住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ケロロ [更新日時] 2024-05-06 07:46:14
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    気密フィルムが不要、グラスウールと違い年月が経つと下にずり落ちてくる心配がない等長所はいっぱい、デメリットは無いと思うけど、性能的には吹き付けの断熱材だったらアイシネンの方がいいと思うよ。

  2. 3 匿名さん

     断熱気密が同時にとれるで良いと思うけど。

  3. 4 匿名さん

    デメリットは火事かなあ

  4. 5 匿名さん

    ZIDAIは16K高性能GW(熱伝導率0.038W/m・K)なので100mmの厚みであれば、相当するアクアの厚みは約70mm必要。アクア壁40mmでは明らかにGWの方が断熱性はよい。気密性はアクアの方が上だが、GWでも、しっかり気密シートと気密テープで目張りすれば遜色ないのでは?10KのGWはすかすかなのでずり落ちも考えられるが、16Kの高密度であればあまり心配はいらないのでは?問題はやはり施工だな。気密断熱性に工務店なりHMがどれほどまじめに取り組んでいるかに関わる。

  5. 6 匿名さん

    吹きつけは、建築中なんかに凹ましてしまうと戻らないからね。
    大工さんが何かをぶつけたりしたら・・・

    16kとか24kとかの自立するようなGWならずり落ちることもあまりない気がするけど。

  6. 7 匿名さん

    グラスウールやロックウール、アイシネンは不燃材だから火災にも強い。
    ウレタンは火に弱いと聞いたことがある。アクアフォームはどうだろう?

  7. 8 匿名さん

    アイシネンもアクアフォームもフォームライトSLも同じような成分のはずです。
    最近フォームライトSLも原材料を変更して発泡後の断面はアイシネンのように非常に細かくなりました。不燃材っていうか、火種がなくなれば自己消火する感じですよ。
    データ上、アイシネンの通湿性能は良いみたいですね。
    吹き付け厚さが倍なら単価も倍って事は無いでしょうから、屋根面も壁面もアクアフォームで吹き付け厚を上げて施工していただいたらどうでしょう。

  8. 9 匿名さん

    >>07
    アイシネンもウレタンの一種ですよ。
    知ってました?

  9. 10 匿名さん

    確かに、気密が一緒にできるのが一番のメリットだよね。
    地域が分からんけど、40MMだと薄いと思うがな。。。

  10. 11 匿名さん

    知らなかった。
    でもウレタンは火に弱いって聞いたけど・・・?

  11. 12 ケロロ

    スレ主です。たくさんのご意見ありがとうございます。とても参考になります。現状のままのアクアフォームの吹き付け厚だと薄いのですね…。居住地の冬の朝は0℃ぐらいまで下がる時もある寒い地域です。現在見積もりを頂いていて、高性能グラスウールマットエースZIDAI(100mm)とアクアフォーム(屋根60×壁40)の価格差は約4倍近くの差があり、アクアフォームの方が当然高いです。冬の寒さ対策を考えた場合に良いものであれば、4倍の差は仕方ないのかなぁとも考えていたのですが、厚さの問題等があり考えてしまいます。もうしばらく悩みますので、またご意見等頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  12. 13 匿名さん

    アクアフォームのHPで施工風景の動画を見ました。
    吹き付けた断熱材が見る見るうちに膨張し厚みが100mmぐらいになり
    柱からはみでた部分はナイフみたいなので、そぎ落としていました。
    40mmに調節して吹き付け出来るのでしょうか?

  13. 14 匿名さん

    調整は無理だと思うよ。
    硬化するまでは、重力で下に落ちるから
    下部は100mmは楽に越えるんじゃない。
    最低厚さを40mm確保するように吹き付けるみたいだよ。

  14. 15 匿名さん

    >ウレタンは火に弱い
     「弱い」という言葉の受け取り方に人それぞれ差が出てるんではないだろうか。
    ・弱い→低温で燃えやすい
    ・弱い→低温で溶け易い
    ・弱い→燃えるor溶ける現象の伝達が早い(短時間で広範囲のウレタンが変形していく)

    正解は・・・・・・しらなーい

  15. 16 匿名さん

     アイシネンの実演を見たときにもらったので火を着けてみましたが、
    まず全焼するような事が無い限り着火しないので安心そうでした。
     他の現場発泡系も同じ様かは知りませんが・・・。

  16. 17 匿名さん

    セルローズファイバーを検討した事はありませんか?
    高性能GWなら、最近「アクリア」というのが出ましたね

  17. 18 匿名さん

    発泡系断熱材で防火性を持たせるのは無理です。
    燃焼しなくても溶けてしまうような断熱材では
    構造体が燃えてしまうので倒壊してしまいます。
    防火性だけで考えると、CFなどの充填断熱材は
    構造体を防火することも出来るので有利だと思います。

  18. 19 匿名さん

    同じ断熱性能を求めた場合、ウレタンの場合に必要な厚みとセルローズファイバーの場合に必要な厚みは同じですか?

  19. 20 匿名さん

     そこまでの火事だったら倒壊した方がよくね〜!
     逃げ遅れてたらまず助かってないし。
     アイシネンは溶けてはなかったよ!炭化したけどね。

  20. 21 匿名さん

    20は火災にあったのか??
    ライターで火をつけるのと、実際の火災は別問題。
    ライターであぶっても炭化するだけのネオマフ○ームが実際の火災で良く燃えるのは有名。

  21. 22 匿名さん

    20です。
    火災にはあってないけど、焼却炉に入れた位かな。
    断熱材にまで達する様な火災だともうすでに手遅れだと思っているので
    焼却炉程度の火で炭化するぐらいで断熱材じたいが火を吹かなければ
    十分だとおもいますが、CFにも魅力は感じています。
    しかし、防火性まで求めると部屋を小分けしてドア等も防火性能の良い物を
    選んで、火が回らない様に考えなければならず自由度が落ちるような気がしますが・・・。
    いっそのことRC造にしますか?

  22. 23 21

    そうします

  23. 24 匿名さん

    ウレタン火災に関する資料見つけた、暇な人見に行って〜

    http://www.glass-fiber.net/resource/index.html

  24. 25 匿名さん

    ↑それってグラスファイバー協会の有名なサイト(反ウレタン)で
    皆知ってるよ。

  25. 26 匿名さん

     どっちにしても現場発泡ウレタンって言ってもウレタンで出来てないんだし
    溶け出す事は考えられないけどな・・・。
     その前に火災にならない様に気をつける事が先じゃないかい。
     RC造だって火災になったらただじゃすまんよ!

  26. 27 匿名さん

    >>25
    いえ、私は知りませんでしたよ

  27. 28 by 匿名さん

    アクアの営業マンに
    「発砲ウレタンなんてサンダーの火花で火がついちゃうんだぞ?」
    って言ったら住宅用に新開発した商品なので心配ないとのこと。

    心配ない、間違いないの一点張り

  28. 29 匿名さん

    日本アクアのアクアフォームと日本パフテムのパフテムフォームは同じ製品です。
    パフテム製をアクアがOEMで市場に出しています。そして共に粗悪品です。
    何故に粗悪なのか書き出しますと

    ●ます欠点のひとつとしてフォームが非常に脆い事をあげます。
    表面を軽く擦ると粉(?)が脱落してきます。低分子の物が存在しているものと推測します。

    ●そしてフォームを水につけておくと、その粉が水中に浮遊したり、沈殿したりしてきます。不純物なのか結合が弱いものが混在しているのか分りませんが、長期に使用するものとしては問題です。長い年月の間に、収縮や隙間が大きくなり、空気透過量が増加する(気密度が落ちる)と推測します。

    ●そして吸水性があります。これは5月2日のブログ(関東地区営業会議)に書いたフォームライトSLと若干の数値の違いはあるが似たような物です。

    ●そしてこれが一番の問題点ですが、燃焼します。5月27日のブログを見てください。当たり前ですが燃える物は怖いですね。

    以上の検証は実験で簡単に証明できます。お手元にアクアまたはモコのカットサンプルがあれば試してみてください。

  29. 30 匿名さん

    ↑必死

  30. 31 匿名さん

    この手は、サンプルの試験結果のデータ改竄が横行しています。販売側のデータを信頼ぜず、サンプルをもらって第三者機関でデータ取りすることをお薦めします。

  31. 32 購入検討中さん

    私も検討している物件が
    断熱がアクアと言われています。
    泡状のため隙間がほとんどないので
    断熱材よりいいですよと言われました

  32. 33 匿名さん

    今回断熱にアクアを使いました。
    他の断熱に比べると見た目が悪いなぁ〜というのが感想です。どうせ隠れる場所ですが…
    あと、施工業者によっては養生があまく他の梁などに断熱材が付着していました。

  33. 34 今月着工予定

    うちは厚さ50㎜なんですがどうなんですか?
    薄いですか?

  34. 35 匿名

    50ミリでOKです
    無問題

  35. 36 今月着工予定

    35さん

    ありがとうございます!

  36. 37 匿名さん

    否定はしないが良いとも思えない

  37. 38 匿名

    アクアフォーム自体の品質が良いから厚みは大して気にする必要は無いですよ

  38. 39 匿名さん

    アイシネンにしたら?

    もう遅いか。残念

  39. 40 匿名サン

    100mmくらい無いとエコポイントは貰えないみたいだよ

    まぁ政府の用意した予算があまりにも少なくて殆どの人が申請だけして(費用が掛かって)駄目ってなるみたいだけど…

  40. 41 匿名さん

    検討している工務店がつかっているのですがいかがでしょうか?
    たまに、10年経つと縮むと記載している方がいたので・・・

  41. 42 BON之助

    グラスウール厚みだけじゃなく、密度の基準有り10K,16K, 24K1メートル角10㌔、16㌔、24㌔です。断熱材入れてる現場見たことありますか?大工さんが入れるんですが、各スリーブ周り、コンセント、スイッチ等パネル周り、エアコン補強周り、各端部どんな施工してますか、天井は乗ってるだけ?ほとんどあぶないな、在来根太有り工法とくに注意、床と壁に隙間有り(携わってる人、ほとんど知らない)私も昔、家を作った時失敗した、結果意味ない入れ方してた。20年から30年使うんだったら発泡系、かねかけて当然。30年前グラスウールバケツに浸して実験したら溶けてしまった。いい加減な施工で壁体内結露したらずり下がるところか無くなる、リニュウアルしようと外壁壊したらカビだらけなんて事も。

  42. 43 アクア

    アクアって実際良いの?

  43. 44 匿名

    グラスウールが溶ける?
    薬品にでも浸けたのか?
    水に溶けるとは思えないが…。

  44. 45 匿名

    高気密、高断熱で、壁内でのずり落ちが無い優れた断熱材と聞いております。

  45. 47 匿名

    アクアいいですよ〜

  46. 48 新築予定


    吹きつけ断熱は本物ウオール、ガラスウォールよりは高いですかね?

  47. 49 匿名さん

    現場発泡ウレタンの経年変化が気になる。(ガスが抜ける)
    http://ci.nii.ac.jp/els/110006317033.pdf?id=ART0008320904&type=pdf...
    性能がいいのは最初だけか?

  48. 50 トイプ

    アクアフォームやアイシネンなどを使うと、高断熱高気密だから、リビング階段にしても問題ないと言われました。値段は50万ほどアップするそうですが、光熱費や快適性などを考えるとアクアフォームが良いのでしょうか?

  49. 51 匿名

    最初だけは確実に最高

  50. 52 入居済み住民さん

    アクアフォームとアイシネンは、似て非なるもの。

  51. 53 入居済み住民さん

    アクアフォームとアイシネンは、似て非なるもの。
    http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/50356996.html#

  52. 54 匿名

    >51
    最初だけ?根拠は?

  53. 55 匿名さん

    最初だけ。
    気密施工しなくても気密が取れるし、性能の劣化もないし、施工は楽だし、良いことずくめ。

  54. 56 匿名さん

    メリットは主に施工側にある。つまり簡単に高気密、高断熱ができ、宣伝できる。しかし、施主からすると、
    1)経年変化(縮む)
    2)可燃性
    3)水分を通さないような宣伝があるが、実際水分を吸う(表面張力で固まったところは水分通さないが、実際は膨らんだあとで表面は削って成形するため)
    4)解体時に可燃ごみと不燃ごみの分別が大変(追加費用は?)
    などいろいろデメリットもある。

  55. 57 申込予定さん

    アイシネンで一応自分で実験したんだけど

    1)経年変化(縮む) = 建てたばかりで 不明だけど 永久保証らしいので その時は保証してもらう予定

    2)可燃性 = 燃えるけど、すぐに沈下した わたあめの様に燃やした部分が消去した感じ?

    3)水分を通さないような宣伝があるが、実際水分を吸う= 一週間アイシネンを水につけたが 少し吸った状態でスポンジの様にびちょびちょにはならない

    4)解体時に可燃ごみと不燃ごみの分別が大変 = そんな事 解体やがある事しらんし 相見積もりで解決だよ

  56. 58 匿名

    水を吸うんですか?
    解決策はないのかな〜
    防湿シートを張るとか…

  57. 59 匿名さん

    アイシネンは疎水性の物性と毛細管現象を起こさない気泡構造により水は吸わない。ただし切断する事で気泡がつぶれて毛細管現象を起こし切断面から数ミリまででは水を吸う。ただしそれ以上は水圧を掛けない限り吸水する事はない。水を嫌う物性を持っているので水から取り出せばすぐに乾燥する。

    他方アクアは数時間水に浮かべておくとずっしっりと重くなるまで水を吸い、取り出したあともいつまでも乾かない。毛細管現象を起こす気泡構造と親水性の樹脂物性からである。
    これはアクアだけではなくアイシネン以外の低密度品すべてに言えることである。

  58. 60 匿名さん

    >59

    経年劣化で中のガスが抜けても水吸わないの?

  59. 61 匿名さん

    >60
    硬質ウレタンのクローズセルと混同してますな。

    硬質ウレタンは経年劣化でセルにヘアピンクラックが発生しガスが大気と置換する。こうなると吸水のリスクも出てくるし、断熱性能も大幅に低下する。

    アイシネンの気泡はオープンセル(連続気泡)なのだが貫通しているわけではなく一つの気泡に水蒸気分子がやっと通過できる程度のピンホールが1~2個開いている感じ。ストレートに貫通しているわけでは無いので毛細管現象は起こさない。内包しているガスはもともと空気なので抜けても抜けなくても断熱性能は変わらない。そして完全に重合した不活性の樹脂は経年劣化を起こさない。このような理由から生涯保証書が発行される。

  60. 62 匿名

    劣化以前の問題で、施工ムラがあります
    施工後を見たら3センチ以下のところがありクレーム入れたけど直りません

  61. 63 購入検討中さん

    アクアフォーム と フォームライトSLは 同じ商品かと思いきや?

    ちがうんですよね?


  62. 64 匿名

    アクアフォームは水蒸気を通しにくくて、フォームライトSLは水蒸気を通すんじゃなかったかな。

  63. 65 匿名さん

    >63

    以下のブログからすると、成分が違うのかもしれませんね。

    http://ameblo.jp/yutaine/entry-10493169374.html

    アイシネンとフォームライトを水に浮かべた実験は参考になります。

  64. 66 匿名さん

    アイシネンを沸騰させて 1週間放置したが

    少し水分を吸った状態のままだった

    火をつけて 燃やしたが 燃えた しかし すぐに鎮火した

  65. 67 匿名さん

    >63
    アクアフォームは、名前のとおり成型材の2つの成分に水を含ませて、発生したガスで膨らませるらしいです。
    フォームライトSLは水を含ませず(?)2つの成型材の成分のみを合わせているそうです。
    アイシネンは水を含ませていますが、2つの成型材の成分のうち1つが先の2方式とは違う(??)らしいです。

  66. 68 購入検討中さん

    アイシネン、アクアフォームの情報は見かけるのですが、
    ソフティセルONEに関してはいかがでしょうか?
    やはり性能としてはアイシネンの方がすぐれているのでしょうか?

    検討中の工務店さんがソフティセルを採用しているとのことです。

  67. 69 匿名さん

    >68

    始めて聞く工法だったので検索をしてみましたが、アクアの類似品で名前だけ替えたといったようにしか見えませんね。。。
    そうだとしたら、ウレタン吹き付け系としてはアイシネンの方が性能は上となるようです。

  68. 70 匿名さん

    >69
    >アクアの類似品

    クラボウが怒るよ!
    クラボウはメーカー、アクアは販売会社
    クラボウはアクアのOEM供給元の一社

  69. 71 匿名さん

    >70
    同じ商品である事に違いはないじゃんw
    どっちの業者に依頼するかは、見積りの安い方で決まりかな(^^;

  70. 72 購入検討中さん

    68です。

    アクアフォームとソフティセルONE、同じもののようですね。
    う~ん、アイシネン使っていただけるか、相談してみます。

    ありがとうございます。

  71. 73 匿名さん

    >72

    そこでアイシネンに行くかなw

  72. 74 匿名さん

    吹き付け時100度以上に成るじゃないですか
    配線などの被覆とかって損傷したりしないんですか?

    あるメーカーの展示場でプラコップで実演してるのを見せていただいたんですが
    コップドロドロに溶けて溢れ失敗し、営業の方火傷してました・・・

  73. 75 匿名さん

    >74

    建築で使われる屋内配線は60度くらいまで耐えられるそうです。
    また、非常放送機器や感知器類に使われる配線は更に高温に耐えるそうですが、確かアクアは2つの溶材の片方に水が多く含まれているので、成型時にビニルの被覆を溶かすような事はないと聞きます。
    それはたぶんアクアじゃない発砲系ではないですか?フォームライトSLとか。

  74. 76 ロックウールとどっち?

    地震の時、木造軸組だと木の動きに追いていけず、アクアフォームが割れてしまうなんて考えられませんか?

  75. 77 匿名さん

    >76

    揺れが激しいと吹き付けた面と断熱材が剥離してしまう、といった可能性はあると思いますが、これは吹き付け式の断熱では同じ事が言えるように思います。
    また、セルロースファイバーといった吹き込みやグラスウールのような充填式でも、激しく揺さぶられて下に落下してしまうかもしれませんよ。

  76. 78 入居済み住民さん

    建材フェアに行ったときにアクアとアイシネンのかけらをもらってきて
    水に浸してみました。
    アイシネンはスポンジのように水を吸いましたがアクアフォームは
    全く吸い込みませんでした。

    スレ主さんもサンプル手に入れて実験してみて

  77. 79 e戸建てファンさん



    どこかのスレのコピペじゃないですか?

    >アイシネンはスポンジのように水を吸いましたがアクアフォームは
    全く吸い込みませんでした。


    反対の記述がかいてありましたが

  78. 80 入居済み住民さん

    自分で実験してみなって

  79. 81 匿名さん

    将来、木部に密着した断熱材を分離させ処分するのが厄介。

    あと完全武装した作業員の格好・・・あれ何?

    決してエコとは思えんが、、、どうよ。

  80. 82 匿名さん

    >80

    自分で試した訳じゃないけれど、アイシネンを水を入れて8時間放置した人のブログを読みました。

    http://ameblo.jp/yutaine/entry-10493169374.html

    こちらだとアイシンは水をあまり吸わない結果が出ていますね。

  81. 83 入居済み住民さん

    自分で実験してみてください
    百聞は一見にしかずですよ

    水を吸うからアイシネンが悪いって事じゃなくてね

  82. 84 匿名さん

    >83

    以前「アイシネン」のサンプルをもらい水に浸した事がありますが、スポンジように水を吸って柔らかくなる、といった事はありませんでしたよ。
    水に浸った面が濡れていた、といった程度で水を吸い上げる様子もみられませんでした。
    展示会から持ち帰ったそれぞれを間違えて認識してませんか?
    「アクアフォーム」と思っていた方が実は「アイシネン」だった、という事なのだろうと思われます。

  83. 85 匿名さん

    >>75
    売りの一つにしてるメーカーですので
    間違いなくアクアフォームです

    発泡実演見せていただきましたが、二回目は成功でした
    二色の液体をプラコップに入れ割り箸で混ぜると一気に発砲し断熱材へと変化
    しかしプラコップ上部は熱で大きく広がってました

  84. 86 匿名さん

    >>85
    ウレタンの吹き付け工事で木工事の現場が火災、、、なんて話は聞いた事は無いし、そうした断熱をしたら電線が断線した、といった事もやはり聞いた事が無い。
    恐らく高温に達しても一瞬の事なのだろうし、瞬間的に熱っされても建材に影響は出る事は無いんだろうね。
    もしあるとしたら、桧屋を含め多くの工務店や工事業者で問題になっているでしょう。

  85. 87 購入検討中さん

    こんばんは。初めて投稿させていただきます。
    最近知人から聞いた話が気になり質問させて頂きたいのですが、

    アクアフォームを使うと木(柱?)が呼吸?出来なくなり(出来にくくなる)乾燥し痩せる?と言われました。
    展示場しか見ていませんが、小屋裏からアクアフォームを吹き付けている内部を見たら「展示場にしても建てて数年?しかたっていないのにあんなに木が乾燥してるなんて…」と言っていました。

    アクアフォームを使うと柱?などは呼吸出来ず痩せてしまうのでしょうか??
    アクアフォームとグラスウールとではその点の差や違いはあるのでしょうか??



  86. 88 匿名さん

    >87
    木は元々呼吸なんかしません。
    それが本当なら塗装した机もタンスも使えませんが、どうですか?

  87. 89 匿名さん

    ちなみに 紙も呼吸はしません ウールも呼吸しません すべて 太陽のお陰なんです。そうなんです。

  88. 90 匿名さん

    >87
    木材が湿気を帯びた状態で高温となれば、カビの温床となり傷む可能性はあります。ですので乾燥した状態は良いと思うのですが、そもそも必要以上に湿気を帯びさせなければ良い、とする考えもありますよね。

    >88
    確かに「呼吸」と書くと、人のように自発的に酸素を吸う、といった様にみえてしまいますね。。。
    周囲の空気が乾燥すれば木材からも湿気か奪われ乾燥しますし、湿度が高くなれば木材も吸湿して湿気を帯びます。
    そうした事を「呼吸」と表しているのでしょう。

  89. 91 匿名さん

    普通の断熱の倍以上のコストをしてまでやることないのではと思います。
    普通の断熱材と比べ固いので施工業者によっては壁がデコボコになったりします。
    グラスウールでも気密の高い断熱材はありますし
    私としては自分の会社が一番だと消費者を騙してるようにしかみえません
    現場に入る日程も頼んで1カ月と職人の世界ではあり得ない段取りの悪さ
    そこまでして高額な費用を払う必要があるのでしょうか
    どこの会社とは言いませんが
    断熱材が家を購入する決め手とは思えません

  90. 92 匿名さん

    材木材木は呼吸しないとありますが濡れれば材木はふやけて数ミリ大きくなりますし乾燥しすぎても痩せて数ミリ縮みます
    気密が高いというのは逆に湿気等がたまった場合その湿気が逃げにくいと言うことです
    湿気が逃げない場合木は腐り始めます
    程よい通気が木造住宅には欠かせないと思います
    誰も住んでない閉めっきりの家と毎日換気された住んでる家
    痛みが激しいのはどちらか
    考えれば誰でも分かる事だと思います

  91. 93 匿名さん

    私はAフォームのような自己中心的な会社初めて見ました
    施工マニュアル?パンフレットを見ればわかります
    吹き抜け等がある場合はそちらで足場を用意しろ
    トラックで作業に入るから駐車場を用意しろ
    作業がやりにくくなるからコレ以上現場を進めるな
    断熱工事さえちゃんとしてればあとは何をしても問題ないと考えてるようにしか思えません
    パンフレットには上棟から2週間が断熱工事と書かれていますが
    発注してから1カ月かかります
    お客様の都合や天気などで上棟が遅れる可能性など考えてないのでしょうか
    今どき1カ月かかる業者など聞いた事ありません
    このような工法で良い家は出来ないと思います
    こんな身勝手な会社が後に責任を問われて責任を取れるのでしょうか
    家造りは断熱屋が中心で出来ていくものではありません
    業者さんすべてが業者さん同士の都合に合わせより良い家ができるものだと思います

  92. 94 木の家

    私も木造住宅に関わる人間として、アクアフォームを採用したことがあります。
    確かに、施工当日は他の工事が出来ない、現場前に工事用車両を横付けしなければならないのは、工法上当然の事と理解できます。
    自己中心ではなく、逆に他の工事に一番影響の出ないやり方であると納得しています。
    断熱効果は他の工法でも同程度の性能は出せるとも思いますが、遮音性能が上がったのは期待していなかったこともあり良い意味で驚きました。充填式の断熱工法ではこうはいきませんし、外張りでも無理でしょう。
    コストがどうしてもアップしてしまうので、標準仕様にまでは出来ませんが、お客様に提案すると半数の方は理解を示され、採用いただいております。
    コストも驚くほどの差ではないので、今後は標準仕様にできるようにするつもりです。

  93. 95 匿名さん

    自社で吹き付けりゃいい話しじゃない?

  94. 96 匿名さん

    吹きつけ断熱の気密なんて10年もたないでしょ?少し大きな地震でも来たらすぐ隙間まみれになりますよ。

  95. 97 匿名

    少し揺れてパリッと剥がれたらお終い

  96. 98 匿名さん

    吹き付け断熱材の弱点である、解体時やリホーム時の断熱材除去作業を克服してるって事ですか?
    断熱材が木材に付着したままではバカ高い処分料取られるのがネックでしたからね
    簡単に剥がせるようになるなら木材として処分できるので木造と変わらない値段でできそうじゃん

  97. 99 入居予定さん

    明日吹き付けっす!

  98. 101 匿名さん

    アイシネンじゃないんだから、揺れて剥離してお終いはあり得るよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸