住宅ローン・保険板「2006年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年3月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2009-06-15 17:12:00

2月末引渡しマンションを契約しました。
現状、4000万円ローンのうち財形を1000万円(1.59%)、
残り3000万円をフラットの優良住宅当初5年0.3%優遇。

公庫8月3.08%を押さえておこうか…検討しましたが、
デベからは11月に資金計画を決定して欲しい(その後は変更不可)と
言われ、結局ギリギリまで状況をみることはできないわけなので
フラットにしています。

フラットの実行金利、3月には3%を超えている可能性もあるな〜、と
どれくらい超えるだろうと心配しましたが、今朝の日経でフラット好調
さらに営業強化する、と公庫のトップが話しているので…なんとか3%程度で
おさまって欲しいと願うような気持ちです。

みなさまどんなヨミですか。

[スレ作成日時]2005-08-07 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年3月実行の方

  1. 501 匿名さん

    今月は、短・中期金利は相当上げたし、今後も上がっていく勢いだからね。
    銀行ローンは、かなり上がるよ。しょうがないよ。
    特に短期モノは0.2くらい上がっても、全然おかしくないよ。
    すごい勢いだもん、市場金利が。仕方ないよ。
    さみしいね。

  2. 502 匿名さん

    >>500
    銀行名は?

  3. 503 匿名さん

    >502さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31368/
    500さんは、ここの259さんでは?

    私の場合、
    ここですでに金消契約済ですがもし3月に0.2%も上げたら
    (印紙代は無駄になりますが)
    契約解除しようと思うのですが、
    それって可能なんでしょうか?

  4. 504 匿名さん

    え、契約しちゃったら駄目でしょう。
    というか、契約したなら金利はそこで確定しているのでは…?

    自分の場合、契約書に金利も借り入れ期間も、その他諸々全部
    明記してあるんですけど、普通はそうじゃないんですか??実行(引渡し)時の金利になるの?

  5. 505 匿名さん

    短期固定と長期では違いますよ

  6. 506 匿名さん

    金利は融資実行時だ。普通。

  7. 507 住信259

    >503さんへ
     住信259です。500の書き込みは、私ではありません。
    >504さんへ
     多くの銀行住宅ローンは実行月の金利だと思いますよ。

  8. 508 匿名さん

    >>504
    あんた、すごいな。
    公庫のことにしても申込時であって、契約時に決まるものなんてないよ。

  9. 509 504

    な、なるほど。知りませんでした…
    ちなみに超長期です

  10. 510 匿名さん

    んなことも知らないでよく大金のローン契約するなあ。呆れて物も言えない。

  11. 511 510

    たとえば2月金利2.8で、三月実行時に4.8(キャンペーン金利終了とかで)になった場合、どうするんだ?ってことね。

  12. 512 匿名さん

    おそらくキャンペーン金利優遇分は申込み(本審査決定通知)時で確定されてると思う。
    何月申込み、何月実行までって触れ込みなんだからそれは契約違反でしょ。
    暴動起きる。

  13. 513 510

    だからキャンペーン金利終了って書いてるじゃん。
    キャンペーンが2月実行までで、3月実行で大丈夫と勘違いしていて、金利大幅アップとかってことになるかもよってこと。
    2月金消、3月実行。
    金消時の金利で決定と思いこんでて、3月実行時にびっくらこくとか。
    さすがに金消時に実行日とか決めるし、そのときに行員にそのあたりのことは言われると思うけどね。

  14. 514 匿名さん

    1.595まできたね。やっぱ上がるはこりゃ。
    でも来年に比べればまだ良い、って感じだね。

  15. 515 504

    ごめんなさい、実は2月実行なんです。なのでビックリなことはないんですが。
    もし2月に契約、3月実行だったら、契約書の金利とかの部分って空白だったりするんですかね?

    まあともかく、3月実行スレなのにすいませんでした。大人しくロムってます。

  16. 516 匿名さん

    素人考えですが、十年国債の利回りと35年ローンでは期間が違いすぎ、
    あまり比較にならない気がするのですがどうなのでしょうか?
    その間に景気の波もいくつもあるでしょうし。
    どういう論理で金利を決めるのか興味深々です。

  17. 517 匿名さん

    35年ローンでも、繰上返済率とかを考慮にいれると加重平均の年限は12年程度になるらしい。
    よって、一番流通性が高い10年国債の金利を参考にフラット35の金利が決まるらしい。

  18. 518 匿名さん

    >513
    私のとこの地銀のキャンペーンは3月申し込み分までOKだよ、実行月は関係ないです

  19. 519 匿名さん

    >>517
    なるほどです。教えていただきありがとうございます。

  20. 520 匿名さん

    >515さん

    2月に契約、3月実行の者です。

    >大人しくロムってます。
    とあるので、もう必要ないかもしれませんが、
    2月契約、3月実行なら、契約書類にはすでに決定している優遇幅のみ明記してあり、
    「金利そのものは3月金利が決定してから、銀行の方で記入します」
    と言われましたよ。
    (実際の契約書も金利自体の欄は空白でした)

  21. 521 匿名さん

    別すれで住信の30年固定が+0.09だという情報がありますから、
    三井・三菱もその程度のあげで住む可能性がありますね。 よかった、よかった・・・ひとまず安心です。

  22. 522 匿名さん

    えっ?そんな情報の信憑性や根拠がないのに信じるの?

  23. 523 匿名さん

    一週間もたたずに真相がわかるんだし。
    根拠の無い情報で一喜一憂するのはやめとこうよ

  24. 524 匿名さん

    ここの人たち、金利のことで神経質になりすぎ・・・。

  25. 525 匿名さん

    いいじゃないの。みんなでわいわいたのしそうで・・・
    そういう私は2005.3のグッド2.29

  26. 526 匿名さん

    >525
    安い金利で借りたけど、買った物件はヒューザーで、建替え費用で4000万かかる落ちですか?

  27. 527 匿名さん

    524へ。当たり前だろ!ばかたれ!
    当事者なら神経質になるに決まってんだろが!

  28. 528 匿名さん

    >524
    私は3月実行のフラット35なんだけど、524に賛成。
    金利5%になっても返せる、という条件で借り入れ額を決めたから、
    今さら0.3%や0.5%ぐらい上がっても何とも思わない。
    そもそも、それぐらいのこと織り込んで計画すべきだと思うが。
    やっぱりギリギリの計算で家なんて買うもんじゃない。

  29. 529 匿名さん

    > 528
    いやいや、べつに、ぎりぎりで買っているわけではなくて。(^-^;;;
    少しでも安くすめば、今日の飲み代、明日のお昼代が浮くわけで。

    ね。

  30. 530 匿名さん

    >528
    そんなギリギリのローンなんか組んでないよ。
    0.15上がると、娘たちへの毎年の誕生日プレゼント代くらいの影響があってね。
    ゴルフが年に2回くらい行けなくなるとかさ。
    実に庶民的な切なさを述べてるのさ。

    だから、君みたいな説教されても困る。

  31. 531 匿名さん

    っていうか、ここの住人は落ち着かない気持ちを
    この板にぶつけているだけでしょ。同じ境遇の人が集まってる
    わけだし。。
     なんか学校の合格発表以来だな、こんな気持ちは あと2日!!

  32. 532 匿名さん

    >>524、528
    もうちょっと読解力というか、場の空気を読む力が欲しいな。
    ここの参加者、金利が0.1だか0.2上がったところで
    生活ヤバイなんて一言も書いてないぞ。
    神経質ってんじゃないよ。お祭り騒ぎしてるんだよ。
    531さんの解説がピッタリだね。

  33. 533 匿名さん

    そうだね。
    自分も3月実行だけど、確かに3月は金利が上がる気配が濃厚だから、
    ちょっとでも上げ幅が小さかったら…と淡い期待を抱いてるだけ。
    誰だって少しでも低い金利で借りたいと思うのは当たり前なんだし。
    531さんの言う『学校の合格発表』を待つ気分だね、言いえて妙だ。

  34. 534 匿名さん

    いいじゃん。金利ネタで井戸端会議だよ。それにケチ付けるって、
    居酒屋言って「おまえら酔っぱらうな。うざいから!!」ってな
    かんじ・・・。

  35. 535 匿名さん

     >>524様&>>528様、それを言うのは野暮でしょう。
     みんな、そんなことは考えたうえで騒いでいるんだから。
     これも、一生に1〜2回のお買い物の楽しみの一つなのですよ。
     金利が決まりローンを払い始めれば、「あの時は量的緩和解除直前で、金利のことで大騒ぎしたなぁ。」とか言って遠い目で回想するようになるんだから。

     >>524様や>>528様のは、いつも現金正価でお買い物をされているから判らないのかもしれないけどね。
     一度はお二方のようなことを言ってみたいね。 嘘でも、見栄でも、強がりでもいいから。

  36. 536 匿名さん

    私は1円でも多く払いたくないよ(笑

  37. 537 匿名さん

    特にフラット35とか超長期なら、最終回まで支払い金額が同じなんですからね。
    0.1でも重要ですよ。
    これが3年固定とかだったら話は別でしょうが。

  38. 538 匿名さん

    >528
    金利5%になっても返せる額でローンを組んでおきながらフラット35?
    よっぽどお金に困ってないのね。

    自分も3月実行ですが、合格発表の心境には及ばないなぁ。あのドキドキ感は無い。
    金利が上がったとしても低金利には変わらないんだし。

    もちろん上げ幅が小さいに越した事は無いんですけどね。

  39. 539 匿名さん

    このスレが500超えても伸びつづけている件について・・・

  40. 540 匿名さん

    はぁ、ダメだった・・・

  41. 541 528

    なるほど・・・私が誤解、というか無粋でした。皆さんすみません。
    私も電気製品を買うときは必ず電気屋街を巡りに巡って
    価格交渉して1円でも安い店で買おうとするのですが、
    あの高揚感・期待感と似たような感じかな、と思いました。

  42. 542 匿名さん

    2.98

  43. 543 匿名さん

    >542さん

    銀行名プリーズ

  44. 544 匿名さん

    2.98なんて絶対やだよ

  45. 545 匿名さん

    >527
    「524へ。当たり前だろ!ばかたれ!」
    ばかたれと人に言う自分が「ばかたれ」(あほたれでも同義)。

  46. 546 匿名さん

    住○信○のように発表を前に洩れているものもありますが
    明日か明後日には3月実行金利でそろいますね。
    楽しみというか、聞きたくないというか、この0.1%が35年
    トータルで数十万円の差になるんだよねぇ。

  47. 547 匿名さん

    >546
    でかいですよね・・・
    新居に入る時の家具購入を躊躇してしまったり・・・
    私ら庶民には死活問題なのにねぇ。

    福井の一言で3月解除の可能性が残っただけでこの有様・・・

  48. 548 匿名さん

    2.96だよ。
    8じゃなくて6!
    それにしても・・・うぅ(T_T)

  49. 549 匿名さん

    >542.548
    どこの銀行ですか??

  50. 550 匿名さん

    住信が2.96?
    去年の6月あたり実行者はラッキーですな・・・
    もう仕方ないので、頑張って返していきます〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸