です。
     誤解を生んだらお詫びする。
     言いたいのは「家の為に妻に労働を強いて、子供を犠牲にしてまで無謀なローンを組むか?」
     と言う事。そういう男性の考えに疑問を持つ。
     女性が意欲的に働く事に異議は無い。まして今は恵まれてる。
     大手でしかないだろうが、育児休暇制度や時間短縮勤務制度を活用すれば、育児も
     上手くいくだろう。しかし、育児問題の多くは企業ではなく「家庭内問題」と思う。
     要は夫婦で上手く育児が出来れば良いが、日本文化、特に男性社会はそこまで成熟
     していない。女性社員は時短が取れるが、男性社員は実質取れないだろう。
     働いている女性に問いたい。夕方からとか休日愛情を注いでいると言うが、貴方は
     そういう経験ありますか?子供がどのように親を認識するか理解できますか?
     もし、それを自身で体験してるのなら愛情の注ぎ方もわかると思います。しかし、
     そうで無いなら、甘いかも知れませんよ。子供を舐めちゃいけない。
     287もし、一日中、子供と一緒に居る事が素晴らしいと考えられないなら、子供は
     不幸ですね。就職浪人をしようが職業の替えはいくらでも人生の中であるでしょう。
     しかし、お子さんの命の替えは貴方の人生にありますか?
     本気で言っていたら怖いですよ。親にも聞いて見てください。泣くと思いますけど。

     

  44. 294 匿名さん

    >289,291
    はやく292に答えてくれよ

    男だって好きで働いてるわけじゃねーよ、いきなり「あんた」呼ばわりされて
    気分悪いのでとことん付き合ってやる。

    子供をないがしろにしてることに気づかないやつは男女問わず「充分愛情を注いでる」なんて
    台詞を使っちゃいけねーんだよ。
    286にも書いてるけど取捨選択してることをしっかり認識して覚悟を決めてるんなら
    そんな台詞は出ないだろ普通。

    で、273にはそういう覚悟ができているなら問題ないよ、0歳児の我が子がすげー可愛くて
    離れたくなくなっちゃってもそこを我慢して自分ら以外の人間に育てさせていいんだよね、
    って言ってんの。

  45. 295 匿名さん

    >293
    あなたは詫びる必要ありませんよ。
    たぶん俺と同じ考えだと思いますし、冷静にかつ諭すように言葉を選べてる。
    俺はちょっと感情的になってるんでうまくこの人に伝えられないかもしれませんが
    286は「日中ずっと子どもと一緒にいることがすばらしいことなのでしょうか?」って
    言ってる。
    素晴らしいに決まってる、それ以外に何があるの?
    そう思えない人っているんですかね・・・。
    子供がいないなら想像できないだろうからまだ分かるけど、実際に育てていながら
    そう思ってるんなら本気で怖いです。

  46. 296 匿名さん

    日中ずっと子どもと一緒にいることが素晴らしいのに
    どうして男性は育児休暇を取らないんだろうね?
    出世しなくても夫婦正社員で働けば、専業主婦世帯より収入はあるよ。

  47. 297 匿名さん

    >296
    なぁ、男は外で仕事と言いつつ遊んでると思ってねーか?
    それができりゃ苦労しねーよ
    育児休暇って簡単に取れると思ってるんかな、せいぜい1年とかだぞ?
    休暇取得時や復帰の際の引継ぎとか洒落にならんくらいの無駄な作業が発生するんだぞ。
    その無駄な作業に対する賃金は全部会社の福利厚生として準備してくれてるわけ。
    その辺の背景も理解してる?
    それを夫婦交互にか?しかもそれで子供何歳まで見てやれんの?
    そんな半端なこと言わないで、自分だけで一家(旦那と子供)を背負うくらいの意気込みはないわけ?

  48. 298 匿名さん

    私もそう思う。生むのは女性だけど、子育てはママだけじゃなくてもいいはず。
    日本の社会がまだまだ子育ては女性がするものと思ってるから、男性が育児に参加できない環境にあるんだろうけど・・・だからといって、働きたい、キャリアのある女性が子供をないがしろにしてるなんて思われたらあまりにもかわいそう。子供のために仕事を犠牲にできない(例えば子供が急に熱を出した時会社を休める?)という意味では男性も女性も一緒だからね。

  49. 299 匿名さん

    >296
     解らないの?旦那さんに聞くと良い。社会音痴と怒られないと良いが。
     サラリーマンの男社会を理解してないかな〜
     まぁ、次の日には上司は部署異動の話を出してるな。
     女性にそれやると会社も敏感で嫌がるけど。男はお構いなし。
     今はデフレで人の削減、仕事の増加の一途。
     そんなさ中に育児休暇とれば、直ぐ人員補填をする訳。
     育児休暇終了後は帰る場所がないという寸法。
     因みに多くの会社は育児休暇中も固定費として多少の費用負担が発生
     するの。給料が高い人が育児休暇で仕事は進まない、費用負担は有る
     では・・・・普通は困りません?

     出世しなくとも?奥さん本当に良いですか?
     もちろん、主夫になれるほど奥さん稼ぐなら考えるな。
     

  50. 300 匿名さん

    >298
    「働きたい女性」が「働けない」のが可哀相、なんて話は一切していない。
    頼むから話をそらさないでくれ・・・。もしかしてそこに固執してイチャモンつけてんのか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2