住宅ローン・保険板「2006年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年3月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2009-06-15 17:12:00

2月末引渡しマンションを契約しました。
現状、4000万円ローンのうち財形を1000万円(1.59%)、
残り3000万円をフラットの優良住宅当初5年0.3%優遇。

公庫8月3.08%を押さえておこうか…検討しましたが、
デベからは11月に資金計画を決定して欲しい(その後は変更不可)と
言われ、結局ギリギリまで状況をみることはできないわけなので
フラットにしています。

フラットの実行金利、3月には3%を超えている可能性もあるな〜、と
どれくらい超えるだろうと心配しましたが、今朝の日経でフラット好調
さらに営業強化する、と公庫のトップが話しているので…なんとか3%程度で
おさまって欲しいと願うような気持ちです。

みなさまどんなヨミですか。

[スレ作成日時]2005-08-07 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年3月実行の方

  1. 616 匿名さん

    test

  2. 617 612

    みなさん、ご回答ありがとうございます。
    急にマンション購入が決まり、ローンのことも勉強中なので助かりました。
    目先の金利だけではなく、総合的に判断しないといけないですね。

    3000万の借入れで、今のところ
    三菱東京超長期2000万と3年固定1000万のミックスを考えています。
    共働きなので当初よりある程度の繰上が可能なので
    金利上昇リスクも回避できるかと考えています。

  3. 618 匿名さん

    青森には超長期を扱っている金融機関がない!
    団信込みってのがとても魅力的なんだけどな〜

    地域的な理由で長期ならフラットしかないっていうところは他にもあるんでしょうね

  4. 619 匿名さん

    >617
    マンション購入の場合、超長期&短期のミックスはできないと私は東京三菱の担当者に言われましたです。
    一戸建てならできると言ってました。

  5. 620 匿名さん

    >618
    フラットと銀行ローンは、どちらも一長一短があって、
    「団信込み」と言う点だけで比較することはできないよ。
    私はフラットにした。短期固定と組み合わせるのも全然問題なかったし。

    地域により選択肢がないのなら、むしろ迷わずフラットを使えるじゃない。
    「保証料なし・繰上げ手数料なし」というフラットの長所を活かして前向きに!

  6. 621 匿名さん

    団信込みと謳っている所はどんなに元金が減っても
    常に一定の割合で(0.0?%??)団信分の金利が上乗せされ続けるということ?
    その点公庫は元金が減れば団信の支払額も少なくなるんですよね?

    団信込み!っていうのもそれだけでは考え物なんですかね。。

  7. 622 匿名さん

    スレ脱線気味。というより金利が決まり皆さん脱力モードで軽く後輩指導というところか。小生SBIフラットで、いまだ神様にお祈りしています。明日がいい日になりますように。

  8. 623 匿名さん

    >622
    気持ちお察しします。
    昨日の時点で三菱UFJの金利が確定し、三井住友がギリギリまで発表しないとわかって、これは合わせてくるかなと思いつつ、はっきりするまで落ち着きませんでしたから・・・
    繰り上げ手数料無料といい、三井住友は勝負に出ましたね。
    SBIも勝負に出てくれると良いですね。

  9. 624 匿名さん

    >>621
    団信込みでも元金が減れば、団信分の負担も減るんじゃないかい?

  10. 625 匿名さん

    私も3月実行です。おすすめは十六銀行。
    ・3年固定実質1.1%
    ・以降基準金利から−1%
    ・繰上げ返済手数料無料

  11. 626 匿名さん

    私は3月実行です。おすすめは北海道銀行。
    ・3年固定実質0.8%
    ・以降基準金利から−1.2%

  12. 627 匿名さん

    おおーさすが!
    ただ1%切るとローン控除が無くなるので検討しませんでした。

  13. 628 匿名さん

    >>627
    なくならない場合がほとんどです

  14. 629 匿名さん

    みずほフラット35で3月実行の方へ。
    今頃、安堵で乾杯中でしょうか?それとも泣いてますでしょうか?
    今日昼間、2.89連絡ありました。私、本当に微妙な心中ですが。

  15. 630 匿名さん

    フラットで2.89だと団信なしだから、きついねー。

  16. 631 匿名さん

    >629
    私は泣いてます。
    しかし、3.3%の公庫ローンを借りている私の上司から
    「2.89? 何が不満なんだ? ゼイタク言っているとバチ当たるぞ」
    と言われました。
    考えてみれば、昨年の今頃は「3%超えか?」と心配してたわけで・・・。
    結構、踏ん切りつきましたよ。

  17. 632 匿名さん

    八千代のフラット35も3月確定。2.80%(+0.1%)です。

  18. 633 匿名さん

    哀れだね〜。傷を舐め合いなさいな。せいぜい。

  19. 634 匿名さん

    こらこら633くん。もうおネンネの時間だよ。

  20. 635 匿名さん

    >619
    マンションでもミックスは組めますよ。

  21. 636 匿名さん

    >631
    その通り!

  22. 637 匿名さん

    私はみずほフラット、3%越えも覚悟してたので乾杯! の気持ちです。
    この1年半ほどの住宅ローン低金利はかつてなかった状況なわけで、
    その最期にギリギリ間に合った、という感じ。
    長い目で見れば、あのとき買っておいてよかったな……、と
    しみじみそう思える日が来ますよね(?)。

  23. 638 匿名さん

    SBI 2.591%(↑0.13)で確定!
    http://www.goodloan.co.jp/

  24. 639 匿名さん

    SBIって
    細かい数字がお好きね〜

  25. 640 匿名さん

    完成後(3月)の融資か、完成前(1月)の先行融資かが選べて…
    ローンの返済は2ヶ月早く始まって、賃貸とダブルでの支払いだから迷ったけど、長期的に見て完成前にして良かったよ。
    みんなには申し訳ないが…。

  26. 641 匿名さん

    >637
    みずほフラットは、昨年の一時期2.6前後だったし、2月も2.76でしょ。
    ちょっと欲が出てしまったのかもしれない。下を見ればキリがないもんね。

    確かに考えてみれば、私も昨年春頃には、3.1〜3.2%を覚悟してSimuしてました。
    2.89を素直に喜んだ方がいいんだろうね。(半泣き、半笑い)

  27. 642 匿名さん

    本日金消終了しました。
    SMBC35年2.86%で3/10実行です。
    皆様の言うとおり何とか滑り込んだという感じでほっとしてます。
    あとは月々コツコツと返していくのみ。
    今度は節約術について勉強しなくては・・・

  28. 643 匿名さん

    節約についてスレ作成しますか。

  29. 644 匿名さん

    >643
    しましょう

  30. 645 匿名さん

    じゃあ 雑談板に作りますか。。。

  31. 646 匿名さん
  32. 647 03

    SMBC高額ローンは35年2.78ですか?

  33. 648 匿名さん

    >647
    デベ提携ローン?

  34. 649 匿名さん

    祭りのあとの脱力感。金利チェックから開放された安堵感と一抹の寂しさ。トリノオリンピックの聖火が消えるように、僕の戦いも終わった。

  35. 650 匿名さん

    いやしかし、本当の戦いはこれからではないか。
    引越、ローン返済、貯蓄、繰上返済・・・ああ気が重い。

  36. 651 匿名さん

    SBIが連れ上げ?して残念だったなー。
    4月の方がよかったのだろうか。。。

  37. 652 匿名さん

    3月の半ばに「やっぱもうちょっと金利上げときますね」
    なんてこと、あるんでしょうか?
    フラットだとその心配もない?

  38. 653 匿名さん

    >652
    それはないでしょ。

  39. 654 匿名さん

    2月金利
    SBIで途中見直しあったような・・・
    借り換えだったかな

  40. 655 匿名さん

    >650
    うん、目が覚めたよ。金利の動向に一喜一憂して燃え尽き状態だったからな。引っ越しまであと半年くらいの感覚だけど、現実には再来週だもんな。

  41. 656 匿名さん

    >655
    お互いがんばろうぜ!!!

  42. 657 匿名さん

    金消契約書面には3月契約→3月実行なら3月の金利が明記されているのでしょうか?

  43. 658 匿名さん

    うわー、コンマ13のUP!
    できれば2.7台に留まってほしかったんだけど...無理だったか><
    まあ、公庫だった場合Ⅰ1年目から3.2になることを考えれば...
    これでも良しとしなけりゃいけないな(と(と、自分に言い聞かせる)
    まあ、

  44. 659 11

    みずほ2.85に変更です。間違いない!

  45. 660 匿名さん

    http://www.mizuhobank.co.jp/rate/loan.html

    それほんと? HPはまだ更新されてないだけかな。

  46. 661 匿名さん

    中央三井信託の当初10年固定型2.2%で金利据え置き。
    当初10年固定では3月実施の最低金利かな?

  47. 662 匿名さん

    みずほフラット、住宅金融公庫のHPでは2.85になっていますね。

  48. 663 匿名さん

    みずほが変わるなら、きっとそれを基準に決めたであろう中央三井信託のフラットも変わって欲しい〜。

  49. 664 匿名さん

    びっくり!!!
    みずほ、電話した。ほんとに2.85だって。
    みずほHPは間違いで、明日更新するんだって。
    予想当たっちゃった。0.09upの2.85って書いてたの、俺。

  50. 665 匿名さん

    まさか祭が終わってなかったとは!!!
    みずほフラットの皆さん、喜びましょう!!!バンザーイ!
    (前月比0.09upはこの際忘れる。)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸