住宅設備・建材・工法掲示板「システムキッチン どこが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. システムキッチン どこが良いか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-01-23 18:44:24
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

システムキッチン、色々資料集めましたが種類が多すぎて訳がわからなくなってきました。
採用するにあたってどのような点が決め手となりましたか?
今考えているスタイルは対面式のダイニング側がカウンターになっているタイプです。

[スレ作成日時]2005-11-27 20:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

システムキッチン どこが良いか?

  1. 551 551

    >>550
    で、どうなった?

  2. 552 匿名さん

    永大産業のキッチンが良さそうなんですが、評判がいかがでしょうか?

  3. 553 匿名

    >>552
    永大産業のキッチンは面白いですよ。キッチンの箱はステンレスで出来ていますし、某有名ハウスメーカーに社名を消して卸しています。価格的にも安価です。

  4. 554 検討中の奥さま [女性 30代]

    お手入れのしやすさってクリンレディ、ラクエラなどが売りにしているみたいですが、
    劇的にお手入れがしやすいって実感できますか?
    他のメーカーでも、そんなお手入れがしにくいようには作ってないと思うのですが、使ってみてお手入れしにくいとか、お手入れしやすいって売りだったけど普通だよ、とか断然違う!みたいな使用感を教えて欲しいです。
    割とこまめに毎日掃除やお手入れはしていますが、劇的に違うのであればこの度リフォームを期に検討したいと思っています。

  5. 555 匿名さん

    どの住設機器も劇的な違いは無いです。
    それは何故かというと
    どこかのメーカーが開発した画期的な新技術は
    すぐ他メーカーが真似をする流れになっています。

  6. 556 匿名さん

    クリナップのクリンレディにしましたが、お金があればSSでね。水回りはオールステンレスがベストです。

  7. 557 匿名さん

    トクラスのベリーとTOTOのクラッソならどちらが良いでしょうか?

  8. 558 匿名さん [女性 30代]

    タカラのレミューからエマージュにグレードを落とす、またはクリナップのクリンレディからラクエラにグレード落とすと質はかなり下がるのでしょうか?
    食洗機は必要なくて、洗えーるまではいらないけどレンジフードはお手入れしやすいほうがいいなぁと考えています。
    標準で扉にポケットやソフトクローズ扉が付いている、などはわかるのですが、ステンレス・ホーローの質や耐久性の面及び造りの面ではどうなのでしょうか?

    また、クリナップの場合でワークトップが人工大理石ってもったいないのでしょうか?(せっかくステンレスを売りにしているのに)

    あやふやな内容の質問で申し訳ありませんが、優柔不断でどちらのものを選べばいいか決めかねております。よろしくお願いします。

  9. 559 匿名さん

    レンジフードのお手入れが嫌ならガスをやめてスーパーラジエントヒーターにするだけで楽になります。油が飛ばないからであり、キッチンが汚れません。また、遠赤外線効果でお料理は美味しくなります。
    臭い等に応じて動くのもありますが、洗エールは静かです。
    ラクエラに落とすとどこが違うかは扱っているステンレスの量と質だと記憶しています。SSとクリンレディもそうです。キッチンはステンレスの方が長持ちしますので、オールステンレスがベストです。あとは機能が選べるかどうかですね。流レールシンクやサイレントシンクなどのこだわり具合。
    まずはショールームで徹底的に見せてもらえば?

  10. 560 入居済み住民さん

    >>557さん、
    ベリーとクラッソって、なぜその2つで悩むかがちょっと謎です。
    人大の質や扉面のおしゃれさを優先するならベリーでしょうし、
    水回り最大手の安心感を取るならクラッソでしょう。
    ただ、キッチンについては、安心感ならクリナップのようにも思いますが。
    個人的には、一番他では得られない要素のあるベリーかと思います。
    水栓とかは結局totoだったりして、違いはないので、人大に定評があって、扉面のおしゃれさを取るべきかと。

  11. 561 匿名さん

    収納部分の使いやすさとかは気にしなくて良いのですかね?

  12. 562 匿名さん [女性 30代]

    >>561さん
    今の台所よりは確実に広くなって収納が増えるので、そこまで重要視していないです。

  13. 563 匿名さん

    収納は使いやすさが大事です。特に鍋などの重いものはそうです。

  14. 564 入居予定さん [男性 30代]

    タカラでしょ。
    値引き率低いけどその分定価が馬鹿みたく高くないし、ホーローは長持ちする。
    上辺だけの見た目機能に惑わされるとろくなことにならないと思いますが。

  15. 565 匿名さん

    クラス別での評価が必要だよね。

    >>564
    タカラは耐久性に優れているってどこかで見ました。

  16. 566 ステンレス子

    キッチンリフォームにあたり、天板とシンクで悩んでいます。
    私は無機質でクールなキッチンが好きなのでステンレスを採用予定ですが、加工がエンボスしかないところが多く納得できません。
    ヘアラインかバイブレーション加工のキッチンを探してたどり着いたのがTOTOのクラッソか、パナのエルクラスでした。
    ただ割引きがほとんどなくかなりの予算オーバーです。毎日使うので高くても妥協しないほうがいいのでしょうか

  17. 567 購入検討中さん

    ショールームでハンドタッチ水栓がとかく気に入りTOTOのクラッソにしました。
    天板はステンレス。
    使うのが楽しみです。
    ショールーム行きましたが、そもそも人大が苦手でトクラスは却下。
    ウッドワン可愛いですがスタッフが嫌で商品まで嫌になりw
    かーなり迷ったのはタカラでしたが、水栓が決め手になりました。
    結局水回りをTOTOでまとめられました。

  18. 568 匿名さん

    今、HM標準のトクラスBbで行くかBerryにグレードアップするか死ぬほど悩んでます。
    すでに、Bbでいいやという結論を一回出しているのですがやっぱりパナの深型食洗機がどうしても入れたい・・・。

    すでに発注かけてたら諦めるんだけど、まだ発注は出してないギリギリのところだと思うんだよなぁ・・・
    差額が幾らか検討つかないけど、どうせなら30万くらいでできるならBerryにしておきたいところ。
    ほとんど変わらないのが分かっているんだけどやっぱりBbよりはBerryにしたっていう満足感が欲しいきがする。

    アァァァァァァァ悩む。建ててしまった後で後悔するより金出してしまえと・・・

  19. 569 通りがかりさん

    クリナップSSのレンジフードのお手入れのしやすさは革命です。月一回ぬるま湯をセットすると換気扇を湯洗いしてくれるんです。それでも浸けおき洗いは年一回ぐらいはした方がいいんでしょうけど、そのあとにTOTO見に行って担当のお姉さんが「レンジフードのお手入れも簡単!」とか言いながら超モタモタしてるの見て、クリナップに決めました。

  20. 570 評判気になるさん

    I型のオープンキッチンを希望です。
    最初、リクシルのシエラを営業さんから提案されていたんですが、どうしてもゴミ箱をシンク下にしたくてシンク下がオープンになっているのを探してきて貰ったんですが、ウッドワンのスイージーを勧められました。
    ウッドワンのスイージーはどうなんでしょう?
    また、他にシンク下がオープンになっているキッチンはどこかありますか?

  21. 571 通りがかりさん

    LIXIL、リシェルのセラミックトップ使われてるかたいますか?

  22. 572 匿名さん

    タカラスタンダードの配管詰まりの真相はどうなの?

  23. 573 通りがかりさん

    うちは、クリンレディにしました。

  24. 574 通りがかりさん

    >>570
    今更だと思いますが、トクラスのベリーはシンク下をフリースペースにできるみたいです

  25. 575 新築予定

    新築予定です。
    タカラのホーローが気に入ったのですが、食洗機は下の段にしかつけられないので、腰をる姿勢になることと、深型がつけられないということで、クリナップにしようと考えています。共働きなので食洗機は必須で、料理が好きです。予算はたっぷりありますし、ダイニングキッチンで12畳の広さくらい予定しています。お薦めありますか?

  26. 576 匿名さん

    >>575
    クリナップのショールームに行けば決まると思いますよ
    SS>クリンレディ>ラクエラ
    予算がたっぷりあるのならSSで、そこまでこだわりがなければクリンレディでも十分です
    SSは素敵ですが、個人的にはSSとクリンレディで値段ほどの差を感じません
    ラクエラでも各種オプションでいいの選べばそれなりになります
    決め手となるのはやはり、ショールームでの印象になると思いますよ
    ちょっとしたところの違いで気に入るか気に入らないかありますからね

  27. 577 匿名さん

    クリナップお薦めです。ショールームへ行くなら、予約してから行けば時間をたっぷりとって色々と相談に乗ってくれると思います。大きさもですが、扉の色や材質なども揃っているので、実物を見ながら好みの仕様に変えることができます。引き出しが良いとか、食洗機を入れるとか、数センチ刻みでプランニングしてくれるので、ご自分の希望通りのキッチンが出来上がると思います。最近はクリンレディもステンレスの使用量が増えたらしいですが、やはりキッチンにこだわるなら最上位機種のSSは素敵ですよね。それにしても予算がたっぷりあるとは羨ましいです。それから、クリナップのアフターもかなり良いと思います。実際に使ってみてやはり引き出しが良かったとか、何か変更したいなどと出たときにもしっかりと品番や仕様まで管理されているようですぐに見積もってもらえました。毎日何年も使うものですから、そんな所も安心材料としてポイントが大きいと思います。

  28. 578 新築予定

    575です。色々教えていただいてありがとうございます。家を建てるのは2回目です。
    最後の家となりますので、本当は映画に出てくるような、大理石のアイランドキッチンにしたいと思ったのですが、いざ図面へと進むと、まいにちのお料理をするという現実を考えると、ステンレスのL型キッチンが便利かなと思います。
    TOTOのドアの色が綺麗だったのが、魅力です。クリナップは色が暗いものが多いですね。TOTOのキッチンはどうですか?

  29. 579 新築予定

    577さんへ
    最近はクリンレディもステンレスの使用量が増えたとのことですが
    ステンレスが多いと違うものですか?

  30. 580 匿名さん

    579さん、クリナップ最上位機種のSSは内部の裏側までも全部ステンレスです。詳しくはサイトをご覧になれば分かると思いますが、ステンレスの中でも18−8というステンレスにこだわり、排水口までもステンレスです。実際に引き出しを開けて中をご覧になれば良くわかりますが、全てがステンレスですので匂いやカビやサビにも強く、日本の湿度から守ってもらえるそうです。まずはシールームで実際に一度ご覧になってみたら如何でしょうか。やはり良いものには惹かれてしまうと思います。ちなみに大きさが限定されてしまいますが、SSライトというパッケージ商品もあります。

    http://cleanup.jp/kitchen/ss/

  31. 581 新築予定

    変な意味ではなくて、580さんは
    クリナップの方?
    クリナップはしっかりしてて良いですよね。

  32. 582 匿名さん

    情熱を込めてクリナップを一押ししてますので、誤解されてしまいましたか(笑)
    現在実家でクリンレディを使っています。製品の使い勝手は悪くはないですし、アフターやリフォームの相談にもすぐに対応してくれますので、何よりも安心して使っています。

    今度私も自分の家を検討して、改めてショールームへ行って係の方に色々と見せてもらい相談にも乗っていただいて、知識の豊富さと説明の丁寧さで納得のキッチンや風呂、洗面などが選べそうとますます感激してしまい、皆様にも一押しになってしまいました。

    ハウスメーカーで検討されていらっしゃる方も、工務店施工でもクリナップの製品を検討していればきちんとした見積もりを下さいます。既に家の間取りも決まり、キッチンの大きさがはっきりと決まっていれば、その図面を持っていけばそれも考慮してキッチンの設計図をいただけるはずです。私の場合、ラフな間取りしかなかったのですが、後日きちんとした設計図をいただいた時には感激しました。

    他のメーカーでも良い製品がもちろんあるとは思いますが、やはり毎日お料理をしたりお茶を入れたりとキッチンに立つ時間は結構長いものだと思います。毎日毎日何年も長く使うものですから、アフターもしっかりとした信頼できる良い製品で、お気に入りの仕様で楽しくお料理したいものだと思います。実際お気に入りですと、多少高額でもいつも綺麗に手入れをして気持ち良く使えますよね。皆様お気に入りのキッチンで楽しく料理をしましょうね。

    そうそう追加です。上にも書きましたがショールームでは普段見えない所を遠慮なく覗いてみると構造が良くわかると思います。値段の差はそんな所にもあるのですよね。その他にもこの製品ならと色々と教えてもらえると思いますので、あちこち色々な製品を覗いてみてください。

    私は平日予約をしないで散歩がてらで、ふらっと覗いてみたのですが、製品が豊富で扉の色見本なども充実していてとても参考になりましたし、楽しかったです。色合いや質感は実際に見ると結構違いがあると思います。休日は予約なしでは係の方もお忙しいそうですが、私のように予約する事自体が気が重い方でも、係の方が丁寧に対応してくれますので気軽に寄れそうです。

  33. 583 新築予定

    とても参考になりました。
    ありがとうございました。
    クリナップさんに行くときは、予約します。
    確かにカタログを読み込むと、クリナップさんは良いですね。
    ただ、ちょうど12年前に 今住んでます自宅をリフォームしたのですが、水回り全てTOTOで選びましたので、めんどくさくなってキッチンもTOTOで選びました。
    当時の一番高いグレードのキッチンでした。12年たった今も、とても使い心地は良いです。引き出しの色がパステルカラーの可愛らしいのが気に入っています。
    クリナップさんのグレードの高いキッチンは、濃い系の色ばかりなのが、悲しいです。収納はとても良いですが。会社によって色々ですね。

  34. 584 匿名さん

    Panasonicリビングステーション

  35. 585 匿名さん

    タカラのホーローは使い心地いいのは?
    ユーザーの声が聞きたい!

  36. 586 タカラユーザー

    リフォームでタカラのエマージュにして2年になりますが、上で出ているような問題は生じていません。とてもいい感じです。ホーローはお手入れが本当に楽です。ダサいと言う評判ですが、アイラックをつけたら見た目もよくなり、何よりとても便利です。ステンレス天板にしたのですが、噂のように磁石がつくタイプで、使い始めは細かい傷が目立つなぁ、失敗したかな、と思いましたが、現在は全く気にならなくなりました。でも見た目はやはり人大が良さそうですね。
    アフターフォローは、支店によって違うのでしょうか、うちはアイラックがホーローパネルに当たって、細かい傷が付いた時に連絡したら、すぐに施工した人が来てくれて、クレンザーで磨いたらすぐに取れました。対応がすごく早かったですので好印象ですが。

  37. 587 検討者さん

    >580

    クリナップに嫁を一人で行かせてみて、まあ好きなように選ばさしてきたら、SSを選んできて、周辺機器と合わせると、結構な額の見積もりが来ました。
    幾分かは削るつもりですが、もう少しどうにかならないかと思っていたら、それこそSSライトがあったので、ちょっとそれで見積もりを取るつもりです。

    結構こうした板の色んな所に書いていたのですが、単純にパンフレットにありました。確かにお買い得だと思います。今週中にクリナップに行く予定です。

    また探すとどこが違うか書いているサイトもありました。男の僕から見たら、こんな違いどーでもいいやんと思うのですが、嫁からしたら何ということやら。
    後は嫁が納得することを願っています。


  38. 588 匿名さん

    私もSSで考えていたのですが、予算オーバーでライトを検討しました。
    でも、サイズは一つのみ、更にはシンクの位置も変更できないらしいです。

    でも、好みとは逆の順番で諦めました。ネットには、工務店さんがそれも変えたとの
    記事もありますがHMでは対応してもらえないみたいでした。

    587さん、奥様にとってキッチンは大切なお城だと思います。
    多少高くても好みのキッチンがあれば、ご予算の許す限り思い通りにさせてあげてください。

    きっと大切に使って、587さんとご家族のために毎日美味しいお料理を作って下さると思います。
    私も587さんのように、優しい旦那さんが欲しかったです(笑)

  39. 589 匿名さん

    海外のワイドタイプの食器洗浄器、一度使えば国産なんて使えませんよ
    国産は2人分でもよく考えて入れないと入らなかったりするが
    海外のは家族4人分ぐらいなら無造作に入れても余裕で入る

    ただ、国産キッチンでこのタイプの食器洗浄器が入る物は殆どない
    そんな理由から海外のキッチンが良いかな

  40. 590 検討者さん

    週末にクリナップに行ってきました。
    SSライトはI型のみと言うことで、L型の我が家には対応商品はありませんでした。そもそも、我が家の形式の場合、パッケージプランがライトの値段だと思っていたのですが正直あまり安くならないと思っていたら、シンク自体も嫁が大型に変えていたので、その差額分しか安くならないので、パッケージプランと差額があまり出ていませんでした。その他IH・食洗機・レンジフード等全部変えていますが、どうしてもこれがいいと言い張るので、これに関しては仕方無いので要望通りにするつもりです。

    ただし、周辺収納(食器棚等 約2.8m)をSS専用の色んな所をステンにしているものを、別のに変更して見積もりを提出してもらうように言いました。ここに関しては、現物を見て十分よいものなので、それで納得しました。担当者曰く、SSに合わせて、ステンで統一しているのは、錆びずにキズも付きにくいからだと言っていたが、そもそも、水もかからない所なのに、なぜステンだらけなのかさっぱり意味が分からないので、そこは削りました。
    単純計算で、定価が30~40万減額になるけど、概ね値引きが35%なので、実際の減額は20~26万程度かなと思っています。

    ちなみに余談ですが、工務店の女性スタッフと嫁でシステムキッチン談義で、ステンの場合のシステムキッチンならクリナップが一番よいと盛り上がり、使用していてこのような機能が一番使いやすいと話を聞いて(IHは使いやすさがあるらしい。最新式のこれがよいといって、それを選択。)、無言の圧力では無く、有言の圧力に屈しました。

    とりあえず一番高いシステムキッチンを決めて、次にお風呂を決めて行きます。お風呂・トイレはTOTO、洗面台はリクシルかなと思っています。

    588さん、やさしい言葉ありがたいですが、嫁は料理はあまり得意でも無いので、残念ながらキッチンが変わっても料理は変化しないと思います。

  41. 591 匿名さん

    某HMで説明を聞いたのですが、ステンレスだったらクリナップ、人造大理石だったらトクラスがお勧めとのことでした。我が家では今までずっとクリナップのクリンレディですが、引き出しもゆっくり閉まるし、まあまあ使い良いと思います。人造大理石もお手入れが楽そうですので、今度新築したら使ってみたいですが。

    SSはクリナップの最上位機種ですから、きっと奥様も大満足のはず。言葉に出さなくても590さんに感謝して、大切にお使いになると思います。単純に羨ましいです。

  42. 592 匿名さん

    我が家は新築計画中ですがタカラの最上位機種レミュー採用予定です。嫁の調理師で料理が大好きでホーローの手入れのしやすさが決め手だったようです。私自身はこちらの各掲示板で情報収集していてタカラは良い評判も悪い評判も聞きますので正直、疑心暗鬼な部分があります。

    レミュー実際に使われている方どうでしょうか?

  43. 594 通りがかりさん

    タカラのキッチン錆が出ました。
    接客を受けた時には錆は出ないと聞いていたので、がっかりです。
    二度とタカラの商品は購入しません。

  44. 595 匿名さん

    594さん

    私もタカラのキッチンで錆が出ました。
    アフターも対応が遅く、最悪です。

  45. 596 e戸建てファンさん

    LIXILのリシェルSIセラミックトップお勧めですよ。

  46. 597 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>595 匿名さん

    どこに錆が出たのか気になります

  47. 598 匿名さん

    >>594 通りがかりさん
    >>595 匿名さん

    私もタカラスタンダード使っているので気になります。
    出来れば写真お願いできないでしょうか?

  48. 599 匿名さん

    >>589 匿名さん
    海外キッチンについて
    価格や導入のハードルが高いと思う人にはIKEAがお勧め

    IKEAも海外製の大きな食器洗浄器入りますね

  49. 600 通りがかりさん

    ノーリツのキッチンは評判どうでしょうか?ちょっと検討してます。
    個人的には悪くないと思ってますが書き込みをあまり見かけませんので不安です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸