住宅設備・建材・工法掲示板「システムキッチン どこが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. システムキッチン どこが良いか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-01-23 18:44:24
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

システムキッチン、色々資料集めましたが種類が多すぎて訳がわからなくなってきました。
採用するにあたってどのような点が決め手となりましたか?
今考えているスタイルは対面式のダイニング側がカウンターになっているタイプです。

[スレ作成日時]2005-11-27 20:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

システムキッチン どこが良いか?

  1. 501 匿名さん

    >500
    まず形ってどういう意味?何の形?

  2. 502 匿名

    これまでも話題になってきた、I型かL型かとか、対面かアイランドか、壁向きか、って話じゃないかな?
    それによって、生活スタイルも、動線も変わってくるから重要だわな。間取りも違ってくる可能性大だし。


    高さは、通常は900mmなのかな。たぶん賃貸みたいに色んな人が使う家はそうなってる。日本人の平均くらいにあたる身長155〜170くらいなら、まあ普通な感じ?
    旦那185奥さん150とかの夫婦だと、なかなか難しそうですね。一般的には、奥さんに合わせた方が、円満かと思うけれど。

  3. 503 匿名さん

    >502

    >高さは、通常は900mmなのかな。

    標準的な・・・というと85cmではないでしょうか。
    カタログでも、例として85cmというのをよく目にしますし、そこから「高低の高さが選べます・・・」といった事が多いように見えます。

    うちはカミさんの身長が低いので80cmでないと使い勝手が悪いんですよね。。。
    ヴィートワンSKに80cmがあればなぁ(*´д`)アー

  4. 504 匿名

    すみません、標準は85でしたね。勘違いでした。我が家も85だった。

  5. 505 購入検討中さん

    キッチンの高さは身長/2+50(㎜)なんて言われているが
    夫婦で使う場合は結構重要なポイントだ
    個々の高さに合致しない場合がほとんどだ

  6. 506 匿名さん

    >505

    >503です。まったくその通りですね。
    うちは身長差が20cmあるので使い勝手の事では意見が割れました。まぁ、カミさんが一番使うので尊重しましたが、自分が使う事を考えると少々低そうです。
    うーん、パスタポットとか使う時は楽かなぁ。。。とは思っていますけどね(~ヘ~;)

  7. 507 買い換え検討中

    間もなく契約予定の者です。

    キッチンハウスのオーダーキッチンを検討中ですが、過去ログ探っても情報がほとんどありません。正価見積もりでは決して安くないだけに、少しでも情報が欲しくてカキコしました。

    私が知りたいのは、

    ①製品の耐久性
    ②アフターサービス

    の二点です。オーナー様からのご回答、よろしくお願いいたします。

  8. 508 匿名

    >507さん
    叔母が愛用者ですごくすすめてました。20年ほど前のものですが、デザインや色は古くなってるものの、ガタが来てる感じはなかったです。

    引っ越すときにも持っていくつもり(実際は引っ越してませんが)とか、リフォームを考えてるそうですが、配置を変えても並べかえたり足したりして、扉を取り替えて使えると言ってました。

    アフターも悪くないそうですよ。高いみたいですけどいいなあと思います。

    天板が見たことない、固いシート張り?みたいなので、お手入れが楽そうでした。

  9. 509 買い換え検討中

    >508さん、

    お返事ありがとうございました♪とても良い話を聞かせていただいて感謝しています。製品クオリティは見るからに高そうでしたが、アフターも良いと聞いて安心しました(*^^*)。

    ワークトップはエバルトと呼ばれる輸入メラミン材がKHさんのウリのようですが、妻がステンレス派なので、迷い中です。後はお値段ですね〜(ーー;)。

  10. 510 購入検討中さん

    新築予定で設計中です。

    システムキッチンで迷っているので、ご教示ください。

    決めているのは、アイランドですが、I型を購入しカウンターなどを建具で
    作って貰う予定です。
    IHで考えています。

    PanasonicのトリプルワイドのIHが気に入ったので、PanasonicのSクラス
    それか
    サンウェーブの引き出し部分の仕組みが気に入ったので、サンウェーブのアミィ

    で迷っています。
    どちらがオススメ等ありますでしょうか?
    他に同等の金額、クラスでおすすめ等はありますでしょうか?

    以上よろしくお願いいたします。

  11. 511 匿名さん

    >510

    パナソニックは3連横並びIHですか?確かにアレ、ショールームで見ちゃうと憧れますよねぇ。
    でもうちは説明を聞いたら、やっぱり辞めよう、という事に(*´д`)アー

    他のキッチンだと、ガスでもIHでもコンロが故障すると簡単に交換する事が出来るのですが、3連横並びだとパナソニックの同じ品しか選べないのだそうです。
    最近はコンロもネットで安く交換してもらう事が出来ます。何年かして故障しても、安価に済ませるとか好みの機能の品にする、といった事が出来ません。
    長く使える、といった事をふまえ家族会議(?)の結果、3連横並びにダメが出てしまいました(>_<

    その後、建築会社さんと色々なショールームをまわり、最終的にクリナップのSSライトというキッチンに決まりました。
    見た目もシンプルで特別な機能もありませんが、本体はステンレスで衛生的で丈夫そうです。
    元はステンレス・キッチンという事ですが、それでも天板とシンクは人造大理石にしてもらいました。


    ちなみに、3連横並びのコンロですが、調べるとドイツのキッチンメーカーに似たモノがあります。
    Tekaというメーカーですが、IHコンロ部分だけなのでキッチンの本体はオーダーで作ってもらう必要があります。
    キッチンハウスやIKEAといったところだと、お願いする事ができるみたいですよ。

  12. 512 購入検討中さん

    >511 さん
    ありがとうございます。

    > パナソニックは3連横並びIHですか?
    そうです。
    妻が見てとっても気に入ってしまいました。

    やっぱり故障の時が…
    気になっていたんですよねー

    ドイツのキッチンメーカーですか…
    なんとなく、故障等が気になって国内の物かなぁと思っていまして…

    クリナップのキッチン、見てみました。
    ステンレス製のものもすっきりして見えますね。
    こちらも候補かもしれません。
    ありがとうございます。

  13. 513 サラリーマンさん

    トーヨーのキッチンに憧れるんだけど
    高いねぇ

  14. 514 購入検討中さん

    > 513 さん
    やはりトーヨーキッチンはいいんですね。
    お高いという事は聞いていてHPを見ていてもいいですね。
    行ったら欲しくなりそうで、ショールームに行かないようにしています^^;

  15. 516 購入検討中さん

    >>514
    行くとハマってしまうよ
    トーヨーは完全に魅せるキッチンです
    ショールームもメジャーなキッチンメーカーの魅せ方と違うし
    小洒落すぎです

  16. 517 匿名さん

    トーヨーは浮世離れしているというか。
    ショールームは楽しいけれど、あれを欲しいとは思わなかったなあ。

  17. 518 ステンレスシンクが錆びる?

    今般、「新築分譲のマンションで入居5 日後からシンクにさびが発生し、2 年間で5 回同じ箇所のさび取りを行った。シンクがさびやすいか調べてほしい」、「システムキッチンのステンレス製シンクにさびが発生する。シンクのステンレスがさびやすいか調べてほしい」などのテスト依頼が寄せられた。
    相談者宅のシンクを調べたところ、シンクの水栓の取り付け周りや縁など水がかかって溜まりやすい箇所にさびが発生していた。
    また、PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム) (注1)には、2006 年度以降、2012年1 月31 日までに「ステンレスシンクがさびた」などといった相談は123 件(注2)寄せられていた。
    そこで、今回はステンレスシンク仕様のシステムキッチンについて、材質やさびやすさを調べるとともに、さびを防止するためのステンレスシンクの取り扱いについて消費者へ情報提供することとした。

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20120301_1.pdf

  18. 519 匿名さん

    >518

    タカラのシンクだけ安い材質でさびやすいのにはビックリした。
    もらいさびはステンと人大では似たり寄ったりだと思うけど、それ以外だとシンクはステンレスむき出しでない方がいいかな?というとワークトップも人大になるか。

  19. 520 匿名さん

    >518

    アパートなど低料金の賃貸だとタカラのキッチンを入れている所は多いんじゃないでしょうか。交換型で安いタイプは結構普及していると思います。
    まぁ、そうした品なら品質も値段なり・・・となるのかもしれないですが、メーカーの中核となる品でこうした品質だと、ちょっとがっかりですね。
    タカラは丈夫、といった印象が強いだけに早期に改善をして欲しですね。

  20. 521 サラリーマンさん

    俺はウッドワンでいいわ
    なんちゃって3Dシンクできるし、ヘアライン天板であの値段は正直ココ以外知らないぞ
    収納の底板もステン使ってるし、パナならLクラス相当じゃん
    パネルも無垢材使えるし、しかもコストパフォーマンスが素晴らしい

    一流メーカー、パナ、クリナップ、サンウェーブとかは殿様だけど、2流3流はかなりのスペックで安いってのが魅力だな

  21. 522 匿名さん

    うちもウッドワンにした。正直なところ、消去法で。

    1. ステンレスならエンボスでなくヘアラインかヴァイブレーション
    2. ミーレの60幅の食洗機を入れる。
    3. シンクの下にゴミ箱をおきたいので、シンク下はオープン

    という条件で探したんだけど、ほとんどダメでした。
    ミーレの横配管が無理と言われたり、食洗機とオープンスペースを並べるのは
    強度的に無理と言われたり。

    もちろん、予算が余っていたら、オーダーキッチンにしたでしょうが、それも無理。
    ウッドワンは十二分に予算内に収まり、希望もみたしてくれました。

    最後まで迷ったのが、ノーリツのBIREI。シンクの形が気に入り、
    人大でもいいなと思えた唯一のメーカーでした。
    ミーレもいれられるけど、オープンにするならシンク下スペースと食洗機の間に1ユニット、
    最小でも15センチのキャビネットユニットを挟まなくてはいけないことと、
    ウッドワンより見積もりが30万upだったので、諦めました。

  22. 523 契約済みさん

    >522さん

    1のステンレスの仕上がり具合にどのくらいの価格差がありますか?
    私もステンレスの方が好みで...ウッドワン良さそうですね。

  23. 524 匿名さん

    522です。
    1の仕上がりというのは、ヴァイブレーションか、ヘアラインかということですか?

    ヴァイブレーションですが、オーダーキッチン以外に、普通のシステムキッチンのカタログでは見たことがありません。
    キッチンハウスやクチーナ、トーヨーならオーダーできると思いますが、予算オーバーですので調べていません。

    ウッドワンのカタログにも載っていません。ところが、新宿ショールームにだけ特注扱いでおいてあるんです。
    シンクもヴァイブレーションカウンター専用のオーダーキッチンのようなものです。
    私はすごくいいと思いました。ヘアラインより、傷も目立たなさそうだし、色がヘアラインがシルバーだとすると、
    ヴァイブレーションはプラチナのような感じのちょっと白っぽい色なんです。
    厨房っぽい男前な雰囲気になりがちなステンレスですが、それよりは優しい感じです。
    もちろん私の主観ですので、興味があるなら、ぜひ見に行くことをオススメします。

    なぜ選ばなかったかですが、カウンター幅がヘアラインなら90cmのところ、
    ヴァイブレーションは80cmだったのが一番のネックでした。
    うちは背面にカウンタータイプの収納をつけないので配膳などの作業スペースが足りないとおもいました。

    値段の差額は表示価格でプラス20万くらいだったと思うので、実際のところ10万くらいではないかと思います。
    最終的な見積もりは取らなかったので、はっきりとは分かりませんが。

    新宿ショールームには他にもエンジニアストーンという天板を使っているものや、
    タイル天板にコーラー社のシンクをいれたカントリータイプのキッチンなど、
    いろいろなものがあって結構楽しいので、お近くなら行って、気になるものは見積もってもらうのがいいと思います。
    うちは大手HMではないので、パナやクリナップなどの大幅値引きはなかったですが、ウッドワンは工務店でも
    ずば抜けて値引きはよかったです。

    ただ扉の色やグレードや種類といったものは、他と比べると圧倒的に少ないです。ヤマハのようなカラフルな
    鏡面塗装を求めるなら、ウッドワンでは無理です。

    オーダーに未練の残る私ですが、費用のことを考えると大満足と言えます。
    長々と失礼しました。

  24. 525 匿名さん

    524です。
    忘れてました。クリナップのSSにはヴァイブレーション、ありました。
    ミーレがつかなかったので、候補から外しましたが、
    SS、とっても素敵でした。ヘアラインしか実物見てないですが。

    フロアコンテナの収納力もすごいし、洗えるフードも画期的だし、
    天板以外の機能面も良かったです。
    ただし、お値段ははりました。

    クリンレディなら手は届くけど、やっぱり全然違いました。

  25. 526 契約済みさん

    523です。

    522さん、とても詳しくありがとうございます。
    ヴァイブレーション初めて聞いたのですが、ヘアラインより傷が目立たなそう、そこまで研ぎ澄まされた感もない、とても興味がわきました。
    今度ぜひショールームへ行ってみようと思います。

  26. 527 いつか買いたいさん

    ウッドワンのバイブ仕上げ
    10-15で収まるよ
    それもいいけど天板が石目の奴が気になる
    +30とかの追金で石目一枚物の天板って凄くないか?
    最近出た出来立てホカホカのブツだけど、石目天板なんて一流メーカーでもやってないじゃない?
    シンクはステンかホーローの2択らしい

  27. 528 購入検討中

    ウッドワンのNZクラスで人大を検討中なのですが
    ここまでの流れで、ステンレスはだいぶいい物なのはわかりました。
    人大に関してはどんなものなんでしょうか?
    それとエッグマルチシンクの水切り部分が使いにくいんじゃないかとも思うのですが
    どなたかご存じの方、教えてください。

  28. 529 匿名さん

    ウッドワンの人大は好みがはっきり分かれると思います。

    まず、グレードが高い方のグラニット。こちらにはエッグマルチシンクか、ステンレスHシンクしかつけられません。
    角が丸く面取りされており、表面の質感はテカテカツルツルしています。ここまで光沢のあるタイプの人大を採用しているところは少ないのではないでしょうか。
    好みが分かれるところだと思いますが、カントリー調が好きな人にはたまらないと思います。
    ショールームで、NZ40ホワイトのものを見たのですが、全くカントリーに興味がない私が見ても、かわいいキッチンだなぁと思いました。ショールームの方は「このまま、全く同じものを見積もってくださいとおっしゃる方がとても多い」と言ってました。一つのキッチンとして完結している感じです。

    うちは家がナチュラル系、カントリー系ではないので、キッチンだけを見たらいいけど、うちの家には雰囲気が合わないなぁと思いました。おっしゃるとおりエッグマルチシンクも気になりました。あの水切りの上にまな板を載せたりして作業スペースにするのでしょうが、平らなスペースが狭すぎると感じました。丸い形状も好みではありません。でも、好きな人には、確実に絶対これがいいと思わせるほどの個性があると思います。

    もうひとつのフォルテ人大ほうはシンクが、専用の人大シンクしか選べません。素材もBMC系でアクリル系ではないので、耐久性はグラニットのほうがあると思われます。カウンターの色は3色、シンクの色はピンクと白の2色しかなく、今時の人大で考えると選択肢が少なすぎます。質感、形状、どれをとっても、特徴がありません。

    私の個人的な意見は、こんな感じです。気になるなら、とにかく一度見た方がいいと思います。


  29. 530 購入検討中さん

    528です。

    529さん、とても参考になりました。ありがとうございます。

    初めはヤマハのベリーを入れる予定で、ウッドワンのシステムキッチンは最近まで存在すら知りませんでした。
    たまたまホームページで見かけて一目惚れしたのですが、実際ショールームで見てみると
    人大の質感や、シンクの形状などあまり好みではなかったので悩んでいるところです。

    たしかにグラニットの人大は、ずいぶんテカテカツルツルですよね。
    ナイロンタワシやサンドペーパーでこすったらよけい傷つきそうに思えました。

    フォルテの人大も耐久性で劣るのですね・・・。
    シンクの排水溝の部分がステンレスで一体感がなく
    スリットも大きくて、たまったゴミなど見えてしまいそうですし。

    ただ、見た目の雰囲気は他のメーカーにない素敵なものなので
    どうするか検討したいと思います。



  30. 531 匿名さん

    ウッドワンの新商品出てますね。
    お好みかどうかは分かりませんが。

    http://www.woodone.co.jp/product/systemkitchen/muku_worktop.html

  31. 532 購入検討中さん

    531さんありがとうございます。

    先週ショールームに行った時には、置いてなかったので知りませんでした。

    エンジニアドストーン クオーツストーンってすごそうな名前ですね。

    Lシンクを組み合わせた見た目もかわいいし、調べてみたいと思います。

  32. 533 いつか買いたいさん

    さすがにここまでリアルな石目だと値段はちょっぴり高め
    ちょっぴりと言うか…

    でも石目はいいな

  33. 534 購入検討中さん

    ウッドワンのエンジニアストーンを採用されたブログってないんですよね・・・。
    みなさん選ばれないんでしょうか。
    シンクがホーローかステンレスしか選べないから?

  34. 535 匿名さん

    ウッドワンって扉がカビてくるって聞いたんだけどそんなことないのかな?

  35. 536 匿名さん

    コストの問題はあるんじゃないですかね。
    ちょっぴりというか、カウンター材としては
    クォーツのやつで一般的に使われる人大の3倍程度かな。
    定価ベースですけど。

    デュポンのショールームにあるかも?
    小さいカットサンプルならアイカにも置いてますよ。

  36. 537 匿名さん

    クリナップスマイル会員 15000円損しました。 
    機器10%引き購入が有り入りましたが我が家の浄水器カートリッジは対象除外品。スマイル会員を進められた時は説明なし。
    初回点検時、蛇口のグラツキを言っても、この蛇口はデザイン的に仕方が無いとか、この程度であは水漏れしないとか、
    その後、工務店に連絡、工務店からクリナップ連絡していただき、その後蛇口メーカーの方が来て点検、固定ナットは問題なし取り付けいるシンクのゆがみが気になると・・?
    その後、クリナップから何の連絡フォローなし・・・!!

  37. 538 購入検討中さん

    ウッドワンのSAクラスって、ビルダー向けの商品ですか?

  38. 539 物件比較中さん

    エンジニアストーンに鋳物ホーローシンクっていいじゃない。ホーローシンクなんてアメリカの金持ち世帯が好んで使うやつでしょ
    人大シンクは最高級で持って20年、ステンレスは耐用年数無いけど、半年で傷まみれ
    使いにくいけど、大切に使うと何十年も綺麗なまま長持ちするから

  39. 540 匿名さん

    クリナップssが一番使ってるステンレスが多いから長持ちするよ。

  40. 541 匿名さん

    このふたりはキッチンを一体何十年使おうと思ってんだ(笑)

  41. 542 匿名さん

    >540
    クリナップのSSとリクシルのリシェルを組み合わせて使ってるけど、うっかりSSにもらい錆つけちゃった(涙)
    ほんのちょっとだけだけど。
    一生懸命拭いたら(?)かなり薄くはなりました。
    濡れた缶を置きっぱなしにしてはいけません!当たり前だけどね。
    置きっぱなしにしたのは 子供だけど、気付かなかった私が悪いな。
    人大よりも汚れは見えやすいと思うから 目で見えないと掃除の行き届かない人にはステンレスがお勧めです。
    もらい錆の話題の後で説得力ないかな。

  42. 543 匿名さん

    SSとエマージュで迷ったけど実家のホーローが何年たっても非常にキレイでというか変わらないのでエマージュにしました。
    賃貸のころに面材のカビの傷みがいやだったので収納や底板までホーローがいいと思ったまでです。



  43. 544 匿名さん

    ステンレスならエンボスでも良いですが、ドット加工がオススメ、キズが付きにくい。

  44. 545 匿名さん

    >541

    キッチンといった設備は簡単に買い替える部分では無いです。15年、20年ち使えるくらいの丈夫さを求める事も悪く無いでしょう。

  45. 546 匿名さん

    旦那からみれば30万位のも100万位のも違いが分かりませんが、
    基本は使用者の妻が決める事ですからね。旦那はお金の用意するだけ。後は色等意見を求められれば応えるだけ。

  46. 547 匿名さん

    >>546 が何を言いたいのかわからない。旦那の愚痴?

  47. 548 匿名さん

    うちヘアライン
    傷も味ということで

    ま、実際はドットエンボスは対応してなかったからだけど
    センターキッチンの広いのにも対応してくれたらいいのに

  48. 549 匿名さん

    どこも似たり寄ったりだと思うけど
    トーヨーだけはちょいと捻りが効いていると思う
    トーヨーを検討したけど、結局3Dシンクを利用すると排水口が隠れてしまうのがダメで外した
    でもエアフローとかの発想が斬新で気にはなってたかな

    結局サンウェーブのリシェルにしました
    ウッドワンも候補の最後まで粘ってました

  49. 550 システムキッチン

    クリナップ製システムキッチン、ラクエラで怪我をしました、キッチン下側の引き出しを引き出すと、床からの隙間がなく引き出すと足の指にもろ当たります、空間がなく
    随分後ろに下がらないと安全が確保できません、今回陶器の入った重い引き出しを引き出し他人が同じキッチンで作業してい方の、引き出しの角が足の小指にもろあたり
    出血し小指の骨を折る大怪我をしました、メーカーは欠陥認識なし、危険認識なし、改良の余地なしの態度です、弁護氏に相談しましたら他社製品は足の指をケガしないよう
    クッションが付いている事が判明、他社は危険の認識があり、クリナップは危険認識
    なしは異常ではと弁護士より指摘、痛い思いをした精神て苦痛う慰謝料、製品入れ変え料裁判とうメーカー交渉にこちらに弁護士をクリナップに連絡しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸