福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住民さんA [更新日時] 2013-03-18 01:01:56
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらでよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244720/


[スレ作成日時]2012-12-03 00:11:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part3

  1. 714 匿名

    都市高速経由だから乗車は御幸町(3号線じゃない方)辺り、降車は天神でしょ。
    乗車は香椎参道もあるけど、御幸町の方が本数多いし。

  2. 715 匿名

    ついでに自分でも調べてみたけど、16〜17分だったよ。

  3. 716 匿名さん

    九大が去って行く東区。それだけ、五月蠅くて環境的に問題があるのは明らか。
    それから、この本来スレで議論すべき教育レベルも、英進館の難関私立中高への合格実績に依れば、早良区北部・中央区・南区の北部にはるかに劣るようですね。

  4. 717 匿名さん

    ここ数年、高取中が市内の公立中では一番レベルが高そう。

  5. 718 匿名さん

    >716
    九大が移転する理由も知らないようですから何の説得力も有りませんね。
    福岡市民なら理由はわかってますけど。

  6. 719 匿名さん

    学研の人は九大にこだわり過ぎでしょw
    箱崎の人はこのスレにいないと思いますよ。
    あと九大であろうが子育てする場所の最寄りに大学はない方がいい。
    町おこしスレではありませんので。

  7. 720 匿名さん

    >718
    具体的に言って見ろ。
    今年のパンフレットに、「飛行機のお腹が見える魅力があるが、それが移転の理由でもある」と明記。
    一番の理由は、騒音が激しく旧帝大の学ぶべき環境に外れていることと解釈できますよ。

  8. 721 匿名さん

    県警のホームページ見たらわかりますけど、大学の近くは桁外れに治安が悪くなりますね。

  9. 722 匿名さん

    じょあ、香椎は最悪確定。学生多い+偏差値底辺。

  10. 723 匿名さん

    >720
    自分は移転が決定するまでの経緯をずっと新聞で読んでましたからね。
    パンフレットにはどうにでも書けますよ。

    ちなみに箱崎はうるさいのは確かだし、否定はしないです。
    正直、自分も住もうとは思いません。
    でもそれが九大移転の理由ではありませんよ。

  11. 724 匿名さん

    西南や福大、どこも大して変わらないよ。

    ところで箱崎の九大跡地ってどうなるんでしょ?
    確か医学部、病院は残るんですよね。
    それ以外の場所はマンション再開発になれば、千早同様学区の改善が進むかもですね。
    10年以上先の話だと思いますが。

  12. 725 匿名さん

    >722
    24年校区別犯罪件数
    香椎 265
    西新 540
    ちなみに九産大は隣りの駅だし、何キロあると思ってるの?
    大学の近くに該当する香住ヶ丘は件数447に達するけど、西新には及ばない。

  13. 726 匿名さん

    >724
    聞けば西南大学は近年だいぶレベルが下がってるらしいですよ。
    誰でも入れるようになったと、教師をやってる知人が言ってました。

    箱崎の九大跡地は東京の首都機能移転の候補地にも上がってましたね。

  14. 727 匿名さん

    726はスルーでお願いします。
    明らかに煽り。

  15. 728 匿名さん

    >725
    母数無視の根拠なきネガ投稿。産大の生徒の実態を認識してコメントしろ。
    西南も下がっているのは事実だが、元々底辺の産大は更に下りすごいことになっている。
    その周辺の環境がどうか、安易に想像できる。

  16. 729 匿名さん

    >727
    でも新聞にも載ってた通り事実だからね。
    ここは事実を書くと煽りと言われるスレ?

  17. 730 匿名さん

    >728
    論点ズレてるよ?
    犯罪の件数が重要。
    想像(空想?)するのは構わんけど、個人の感覚じゃなくてデータが全て。

  18. 731 匿名さん

    学校のレベルの客観的比較
    ・公立中:有名どころ限定にて、高取≒百道(早良区)>高宮(南区)>青葉(東区)
    ・公立高校:修猷(早良区)>筑紫丘(南区)>>福高(東区)
    ・私立高校:西南(早良区)>大濠(中央区)>筑女(中央区)>>東福岡(博多区)
    ・大学:九大(西区+東区+南区の一部)>>>>>西南(早良区)>福大(城南区)>>>中村学園(城南区)>九産大(東区)
    教育環境・レベルは、早良区か南区が相対的に良いと思われる。東区は、あまり良いとは思えない。

  19. 732 匿名さん

    >731
    上記の大学で、東区にある県立福岡女子大学がはずしてありますね。
    少なくとも九大と西南大学の間に位置します。
    それに九大以外の国立大学は宗像、北九州など東部地区にあります。

  20. 733 匿名さん

    客観的ってw
    何の根拠もない、一個人の主観でしょ。
    恥ずかしい。

  21. 734 匿名さん

    >725
    香椎エリア(香椎+香住ヶ丘=九産大周辺)って、やはり学生の質が示すとおり、
    犯罪件数が非常に高く最悪って言えるようなエリアってことですね。

  22. 735 匿名さん

    725
    人口が違いすぎ。都内と茨城あたりの比較みたい。
    数字のトリックを使っちゃダメね。

  23. 736 匿名さん

    >733
    偏差値、進学実績等を確認して見てから言え。間違っていない。

  24. 738 匿名さん

    >734
    なら西新はもっと酷いって事ですね。

  25. 739 匿名さん

    >>716
    九大は肝心の医学部は移転しない。

    >>731
    福高が筑紫丘より下って無茶苦茶。
    公立中も東区は照葉を外しているし。
    どうしても東区を低評価にしたいようですね。

  26. 740 匿名さん

    福岡の犯罪件数なんか五十歩百歩。良くないが普通に生活するうえでは支障なし。それでも犯罪件数が気になるのなら、犯罪件数の少ない他県へ引っ越した方がいいよ。

  27. 741 匿名さん

    東区は人口&人口増加率も市内で一番だからね。
    頭打ちや減少傾向にある地域からすると脅威なのでしょう。

  28. 742 匿名さん

    ≫739
    筑紫丘>福高です。

    順.★2009年-|-卒|東|京|一|東|国|合|割.-%|
    位.-----|-数|大|大|橋|工|医|計|合.-%|
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    01.〇小倉--|310|-4|17|-1|-4|18|44|14.2%|理Ⅲ1
    02.〇修猷館-|390|15|-4|-8|-5|21|53|13.3%|理Ⅲ1
    03.〇筑紫丘-|390|15|-7|-4|-2|18|46|11.8%|理Ⅲ1
    04.〇福岡--|394|-6|11|-1|-1|13|32|-8.1%|
    05.〇明善--|314|-3|-7|-3|-2|-6|21|-6.7%|
    06.〇東筑--|345|-3|-8|-3|--|-9|23|-6.7%|

    順.★2010年-|-卒|東|京|一|東|国|合|割.-%|
    位.-----|-数|大|大|橋|工|医|計|合.-%|
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    01.〇修猷館-|390|14|-6|-2|-2|25|49|12.6%|
    02.〇福岡--|390|-6|-9|-4|-2|15|36|-9.2%|
    03.〇筑紫丘-|398|-7|14|-3|-1|11|36|-9.0%|理Ⅲ1
    04.〇小倉--|310|-2|-8|-1|-1|13|25|-8.1%|
    05.〇明善--|316|-5|-5|-1|-4|10|25|-7.9%|
    06.〇東筑--|351|-2|10|-1|-1|10|24|-6.8%|

    4 :実名攻撃大好きKITTY:2013/02/12(火) 00:18:39.73 ID:d0I+QD/b0
    順.★2011年-|-卒|東|京|一|東|国|合|割.-%|
    位.-----|-数|大|大|橋|工|医|計|合.-%|
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    01.○修猷館-|397|13|16|-4|-4|25|62|15.6%|
    02.○小倉--|314|-8|-7|-6|--|24|45|14.3%|
    03.○筑紫丘-|399|13|-8|10|-3|15|48|12.0%|理Ⅲ1
    04.○東筑--|358|-5|10|-1|-1|15|31|-8.6%|理Ⅲ1
    05.○福岡--|385|-3|10|-1|-3|12|29|-7.5%|
    06.○明善--|313|-2|-5|-1|-1|-7|16|-5.1%|

    順.★2012年-|-卒|東|京|一|東|国|合|割.-%|
    位.-----|-数|大|大|橋|工|医|計|合.-%|
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    01.○小倉--|308|-7|17|--|-1|10|35|11.4%|
    02.○修猷館-|393|-8|-5|-3|-3|14|33|-8.4%|
    03.○筑紫丘-|396|-8|-3|-3|--|19|33|-8.3%|
    04.○東筑--|350|-2|11|--|-1|13|27|-7.7%|
    05.○明善--|316|-3|-7|--|--|12|22|-7.0%|
    06.○福岡--|386|-2|11|--|-2|-7|22|-5.7%|

    ※東京一工医 対卒業生 平均占有率 直近4年間
    修猷館 12.5%、小倉 12.0%、筑紫丘 10.3%、福岡 7.7%、東筑 7.5%、明善 6.7%

  29. 743 匿名さん

    >742
    阪大を書いてないね。
    ちなみに九大に関しては御三家の中では福岡高校が一番多い。
    修猷館は去年悪かったせいか、ホームページにも実績を載せてないらしいけど。
    このスレでも以前書かれてたけど、修猷OBがレベルが下がったと嘆いているのもわかる。

  30. 744 匿名さん


    【福岡県立高校 大学進学実績 2012】
    ■前後期--|-人|東|京|一|東|阪|北|東|名|神|-九|国||-合∥割.-|
    ■2012---|-数|大|大|橋|工|大|大|北|大|戸|-大|医||-計∥合.-|
    =======================================
    筑紫丘---|398|-8|-3|-3|--|-8|-1|-1|--|-9|117|19||166∥41.7| 九医3
    福岡----|386|-2|11|--|-2|-7|-4|-1|--|-4|121|-7||157∥40.7| 九医2
    修猷館---|393|-8|-5|-3|-3|-5|-2|-1|--|-6|106|14||150∥38.2| 九医3
    小倉----|308|-7|17|--|-1|-6|--|--|-2|-3|-59|10||102∥33.1| 九医3
    明善----|316|-3|-7|--|--|-5|-1|--|--|-4|-72|12||101∥32.0| 九医3
    東筑----|350|-2|11|--|-1|11|-1|--|-1|-6|-57|13||100∥28.6| 九医3

  31. 745 匿名さん

    では、

    筑紫丘>福岡>修猷館

    ということでよろしいですね。
    …って書いたらまた医学部の数がどうこう言い出す修猷信者が出てくるんでしょうけど。

    震災の影響で関東の大学自体を避ける人が多いから、
    ここでは出てない受験生の数も関係して来るんでしょうけどね。

  32. 746 いつか買いたいさん

    各校の、今春の結果が楽しみですね。

  33. 747 匿名さん

    >>745
    742が貼っているデータの信憑性は判断できませんけど、これを見ると実は修猷館は昔ほど他と比較して良いという訳ではなさそうです。
    OBの方が嘆くのもよく理解できる数値。あの校区の擁護者の自爆としか思えないデータです。
    百道エリアの開発一段落による学区内の受験人口の減少も大きく影響してきているものと思われます。
    筑紫丘が伸びているのは逆の理由でしょう。

    そうなると次は香椎千早エリアの再開発やアイランドシティ開発、市外ですが受験可能である新宮~福津エリアの大規模開発が入っている福岡高校が復活しそうです。

  34. 748 匿名さん

    ↑ほとほと呆れます、何時の数字なの現状を知らないデマデ全く根拠のない数字で威力妨害の可能性も

    関係者より忠告。

  35. 749 匿名さん

    福岡県の高校受験は学区制だから、その学区内の受験人口が減るとレベルの低下に繋がる。
    逆に増加すればイヤでも難易度が上がり、大学への進学実績も上がる。

    例えば現在は学区内で2番手になる宗像高校なんかは40年くらい前はそんなレベルでは到底
    なかった。
    宗像市周辺の宅地開発が始まり、福岡・北九州市のベッドタウンとして人口が増加してから
    難易度が上がった。
    同じ学区だと香住ヶ丘もずいぶん上がった。筑紫丘も同じような感じなのだろう。

  36. 750 匿名さん

    >748
    書いてあるデータは事実ですよ。

    検索したらわかるけど、英進館のデータでは4,5,6学区では6学区の中学が一番平均点が低かったらしい。
    あくまで平均なので、だからと言って6学区のあの地域が悪かったという訳ではないけどね。

  37. 753 匿名さん

    20年以上前のOBだが、修猷館は昔から進学実績はこんなもん。
    九大トップも10年で2,3回じゃないっけ。

  38. 754 匿名さん

    >>750
    平均が低かった割には出口である大学進学の実績はそれ程差が無いな。
    どの学区も成績上位者の学力に大差無いという事。

    学区にこだわらずにその学区内で上位高校への合格率の高い校区を選択すれば良い。
    わざわざ校区の為に地域を限定したり、中古物件にする必要は無い事が良く分かるデータ。

  39. 755 匿名さん

    >>753
    実力以上に「修猷館神話」があったということかな?

  40. 756 匿名さん

    御三家の中で学校のホームページで進学実績を掲載していないのは修猷館のみ。
    以前はあった気がするのですが、最初から掲載されていなかったのでしょうか?

  41. 760 匿名さん

    修猷館から明治大学とか、なにがしたかったのかわからんやつもいた。最終学歴がマーチに落ち着くなら城南でええやん。

  42. 761 匿名

    MARCHを馬鹿にして楽しい?卒業後は最終学歴ではなく、「どんな仕事をしているのか」「人間的に魅力があるか」等が重要になるのでは?

  43. 762 匿名さん

    >>759
    人脈の事かな?
    それは今まではそうであっただけで、進学実績が落ちぶれれば人脈も落ちぶれる。
    筑紫丘なんかはこれから人脈面でも伸びるだろうね。

  44. 763 匿名さん

    >>761
    学歴関係ないなら高校も別に修猷館じゃなくていいでしょ
    明大の新入生のときに修猷館のやつがちらほらいて、九州人みんなからバカにされてた(もちろん同郷の愛情も込めて)
    修猷館なのに明治とはwwwみたいなノリで

  45. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

2,810万円~4,120万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.94平米~87.43平米

総戸数 69戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.67平米~112.16平米

総戸数 236戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,680万円~4,200万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸