住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

広告を掲載

  • 掲示板
ギリギリ [更新日時] 2011-05-26 10:10:54

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

  1. 846 831

    841さんへ
    社会保険のうち、年金関係は毎年10月(9月分)に値上がりする事になっています。

    毎年4月(3月分)に健康保険のほうの見直しをしていて、現在各県ごとに料率が
    決まっています。
    首都圏のK県では健康保険が8.19⇒9.33、介護保険1.19⇒1.5となっています。
    これは併せてなので、本人負担分は半額です。

    現在年金が15.704%(本人分は半額)なことから介護保険ありの40歳以上の
    方は13.267%、なしの方は12.517%となります。

    また、公務員うんぬん・・ですが、公務員系は扶養手当や通勤手当は算定に入らず、
    本給により定められていることから、独身で勤務地近くの親の自宅から通っている人は
    公務員の中では相対的に高いということになります。
    民間の方とは一概に比較できません。

  2. 847 公務員

    >842さん

    あえてスレ違いを分かって言わせていただきます。
    官舎は,安くないですし,古いです。
    カチカチって風呂を沸かしています。
    空きがあると駄目とのことで,希望の有無にかかわらず割り当てられます。
    2年に1度,引っ越しがあり,そのたびに持ち出しの引っ越し費用がかかります。
    修繕費は2年住んで10万円以上かかります。断れません。
    10年以上経っても,内定決まっていた就職先の初任給に達しません。

    絶対に,絶対に,公務員になるのは辞めた方がいいです。
    あえてすれ違いを分かって言います。

  3. 848 匿名さん

    >>847
    自分が好きで公務員になったんだからそんなに文句言わなくてもいいでしょ

    それにしても不満が官舎と転勤と給料だけなんですね
    みんないろんな事を我慢しながら仕事しているんだから
    スレ違いなところで「公務員になるのはやめた方がよい」なんて言わなくても良いんじゃないですか?

  4. 849 匿名さん

    >>848
    847ではないけれど

    あなたも
    自分が好きで公務員じゃなくて民間を選んだんだから
    そんな言い方しなくてもいいのに。

    公務員を選んだ人はただ少し賢かっただけなんじゃないの。



  5. 850 匿名さん

    公務員ってクビになる心配しなくていいんでしょ?
    贅沢言っちゃいけませんよー
    自営業の私は3ヶ月先
    生きていられるか分からない。日々戦いです。

  6. 851 買い換え検討中

    横浜市では新築のかんしゃたてているとこもあるけどねぇ。

  7. 852 匿名さん

    公務員かあ、給料安かったなあ。民間で働く同業の友人のほうが倍ほどもらってた。
    今度、民間に行くけど給料が10万以上上がります。これまで二十数年安い給料で
    良く頑張ったと思います。残業手当はゼロだし、パワハラでどんなにがんばっても
    職位もあがらずもここ数年1円も昇給もないし、見切りをつけて民間に移ります。
    公務員が楽って、一部の人じゃないの?だあけど自分でやめるって言わなければ
    やめる必要がないのは特権かもしれません。

    民間に移っても大変そうですが、どうなることやら。
    仕事はもちろん前向きに取り組むつもりですが・・・。

    引っ越しやら残務の仕事なので、非常に疲れ切って「うつ」になりそうです。


    すれ違いのレスですみません。

  8. 853 匿名さん

    >>849

    そんな言い方ってどんな言い方ですか?何か848に問題でもあります?
    自分が好きで民間を選んで…その通りですが愚痴はこぼしていませんよ。

    みんな(みんなは民間だけでなく他の公務員含め、世の中のみんなは)いろんな事を我慢しながら頑張っているんだから、スレ違いな文句言わなくていいでしょ、のどこが
    「そんな言い方」なのか、嫌味なレスつけるほどなのか、解説して頂けませんか?

  9. 854 匿名

    849ではないけれど848が嫌みっぽいから849が嫌みで返しただけじゃない?
    そんなムキにならんでも。

  10. 855 匿名さん

    33歳、年収600万、3200万のフルローンでマンション購入。
    妻は専業主婦、子供が出来たらやばい・・・
    子供手当があればそれでローンの足しになるがなくなればかなりやばいな。
    いまさら後悔。

  11. 856 通りすがり

    >>855
    何でヤバいの?
    年収の五倍ちょっとの借入れなんだから、子供手当てなんか無くだって、贅沢しなければ行けると思いますよ。
    それに、手当てもらっても、税金や保険料が上がりそうだから、補填に回さないと…。でも、後悔しているなら、転売するとか?(涙)

  12. 857 匿名さん

    子供2人いたら、ヤバイよ。
    独身者には、わからんだろう。

  13. 858 匿名さん

    子供いないのに何で奥さんが働かないのか疑問。

  14. 859 匿名

    子供手当を住宅ローンの返済にあてるの? 子供の将来に使うべきお金では? 何の計画性もないですね

  15. 860 匿名

    どんな話をしても、イヤミが添えられますね。

  16. 861 匿名さん

    >>860

    イヤミなのかもしれないけど、子供手当をローン返済の"足し"にするという表現は親である立場からすると違和感を感じざるを得ないな。文面を読む限り子供の将来は二の次なんだろうなぁ・・と。
    まぁ、実際に子供が出来たら考え方も変わるのかもしれないけど。

    ちょっと嫌な気分になりました。

  17. 862 匿名さん

    子ども手当はおかしいね。あの政策は自助努力する意欲をそぎかねない。
    もっと不景気になるぞ

  18. 863 マンション所有者

    ってか,奥さんを遊ばせつつ,不動産を購入したんでしょ?
    えらいじゃないですか。
    いざとなったら奥さんに働いてもらえば,何とかなるって。
    私もローン組んだときには奥さんに支えてもらったし。

  19. 864 匿名

    金は金。
    子供手当てだろうが、なんだろうが、金なんだよ

    気分がどうだろうが、現実はこれ。

    金はそれ以上でもなく、以下でもない。

    金の「性質」に色付けするのは、現代社会の上等手段だが、それまで。くだらん。おどらされれば?

    子供?お前、それを特別なことだと勘違いしてないか?

    それをダシにして逃げてんだよ。だろ?わかった口して、しゃしゃりでるな。
    そう、大事なのは自分自身なんだから。

  20. 865 匿名さん

    はっきり言える事は、>>864みたいな奴はこのスレで励ましたいとは思えないということだな。

  21. 866 匿名さん

    ポエム

  22. 867 匿名さん

    子ども手当って満額出ても一人当たり年間30万強でしょ。
    そんなしょぼい金額あてにしなきゃいけないなんて、
    貧乏ってイヤですね。

  23. 868 匿名さん

    >864
    誰に言ってるの?

  24. 869 物件比較中さん

    あの手当は、生活保護でやって行くために子供を生むダメ女を助長するだけ。
    ちゃんと働くものが弱くなってしまう嫌な時代である。

  25. 870 匿名さん

    年間30万ももらえればいいんじゃない?
    年金が36万しかない人もいるんだから。
    母子家庭はそれに生活保護をもらうんでしょ?

    税金ばかり取られて、何にも還元されない人のほうがあわれ。
    子どもを産まなかったのが悪いとか言わないでよ、
    ほしくてもできなかったんですから。

    でも教育費は結構かかるので、子育てする人は大変ね。
    年収高い人は不要なんじゃない?

  26. 871 入居済み住民さん

    子ども手当いずれにせよ学資等子どもの為に使うべきです。
    不景気対策ととれば市中にお金を回すために使うべきとの意見もありますが、

  27. 872 匿名はん

    やっぱ大きいよ。満額で2人いたら、つきのローン支払を52000円増やせるじゃないか。
    今10万払ってても15万のローンにすることが出来るんだよ。
    税金、健康保険、年金などの支払が増えるわけじゃないからね。
    仕事でそれだけ手取りを増やすことは今は不可能でしょ。
    年収が400万とか600万とか低い人のほうが助かるよね。というより手取りが増えるよね。変動金利のローンにしてなるべく元金を減らすようにしたほうがいいよ。
    子供のいる家庭の住宅取得支援でもあるわけだ。と思う。

  28. 873 匿名

    子供手当って在日外国人の海外にいる子供の分も出るって知ってました?

    日本の少子化問題のためにあるのではなく、国を売ることが本当の目的ではないかと勘繰ってしまいます。

  29. 874 匿名さん

    子供手当は一旦入ってくれば、銀行の口座の中で給料と一緒になるわけだから
    何に使っても貯金しても良いと思う
    ただ、2人で毎月52000円の御手当てが今後長い間貰えるとは全く思ってないので、
    子供手当を、家計のあてにはしない。
    いずれいつかピシャっと無くなるもの、子供手当の反動で税金が増えたりするから
    打ち切りになって増税になって慌てないように、家計簿の固定支出は増やさずにいようと思う。

  30. 875 匿名さん

    厚生省に問い合わせた人がいましたね。
    「例えば、在日で海外に養子が100人いたとすれば、年間◯◯億(?)渡す事になるのか」
    答えはyesだそうです。

    海外の子供にお金をばらまくことが少子化対策になってるんでしょうか。
    日本も確実に終わりに向かってますね。

    これからの時代、子供たちが大人になりどれだけ辛い思いをするのかと考えると恐ろしくてなりません。

  31. 876 匿名さん

    子供手当に関しては海外のアナリストも危惧してる人が多いようです。
    額がでかいからね。
    日本経済の破綻の引き金にならないように願うのみです。

  32. 877 匿名さん

    何で外国人にも出るわけ?
    日本も終わったね。
    そういう人たちのために高い税金を払うのは嫌だね。
    民主党を支持してたけど支持やめるわ。
    海外に養子がいてもそれにも出すって異常だ。

    民主党、いつからそうなった?
    頭を冷やして考えろ。
    どこからその資金が出るんだ?
    働く気が一気に失せてきた。

  33. 878 匿名さん

    民主党なんて左巻き思考のインチキだと思って投票しなかったけど化けの皮が剥れまくりだな。
    真面目に働く人を増税して怠け者に金を配って景気が回復するわけがないでしょ。

  34. 879 匿名さん

    間違いなく子ども手当詐欺も起きるでしょうね。
    生活保護受給者は、がんばって子供を作るのでしょうか。
    どっちにしても、まったく意味がない施策ですね。
    社会主義国にまっしぐらです。

  35. 880 匿名さん

    あのぉ、そろそろ励ましあいませんか。

  36. 881 物件比較中さん

    母子手当目当てで偽装結婚離婚したりそんなケースははるか昔からある。
    ある宗教がベースの政党に入信すれば市営住宅も手当も保護も自由自在。めちゃくちゃですよ。
    真面目に働いて真面目に税金を払っている人が老後ちゃんとした庇護を受けられない。とんでもないです。

    これから民主にいれないという人も多いけど、また自民にかたよろうものなら元の木阿弥。
    分散して欲しいものです。

  37. 882 匿名さん

    まったく。
    民主にがっかり。で、また自民に戻る?  いいかげんにしてくれ。

  38. 883 匿名

    亀井だけは外国人参政権に反対してくれてんだよな〜
    頑張ってほしいよ、ホント

  39. 884 申込予定さん

    でも亀さんは、郵政改悪退行し私達の貯金海外に流して10年で破綻させようとしているよね。

  40. 885 匿名

    >>884
    亀井さん、小沢に対する捜査を中止させるためにやむなく郵貯で米国債を買うことにしたらしいですよ。

  41. 886 匿名さん

    じゃ日本の国債は誰が買うんだ?
    特に30年債とか長期債。応札するやついなくなるんじゃね。

  42. 887 匿名さん

    財政破綻寸前の国の国債なんか買う馬鹿いないよ。買うのは預金を集めても運用先のない国内機関投資家だけ。
    一回財政破綻しないと子供手当てに釣られて投票する馬鹿さ加減は直らんね。

  43. 888 匿名さん

    お前も自分の馬鹿を治してこい。

  44. 889 匿名さん

    お前もだよタコw

  45. 890 匿名さん

    あのぉ、そろそろ励ましあいませんか。

  46. 891 匿名

    醜い・・・

  47. 892 ひらや

    なかなか良いスレだったのに荒れてきて残念ですが、共通の敵を見付けた感ありですね。
    最近のドラマでは自民党が民自党になってて笑える。
    民主をモジるなら民痔党ってのはどうかな?

  48. 893 ビギナーさん

    皆さん凄いですね
    うちも
    自分37歳:525万
    妻34歳:320万
    夫婦連帯で4000万のローンを組む予定です。
    親が会社社長で筆頭株主ですので
    数年後になる予定で役員年収が倍増する予定です。
    会社は従業員100人程度の中小企業ですが
    幸いな事に、ここ10年程度ずっと増収できてます。

    問題は住宅ローンがとおるか?です。
    親と会社が一緒だと審査が通りにくくなると言われました。

  49. 894 匿名

    年収250万の派遣社員です。月5万のローンを20年払って逝きます。

  50. 895 匿名

    年収500万の私と一緒だ。
    貯金340万で400万なったら200万繰り上げします。固定なので手数料がいたい。

  51. 896 ビギナーさん

    この時代、給料は上がらないと考えずに頑張るしかないですね。
    今のままで・・・なんて夢もカケラもない。

    みなさん頑張りましょう!!!

  52. 897 匿名さん

    給料上がらないなら上げる努力をすれば良いだけ。
    私もギリギリローン組ですが、給料下がることなんて考えてませんよ。
    下がるくらいなら転職。
    転職が厳しい? それは諦めてるだけ。
    愚痴るヒマがあったらスキル付けて頑張って返済しましょう。
    追いつめられた人間ほど強いですよ。
    そう思わなきゃやってられない(自虐)

  53. 898 匿名

    897
    おいおい、カツマーみたいな意見だな(笑)

  54. 899 匿名さん

    1年前に3000万、35年ローン組みました。

    借り入れ当時
    旦那26 530万(PG
    自分28 240万くらい(在宅デザイナー

    子どもできるまではまぁ余裕だしがんばって繰り上げ、と思ってたら。
    旦那がウツになって退職。
    2ヶ月ほどで他業種に再就職したが、年収は300ちょいにダウン。
    昇給の見込みはなさそうだし、もっかい転職しようにもこの不況。

    まぁ共働きで車もないし金のかかる趣味もないので、今のところはそれほど困ってないです。
    意外となんとでもなるものです。
    今の生活には満足してるので買ってよかったと思ってます。
    が、先行きが不安です・・・
    また転職ってなったらって思うと繰り上げも怖くてしてません。
    自分がもうちょっと稼げたらなー;
    ペットの猫のためにもがんばります!

  55. 900 マンコミュファンさん

    >>899
    ガンガレ!

    自分は夫婦共働きで世帯年収850万
    ローンは4400万円
    ちなみに子供2人・・・
    ガンバルドー

  56. 901 匿名

    住宅ローンが払えないから 自営業はじめるって どういうこと?

  57. 902 マンション住民さん

    夫婦共働き年収1000万
    ローン3100万
    ちなみに子供2人
    10年で返済終わりたい

  58. 903 ビギナーさん

    スレタイが読めない位のお馬鹿がいるんですね。

  59. 904 匿名

    さぁ、902さんが1000万共稼ぎと言っても旦那がコンビニバイト時給800円で奥さんがお風呂屋で働いて800万じゃないかなぁ?

  60. 905 もっちゃん

     涙なしでは聞けない話が多いな。田舎の安い中古物件を探すとか、ローン組む前に本当に何とかならなかったんだろうか? 家なんて、別に住めればいいんだから。

  61. 906 匿名

    夫(33歳) 会社員年収 500万 妻(40歳) 専業主婦 不動産収入140万 子供1人(3歳)物件価格 4500万 ローン金額3000万 10年固定 1,7%以降1%優遇余裕だと思っていましたがなんか無謀な気がしてきました… 

  62. 907 入居済み住民さん

    購入時(びびりながら購入):
    年収(夫)690万円
    物件4,300万円
    ローン3,850万円
    入居後手元現金残500万円
    1歳児一人


    2年後(びびりはかなり低下):
    年収(夫)850万円
    ローン3,650万円
    手元現金残550万円
    3歳児一人と0歳児一人


    今度、300万円ぐらいで車を買い替える予定。
    300万円は繰り上げ返済には回さない。
    だって、自動車ローンより住宅ローンの方が圧倒的に利率が低いから。


  63. 908 匿名

    500万しかないのに300万の車買うんだ

  64. 909 匿名

    906 不動産売っちゃえば、ぜんぜん余裕じゃないの?

  65. 910 匿名

    909さん 確かに不動産売れば問題ないのですがかなり立地が良いので手放したくないのです。 売のは無しで考えると結構きついかなーと思ったのですが  繰り上げ返済出来るように頑張ってインセンティブ取ります

  66. 911 匿名さん

    >902

    うちとほぼ一緒だ。

    うちは、年間250万円くらいしか、返済できてないから
    10年はきついかな。

    出来れば10年で終わらせたいけど。

  67. 912 匿名

    はじめまして。

    年収(本人)600万
    物件 3800万
    ローン 3300万
    手元現金 0(むしろ−かも)

    昨年、築34年のオンボロを買いました。入居一年経過、なんとかやっていけそうかなと思っていたところが
    勤め先の給与体系が年俸制→ボーナス有に変わって、収入一挙激減。手取り20万、うちローン管理費で17万みたいな世界になりました…
    車は免許もないのでいいとして、エアコンなしTVなし新聞なしとないない尽くし。スーパーの見切りを頼り毎日手作り弁当持参なのにこれ以上どこ詰めろという感じです。ちなみに39歳男。

    さっさとローンを終わらせたいばかりに26年でローン設定してしまったのが失敗でした(35年にすれば良かった…)。こんな窮乏生活、家族がいたらとてもさせられませんが
    幸か不幸か独身で良かった。正直、持ち家気分も満喫したし売れるようなら出ようか、とも考えるのですが
    立地が無茶苦茶よく、建て替え成立すれば購入価格の数倍で売却も夢じゃない…と下手な欲が出てしまって当分は我慢の子です。
    まだ建て替えGOサイン出てないんですけど。出てから6〜10年かかると言われてるんですけど。取り壊しが先か自分が壊れるのが先かという感じです。まあ独り身だから許される博打かも。

  68. 913 匿名さん

    買ったのはマンションの中古ですかね?
    建て替えの時一時金とかないのですか?
    また建て替え中は、他を借りるんでしょうけど、ローンと家賃をダブルで払うの大変そう。
    実家にもどるのかな。

  69. 914 匿名

    中古マンションです。一時金は建て替えに当たって頼んだコンサルタントから、話としては出てきますが
    オーナーが皆強気で一時金払う位なら過半数が売って出る?感じかも。居住オーナー三割程度の投資用物件みたいなところでして。

    いくらで売れるかにもよりますが、本人も建て替え後に残るつもりはあまりありません。今(60平米)以上、広さを確保しようとすると
    持ち出しする可能性が高くなり、そこまでは物件への思い入れが薄いので。一番高値転売出来るだろう新築時に退去→安いところ移るか、その後は一生賃貸でもいいかと思ってます。

  70. 915 賃貸住まいさん

    みなさんのレス見てますます購入ビビりです・・・

    主人・・・年収600万
    妻(私)・年収400万
    3歳児一人


    現在、貯蓄1200万
    賃貸マンション駐車場込 月12万円(築浅)

    新築マンションのMRを良く見に行きます。行くとやはり欲しくなりますが、今の収入が保証されてるなら
    思い切って新築もと思います。
    でもこの時代いつ仕事がなくなるかわからないし、余裕をもった生活がしたいので、中古マンションを現金
    で購入してリフォームしたいなって思います。

    新築なら、オール電化に床暖房設備も最新で憧れますが・・・・

    みなさんのレスを見ながら参考にリフォームローン検討します



  71. 916 匿名

    貯金1200万円、立派です。全然ギリギリじゃないですね。ローコストメーカーなら、建物はキャッシュでOKですね。

  72. 917 匿名

    書き込みないですが、みなさんもう見ていないんでしょうか・・・
    おとといここを見つけて、一気に読んでしまいました。
    本当に勇気づけられました。
    ギリギリさんありがとうございます。

  73. 918 匿名

    912です。たまに読んでます。

    買っちゃった以上、競売も困るから淡々とローン払うだよ。な感じですよね。
    計算しちゃうと数字に目の前が暗くなるけど、まあ払えているうちは総額は横に置いて月々淡々と払う。
    万一売る羽目になっても、払った分だけ借金減るんだし。と考えると精神衛生上いいです。

  74. 919 匿名さん

    912さん、この猛暑をエアコンなしで乗り切ったのですか。大変でしたね。
    ボーナスが出れば少しは潤いますか。
    身体をこわさないように、がんばって下さい。

  75. 920 匿名

    お気遣いどうも。エアコンなしで寝汗ダラダラかいてたらダイエットにも弾みがつきました笑
    夜中、額落ちる汗を無意識にポリポリ掻いてしまい起きたらミミズバレ、が何度かありましたが。

    しかし辛いのは暑いよりも寒い、これからの季節なんですよね。去年経験済なので今年は湯タンポかな。
    そちら様もほどほどに頑張ってください(ちなみに出るとしてもボーナスは来夏…)

  76. 921 匿名さん

    みなさんのご意見お待ちしてます。
    やはり無謀ですか?

    39歳会社員
    年収 870万(09年)、840(10年見込)
    妻34歳(専業)苦しくなれば働く気構えあり
    子供なし(今のところ予定なし、でも1人はほしい)
    物件6500万円(諸費用込)
    ローン6000万円(35年変動2.48-優遇1.7=0.78)9月より開始
    他借金なし、車なし
    貯蓄残200万円
    株式約200万円
    減税、低金利につられローンを組みましたが、ときどき不安に刈られる時があります。
    経済の先行きが不透明だからこそ頑張るモチベーションの為、妻の
    ため、自分への投資の為と思って決断しました。
    立地もよく何かあれば賃貸にまわそうというプランももっています。
    銀行もよく貸してくれたなと思いますが、やはり無謀だったのでしょうか?

    でも毎日奥さんはニコニコしていて私も毎晩自宅でとる夕食がの楽しみです。

    やっぱり人生考え方次第ですよね?
    ある本で将来(家族や健康お金や)の悩みは現代人特有の物で、終
    戦直後は将来まで考える余裕がなかった。
    よって現代人は余裕があ事が悩みの種との記載もときどき思い出します。

  77. 922 匿名さん

    >>921さん

    住宅購入おめでとうございます。
    返済比率20%強というところですかね。
    借金して不安がないというのはある意味異常だと思うので、不安で当然だと思います。
    でも、借りた以上、頑張るしか無いですね。
    とりあえずローン減税の限度額5000万円が目標ですかね。
    私もバリバリ不安ですが、共に頑張りましょう。

    「奥さんニコニコ」・・・何よりですね!

  78. 923 匿名さん

    28歳年収400万で3700万の家で2500万ローン。
    頭金は、独身時代の貯金を合わせて1200万出せた。
    結婚式&新婚旅行しなければもっと出せたが…
    妻は今はパートで年収100万以下。
    子ども欲しいから、いつまで働けるかわからんから、妻分の収入はないものと考えてる。
    今が社宅(家賃1万)な為、住居費(ローン)が月7万にもなるのが不安だ…。
    妻も私も、年収低いながら結構貯めてた方だと思うので
    この節約(貯蓄)体質で何とかがんばりたい。

  79. 924 匿名さん

    >>923さん

    かなりのギリギリっぷりですね。
    会社規定で社宅を追い出されなければ、ローン無しで買えるまで社宅にいたくなりそうですが。
    ま、欲しい時が買い時。
    がんばりましょー

  80. 925 匿名さん

    東京杉並で一戸建て、ローン4000万、35年、月々12万支払いです。
    賃貸の家賃払ってると思えば安いです。

  81. 926 匿名さん

    >>925さん

    年収が分からないので、ギリギリさが伝わってきませんが・・・
    ともかく、借りた以上やるしかない。
    がんばりましょう。

  82. 927 匿名さん

    >>924さん
    923です。ありがとうございます。
    持ち家があれば、転勤をある程度考慮してくれるので
    思いきって購入に踏み切りました。
    (今は数年毎の転勤族で、妻もその為に仕事を辞めざるを得なかったです)
    これで妻も今よりは仕事に就きやすくはなったので
    妻の収入を期待してはいけないと思いつつも
    なんとか働けるうちに2人で頑張って、繰り上げできるようにしたいです。

  83. 928 匿名

    家があると転勤を考慮してもらえるというのはうらやましいです。自分のところは家買ってもおかまいなしに転勤させられてます。
    来年の入居楽しみですが、まずそれまでに転勤がないかドキドキもんです…。
    年収600のローン3500とカツカツなので借り手が見つからないとえらい目にあう!数年のうちに貸すことにはなるだろうけど、新築のまま貸すのはいやだな〜。

  84. 929 匿名さん

    ローンがあるので安易に辞められないから、家建てた後のほうが転勤やら嫌な役目が舞い込むとも聞く。

  85. 930 入居済み住民さん

    もう契約をして住み始めていますが
    やはり無謀だったかなと反省しております。

    私 31歳会社員 年収 700万
    妻 30歳会社員 年収 550万
    子供なし(現在子づくり中、2人は欲しいと思っています。)
    物件価格 :5000万円(諸経費込み)
    当初:ローン4400万円(35年変動2.475-優遇1.4=1.075)1年前開始
    現在:ローン4100万円
    車あり
    貯蓄残130万円程度

    妻もいい年なので、少しでも早く子どもが欲しいと思っていますが
    私一人の年収だと、厳しいかなと思っています。
    妻は出産後も35歳までは働いてくれるとのことですが
    2人産むとなると産休も入れると実質あと1、2年しか働かないことになります。

    私のような状況の場合、どうしますか?
    子ども2人は諦めて1人にするか、妻にもう少し働いてもらうか
    残債がいくらになった時点で私一人の収入でいけるでしょうか?
    このまま普通通りにいけば、40歳800万 50歳900万を見込んでおりますが

    皆様のご意見を聞かせて下さい。

  86. 931 匿名さん

    >>930さん

    2馬力で考えると余裕ありそうですが、1馬力で考えるとギリギリですね。
    ローンうんぬんの前に、1年間の生活費がどうなんでしょう・・・
    貯蓄残・繰上返済できた額を考えると、生活費が1馬力の700万円で足りてますか?
    一国一城の主として(笑)、がんばりましょう!

    マイホームで子供とワイワイ、楽しみですね。

  87. 932 匿名さん

    >>923さん

    なるほど、そういう事情もあったんですね。
    2馬力なら結構余裕ありそうじゃないですか。
    ついつい期待・・・(笑)

  88. 933 匿名さん

    >>930さん
    普通に考えて、残債がご主人の年収の4倍程度になれば一馬力で大丈夫ではないでしょうか。
    夫婦二人ならご主人の年収700万だけでやっていけるはず、そうでないなら生活を見直して
    今後奥さまの収入は全額貯蓄する気構えでいきましょう。

  89. 934 匿名

    年収が400万円2500円のローンです。 現在39才なんですが、、、、

  90. 935 匿名

    年収が400万円2500万円のローンです。 現在39才なんですが、、、、

  91. 936 匿名さん

    一年半前にローン組んだ瞬間小遣い2万減らされて3万に。
    昼は弁当で夜はたまに安い居酒屋で2件目は無し・・・当然タクシー利用無し。
    自腹のゴルフや練習もやめ、タバコも一日1箱から二日で1箱に。
    でも最近すこぶる体調良し。

  92. 937 ペリカン

    今日初めて、こちらのスレ見つけました。
    ステキなスレッドですね!

    書き込んでいらっしゃる方は、男性が多いんでしょうか?

    うちの場合、
    旦那さん29歳 年収450万
    私 30歳 専業主婦

    子供 5歳 2歳 0歳

    700万の頭金で
    2500万借り入れ

    35年フラットで組みました。
    旦那さんは、お小遣1万円で頑張ってくれてます。感謝…。

    子供がもう少し大きくなって、私も働けるようになったら、2人で頑張って返して行きます。

  93. 938 匿名

    私が一番無謀かもしれません。


    26歳
    年収 580万
    但し、残業込み(全額支給)。残業なしだと400万弱。昇級は年間3万ほど。


    29歳
    専業主婦


    0歳

    ローン
    3400万

    残金
    200万

    やはり相当厳しいですよね。

  94. 939 ビギナーさん

    ↑大丈夫だと思います。
    まだ若いし。

    私なんて
    年齢34歳。年収350万。残業無しなので0。年間昇給五千円。ローン2500万。嫁なし子なし。

    どうだ!

  95. 940 匿名

    939 すごい その無謀な勇気を見習いたい。

  96. 941 匿名

    <<939
    嫁も子供もいないのにそんなローン組むとは………
    結婚はできませんね汗

  97. 942 匿名


    周りに結構いますよ。
    独り身で家建ててる人。

    一緒に住める奥さん、
    早く見つかるといいですね。

  98. 943 匿名

    そうですよ。無謀かもしれないけどギャンブルや女遊びに使う独身よりも全然前向き。頑張ってください!

  99. 944 ビギナーさん

    939です。
    ギャンブルはやりませんが女、車、服には人より結構金を使います。

    どうだ!

  100. 945 匿名さん

    結婚するとな

    すぐお願い出来る女性がいい
    ほんと もてなくなるな~

    一般人の愚痴です。

    独身で家もちはもてるぞ


  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸