住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

  1. 401 匿名さん

    http://www.baumplanning.com/top/manshon/index.htm

    【分譲住宅(マンション)を購入しても良いケース】

    ・ローンで購入するではなく、一括購入できる場合。

    ・ローンでの購入の場合であっても、10年以内で完済できる場合。

    【賃貸住宅(マンション)を購入したほうが適しているケース】

    ・上記以外の場合。

    分かりやすいな。納得。

  2. 402 匿名さん

    >>398
    マジ哀れなのは君だよ。何となくじゃなく、“リアル哀れ”な。

    投稿も身の程考えれてくれよな。

  3. 403 匿名さん

    wwを多用する輩に言われても説得力ないなあ。社会人なんですか?まさかね。
    家買った人ならわかるだろうけど、ついつい予算からでちゃいますよね。それは戸建てでも同じと思うけど。

  4. 404 結論

    >>403
    マンションは「家」では無く「部屋」ですよ。
    その程度の学力だから、ついついマンション購入してしまったんですね。

  5. 405 匿名さん

    マンションでも一戸建てでも良いけど、通勤に30分以上かかるところは、ダメだわ。

  6. 406 匿名さん

    >403
    よっぽど悔しかったんだねww

  7. 407 匿名さん

    マンションvsペラペラハウスか…。

  8. 408 匿名さん

    満員電車に30分は嫌だけど、自転車か車で1時間なら許容範囲だな。

  9. 409 結論

    >>407
    共同生活vs独立独歩ですよ。

  10. 410 匿名さん

    >>408
    雨・雪!てか、会社に従業員用駐車場って都内じゃありえないし

    都内に住んで、たまたまだけど、プロジェクトルームが郊外
    逆方向の通勤って、快適

  11. 411 匿名さん

    マンションはお金持ちしか買えないからね。
    貧乏だと一戸建てか賃貸しか選択肢がない。
    ある程度の収入があってはじめて、マンションか一戸建てで悩むことができる。

  12. 412 匿名さん

    >408

    通勤30分。(私の場合)フレックスを利用して10時に出社だから、9時30分から
    10分間満員より少し空いてる電車で残りの15分徒歩で5分前くらいに出社。
    30分も満員電車だと疲れるけど、10分だとあっという間。

    私は片道1時間も嫌だな。クルマで1時間だとラッシュの時は遅刻。少し早めに出勤?
    ご苦労さまです。

  13. 413 匿名さん

    >土地神話に騙されて戸建て購入を検討したものの、アクセスの不便さ、自動車に頼る不健全性、
    >値段ばかり割高でそれに見合うクオリティも見出せず、恐る恐るマンション購入。

    いまだに土地神話?
    そんなこというのはマンション営業か、予算がなくて便利な場所に宅地を買えない人だけ。
    利便性と住環境がいい場所に注文住宅を建てて住むだけ。
    土地の価値は市場が決めるもので神話ではない。
    総額ではマンションよりかなり高額だけどね。

  14. 414 匿名さん

    地方も一戸建てか賃貸しか選択肢がないよね。マンションないから。
    全国的にはマンションがない地域の方が遥かに多い。全国で一戸建てが多いのも当たり前。
    ある程度人口がいる地域に住んではじめて一戸建てとマンションの選択肢ができる。

  15. 415 匿名さん

    地域的に、或いは金銭的に、一戸建てか賃貸しか選択肢がない人たち。
    彼らを追い出してスレを健全化したいけど。
    無理だろうな。

  16. 416 匿名さん

    >414

    マンションも無い地域だと、人口減でインフラの維持も大変じゃないか。
    マンションが数十ある地方都市に住んだことしか無いけれど。
    ゴーストタウンにならないことを祈ります。

  17. 417 匿名さん

    5千万円~1億円の条件設定で比較できるといいんだけどな。
    マンションも一戸建ても一長一短なのに、そういう話ができなくて残念。

  18. 418 匿名さん

    今後、人口減、都心回帰で、東京でも通勤に30分以上かかるところは、ゴーストタウンです。

  19. 419 匿名さん

    マンションか戸建てで悩む人がそんなに多いかな?どっちを選んでも選択は自由で良いと思うけど。
    どういう生活がしたいかで、どちらかに決まっていく気がする。私はマンションだけど、
    戸建ては全く考えなかった。他のマンションと比較しただけ。

    この掲示板を見だして、初めて戸建ての広告も捨てないで読んだ覚えがある。

  20. 420 匿名さん

    江東区、選び方迷うよ。
    大手町日本橋まで10数分

    月島勝どき豊洲タワマン、木場深川戸建、全域にある低層マンション

    億ションから、4000万台の中古マンション
    いろいろ選べて迷うよ。

  21. 421 匿名さん

    建売は嫌だけど、土地を買って家を建てるのは予算的に無理と、はなから諦めてマンションを買いました。

  22. 422 匿名

    マンションの人は企業が都心にしか無いと思ってんのか?

  23. 423 匿名さん

    都心にある企業が良い。

  24. 424 匿名さん

    >422

    自分も最初の配属は地方だったよ。でも年齢とともに同期は殆ど首都圏。地方にも企業は
    有るけど本社が地方はかなり少ないのでは。地方都市にもマンション買ったんだ。
    定年後も年金以外の副収入になって良いと思います。

    地方だと自家用車が必須だけど、①維持費がかなりかかる。②高齢になっても乗るんですか
    私は地方都市で自家用車の時より、東京で徒歩と公共交通の方がずっと時間がかからない。

    行政サービスも東京のが全然良いし。税金等は地方でも同じ。私が住む都区の予算は
    税収の約5倍。マンションで車無しなら、持家も可能では?   

  25. 425 匿名さん

    419さん
    同感です。
    戸建ては戸建て、マンションはマンションで比較して悩むのが普通だと思います。
    価値観も生活の基準になるものも違うと思うので。

    うちは都心の駅近が第一条件だったのでマンション以外考えなかったです。

  26. 426 匿名さん

    ウチは私と妻の意見が違ったので、一戸建てかマンションかで迷いました。
    結局一戸建てorマンションの選択は妻の希望で。それ以外の細かいところは私の希望も取り入れつつ。

  27. 427 匿名さん

    「玄関から駅のホームまで5分以内」のマンション選択は、妻と合致。
    立地を優先したため、狭さと駐車場の使い勝手のわるさは妥協。

  28. 428 匿名さん

    >戸建ては戸建て、マンションはマンションで比較して悩むのが普通
    その通りですね!

  29. 429 匿名さん

    >今後、人口減、都心回帰で、東京でも通勤に30分以上かかるところは、ゴーストタウンです。

    どこに住んでるんだ?都心回帰?
    城西や城南の23区内でもドアドアで30分以上かかる。
    ゴーストタウンどころか、マンションの新築や戸建ての建替えがすすんでいる。
    地価も坪150万以上で需給も強含み。
    ゴーストタウンは多摩などの郊外だろう。

  30. 430 匿名さん

    >>425
    何線沿線がおすすめ?

    >>422
    地方の物件なんて、資産価値下がりまくり
    だし、家賃の割りには、維持費かかるように
    なるんじゃ?
    REITとか、不動産投信のほうがいいと思う。
    簡単に売却できるし。

  31. 431 匿名さん

    いい流れになりましたね。

    戸建て至上主義でマンションを攻撃する人、マンション至上主義で戸建てを攻撃する人、どちらも、攻撃するのが目的な人が多くて見苦しかった。自分の見苦しい物件への憂さ晴らしをするようで。

    まあ、そうすると、このスレの存在が・・・・

  32. 432 匿名さん

    一戸建てとマンションで迷う人はいますよ。
    実際買い換える人もいるし。
    個人で迷う場合もあるし、夫婦でという場合もある。

  33. 433 匿名さん

    戸建てさんたちも別にマンションは否定してないよ。 子供が出て行ったらマンションにしたいと言う人も多い。
    ただ、何で買うの?ってところなんだろうね。

  34. 434 匿名さん

    >>425
    参考までに聞かせてください

    都心の駅近だと、生活環境に不安な所が多いイメージです

    夫婦揃って都心しかないと考えたということは、生活環境が良いところなのでしょう

    皆さんの参考になると思うので、特定できない程度でよいので、たとえば最寄り駅名とか教えてください

  35. 435 匿名

    >433
    住みやすくて便利快適だからだよ。
    眺めも良いしね。
    高く売れる物件だし。

  36. 436 匿名さん

    >435
    こういう情弱がデベの鴨にされてるわけですねw

  37. 437 匿名

    笑)大丈夫です心配ご無用
    下界はどうですか?

  38. 438 匿名さん

    結局はマンションを買う大半が予算がないからマンションっていう結論でしょ。
    それを認めない見栄っ張りのマンションさんw

  39. 439 戸建てさん

    >眺めも良いしね
    これ信憑性が薄い。
    都心の駅の周りは同じような高さのビルやマンションが乱立していて、眺望が良いとは決して言えないよ。

  40. 440 匿名さん

    >437
    共同住宅に住んで、戸建てを下界と見下してるなんて頭弱すぎて心配になるわ。
    見えっ張りなのがよく分かるレスw

  41. 441 匿名さん

    >362
    >資金的に余裕のある人間が、マンションのデメリットを理解して買うのは良いが、
    >資金的に余裕の無い人間が、マンションという将来的に不確定要素が多い物件を買うとか理解できない。
    >災害時や将来どう処分するのかボヤッとしか考えないで買うとか本当に愚の骨頂。

    マンションさんの書き込みを読むと、考えて買う人なんていないんだよ。
    部屋は狭いが建物はデカイ、上層階、見かけの豪華さのみに惹かれて買うんだから。

  42. 442 匿名さん

    だれか、住み心地の良い都心のマンションの最寄り駅を教えてくれないかな・・・

  43. 443 匿名さん

    441

    勝手に決めないでね。

  44. 444 匿名さん

    >442
    上のほうで江東区豊洲とか出てたよ。
    完全に情弱。

    豊洲地区(江東区)の土壌から昨年、発がん性物質「ベンゾ(a)ピレン」が 公表値の115倍の濃度で検
    出されていたニュースとかも知らないんだろうね。 埋立地の弊害とか全部デベの口車に乗せられて
    安全と思い込んでるんだよ。心底馬鹿だと思う。

  45. 445 匿名

    俺が情弱って言葉を使ったらみんな使っとるなw

  46. 446 匿名さん


    >>444
    あのへんは、住宅地じゃなくて、工業地だもんね。
    何が埋まってるかわかったもんじゃない。
    築地が移転できないぐらい酷い。
    ららぽーとは便利だけど、
    普段は門仲商店街、深川ギャザリアのほうが
    便利と思うな

  47. 447 匿名さん

    湾岸や城東エリアは、30年以内に震度6以上の地震発生確率も26%以上。
    通勤30分以内絶対族のエリアだね。

    http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

  48. 448 匿名さん

    結局首都圏では埼玉千葉神奈川が最高なんですね。お疲れ様でした。

  49. 449 匿名

    >445
    wを使う人こそ情報格差(情弱の本当の意味)低い人。弱者。

  50. 450 匿名さん

    >440
    でも実際見下ろされてるよね
    上から見下ろしたら気持ちいいよ

  51. 451 匿名さん

    442さん
    所得や勤務地などにもよると思いますが
    城南5区(千代田・中央・渋谷・港・品川)のマンションが住み良いと感じました。
    うちは駅近が第一条件だったのですが
    最終的には渋谷区のマンションを購入しました。

  52. 452 匿名さん

    このスレのマンションさんの現実。

     ① 千葉、埼玉、神奈川の駅近マンション
     ② 東京都内の70㎡ミニマン

  53. 453 匿名さん

    >>451
    ②ですね。
    子供虐待して楽しいでしょうか?

  54. 454 匿名さん

    >447

    な~んだ世田谷も殆ど同じ6弱のエリアじゃないか?

  55. 455 匿名さん

    幼稚なレスが多いですね。
    戸建ても条件によってはいいと思うのですが
    みなさんどちらの地区の徒歩どのくらいのところに建てられたのでしょうか・・・。

  56. 456 匿名さん

    >徒歩どのくらいのところに建てられたのでしょうか・・・。

    ほんと歩くの好きだな。駐車場はないんだろうが、車は通れもしないのか、そのマンションは。
    ついでに入口から部屋まで歩いたら何キロカロリー消費するかも指標にすればいいのかも。
    14階までを階段使って150キロカロリーとか。

  57. 457 匿名さん

    >>444
    江東区はとしんじゃないけど・・・

  58. 458 匿名さん

    分譲賃貸マンション(築5年のタワマン)から戸建に引っ越しした。
    別世界の様に快適になりました。
    上下左右に赤の他人が居たり、EVで他人が後ろに居たり、マンションは最悪でした。
    このスレのマンション派が、戸建の快適性を知ったら自殺しますね。

  59. 459 匿名さん

    70平米は子無しにはいいかもしれないけど
    ファミリー向けには、狭過ぎ

  60. 460 匿名さん

    70平米のマンションってどこから来たの?
    戸建ての人って自分の家に自信がないのかな・・・。
    誰も自分の物件について書かないね。

  61. 461 匿名さん

    >>451
    地方から出てきて右も左もわからないのですね

    たしかに、その地域は、あなたの出身地よりは生活しやすいかもしれませんが、あなたの意見はあなたの出身地との相対評価であり一般の人には参考になりません


    私からの忠告としては、あなたの思っている城南5区は人前で言うと恥ずかしい思いをするとおもいますので、やめたほうが良いですよ

    ところで
    だれか>>451のような、おのぼりさんではない人で、都心ですみやすい場所の駅がありましたらおしえてください

  62. 462 匿名さん

    456さん
    車は週末しか利用しないため
    どうしても駅近の通勤に便利なことが第一条件でした。
    車で通勤なさってるのなら、戸建てでもマンションでもどこでもいいかも。

  63. 463 匿名さん

    幼稚なレスする方が一日中いますね。
    人の意見を聞く前に、ご自分の今の条件でも見直してみればいかがかしら。
    そんな態度だから

    都心ですみやすい場所の駅がありましたらおしえてください

    に回答がないのでしょう。

  64. 464 匿名さん

    >463さん
    どちらにお住まいですか?

  65. 465 匿名さん

    461さん
    451ですが私の出身は世田谷区祖師谷というところなので
    まぁ都心でもないですが、地方でもないですね。

  66. 466 匿名さん

    >>465
    祖師ヶ谷の城南5区は、特殊なんですね

    まあ、嘘でしょうけど

  67. 467 匿名さん

    下町、好きだよ、
    普通に庶民的な価格帯で
    いろいろ物件あるし

  68. 468 匿名さん

    >都心ですみやすい場所の駅がありましたらおしえてください

    教えてください。こういうのを「情弱」というのですか。

    意外と高飛車です。少なくとも「金」は持ってるもんなんですか?先立つものがないと選ぶ立場にはないと思うのですが・・・。

  69. 469 匿名さん

    >>468
    まず、都心で住みやすい住環境を知りたいのです


    あなたでなくても構いませんので、是非教えてください

  70. 470 購入経験者さん

    慇懃無礼な奴

  71. 471 匿名さん

    家は90㎡代で親子3人だけど、同じマンション75㎡で殆ど子ども有り4人世帯が多い感じ。
    家のある都区は私立幼稚園の補助が23区で断トツだし、東西線・新宿線は公園が断然多く、
    2位3位を足してもかなわない。子どもがとても多い。

    http://suumo.jp/journal/2011/10/10/8217/
    意外と知らない23区 「江戸川区」は子育て王国だった

    http://www.tonashiba.com/ranking/money/schoolexpense/03020011
    [保育費] 私立幼稚園の保育料補助金が多い区(都内)ランキング

    http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2005/17WebHonpen/html/h1120...
    23区の中で最も出生率の高い江戸川区の地域力

    多いだけじゃない。所得制限の無い金額。所得が低いともっと補助がある。
    総武線快速も東京に近い。こちらは戸建て地区だが、公園はあまり無い。

  72. 472 匿名さん

    地方政令市なので都心での立地がどうというのはピンときませんね。どんな地域にも掘り出しもの的な良立地があるでしょうし。

    あの朝夕の移動ラッシュを考えると、あまり通勤時間をとりたくないとか、あるいは逆に遠い駅から座席狙いとか、多様な選択肢があるのでしょうね。

  73. 473 匿名さん

    >>471
    清新町、
    私立幼稚園から、都内有数の小中進学校

    バブル期億ションだったマンションも
    いまは、築30年3000万程度

    区画整理もずいぶん前に終わったから
    隣町だけど、
    30坪程度戸建なら買いやすい感じ

  74. 474 匿名さん

    このスレで騒いでいるマンションさんの住居が
    千葉・埼玉・神奈川だったら爆笑だね。

  75. 475 匿名さん

    >474
    まぁ、ショボイ戸建てしかしらないみたいだから、きっと5,6千万規模のマンションでしょうね。
    都内1等地だとその価格帯は50平米程度なんで、おそらく郊外のマンションか埋立地の駅近ってとこでしょう。
    マンションさんの話は貧乏感が漂いすぎなんですよね。

  76. 476 匿名さん

    >>471

    特に戸建てで城東には住めないでしょう。
    地価は安いけど建てこんでて、閑静で落ち着いた住宅地がない。
    下町は観光や食事にいく場所で、住みたい地域じゃありません。

  77. 477 匿名さん

    >473

    清新町に戸建てなんか無い。

    清新町はお金持ちが住む街だよ。

    http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/03.html

    サンデー毎日 「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」 12/21号 (改訂版)

    【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】

    1位、横浜市戸塚区品濃町 404
    2位、横浜市中区山手町  377
    3位、八王子市片倉町   316
    4位、大田区田園調布1丁目304
    5位、江戸川区清新町1丁目302
    6位、相模原市南区上鶴間   300
    7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
    8位、世田谷区北沢1丁目 284
    9位、三鷹市下連雀3丁目282
    10位、港区高輪2丁目  281
    10位、横浜市青葉区桜台 281

  78. 478 匿名さん

    474

    戸建てもな!

  79. 479 匿名さん

    千葉でいいやん。ユーカリが丘にすらタワマンできるし、東京だって津田沼からでも30分かからん。
    いい学校も結構あるし、ららぽーとや各アウトレットを始め、買い物にも便利だ。出張が多い人には成田があるのも便利。
    そのくせ交通の要所西船橋ですらちょっと歩けば畑だらけ。船橋だと廃墟だらけだが。
    京成沿線なら駅近でも坪100以下が普通。銀座、スカイツリー、上野に品川みな一本。各駅だとラッシュ時とは思えないのどかさ。
    金もないのに東京にしがみつくのは田舎もんの証拠。安くて住みやすい千葉に皆さんもどうぞ。

  80. 480 注文住宅

    >477
    うちのエリアが1位なんだ。
    まあ、ここの学区の某公立小学校の80%の児童が中学受験するくらいだから分からんでもないけど。

  81. 481 匿名さん

    >>479
    立地優先しているのはマンションさんです。
    何せ、郊外勤務の人間も都心に住むべきと訳のわからない事を主張している。

    住居として劣っているマンションの唯一の利点が「安価で地価の高い所に住める」
    と自ら主張している。

  82. 482 匿名さん

    都心に住んでて勧めている人って、千代田区が何故か城南5区に入れちゃってる、東京に超~詳しい祖師ヶ谷さん以外居ないの?

    住みやすい都心の最寄り駅
    誰か教えてください

  83. 483 匿名さん


    なんか近所で嫌われてるおばさんのしゃべりかたに似てる!!

  84. 484 匿名さん

    【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】

    1位、横浜市戸塚区品濃町 404
    2位、横浜市中区山手町  377
    3位、八王子市片倉町   316
    4位、大田区田園調布1丁目304
    5位、江戸川区清新町1丁目302
    6位、相模原市南区上鶴間   300
    7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
    8位、世田谷区北沢1丁目 284
    9位、三鷹市下連雀3丁目282
    10位、港区高輪2丁目  281
    10位、横浜市青葉区桜台 281

    482は今どこに住んでるのか知らないが
    この中に戸建て建てて住めばいいのでは?

  85. 485 匿名さん

    >481
    クリスマスにROLEXを勧められた。なんでも価値が下がらないので宝石と同様資産になるんだと。
    でも、100万の物が90になるのと10万の物が0になるのもかわらんよね。
    安くて住みやすいところが最強だし、そういうところは地価下落に悩む必要もないからいいんだよ。

  86. 486 匿名さん

    >>485
    都心でも70㎡以下のミニマンに価値は有りません。
    都心のプレミアムマンションは余り価値が落ちないと言いたいのでしょうが、
    どんなマンションでも20年経てば不良債権となります。
    ましてや70㎡以下のミニマンはババ抜き合戦のネタです。

  87. 487 匿名さん

    >>485
    要は「立地は人それぞれ。マンションさんの主張する駅近は住環境が悪い」ですね。

  88. 488 匿名さん

    >>472
    8時前後は確かに混んでるけど
    オフピークってのがあって、ちょっと早めにでれば
    ポイントもたまるのとかあるよ。

    >>477
    そうだね、だから戸建ては隣町になっちゃう

    >>476
    それ、浅草~押上~業平だから(w

    はとバスでゆく、深川~葛西ぶらりたび、
    〆はTDRの花火が見えるなぎさニュータウンってあったらステキかも

    でも、引っ越すなら、戸越とかいいな、ああゆう活気のある商店街はいいね
    あと、叔母んちの中野坂上も日本橋方面は遠くなっちゃうけど新宿方面勤務なら便利だしいいね。

  89. 489 匿名さん

    >486
    全く逆でしょ。ここの万損さんが立地と資産価値に幻想を抱きすぎだから書いたんだけどね。
    まして、2LDKに35年ローンとか考えられないし。
    趣味で高級車買うのと同じ感覚で買うんなら何でもありだけど、悩んで妥協してローン組むほどのものかね。

  90. 490 匿名さん

    貧乏人にとって価値=広さなんだよね。
    だから2LDKとか60㎡とかは彼らには理解できない。
    それはそれで価値観だからいいけど。
    市場価格をみれば自分の価値観が絶対じゃないことくらいわかりそうものだが。

  91. 491 匿名さん

    >>485
    ぶっちゃけ、自宅として利用する分には、地価下落は、固定資産税が下がる要因だから
    痛くもかゆくもないんだよね。
    (建物の減価償却のほうがはるかに早いし)

    売却するときだけだよ。気にするのは

  92. 492 匿名さん

    2LDKとか60㎡なら、若いうちに住む賃貸に限るね。

    ちょうど、1R二部屋分の15万台で借りれるし、新婚さんにはぴったり
    一人目がちょうどいい感じ
    二人目できて、月14万程度のローンで広いところへ引越しがちょうどいい

    そう考えると1Rって割高だよね、

  93. 493 匿名さん

    >>479
    千葉はちょっと行政サービスが悪すぎる・・・

    特に湾岸地域とか
    規制がゆるいせいなのか、液状化被害はひどいし
    旧江戸側はさんだ葛西なんて、臨海公園と清新町で多少液状化があったものの
    戸建てないから、すぐに修復して生活は問題なかったのに・・

    357も高架化がすすんで、湾岸線より快適になるのに
    反対の幕張方面って混みすぎ

    去年からのスポットは恐竜橋の見える若洲とか
    遊びにいくにはいい感じ

  94. 494 匿名さん

    >493
    そうだね。江戸川区で仕事してる時、市川に住んでたんだけど子育てサービスがこんなにも違うのかと思った。
    あと、埋立地に住むなら絶対マンションにします。上のランキングで唯一千葉で入ってるところも下水の復旧に時間がかかり知り合いも苦労してましたわ。


  95. 495 匿名

    このスレは首都圏専用スレですか?

  96. 496 匿名さん

    >>495
    ちがいます

    しかし、数名の都心を崇拝している方のおかげで、このような流れになります

    彼らには、都心しか住む価値がない場所のようですから

  97. 497 匿名さん

    都心以外ではマンションの勝ち目は無いから、
    都心にこだわるマンションさんが荒らしている。

  98. 498 匿名さん

    不便な場所に住んでも仕方ないからね。

  99. 499 匿名さん

    >496

    江戸川区を都心と言うのか?君バカでしょ。

  100. 500 匿名さん

    私も都心派。マンション、一戸建ては拘らないけど、マンションの方が立地の良いものが多いし、ごみ出し24h出来たり、便利で眺望も良いから、マンションに一票。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸