京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. におの浜
  7. 膳所駅
  8. プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)
周辺住民さん [更新日時] 2012-02-16 11:58:03

そろそろ着工のようです

【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.02.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド大津におの浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-13 23:22:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド大津におの浜口コミ掲示板・評判

  1. 2 サラリーマンさん

    ここ?

    1. ここ?
  2. 3 物件比較中さん

    横というか向かいの所?野村不動産??

  3. 4 周辺住民さん

    近隣に、プランニングのアンケート投函されましたね。
    「プラウド大津におの浜」(仮名?)らしいです。

  4. 5 物件比較中さん

    名前決まりましたか〜!!
    あそこはまだ国道にそれてるので、そこまでうるさくなさそうですよね。きっと高値で売られるんでしょうね〜

  5. 6 周辺住民さん

    公式HP開設です。

    http://www.p-312.com/

    価格はどうなんでしょうね?滋賀県内の物件では最高値かも...。

  6. 7 近所をよく知る人

    このマンションの1Fは、商業施設とか、集客できる建物にすれば、大津の西部、パルコ地域も、秋にオープンする草津のイオンモールに対抗できるのにねぇ。野村さんもマンションばかりでなく大津が賑やかになる事、何か考えて欲しいね。

  7. 8 膳所か大津で検討中

    膳所駅からときめき坂を通ってパルコの前の道に出るまでの環境や道幅はどんな感じですか。
    付近は学校が多いですね。知人から平野学区はいいよ〜と聞いたことがあるので、平野小学校?周辺は環境がよさそうですね。

  8. 9 購入検討中さん

    藤和シティホームズの隣になりますね。人通りは、週末ともなれば、かなりの通行人がいるのは事実ですが、立地は人気あるところなんですかね。残念ながら、琵琶湖は、眺望出来ませんが、皆さん気にならないんですかね・・・私は、琵琶湖眺望のビューバスが、基本ラインです。売却時にも、高値で売れそうなので。

  9. 10 膳所のプラウド楽しみ

    今日、膳所駅からPARCO周辺と琵琶湖までの道を歩いてみました。驚いたのは藤和シティホームズから湖岸道路までにマンションが沢山建っていること、道路や街並みがとても整備されていることで、こんなにきれいな街は初めて!と感激でした。確かに湖岸道路に沿って大きなマンションがいくつかあり、琵琶湖の眺望は難しいなぁと思いましたが、駅までの距離や買い物などを考えると、道路1本を徒歩で琵琶湖まで行ける環境はいいですね。
    琵琶湖を上から日々眺めて心豊かに暮らしたいとも思うのですが…。

  10. 11 物件比較中さん

    10さんに私も同感です!
    私は今膳所周辺のマンションに住んでいてうちの部屋から琵琶湖は見えないんですが、眺望がのぞめなくても歩いてすぐ行けるので、全然問題ないです。
    見えても見えなくても膳所で琵琶湖を見ようと思ったら北側になるので、リビングからじゃなく寝室からになるんですよね。リビングでから眺められたら価値は高いと思うんですが…
    琵琶湖をのぞめる部屋にお邪魔させてもらった事もあるんですけど、部屋から見てるよりも断然行った方が綺麗ですし、すっごく開放的で気持ちいいです^^
    なので、私なら膳所のマンションは琵琶湖が見える事よりも近い事が優先で、国道から少し離れた静かな所がいいと思います。

  11. 12 プラウド楽しみ

    そうですね。買い物の便利さや駅までの程よさは確かに大きなポイントになるでしょうね。それとある程度の静かさも大切ですよね。昨日行った湖岸の公園や眺めは本当に素晴らしかったので、益々憧れを持ちました。膳所にお住まいとは、本当にうらやましい限りです。やはり住みやすいですか?
    におの浜ですし、プラウドも高いだろうなぁと覚悟していますが、なんとか住みたいなぁと思うこの頃です(^-^)

  12. 13 物件比較中さん

    11です。
    >12さん。
    はい!とても住みやすいですよ^^今はにおの浜が一番好きな町になりました。

  13. 14 プラウド楽しみ

    おぉ〜!
    13さんそうですか★
    学区もよさそうですし、都会で街並みはとても清潔感があって、琵琶湖にも近くて…なら理想的ですね。
    ありがとうございます♪
    やはりお住まいの方からうかがうのが一番ですね。
    早くにおの浜住民になりたいものです(笑)

  14. 15 物件比較中さん

    13です。
    そうそう!学区もいいらしいんですよ。私はそれを知らずに引越してきたんですけどねw
    平野学区は3人子供いるのが普通らしいですよ^^
    私も膳所駅から琵琶湖までの町並みにひかれて膳所に住む事がずっと憧れでした。とくにあのパルコの三角地帯がおしゃれでとても好きですw
    オシャレな町並み(京都や神戸ほどじゃないかもですが)に住みつつ、歩けばすぐ琵琶湖の水と緑の自然がある環境は本当に最高です^^
    14さん、ご近所になるの待ってますねw

  15. 16 におの浜ライフ満喫さん

    この春に、におの浜に引越ししてきました。

    私のマンションからは、琵琶湖の一部が眺望出来ますが、やはり購入の決め手は ①利便性(マックスバリューと西武・パルコが徒歩数分。JR膳所駅までも10分以内。中央郵便局も自転車で数分。) ②環境の良さ(琵琶湖:なぎさのプロムナードまで徒歩数分。)です。子供はいませんが、平野学区は教育方法に定評があり、有名です。

    におの浜に住んでいるというだけで、羨ましいと友達に言われます。本当に素敵で住みやすい街ですよ。

  16. 17 物件比較中さん

    みなさんの書き込みのとおり、確かににおの浜の環境は学区も含めてとても良いと思います。
    後は、プラウドの共用施設、間取り、そして価格が気になるところですね!?

    ただ、わたしの場合は子供も大きくなっていて学区はあまり関係ありませんし、また、とても出不精で部屋からの眺望は重要な要素であるため、ブランズも気になっているところです。

    部屋にいる時間がやっぱり一番長いので、環境よりも眺望を優先するべきか、環境を優先するべきか、悩みますね〜(^_^;)

  17. 18 マンコミュファンさん

    いくらに、ランキングしますかね。
    ブランズは、今でも空きを待っている人もいるらしいですね。眺望は、一生の財産と私も思います。
    ビューバスもすごい、嬉しいです。仕事の帰りに、電気を消して、琵琶湖を見ながらゆっくりお風呂に入るのは、何よりも財産になるでしょう。私は、立地だけで、膳所は、正直購入出来ませんかね。

    ------------------------------------------------------------
    70 ネバーランド大津グランベイ★←比較過去物件
      リーデンスクエアにおの浜★←比較過去物件

    ------------------------------------------------------------
    65 ブランズ西大津★

    ------------------------------------------------------------
    56 サンクタスにおの浜

    -------------------------------------------------------------
    54 エンゼルレイクハウス西大津

    ------------------------------------------------------------
    50 ブリリア大津京
      D'クラディア瀬田駅前

    -------------------------------------------------------------
    48 ルネ 大津膳所
      シャリエ大津レイクヴィスタ★

    ------------------------------------------------------------
    44 ブリリア石山
    ルネ石山センタープレイス

    ------------------------------------------------------------
    38 ルネレイクビュー・夕照の道
    大津京レアール
     
    ------------------------------------------------------------
    36 ルナコート膳所公園
    グランスィート近江臨湖庵

    ------------------------------------------------------------
    34 アメニティ石山寺

    ------------------------------------------------------------
    32 セレッソコート西大津レイクヒルズ

  18. 19 近所をよく知る人

    根拠のないアホランキングはやめましょう。
    荒れの原因になります。別の板でお願いします。

  19. 20 プラウド楽しみ

    15さん、ありがとうございます(^-^)しばらくお邪魔していないうちに、みなさん沢山書かれていて驚きました。
    確かにパルコの三角地帯は膳所のシンボルみたいな感じですよね。この前、私も何だかその周辺が輝いて見えましたよ(笑)
    でも、平野学区ってそんなにいいんですね(・・;)
    しかもお子さんは3人が多いとは…。もちろん資金は要りますが、教育はもちろん、住みやすさや環境をまさに反映しているんでしょうね。
    今住んでいらっしゃる方々がうらやましいです★
    資金面ではプラウドは厳しいかもしれず、やはり高いですが中古も検討中ですので、色々と参考にさせていただきたいと思います♪

  20. 21 物件比較中さん

    15です。
    ホント沢山書き込みされてますよね!それだけプラウドは注目してる人が多いのかもしれませんね。
    中古のマンションだったらにおの浜で2〜3件くらい売りに出てたと思いますよ^^
    デ・リー○とか○ーデンスとかアクアエー○とか。。。どれも築浅なので新築買うよりお得かもしれませんね!

  21. 22

    プラウドいいですね、心配なのが一般庶民が買える値段なんでしょうか?
    ここなら、車なくても生活困らないと思うんですが・・・
    車の維持費をマンションに回せそうです。

  22. 23 購入検討中さん

    今日家に、チラシ入ってました。
    プラウドいいですね、心配なのが一般庶民でも買える値段なんでしょうか?
    ここなら、車なくても生活困らないと思うんですが・・・
    車の維持費をマンションに回せそうです。

  23. 24 物件比較中さん

    私も早く値段知りたいです!!
    滋賀県内で一番高値になるのでは?と、書かれてたので心配してます。

  24. 25 匿名さん

    ここ、そんなにいいですか?
    まわり、他のマンションに囲まれて、琵琶湖が望めるのは、ほんの一部の部屋だけでしょう?
    確かに、買い物には便利でしょうが、街中の雑踏の中にいるようで。
    洗濯物は、外に干したくない空気感ですね。なんか、汚れそう・・・
    せっかく、琵琶湖が、すぐそばなのに。
    ま、好き好きですけど。
    あんまり、いい、いいと言われても。
    私的には、???です。

  25. 26 物件比較中さん

    琵琶湖のそばでありながら部屋から眺望が望めないので、わたしも???です。

  26. 27 住まいに詳しい人

    やっぱり、琵琶湖湖畔前にあるマンションがいいですよね。膳所という立地が、そんなに良いんですかね。私は、日曜日に窓を開けて、外の空気を入れようとした時に、外のやかましい雑音や車のクラクションや人の声を聞きたくないかな。それなら、大阪や京都に住みます。滋賀に住むのは、やはり癒しを求めたいですね。もちろん、湖畔前は、ボートやジェットで多少やかましいでしょうが、自分の許せる範囲かなと、思ってます。現在、私は、ブリリア、ブランズ、ルネシリーズなど比較してますが、皆さんは、この不動産の何処がいいんでしょうか?

  27. 28 物件比較中さん

    知り合いがパルコ前のマンションの大通側の部屋に住んでいますが、南向きなので日は良く当たりますが、休日ともなると窓を開けると結構うるさいですよ。

  28. 29 購入検討中さん

    歩いて3分でなぎさ公園に行けるのは魅力です。
    映画館もすぐです。

  29. 30 物件比較中さん

    私も27さんと同じくブランズとブリリアを検討してます。

    でも、におの浜のマンションはやはり魅力が高いです。周りの景色が西大津よりうんとオシャレでいいなと私自身は思っています。部屋から琵琶湖が見えないのは残念ですが、ただ歩いてすぐいける距離にあるので、西大津にはない綺麗な散歩コース(なぎさ公園)があるのは大きな魅力かなと。

    西大津のマンションなら、周りの景色は特に洗練されてはいないので、琵琶湖がマンションから見える部屋がいいと思うんですが…膳所の場合は琵琶湖は北側になるので、リビングではなく寝室からの琵琶湖眺望になるから、マンションから琵琶湖が見えない部屋でも私は全然いいかなと。

  30. 31 気になる

    私も気になる一人です。

    プラウド良さそうですよね。もちろん内容と価格によりけりですが、、、
    でも建つ場所はやはり魅力です。

    子供がいるので平野学区の評判の良さは気になるし、知人はこの間、滋賀大付属を狙って
    におの浜に引っ越したし、、、
    西大津の物件の琵琶湖の眺望には正直グラリときましたが、一度今の賃貸で怖い思いをしている
    ので子供にはあまりバルコニーとその外を意識させたくないし、、、
    何よりも学校の遠さが気になって仕方がありません。

    主人もよく止まる湖西線はいやだと言っているので、プラウドの情報待ちの状況です。
    皆さん、情報ください!

  31. 32 買い換え検討中

    No.30 by 物件比較中さん
    >周りの景色が西大津よりうんとオシャレ
    >西大津のマンションなら、周りの景色は特に洗練されてはいないので

    具体的にお願いします。とても気になります。
    パルコ周辺の景観がどのようにおしゃれなんでしょうか。

  32. 33 物件比較中さん

    現在は大阪に住んでいますが、滋賀の琵琶湖畔も
    いいなあとMRオープンを楽しみにしています。

    におの浜はプリンスホテルなど行った程度で、
    近辺がお洒落がどうか全く覚えていませんが、
    電車の利便性が湖西線に比べて優れているので、
    通勤のことを考えると十分検討の余地あるかなあと思います。

    湖西線界隈は琵琶湖が南に見えそうで憧れますが、
    風やら雪やらでしょっちゅう止まるのは、ご勘弁。

    ただ野村のプラウドシリーズは阪神間でも強気の値段。
    滋賀でも同じ価格帯を設定しそうで、怖いです。

    キッズルームとかゲストルームとか温泉とか
    (24hrゴミドラムもニオイ&メンテが実は大変?)
    余計な施設はなくして、理事会開ける会議室程度の
    従来のシンプルな設備にして欲しいです。

    こちらに限らず今のマンションは、建てたあとも
    メンテなどで管理会社等が儲かるような仕組みだらけなので(><)

    でもまあ楽しみです♪

  33. 34 ビギナーさん

    >こちらに限らず今のマンションは、建てたあとも
    >メンテなどで管理会社等が儲かるような仕組みだらけなので(><)

    そうですね。管理費1万とか、いったい何に使ってるんでしょうね
    今はいいですが、老後年金だけで管理費、修繕費が払えるか心配になります。

  34. 35 プラウド楽しみ

    本当ですね。沢山の住人が毎月何年にも渡って払うのですから相当な額に膨れ上がる筈なのに…と不思議ですよね。先日、野村不動産のネットでアンケートに答えてというのがあって、よく見たら温泉施設やギッズルーム、ゲストルーム、コンシェルジュなどなどの必要度を1〜5の中から選べとなっていていました。
    草津の伽羅ガー○ンスクエアや草津タワー、石山の○ーナススクエアなど、最近は温泉施設やコンシェルジュなどが流行っているようですね。それらを毎日、全員が使用するとは思えないですし、日々のメンテナンスや年月とともに老朽化したのをリニューアルするなど、いつまでもお金がかかりますよね。
    伽羅ガー○ンスクエアは100円払えば友人や親族など外部の人も入浴出来るらしいので、1回くらいどんな感じか行って見てみたいなぁなんて思っていますが(笑)。新しいマンションはトランクルームや床暖房、収納多数、たまにワイドスパンなど住むための仕様を充実させているようなので、私も共用施設はシンプルに、専用スペースはいたれりつくせりでお願いしたいですね(笑)でも、312邸ともなるとよくわかりませんが24時間とかのコンシェルジュなんかは便利なのでしょうか…。

  35. 36 物件比較中さん

    30です。

    31さんに質問です。
    >西大津の物件の琵琶湖の眺望には正直グラリときましたが、一度今の賃貸で怖い思いをしている
    ので子供にはあまりバルコニーとその外を意識させたくないし、、、
    これは、どういった事でしょうか?もし差支えがなければ教えて頂けると嬉しいです。

    32さんの質問の答え。
    パルコ周辺がオシャレというのは、あくまで私の主観なんですけどね笑
    パルコの前は三角地帯になっていて、そこの道がとにかく広々としていてなんだかとても落ち着くんですよ。パルコ2階のスターバックスから眺めていても、癒されるとまではいかないけど、なんだかいい感じなんですよね笑(うまく説明できなくてすみません。。。)

    西武前にある公園は春はさくらが満開になってとても綺麗でした。
    なぎさ公園もあるし、とにかくにおの浜周辺は自然もありショッピングセンターもあり、でもごみごみしてなくてとてもいい所だと私自身は思っています。

    温泉施設、最近流行ってますよね〜
    でも、私もどちらかと言えばいらないと思うほうです。近くのマンションで温泉施設がある所を知ってますが、初めは利用者が多かったけど今はほとんど利用されてないようです。。。
    私個人としては、中途半端に知り合いの方と裸で顔を合わせるのはこっぱずかしいから嫌だなと笑
    とても仲いい友達とか、銭湯いって全く知らない人と裸で会うのはいいけれど…同じマンションで顔だけ見たことあるな〜みたいな人と裸で会っちゃったらホント………じゃないですか?みなさん!!笑

  36. 37 プラウド楽しみ

    35です。
    私も全く同じ考えです!
    そうなんです。温泉施設は毎日(24時間365日でしょうか??)入れるとはいえ、もし勇気を出して入ったとしてもやっぱり最初だけ?って感じですし、中途半端な顔見知りさん達とはただでさえプライベートは詮索されたくないのに、ましてや裸だなんて恥ずかし過ぎて考えられません(*_*)
    自然と触れ合えて、街並みも素敵なにおの浜のプラウドに興味がある者としては、そんなものは作って欲しくないなぁと思っています〜。

  37. 38 気になる

    30さんへ

    やんちゃ息子がいるのですが、バルコニーが大好きでよくでたがります。
    外に夢中で手を伸ばしたり、よじのぼろうとしたり、、、気が気でなりません。

    琵琶湖の眺望が売りの物件はバルコニーがガラス張りだったり、格子だったり
    するので、私達大人にはいいのかもしれませんが、子供の事を思うと何か
    不安になってしまいます。
    気にしすぎかもしれませんし、私のしつけ不足かもしれませんが、、、

    家から見えるよりも、安心して子供を遊ばせられるなぎさ公園が近いのが
    私がにおの浜を気に入っている理由の一つです。
    西大津の湖岸にはない雰囲気ですし。

  38. 39 物件比較中さん

    no35さん、私もアンケートを野村さんからいただいたのですが、
    「えー、こんなに共用施設付けるつもりなの!?」と驚きました。
    どちらかというとこういう設備は、マイナーなデべの建物に多く、
    プラウドは「共用はシンプル・専有設備が充実」のイメージでしたが。

    特に温泉は、以前ニュースでもありましたが
    アパの物件で大腸菌とかが見つかったようで(あれ、給湯設備だったでしょうか)、
    家のお風呂があるのにわざわざ入らないような・・・。
    しかもプラウドを買える方であれば、
    直接、近畿の温泉に行かれるかな〜なんて余計なことを考えたり。

    手が届かないかもしれませんが、
    それでも価格が気になる、物件比較中でした。

  39. 40 プラウド楽しみ

    39さん、私の一番の関心事もやはり価格です!(笑)
    憧れる方が多いと知り、手が届かなさそうな雰囲気を感じて、付近の中古マンションをこちらで教えていただいて見てみたのですが、築浅は中古とはあなどれない価格で(お隣の藤和シティホームズなどです)、さすがにおの浜だ〜ってなりました(((^^;)
    出身や職場が京都の主人が京都市に住みたいと検索してみたら、六角や室町では新築の3LDKが低層階でも4500円は簡単に越えていて、これじゃあ車を処分してもねぇ(((・・;)と固まっていました。京都のほぼど真ん中と比べるのは当然おかしいですが、まだ地域も検討中なんですね…。でもにおの浜でもイメージ戦略で強気ですので、3LDKでも階や向きによっては3500万はもちろん4000万は覚悟なのかな…と暗くなりますね(笑)
    平成21年の3月入居開始でしたか、まだ少し期間がありますので、それまでの頑張り次第でしょうか。それにしても、早く間取りや価格帯知りたいですねぇ★

  40. 41 近所をよく知る人

    「パルコの前は三角地帯」はいいですけど、そこにマンションはねぇ。もっと良い物を作って欲しかったですね。せめて1F、2Fぐらいは集客できる施設を希望します。

  41. 42 近所をよく知る人

    確かに良い場所かもしれない。ただし子供がいる場合はどうか良く考えたほうがと思う。
    子供が生活する場所ではない。そう考えるのは私だけ?
     メインの国道近くだし、近辺道路は全て交通量は多いし、夜間も準繁華街化しており...
    私は子供が独立近く20年後になってから中古で考えます。
     平野学区がたとえ大津市内で評判であっても161号の琵琶湖側で住むのは考えます。
     におの浜の公園には車でもいけますよ。

  42. 43 物件比較中さん

    42さんに同感。
    私なら平野学区に子供を通わせたい場合、プラウドや藤和シティホームズよりも、アクアエルやデリード辺りの方が国道から離れていて静かだしいいと思います。

  43. 44 物件比較中さん

    30です。
    38さん返答ありがとうございました。
    確かに子供を育てるなら、眺望のいい西大津よりも公園の近いにおの浜の方がいいかもしれませんよね^^

  44. 45 物件比較中さん

    >39さん

    大腸菌が出たとの事ですが…マンションの水道水って一般家庭の水道水よりうんと汚いらしいので、(貯水槽にいったん貯めるから)温泉施設なんて大量のお湯だし、繁殖する可能性大ですよね。。。プラス沢山の人がはいった後だと汚い感じもしてしまうし。。。

    うちは子供もいるのでお風呂には浄水器つけてます。おっしゃる通り家にお風呂があるので(それもプラウドだと充分くつろげる広さのはずですしね。)わざわざ行かないですよね。
    行っても初めだけかな…

  45. 46 買い換え検討中

    >No.45 by 物件比較中さん マンションの水道水って一般家庭の水道水よりうんと汚いらしいので
    あまり適当な書き込みはしないほうがよろしいですよ。
    水は汚いのではなくて、消毒のし過ぎが問題なのですよ。
    日本の水道法は非常に厳しいことで有名です。
    場傘加減をこのような掲示板で披露するだけです。

  46. 47 物件比較中さん

    >46さん。

    45ですが、マンションの方が水道水が汚れているのは間違いない事です。
    厳密に言えば、水道水と言うかマンションの貯水タンクにたまった水と言うべきだったかもしれないので、誤解を招く書き込みをしてしまった事は謝罪いたします。

    46さんのおっしゃってる通り消毒のし過ぎなのが問題というのはごもっともです。沢山の国の中でも塩素消毒の塩素の量が日本は圧倒的に多いです。

    それでほとんどの菌が殺菌されるのは確かなんですが、その代わりに塩素が化学反応を起こしてトリハロメタンという気体が発生します。

    これは気体なので気温が変わったりすると密封していた場合爆発の恐れがあるので、なのでマンションの貯水タンクはふたを完全には閉めてないんです。

    ふたが少し開いているので、当然そこに鳥の糞やねずみなどが侵入してしまいます。そこに貯められたお水がマンションの蛇口からは出てきているので、一般家庭より汚れているという事です。

    何も言わなかったので非常に失礼な書き込みになってしまったかもわかりませんが、私は水関係の仕事をしている者です。

    ついでなので書かせてもらうと、日本の水道法についてなんですが。

    46さんのおっしゃってる通り、厳しいのは厳しいのですが、それはあくまで浄水場の技術についてだけなんです。

    塩素消毒した分発生してるトリハロメタンや、浄水場から家にお水が届くまでに通る配管からの鉛やアスベスト(最近の建物の配管は塩化ビニール管が主流になってますが、浄水場から自宅までの間の配管が全てかえられている訳ではないので、昔のコンクリート管や鉛管も通って来てるので)が水道水には溶け込まれています。

    なので、日本では水道水は飲んで大丈夫と言っていますが、決してそのような事はないです。
    実際さいたま(だったと思いますが)では水道水にクリプトスポロジウムという微生物が発生した事があるので、最低でも飲み水には浄水器をつけるべきなのですが、そこが日本は実は基準が非常に甘いんです。

    浄水場の基準と同じくらい浄水器も基準を厳しくしてくれればいいのですが、日本の浄水器の基準はJWWA(日本水道協会)が検査している基準で、塩素が80%以上除去さえ出来ていれば販売許可がおりています。

    なので逆に言えばアスベストやウィルスなどが除去出来ていなくても、浄水器として日本では売られているという事です。

    しかし欧米などの場合はNSFインターナショナルという基準で、アスベストは90%以上除去、(数値は不確かですが、大幅に違うことはありません。)ウィルスに至っては紫外線ランプでの照射量○○以上の殺菌(単位を忘れました…)と、すごく細かく厳しく義務づけられています。なので、値段も日本のように2,3万という安さでは売られていません。性能の高い浄水器を作っている企業には国が補助金まで出しているほどです。

    実は欧米で水道水が飲めないと言われているのは、飲み水に対しての安全基準が非常に高いからで、飲んでも大丈夫と言っている日本の水道水は安全だという訳ではありません。
    欧米の方が安全という訳でもありませんが(苦笑)

  47. 48 物件比較中さん

    47です。

    今調べましたが、NSF基準はアスベストは99%以上除去、紫外線ランプ照射量16000(単位が私のPCでは出てきません)でした。

  48. 49 匿名はん

    46の負けだな。

  49. 50 買い換え検討中

    45さん。ご丁寧な説明ありがとうございました。
     確かに昔のマンションなどではご指摘の通り、屋上などに貯水タンクがあり不衛生なことがあったと思います。
     しかし私の知っている限り、現在の新築マンションなどは受水槽を地下などに作り、ポンプで押し上げており貯水量も少なく衛生管理上の問題は改善されているものだと思っておりました。
     また、ビル管理法により年1回の検査義務により水質管理がされているのではと考えていたのは**ですか。
     私も一応水質検査などを行っている企業に関係があるので我が家(新築マンション2年目)蛇口の水を検査させてみます。大腸菌群、一般細菌あたりしか、検査することは無いとは思いますが。
    また報告します。

  50. 51 物件比較中さん

    >50さん。

    こちらこそ新たな情報をありがとうございます。

    最近は地下に作られているとの事、私も聞いたことがあります。が、まだ全てのマンションという訳ではないようです。やはりコストがかかるからや、立地上深く掘れない場合があったりするようで。少なくとも昔のマンションはそのままですしね。

    もちろん、昔に比べればだいぶと水質管理もきっちりなってきたと思いますが、年1回の検査義務も、あくまで検査の義務なので一定の基準を満たしていない場合どうする…などというのは特にないのかもしれません(これは私が勝手に思っている事なので間違ってるかもしれません)

    50さんが水質検査の企業にご関係があるとの事とても嬉しく思います。
    私も築2年目のマンションに住んでいるので、是非検査された結果を教えて頂きたいです。

    毎日口にするお水は安心して飲みたいですよね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸