住宅ローン・保険板「2006年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年3月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2009-06-15 17:12:00

2月末引渡しマンションを契約しました。
現状、4000万円ローンのうち財形を1000万円(1.59%)、
残り3000万円をフラットの優良住宅当初5年0.3%優遇。

公庫8月3.08%を押さえておこうか…検討しましたが、
デベからは11月に資金計画を決定して欲しい(その後は変更不可)と
言われ、結局ギリギリまで状況をみることはできないわけなので
フラットにしています。

フラットの実行金利、3月には3%を超えている可能性もあるな〜、と
どれくらい超えるだろうと心配しましたが、今朝の日経でフラット好調
さらに営業強化する、と公庫のトップが話しているので…なんとか3%程度で
おさまって欲しいと願うような気持ちです。

みなさまどんなヨミですか。

[スレ作成日時]2005-08-07 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年3月実行の方

  1. 651 匿名さん

    SBIが連れ上げ?して残念だったなー。
    4月の方がよかったのだろうか。。。

  2. 652 匿名さん

    3月の半ばに「やっぱもうちょっと金利上げときますね」
    なんてこと、あるんでしょうか?
    フラットだとその心配もない?

  3. 653 匿名さん

    >652
    それはないでしょ。

  4. 654 匿名さん

    2月金利
    SBIで途中見直しあったような・・・
    借り換えだったかな

  5. 655 匿名さん

    >650
    うん、目が覚めたよ。金利の動向に一喜一憂して燃え尽き状態だったからな。引っ越しまであと半年くらいの感覚だけど、現実には再来週だもんな。

  6. 656 匿名さん

    >655
    お互いがんばろうぜ!!!

  7. 657 匿名さん

    金消契約書面には3月契約→3月実行なら3月の金利が明記されているのでしょうか?

  8. 658 匿名さん

    うわー、コンマ13のUP!
    できれば2.7台に留まってほしかったんだけど...無理だったか><
    まあ、公庫だった場合Ⅰ1年目から3.2になることを考えれば...
    これでも良しとしなけりゃいけないな(と(と、自分に言い聞かせる)
    まあ、

  9. 659 11

    みずほ2.85に変更です。間違いない!

  10. 660 匿名さん

    http://www.mizuhobank.co.jp/rate/loan.html

    それほんと? HPはまだ更新されてないだけかな。

  11. 661 匿名さん

    中央三井信託の当初10年固定型2.2%で金利据え置き。
    当初10年固定では3月実施の最低金利かな?

  12. 662 匿名さん

    みずほフラット、住宅金融公庫のHPでは2.85になっていますね。

  13. 663 匿名さん

    みずほが変わるなら、きっとそれを基準に決めたであろう中央三井信託のフラットも変わって欲しい〜。

  14. 664 匿名さん

    びっくり!!!
    みずほ、電話した。ほんとに2.85だって。
    みずほHPは間違いで、明日更新するんだって。
    予想当たっちゃった。0.09upの2.85って書いてたの、俺。

  15. 665 匿名さん

    まさか祭が終わってなかったとは!!!
    みずほフラットの皆さん、喜びましょう!!!バンザーイ!
    (前月比0.09upはこの際忘れる。)

  16. 666 匿名さん

    気分は0.04ダウンですね!ラッキー

  17. 667 匿名さん

    すごいなーここ。
    全然上げてないよ。
    超長期では最強じゃない?
    http://www.chushin.co.jp/kariru/hotsmile.htm

  18. 668 匿名さん

    >667
    条件次第では富国が最強かもよ。

  19. 669 匿名さん

    3月長期固定まとめ ソース:本スレなど

    《超長期》
    住友信託 2.83%(↑0.1)
    東京三菱 2.86%(↑0.06)
    三井住友 2.86%(↑0.06)
    ソニー  3.839%(↑0.141)20年超、優遇幅含まず

    ◎ご当地限定のキャンペーン金利

    京都中央信金 2.65%
    東海ろうきん 2.70% 子供の数や取引状況でさらに優遇
    池田銀行   2.84%
    山口銀行   2.85% 10年目まで2.60

    《フラット》
    3月の実行金利2.591%〜3.650%
    平均金利 2.958%(↑0.12)

    SBI  2.591%(↑0.13)
    みずほ  2.85%(↑0.09)
    東京三菱 2.94%(↑0.13)

  20. 670 匿名さん

    >664さんへ
    本当ですか?私も今日、住宅金融公庫のHPを見て2.85になっていたので、喜んでみずほに聞いてみたら
    「2.89ですよ 金融公庫が間違ってます」って言われてがっくりきたのですが・・・
    ほんとなら前月よりUPでも嬉しいです。

  21. 671 匿名さん

    >670さん
    みずほのHPも、2.85に訂正されてますよ。

  22. 672 匿名さん

    >671さんへ
    670です。
    みずほのHP確認しました。
    問い合わせしたみずほインフォメーションダイヤルのおじさんの嘘つき2.85じゃないですか?
    ホッとしました。

  23. 673 匿名さん

    いやー。みずほフラットにはびっくり。
    今日15時頃、担当者と諸費用の件で話した際には、そんな事
    微塵も感じなかったもので。例え-0.04でも嬉!

  24. 674 匿名さん

    っていうか、みずほはそんなんでいいのか?
    逆に+.4だったら暴動おきるぞ!
    金融機関としてこの先信頼できるのか!
    東京三菱にしたので、負け惜しみだよ。

  25. 675 匿名さん

    >674
    お気持ち良く分かります。
    確かに今日一日のこの掲示板でも、みずほの対応、不手際には
    疑問が残ります。ただただ、多少ながらも金利ダウンの事実には喜びたい!

  26. 676 匿名くん

    みずほの、今回の一件は流石に度肝を抜かれたよ!

    ただ『みずほ銀行の意志』ではなく、その背後にある『何かの意志』を感じるね!
    SMBC、BTMUの2行は『超長期固定金利ローン』を有するが、みずほには
    それがない。

    SMBC、BTMUに出来てみずほに出来ない話では無い筈。なのに、やらない。

    『超長期固定金利ローン』を銀行に販売されると困る『何か』の力を感じるんですよ!

  27. 677 匿名さん

    私もみずほが下がって喜んでいる一人ですが、
    ここ数日の動きは、明らかに、なんか変ですよね?
    「間違ってた」と言いますが、間違えますかね? こんなこと。
    一度2.89で決定した後、何らかの下げ圧力があったと考えるのが自然のような・・・。

  28. 678 匿名さん

    また、業務改善命令がでりゃーいいのにね。

  29. 679 匿名さん

    そうそう、お得意の横並び感で言えばみずほも0.13上げで全然問題ないはず。
    まあ、下がったからいいけど、他社を出し抜く作戦?

  30. 680 匿名さん

    3年後はローン金利と長期預金の利子が逆転しているので気楽に行こう!
    ってなわけにはいかないか。結構いけそうな気もするのだが、、、

  31. 681 匿名さん

    >680
    私もそれ狙ってます!!
    そうなるといいですね〜

  32. 682 匿名さん

    今日の新発10年債、一時1.690だってよ。すげえな。
    うちら、先週の金曜に1.590でガッカリしてたんだよ。3月実行は逃げ切り組だな、こりゃ。

  33. 683 匿名さん

    ほんとよかったぁ・・・今日金消終えてきたけど、
    契約書に2.86と印字された金利が心なしか輝いて見えたよ。

  34. 684 匿名さん

    さすがに下がりはしなかったけど、みんなの祈りは通じた?

  35. 685 匿名さん

    うう、こんなに長期金利上がると、15日にもう一度超長期の金利上げられたりしないかな・・・。
    3月下旬実行なんで心配で心配で。
    かみさまー。

  36. 686 匿名さん

    もう材料で尽くしたのでこれ以上上がらないでしょぅ。
    小泉任期までは安泰ですかね。
    景気悪くなってもらっちゃ困るもの。

    でさあ、0.1%程度上がったくらいでじたばたしないの。
    超長期固定で借りた人は、ここでポジションを固めてしまったので、
    この30倍の3%まで上がってゆくまで眠れぬ日々を過ごすことになるぞ〜
    4月からは「まだかよ!」とかいらいらが始まったりして。

  37. 687 匿名さん

    >>686
    それは甘い。日銀量的緩和解除がくると待ってましたとばかり金利もあがる。
    15日に上がる、という予想に一票。ずばりフラット3%ごえ。

  38. 688 匿名さん

    >>687

    緩和解除は完全に織り込まれただろ。実際、銀行の資金需要は強くないから
    緩和事態は実質影響ないし。金融緩和の論点は金利上昇期待の構築にある。
    だから緩和でいつもっとも上昇期待が大きくなるか。
    たぶん今日だろ。CPI上昇。マスコミの報道ピーク。そして10年国債金利の
    チャートで長い上髭。

    材料満載。4月実行は3月よりやや有利になるのでは。中長期タイプのローンは。

  39. 689 匿名さん

    20年ローン(5年or10年固定)を考えてます。
    <頭金4割、残り1800万ローン、共働き(合算税込800万)で繰り上げ使って、7〜12年で返済予定>
    3月下旬実行ですので、そろそろ決めないと思い、1週間悩みっぱなしですが、金利及び繰り上げ手数料を
    考えると、住友信託さんの金利+0.2%(5年:1.9% or 10年:2.4%)でしょうか?
    他に良い商品があれば提案頂けると助かります。

    また、提携デベを通すと、書類作成等の手数料を結構とられるものなんでしょうか?

  40. 690 匿名さん

    >>687
    あ、それ今月はやらないように通達が出てるから。

  41. 691 匿名さん

    金利、2.85も2.89も大差ないと思うけど。それより、数字間違えた金融機関が、不安だよね。支払額、合ってるかどうか自分で計算したほうがいいよ。数字の入力、行員が間違えちゃうかもしれないから。

  42. 692 匿名さん

    株数間違え、金利間違え、間違ってばかりだね。
    確かに、間違って支払額多かったりしそう。

  43. 693 匿名さん

    ヤッター!!私はまだ終わってませんでした。
    奇跡の大逆転ホームランを打ちました。
    フラットで3月実行と営業に告げられていたのに2月実行に間に合っていたと今頃知らされせました!!
    2.86→2.75は大きいです、まだまだ金利上がりそうだしなんとか逃げ切れました!でも証書が手元に届くまでドキドキ・・・

  44. 694 匿名さん

    >>693
    2月実行スレで報告すればいいものを。
    性根の腐った嫌な奴だな。

  45. 695 匿名さん

    >694

    妬む男ほど気持ち悪いものはない

  46. 696 匿名さん

    >>694
    693です。すいません、つい嬉しくって・・
    でも3月実行のつもりでしたからここのスレのみんなと同じ気持ちでいたのは事実です。
    これからが本番です!みなさんがんばりましょう!

  47. 697 匿名さん

    >696
    うっさい!
    なにをがんばれないいんじゃい!

  48. 698 匿名さん

    >688
    金利が決まったので、今後の金利状況なんか気にならんよ。
    今後の予定も決まらず、今後の金利の心配する必要ないから。
    残念。

  49. 699 匿名さん

    3月だって十分低い金利だと思うよ。まだまだローン勝ち組といっていーんじゃない。
    来年の3月どうなってるか、と想像すると。

  50. 700 匿名ボーイ

    689さん、我家は住信10年固定の19年返済、保証料別払いで今日契約しました。
    20年ローンで10年固定なら住信が良いと思います。
    (もちろん家庭環境にもよりますが)
    ただ、保証料上乗せしての自動返済を選んでる人は少ないようです。
    繰上げがある程度はっきりしてるなら、期間を短くしてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸