住宅設備・建材・工法掲示板「システムキッチン どこが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. システムキッチン どこが良いか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-01-23 18:44:24
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

システムキッチン、色々資料集めましたが種類が多すぎて訳がわからなくなってきました。
採用するにあたってどのような点が決め手となりましたか?
今考えているスタイルは対面式のダイニング側がカウンターになっているタイプです。

[スレ作成日時]2005-11-27 20:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

システムキッチン どこが良いか?

  1. 51 入居済み住民さん

    たしかに落ちないよ、安いし仕方ないでしょ。

  2. 52 匿名さん

    なんか、典型的な建て売り仕様の設備のような、

  3. 53 匿名さん

    それぞれHMや工務店も、住宅設備に関しては供給ルートが確立されており、機器メーカによって協定価格など割引率も各々違うことが多いです。
    また、その会社にとっての利益率の差も当然ありますから、施工会社が勧めてくるメーカも各々異なってきます。
    但し、施主があるメーカの機種に拘りがあれば、自由に選択でき施工もしてもらえるのが通常のはずです。
    しかし、その場合の値引率は当然悪く、安く上げたいのならメーカ推奨が一番ってことになるでしょう。

    どんな設備にも選択の縛りがあるメーカは辛いですよね。(理由は知りませんが)
    我が家は、全て自由でしたので、メーカの推奨と自分達の希望をうまくMIXさせました。

  4. 54 入居済み住民さん

    >>50
    知り合いのマンションにリンナイ製の食器洗い機入っていますが、洗い終わった後ざらざらしていて、良くすすげていない感じがするそうです。キッチンはどこのメーカーか聞きませんでした。
    うちはミカドのレシタです。
    標準でリンナイでしたが、ショールームで見たところあまり食器が入らなそうだったので、変更してもらいました。

  5. 55 匿さん

    いろいろ沢山の助言、ありがとうございます鉑
    今日、建設会社と話したところ、希望があれば変更して貰えるそうですが、ミカド製品の場合はリンナイになるみたいです。
    契約書をみたところ、システムキッチンでは値引きをしてないようで、価格は120万位です。
    うちは今まで、食洗機はTOTOだったのですが、TOTOのシステムキッチンはどうでしょうか

  6. 56 匿名さん

    ショールームに行けば。

  7. 57 匿名さん

    TOTOのレガセス入れますよ。食洗機は迷ったのですがオプションで松下の低温コースがあるやつにしようかなと思っています。排気が低温らしく、安全かなぁと思って・・・。コンロは施主支給で入れます。

    排水トラップ(?)が掃除が楽そうだし、レンジフードも標準で掃除がしやすいやつがつくのが気に入りました。実は最初クリスタルカウンターに一目惚れでTOTOにしようと思ったのですが予算的にクリスタルカウンターは却下になりそうです。

  8. 58 匿さん

    参考になりました。うちは狭い為、2250タイプしか入らないみたいです。
    松下やトステムも調べましたが、値段が結構高いですね。やっぱり食洗機の落ちは気になるので、TOTOのショールームへ行ってみようと思います。
    ありがとうございました鉑

  9. 59 匿名さん

    横レス・スイマセン、今度ニトリでシステムキッチン出ましたよね、あれってどうなんですかね、結構お安いようですけど。

  10. 60 契約済みさん

    ニトリのSKってありえないでしょ

  11. 61 匿名さん

    だけど、チョット気になるんですよ。

  12. 62 購入検討中さん

    ちょうど昨日、YAMAHAとミカドを見てきました。
    YAMAHAを見てからミカドに行ったのですが、ミカドは見劣りしました。
    それにミカドの店員の対応がとても悪かったです。
    お店に入っても何も声をかけてこない(混んでたのもあるかもしれませんが)。
    しばらくすると1組帰ったので、その店員さんが来るかなと思ったら他のお客さんの所へ・・・。
    (そのお客さんについていた人は新人だったのか知りませんが・・・)
    でも、名前を聞いて予約しているかとか、混んでいるので少々お待ちいただけますか?とか一言あってもいいと思いました。
    結局ミカドでは見積もりも取らず帰って来てしまいました。
    YAMAHAは対応も物も良かったのでYAMAHAにするつもりです。

  13. 63 匿名さん

    俺、男だから、
    キッチンは嫁はんに任せてるけど、
    ヤマハとINAXのショールーム両方みて、
    嫁はんがINAXのキッチンもなかなか良いと言ってる。
    この悩みにしばらく付き合う事になりそうだ。

  14. 64 匿名さん

    INAXのキッチン、食器棚の扉が安っぽく却下しました。
    ヤマハはあの実験見たらかなり惚れて即決。
    他社で同じ実験してと言っても絶対断られるでしょうね。

  15. 65 購入検討中さん

    クリナップのクリンレディをお使いの方はいらっしゃらないでしょうか?
    実際の使い心地をお聞きしたいです。カウンター、シンクともに人大にする予定ですが、
    クリナップの人大はいかがでしょうか?「洗エールレンジフード」も気になってます。

  16. 66 入居済み住民さん

    スイッチが入ってヒートアップした嫁につきあいTOTO・INAX・パナ・トーヨー・サンウエーブ・クリナップ・ヤマハとショウルーム通いました。結果ヤマハのドルチェにしました。扉の角やら、パネルの平面度等、細部の仕上がり、クリアランスの精度、そして、オリジナルの人工大理石カウンターの質感等他社を圧倒していると思います。

  17. 67 匿名さん

    TOTOのクリスタルが良いですよ。ウチの奥様は、一目惚れしてかなり気に入ってる様子です(笑)ほぼ決まりですね。

  18. 68 匿名さん

    最近、思うんだけど、
    なんだか、みんながヤマハが良いっていうからショールーム行ってみたら、
    本当によかったとか。みんながヤマハヤマハヤマ派で。

    ひねくれものの私は、「そんないいか?ヤマハ?」とか思ったり。
    情報操作されてるみたいで嫌だから、多くのショールーム行こうと思うけど。
    ひねくれものの私は、ヤマハは最後に行く予定(笑)

    ヤマハに魅力を感じないという私みたいな人はいないの?

  19. 69 匿名さん

    実用重視ならヤマハよりステンレス系に興味持つかもしれないね。

  20. 70 匿名さん

    私は、イナックスはいまいちですがトステムはだめですかね?

  21. 71 匿名さん

    「質実剛健」タカラがいいよ。

  22. 72 匿名さん

    トイレで知られたメーカーのキッチンは嫌です

  23. 73 匿名さん

    TOTOの事?(怒)

  24. 74 不動産購入勉強中さん

    おイナックス様のことでは?

  25. 75 73

    それは、失礼しました。

  26. 76 匿名さん

    皆さん色々と迷っているようですが、リビングから丸見えのキッチンやアイランドを除けば、
    ワークトップやレンジフードを好みのもので選べば良いのではないでしょうか。

    ワークトップ下はホーローのタカラが材質的に違うだけで、どこのメーカーも材質的あるいは機能的にもあまり大差がないように思います。

  27. 77 契約済みさん

    私には、どのキッチンも同じに見えましたが、妻はいろいろこだわってました。
    妻におまかせです。
    ちなみにパナソニックを選んでいました。

  28. 78 匿名さん

    タカラにしました。
    ホーローはタフで汚れが落ちやすく表面がキズになりにくくていつも清潔。実用的です。
    デザインがはっきり言ってレトロ。格好良さでは負けてしまいます(泣)

  29. 79 署名さん

    パナソニック リビングステーションSクラスにしました。
    カップボード、IH、レンジフード、食洗機 全部パナソニックで揃え カッコ良く出来ましたが、食洗機には やや 不満があります。以前、使っていたパナの食洗機と比べると ビルドインの方が洗浄力が劣っている様に思えます。
    価格も3倍くらい高いのに…。

  30. 80 契約済みさん

    うちもパナソニック リビングステーションSクラスみたいです。
    人造大理石にしたようです。
    食洗機に、なんとかミストとか言うのをつけようか迷った挙句つけませんでしたが、もしかして失敗でしょうか?

  31. 81 匿名さん

    タニコーのシステムキッチンかっこいい!

  32. 82 入居済み住民さん

    >>65

    クリナップのクリンレディです。
    カウンタ、シンクとも人大です。感想ですが、
    見た目は綺麗ですが、カウンタではお茶とかが跳ねて、それを見過ごして時間が経つとシミが出来てしまいます。
    1300~1500番程度の紙ヤスリで、ナデナデすれば落ち(削れ)ますけどね。
    シンクは加工してあるので、シミになることはなさそうです。
    シンクの色も選べましたが、嫁は白を選択。カウンタと統一感がありよいのですが、
    包丁等を落として、傷が付くとそこが黒ずんで目立ちますね。

    「洗エールレンジフード」は付けてません。
    半年に一回掃除すれば必要ないかと・・・・

    他社は全くみていないので比較は出来ませんが、こんな感じで・・・

  33. 83 匿名さん

    TOTO
    キッチン バス 洗面所にトイレ と水回りを統一

    気のせいかしら設備の割りにキッチンが安く済みました。

  34. 84 入居済み住民さん

    >>83
    気のせいです。

  35. 85 匿名さん

    やっぱり気のせいなのかなぁ。

  36. 86 購入検討中

    Panasonic、TOTO、クリナップを見ましたがキャビネットの種類が多く求めていた形が他にないのでPanasonicのLクラスで考えています。シンクと一体で継ぎ目がない排水口が気に入ってます。TOTOとYAMAHAも似たようなデザインですがPanasonicほど一体ではないようです。

  37. 87 匿名さん

    TOTOのクリスタルが1番ですよ。

  38. 88 匿名さん

    >>86
    確かに継ぎ目のない排水溝いいですよね。
    うちもパナソニックにしました。

    いくらキッチンを良いのにしても、まわりとのバランスもあるんじゃないでしょうか?

  39. 89 匿名はん

    キッチンあるだけ良いと思え。
    どこでもいいのさ。

  40. 90 うちトステムです

    どこが良いか?と聞かれても自分(かみさん含む)の気に入ったメーカーが一番だと思います。他人の意見で決める物ではないのでは。それと施主支給なら別だが、建てる所でメーカーはほぼ決まってますよね。

  41. 91 匿名さん

    家は小さな工務店(ようは社長が大工ね)で建てるので、設備の指定メーカーは特別ありません。
    市内の指定設備業者に一式頼むだけなので、メーカー毎の仕切りが若干違う程度です。
    TOTOやINAXなど、設備一式が全て揃うメーカーで統一すると、多少融通は利く様ですが
    基本的には地域にショールームを抱える位のメーカーであれば、何所の何であってもOKです。

    ただし坪単価見込み内の「標準設備」としか決めてないので
    「好きなモノをショールーム巡って選んで来てよ、キッチンなら定価で200万位までが目安で
    安いものなら減額、高いものなら増額になるよ、タカラは別で…」みたいな世界で悩み放題です。
    「こっちに任せて貰ってもいいけど、奥さんに決めてもらうのが一番だよ」とも言います。

    まあ面倒くさいってのが本音だそうですが、施主でも施工者でも結局男同士が決めたって
    奥さん納得の一品にはならないのが、世の常識ですね。
    大工「これなんか比較的安くていいよ」施主「じゃあ、安いからこれでいいや」これで終わってしまいます。

    今困っているのは、色々ショールーム見てるのですが、何でこんなにメーカーと種類がいっぱいあるんだかで
    しかもどれも似たものばっかりで、とても決められないんですよ。
    値段は車並ですが、どうにも決め手が見つかりません、悩んで夜眠れなくなってしまいました。
    まあ楽しいのは楽しいんですけどねえ・・・

  42. 92 匿名さん

    ウチなんてショールームに10回ぐらい行かされましたよ(T-T)細かく細かく仕様変更、やなお客様だと思われてたかな?

  43. 93 入居済み住民さん

    私はクリナップSSにしました
    惹かれたのは躯体がステンレスなのでゴキブリを寄せ付けにくいとか
    手入れが簡単とかいう営業トークにそのまま乗っかった次第です

    NASのディアブロも良かったな

  44. 94 匿名さん

    ニトリのキッチン、どなたかご存知ないですか?
    セカンドキッチンに検討してるのですが、何分情報が少なくて・・・。

  45. 95 匿名さん

    キッチンパナソニックです。
    いろいろ見たのですが、結局見た目の好み重視で。
    タカラのホーロー良かったけど、見た目が好みじゃ無くて…

     
    そう言えば…家中の家電パナソニックだらけだな~。
    でもパナホームでは建てられない…

  46. 96 e戸建てファンさん

    システムキッチンのメーカーで迷うなら、造作すべし!

  47. 97 匿名さん

    迷うのも楽しい。そのじかんを思う存分楽しんで下さい。なかなか2回は有りませんから。

  48. 98 購入経験者さん

    ウチはクリナップのクリンレディにしました
    確かにお茶の後とか、すぐにふき取らないと残っちゃうかも。
    洗えーるもつけました。
    共働きで二人ともマメではないのでとても便利です。
    洗浄ランプがつくのは2ヶ月に一度くらい、でも専業主婦の方などよくコンロを使うと1ヶ月に一度くらいかもですね。
    上の収納も便利です。引き出すやつ。
    奥行きがありすぎて奥のものが取り出しにくくなるので、つけたほうがいいですよ。
    サンウェーブと迷ったけどクリナップにして夫婦二人で満足してます。

  49. 99 契約済みさん

    システムキッチン!

    買う側の立場で言えば、
    『自分の気に入った色合い・センスがあれば、どこのメーカーもステキだよ。』
    ってことです。
    但し、私たち家族の場合は、『丈夫で手入れも楽な、タカラにして良かった。』
    そう思っています。

    但し住宅関係者から見れば、タカラはまったく(会社の)利益にならないから、
    正直言って採用してほしくないメーカーでした。
    希望小売価格は、他の追随を許さないくらい安いと思います。
    しかし価格設定からして、施主サイドにたったもので、中間業者には扱いにくいメーカー。

    ただ、こう言っている業者さんが昔いました。
    『タカラは売りたくない。他のメーカーの方が金になるから。
     しかし自分の家につけるのは、キッチンでもシステムバスでも、タカラにしたい。』
    一戸建を作る人たちの言葉ですから、真実味のある話だと思っています…。

  50. 100 匿名さん

    キッチンて車に近いもがあるんじゃないかな?
    乗れれば良いや=実用重視
    軽自動車かな=維持費、購入費など費用重視
    高級車=ステータス重視
    スポーツ車=デザイン重視
    限りある予算とメーカーの中から何を選定するかは、本人の価値観に依るところが大きい。
    迷って決められないのは多種多様だからではなく、優柔不断だから。

    他人の意見を聞いてこれはいいと思う人もいれば、あんなののどこがいいんだろうという人もいる。

    そんな自分はパナソニックにしました。
    仕入れの掛け率が1番ひくかったから、他のメーカーはほとんど見ませんでした。迷うから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸