分譲一戸建て・建売住宅掲示板「西神南の建売住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 西神南の建売住宅

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-07-04 00:15:28

西神南では、井吹台北町を中心に建売の分譲が数社によって行われております。
野村、ヤマト、トヨタ、ユニホーなど。
西神南でお住まいをお探しの方、
どの物件にどんな魅力を感じていらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-17 02:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西神南の建売住宅

  1. 101 匿名

    ①北町の公共施設用地について、みなと総局に問い合わせをしました。
    分譲推進課 078-322-5702

    ・公共施設用地の内容は決定していない。
    ・小さなスーパー(マルアイなど)などの小売店や、お医者さんなどが考えられる。
    ・この年末には計画を立てて、来年早々には募集をかける。
     営業開始は1年〜2年後というイメージ。
    ・児童館は学校区に一つだったか制限もあるので、おそらくは立たない。
    というお話でした。とても丁寧に回答いただきました。

    ②学校区について、神戸市教育委員会に問い合わせをしました。
    078-322-5771

    ・現時点では北町の学校区に変更はない。井吹東小学校と井吹台中学校のまま。
    ・学校区を変える場合は、事務局で議論→審議会で議論などを経てになるので、
     すぐには変わらない。通常、年度の区切りで変更になる。
    ・議論の過程は、学校を通じて住民にも知らされる。
    ・今のところ新しく小学校や中学校ができる予定はない。
     勿論、人口動向を見て協議がはじまることになる。
    というお話でした。こちらも丁寧に回答いただきました。

    営業マンからの話だけでは分からないので、自分でたしかめました。
    本当は神戸市議会の議員さんに知り合いがいれば、もっと詳しく調べられると
    (計画を知る)ことができると思うのですが。

  2. 102 匿名

    そうですね 営業の人だけじゃ判断するのもやっぱり自分の目で見たり、色んな情報がほしいから書き込んでみたり・・書き込みを読んだりして、判断しないと・・・自分の家だから 後は、決めるのは、本人だからね営業の人は、良いことしか言わないよ。どこの会社の営業マンも・・・!学校の情報! ありがたいです。
    >101さん・・・ありがとうごさいますm(__)m

  3. 103 匿名

    創建の外断熱は、良いみたいですよ。2ヶ月前に鴻池の物件を買った友達から聞き
    モデルハウスを見に行きました。坂がありますが、駅から歩いても大丈夫!でした。
    友達の家も見たけど、気に入りました。昨日の抽選で、当たればイイと思っています。
    土地も広いですし外断熱の内容も調べて、決めました。

  4. 104 匿名

    ↑↑今日の10時の当選でした。打ち違った。当選 結果!!
    当たりますように・・・・・・祈るしかない

  5. 105 匿名

    >104さん
    抽選結果は如何でしたか?

  6. 106 匿名

    創建は即日完売でしたか??

  7. 107 匿名

    創建は、完売してません。期待はずれ・・・?????夫も 待った!が入ったので、検討中!?

  8. 108 匿名

    創建・・・営業マン泣かせになってるようですね。
    完売してないのですか???どれだけ契約が、入ってるのか?
    知りたいですね。
    やっぱり坂道や駅から遠いのが人気がないのか???
    価格の問題もあるのかなぁ!!

  9. 109 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  10. 110 匿名

    >98さん
    創建さんは40戸数くらい販売しているようです。
    うち26戸数が売れたようですが、結構残ってますね。抽選も実質なかったようです。
    3分の1が残ったということは苦戦でしょうか?
    広さは魅力ですが、あの立地であの価格・・・ん〜

  11. 111 匿名

    >トヨタホーム営業マンさん
    住宅メーカーとしての売りはなんですか?

  12. 112 匿名さん

    創建というネームバリューだから苦戦なんでしょう。

    あの立地であの価格でも○水やダイ○ならもっと集客しているでしょう。
    5年後リフォームや社長110番など、ユニークなサービスと外断熱で良い
    家を建てているんですけどねぇ。

  13. 113 匿名

    パナホームの残り物件3戸も売れ残ってますね。もうこれも相当長いですね。
    創建に限らず、西神南もステイタスも限界かなあ・・・
    住人が増えるとともにマナーの悪い人も増えているのでは?

  14. 114 匿名

    >104さん
    結局、業者ですか?

  15. 115 匿名

    >トヨタホーム営業マン
    めずらしいね。各社の営業マンが見てるのは周知の事実。あえてコメントを出すメリットなんてあるんだろうか?
    こんな掲示板にコメントを出すのは、なんとも情けない・・・

  16. 116 匿名

    >トヨタホーム営業マンさん
    企業の一個人が会社名名乗って宣伝するはずがありませんね。そんなことしたら、
    会社でどえらいことになりますよね。それに創建さんとは違ってトヨタは
    2期も完売(ほぼ完売?)してるようですし、今このタイミングで宣伝するはずがない。
    好調なトヨタをひがんだ周辺の業者さんの書き込みですか〜??騙されませんよ〜。
    売れ残っている建物の共通点といえばやはり価格なんでしょうか。パナ、ヤマト、創建の
    売れ残りは5千万円前後です。野村は4千万円台前半で、トヨタも4千万円台半ばまでの
    価格設定で売り抜いてます。
    創建は、説明会で1期より2期の方が価格が上がると言っていました。今後、どのような
    営業展開をされるんでしょうか。楽しみです。

  17. 117 匿名さん

    どなたかパナホームと商談した方はおられませんか?
    なかなか現地に行けず、でも興味があるのですが。
    例えば、若干でも値引きがあるのか、家具などをつけてくれるのかなどの情報があれば助かります。

  18. 118 匿名

    >117さん
    パナさんは少しは値引きがあるようなことは遠まわしに聞きました。とはいっても
    もともとが高いですから5千万円を切ることはないかなという感触でしたよ。

  19. 119 匿名

    ありがとうございます。そうですか。
    5千万円切りませんか・・・
    パナホームは強気ですね。

  20. 120 匿名

    まあどの会社も5千万代 ですね。
    創建も 土地の広さから言うと・・高くは無いはずないいですが
    外断熱や何年後のリホーム・・・社長110番など、良いと思います。
    ただ坂道の問題と駅から遠いのが・・・苦戦なのかしら????
    どの会社も あの遠い土地だと・・・皆考えるのでは、ないでしょうか!
    収納スペースなど考えても創建は、かなりあったと思うのですが・・・
    家具などあまり入らないでしょう 今の家は、収納が、ほとんど付いてます。
    それより・・・将来の事も考えて、家を選ばないと、会社の名前だけじゃなく
    やっぱ・・・なかみでしょ。

  21. 121 匿名

    野村の申し込み状況が分かる人はいませんか?

  22. 122 匿名

    野村は今日から受付開始です。もともと8月のお盆明けに受付開始予定だったのが、
    2ヶ月遅れです。これだけ待たせて抽選に外れたらたまったもんじゃありません。
    トヨタやユニホーの候補物件はこの2ヶ月で売れてしまいました。創建は高いし遠いし・・・。
    JA兵庫六甲のキャンペーン金利の適用を受けるには年内実行が条件だし・・・。
    外れたらかなり痛いです。

  23. 123 匿名

    各社、状況を見極めながら募集時期や抽選時期を決めているので、購入する側も大変ですよね。
    なんか振り回されている感じ。ローンの実効金利や譲渡損失の機嫌など焦るばかり。
    早く決めないと・・・

  24. 124 匿名

    2週間ほど前にユニホーと創建を見に行きました。
    主人の仕事の都合もあってなかなか見に行くことができません。
    最近この掲示板を知って色んな情報が入るので参考になります。ユニホーは少し気に入っていたのですが、あまりいい話がないので迷います。
    この土日に西神南の戸建を見に行った方はおられませんか?

  25. 125 匿名

    >121さん
    最終何戸数を販売しているのか分かりませんが、申し込みがないのは4戸だったと思います。
    22日4時まで受け付けで、5時に抽選ですが、即日完売ペースではないでしょうか。

  26. 126 匿名

    >123さん
    同じ気持ちです。振り回されて毎日焦ってます。
    野村は即日完売としてイメージを高めたいだけなんでしょう。予定通り8月に抽選してたら
    半分も埋まってなかったんでしょうね。2ヶ月経った今でも4戸残ってるんですし。
    ま、これも企業の作戦ですからうまく売り抜いたもの勝ちでしょう。そういう意味では野村は
    勝ち組かもしれませんね。
    創建の先着順はどんな感じでしょうか?値引きがあるなら候補には挙がるのですが・・・。
    週末、西神南に行かれた方、各社の情報お待ちしております。

  27. 127 匿名です

    >116さん
    同意です。4千万円台であれば早いペースで売れているようですね。ここまで戸建が増えれば、創建やユニホーも価格調整が必要な気がしますね。そうすると全体の土地に対する資産価値は下がるのでしょうか?

    あと、トヨタの営業マンの書き込みかも知れませんよ。センス悪い人いますから・・・

  28. 128 匿名さん

    ユニホーの奥はパナホームに決定のようですね。
    一年後くらいに分譲開始でしょうけど、最低価格が4700万円台とは厳しいです。
    野村・ユニホー・トヨタのどれかで早めに決めないと。。。

    http://kouhou.city.kobe.jp/information/2006/10/20061017pp01.pdf

  29. 129 匿名

    >128さん
    野村は22日(日)が最終締め切りですね。
    4500万円前後までとなると、トヨタとユニホーが候補なんですが。
    それと、ヤマトの9号地が売れたようですね。号地によっては相当値引きあるようです。
    http://www.yamatojk.co.jp/v-g/madori/index.html

    正念場です。

  30. 130 匿名

    またまたパナホームですか。4700万円台からですか〜。本当に厳しいですね。
    それまでに金利も上がる可能性が高いですし、焦ってきます。
    私は、野村を外したユニホー、トヨタのどちらかで決めてしまおうと考えています。
    立地でユニホー、オーソドックスな間取りでトヨタ。
    今週末、また見に行きます。

  31. 131 匿名

    この週末の情報を教えてください。

  32. 132 匿名

    ユニホー・・・いつもどおりですね
    トヨタ・・・1,2期完売の広告が入りました。
    3期が始まるため結構車が止まってました。

  33. 133 匿名

    参考までに・・・
    http://www.seeds-ss.jp/index.html

    人口が激増しますね!

  34. 134 匿名さん

    ユニホーの前を通りましたが公園横でカフェテラスをやってましたよ。何人かお茶を飲んでました。

  35. 135 新入り

    新入りです。当方も、ここ2ヶ月ほどの間、精力的に、西神南あたりにて、分譲一戸建てを探しております。
    当方は、トヨタ、創建、最近はヤマトも 視野に入れだしてます。
    感触は、みなさんの思われているとおりの感じで、トヨタ、創建 どちらも結構よかったのですが、微妙なところが ヤマトでした。
    販売委託ということで、ヤマトとは全く別の販売会社が、営業されており、細かな質問には答えられない場面がほとんど。 というか、ここ最近の住宅性能値を示す、”C,Q,K”なることすら知らない始末。
    やはり売り切りたいのか 価格の話のほうが、どちらかというと多い。でも 営業さんとしては 悪い人には見えなかった。
    ただ、あの立地条件で、大幅な値引きが期待できるとなると、気持ちが揺れてしまいます。
    当方は40代男性ですので、台所周りのことはよく分かりませんが、ビルトインガレージ(物置いっぱい、ちょっと屋根低いけど。。。。)が、すごく 気がかり。スキップフロアーも変わっていて好感もてます。
    ヤマトスタイルのビルトインガレージについて、情報もしくは感想お持ちの方、及びヤマトさん情報等おもちの方、おられませんか?

  36. 136 匿名

    ヤマトの営業マンさんは誠実で対応も良かったですよ。知識もありそうでしたし。ただ、売り切りたいのが言葉の端々に見えるので・・・。
    正直、西神南のどの物件も良し悪しは分かりません。ただ今時、構造上の問題がある物件はないと思いますし。そうすると結局は何に価値を見出すのか?
    将来売却するのかは別として、土地の価値という意味では駅からの距離(徒歩8分)は大きいと思います。そうするとヤマトは売れ残っているとはいえ、それなりに魅力はあるのかなあと。
    ただ、スキップフロアなどの珍しい間取りは一般ウケしないのも確実です。土地は価値は高いが、間取りはそうでもないのでは? と素人ながらに思います。
    あと、ヤマトの場合、ディスカウントは大きな魅力ですね。もとの値付けが高過ぎたとはいえ、かなりの値引きでパナや野村よりも優位性はあります。売れ残ったので仕方ないのでしょうが、これはこれでチャンスだと思います。
    あと、ヤマトという会社の信用力も調べた方がいいかも知れません。クレーム産業といわれる不動産業界ですから、アフターフォローの体制も気になるところでしょう。販売を委託してしまっているので、売主の営業マンと話せないのは残念ですね。
    ビルトインガレージですが私も興味を持ちました。雨よけになりますし、あのスペースは他にも使えるなあと。ガレージから直接家の中に入れたらもっと良かったのですが。
    以上、感想でした。

  37. 137 新入り

    匿名さん。ありがとうございます。
    本当、家探し(分譲戸建)は難しいですね。
    [お金があり余っているなら、そんなことないんでしょうけど、世間一般的な当方のようなレベルでは、高い物件なんてとても無理。 土地探しから探すにせよ、土地も高いし、ましてや注文なんて 結構割高。]
    西神南は”鉄道の駅まで歩けないエリアではないし、平地での生活は やはり捨てがたいです。(垂水区の社宅在住だけど、坂ばかりのくせして、どこを見ても、とても高い。最近、”舞多聞”というエリアも出てきつつありますが、バスに乗るのも・・・・・で)
    奥さんなんかも”学園や西神南は、環境(自然)がいいし、文教地区みたいだから・・・・”との理由もあるみたいです。
    [はずかしながら、私的には 塩屋とびお台で 70坪以上でも3500万いくかどうか みたいな物件があり、それはそれで とても惹かれております。確かに、駅まで坂道ついそうだけど、垂水区内でなんとかJR圏内で、この価格は、おそらく見当たりませんし・・・・]
    みなさんは、西神南 という立地に、どういったことを期待されているのでしょうか?
    よろしければ、いろいろな意見を 参考にさせていただきたく。

  38. 138 匿名

    >新入りさん
    全く異なる地域の物件を見るのはいいことだと思います。私も随分違う場所を見に行きました。
    私の感想は「ある程度値段相応」ということです。
    安い分、土地の価値が低いか、家の価値が低いか、逆もしかりです。
    しかし、何に価値を見出すのかはそれぞれですから。将来売却する気もないし、多少不便でもいい、中程度オ学力レベルでいい、広々住みたい、ローンで圧迫されるのは嫌など。

    西神南どうでしょうね・・・イメージが先行している感じはあります。
    ニュータウンだし、綺麗だし。
    でも、駅前の施設を見ると、そんなに恵まれたものでもありません。
    あと教育環境は良さそうです。学力レベルは高そうです。
    これはこれで子供のことを考えると大丈夫かなあ? という心配もあります。
    一つの意見として

  39. 139 匿名さん

    この週末、野村の抽選だったと思いますが完売はしたのでしょうか?土曜日に行った時は3軒ほど申し込みが入っていないようでしたが・・・売れ残りがでた場合、値引きなどは期待できるんでしょうか??
    それとハピアスが完成しつつありますが、やはりかなり大きいですねぇ。

  40. 140 匿名さん

    私にとっての西神南のイメージは、やはり子育て環境の良さですね。
    ただニュータウンはどこも一定の寿命があり、程度の差こそあれオールドタウン化
    してしまうので、将来の資産価値を重視する人にとっては若干リスクがある
    かもしれません。校区の学力レベルもそれによって移り変わりますし。
    資産価値を重視するなら、JRまたは阪急沿線の、便利で歴史のある住宅街の方が、
    土地の価値の変動も少ないように思います。要は何を重視するかですね。

    ところで、建売ではないですが、神戸市の宅地分譲をご検討の方はいないでしょうか。
    http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/042/housing/house_jp/info/infone...
    西神南で注文住宅を建てたい人は、こちらの方になるのだと思いますが、あまり
    情報がないものでして。

  41. 141 匿名かも

    >140さん
    私も神戸市の宅地分譲を検討しましたが、上屋を別で住宅メーカーに依頼すると、
    おそらく2800万円程度にはなるでしょう。勿論、建坪にもよりますが・・・
    そうすると5000万円前後になる。これはキツイと判断しました。

    あと、ず〜っと先の話ですが、阪急沿線になるかも?
    http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150124292/l50


  42. 142 匿名

    地下鉄の阪急乗り入れについては、事業費がネックとなり神戸市が否定していたと思います。
    >新入りさん
    いっぱい悩んでください。ヤマトの社員がいた頃は、本当に丁寧で知識もある優秀な営業さんが
    いらっしゃいましたね。ただ、キッチンから目が届くところに小さい子を置いておく必要が
    あったため、ヤマトはあきらめました。
    私もいろいろと迷っていますが、知り合いの建築専門の方は、下手な木造買うならメーカーの
    鉄骨のほうがいいよ、と言っておりました。ただ、素人には何が下手な木造かも判断が
    つきませんが。構造はいまいち分からないので、リフォームせずに長く住める間取り、
    設備、立地に主眼をおいて家探しをしております。

  43. 143 匿名

    野村さんはどの住戸が売れなかったんですか?

  44. 144 新入り

    皆様、いろいろありがとうございます。基本に戻って、もっと深く考えて(悩んで)いきたいと思います。
    ところで、ちょっとこのコーナーから外れてしまうかもしれませんが、家(上屋)のつくりでも、結構悩んでおります。木がいいとか、鉄がいいとか そんなレベルじゃなく、光熱費を中心にいろいろ考えていくと、気密性、断熱性が いい造りのものを選びたい。 コストはそれなりにあがってしまうから、100点満点はいらないけど、トヨタさんやヤマトさんクラスが、どの程度なのか 想像つかない。”鉄”といっても所詮は骨だけなので、俗にゆう鉄筋コンクリートつくりでない以上は、どっちもかわらないような気がします。

    個人的には、鉄骨のが、耐震、耐久は優れている気がしますが、やっぱり その分コストが高いみたいだし、木 でも、創建さんみたいな 断熱を売りにしているとこもあるし、でも結局 それだけお家代は高い見たい出し・・・・・ 全然バラバラですいません。 お金かけたらそれなりの家が手に入る ということなのでしょうね。・・・・・無念

    ただ、個人的には
    やはりそこそこの開放感は欲しいので小さな吹き抜けや、子供が大きくなった時のコミュニケーションを考えると、リビング階段にしておきたい と 節に思っております。 すると 設備の豪華さや、立地、間取り を若干我慢しても・・・・ というのが、男性的な考え(??)と なってしまいます。

    皆様は、家が 鉄骨か木 等のこだわり、吹き抜けやリビング階段への関心 など 結構 お持ちですか?

  45. 145 匿名さん

    > 新入りさん

    過去に出ていましたが、↓の本などで勉強(悩む)のもいいかも知れませんね。
    http://ii-ie.com/

    無いものねだりは出来ないし、家に何を求めるかの優先順位付けと、
    予算との兼ね合いで決めるしか無いような気がします。

    ちょっと意地の悪い意見ですが、吹き抜け,リビング階段は、
    断熱がしっかりしていないとエアコンの効きが悪くなります。
    また、音が2階の部屋に筒抜けになるため、将来、
    子供の勉強の邪魔になる可能性もあります。

    ベストな答えは中々見つかりません。。。


  46. 146 匿名

    > 新入りさん
    145さんの言うとおり、決めの世界です。ただ私も相当長期間悩んできました。
    で、集中的に見たのはこの2ヶ月。
    不動産の価値に対する優先順位と支払能力です。

    例えば
    教育環境や資産価値を考えて御影駅徒歩分以内の戸建。でも6000万円となると買えない。
    じゃあ、買える予算は○万円。実は、安い物件もいろいろある。
    でもバス便は嫌。だったら徒歩15分以内を探す・・・なんて感じです。

    他の人の価値観を参考にするよりも、ご家族と話を突き詰めることをおすすめします。
    たくさん聞けば聞くほど悩むだけです。
    ただ、不動産関連の基礎知識や常識はインターネットなどを利用して知るべきでしょう。

    全ての要求に見合う物件を手に入れることができるのは裕福な人だけです(極論)。
    ちなみに、不動産業界の後輩に話をすると「人口減少で土地は余りますよ。自分は一生
    家を買いません」なんてことを言ってました・・・

  47. 147 新入り

    確かに、おっしゃられるとおりですね。我が家には我が家の予算や好み、制限がありますから・・・
    でも、子供は ロフトがとても好みのようです。”低いロフトがあったらどこでもいい”みたいな。(実はこれがまた、ヤマトにしかないのですが・・・)
    奥さんは、これまた曲者で、あれこれ好みが変わって大変。(野村に始まり、創建に揺れ、トヨタに傾きかけた? と思いきや、ヤマトにびっくり、でまた トヨタ優勢。 タマやアキュラ、一条さんで 立てるのもいいかも? でも今回のトヨタも・・・という始末)
    愚痴はさておき、今回のトヨタさん(三期の一次??)で、二階にお風呂(洗濯機も)があるプランが出てました。センター(オープン)キッチンで、両側にリビングとダイニング、部屋は南北めいっぱいで、各々に大きなドア。玄関ホールからのつながりも変わっている。和室も当然一階にあって、これは私も興味あるところではありますが、こっちは、今週末の締め切りなので、さすがに興味だけでは決断するのは厳しい。
    で、気分一新して、ユニホーさんや、創建さんも含め この先もじっくり見てみようと思います。
    みなさま、情報交換など、いろいろとお付き合い、よろしくお願いします。

  48. 148 匿名

    建売に100%を望むことはできないので、どこかで妥協が必要だと思います。
    妥協点は人それぞれ違ってくると思います。最後は、思い切りですかね。
    私の場合は予算4千万円半ばですので、その時点である程度絞れてしまいます。
    ユニホーかトヨタ。トヨタも今後は土地の広い物件の分譲となり4千万円半ばでは
    買えなくなってしまうかも・・・。と、考えると焦ってきます。
    やはり、最後は思い切りなんでしょうか。

  49. 149 五郎

    まずは予算じゃないですか?
    買い替えなら売却物件の事情もあるでしょうし、お子様の人数によっては将来の教
    育費も考慮が必要でしょうし、ご勤務先の事情によっては安定的に収入が得られる
    のかにもよりますし・・・。

    ところで西神南に戻しましょう。

    パナの駅徒歩8分物件が5000万円台で勢いよく売れたのは、当時は走りだった
    から。当時は西神南の物件が少なかったから。今も3戸売れ残っているのは、他に
    沢山物件が出てきたから。

    今は駅徒歩8分はパナの3戸とヤマトの5戸。ヤマトは大幅値引きで完売を目指し、
    パナはブランド力を効かせるためにほぼ現状価格で頑張っている。でも、両社とも
    苦戦中。

    徒歩11分のユニホー、14分のトヨタ、徒歩相当かかる創建があって、好調なの
    はトヨタ。これは4000万〜4600万円くらいが多くて、そこそこ妥当な価格
    と評価されているから。徒歩10分超えて4800万円以上は今ひとつ。土地が広
    くても客があまり寄り付かない。5000万円以上出せる人はもっと良い環境を探
    すのでは?

    なので、ユニホー横に建つパナは苦戦するのではないかと勝手に予想しています。
    ここまで物件が増えるとそれなりに価値が下がります。
    駅徒歩10分以内で4700万円まで。10分超えると4500万円まで。土地の
    広さや物件の魅力で上乗せできるかは不動産会社の見せどころ。例えば、外断熱の
    創建が5000万円超で売れ残っていることを考えると、やはり難しい。

    西神南・・・良い環境だと思いますが、大阪までは遠いですし、駅周辺を見るとそ
    んなに賑わいのある雰囲気でもありません。将来性も?井吹台北町に中高一貫校で
    も誘致されたらイッキに資産価値は上がると思いますが。学校も今のまま井吹台東
    小学校と井吹台中学校だけなら限界では?

    あくまで私見です。

  50. 150 匿名さん

    >143さん
    ↓のサイトを見ると2戸が売れ残ったみたいですね。
    で、土地面積を見ると16号地と59号地のような気がします。

    http://sumai.nikkei.co.jp/hbuy/shin/details/010587.html


  51. 151 新入り

    西神南の話でよかったですよね。
    一ヶ月ほど前だと思いますが、”ヤマトさんの南側の低層エリアの土地の販売権が決まりそうです。”と家に電話がかかってきたそうです。
    サンヨーなんとかみたいな メーカーさんだったらしいのですが、”どうせパナさんクラスでしょ。うちの予算はせいぜい4000万台半ばが限界”との問いに、”野村さんや、トヨタさんと同じかまだ安いくらいでだせそうです”との ことだったようです。
    どの程度の区画で、どの程度の家なのかまったくわかりませんが、これはこれで 期待してみたい気もします。
    どこのメーカさんがいつから販売しそう 等、知っているかた、いませんか?
    [時が経つほど 金利や各種優遇制度の縮小や廃止等 本当 厳しくなるいっぽうですね。これで、消費税が10%にでもなったものなら・・・・]

  52. 152 匿名

    譲渡損失やローン控除10年は、今年12月末までの入居が条件だったと思います。
    ですのでこの秋は不動産の売買が活発ですね。

  53. 153 匿名さん

    ローン控除10年は2008年までだよ。(控除対象となる借入額とか控除率は毎年変わるが。)
    10年後も3000万以上借金がなければ最大の控除はされないから、繰上げ返済
    とかしたら控除額はかなり少なくなる。ないよりは多少いいかなという程度のシステム。

  54. 154 匿名

    >149五郎さんの意見に賛成
    私も、トヨタが好調な理由は五郎さんのお考えのとおりだと思います。
    ユニホーも少し値段を下げれば売れるのではないかと思っています。

  55. 155 匿名さん

    >新入りさん

    No.82 で書かれていますが、ヤマトの南側は12月に事業者が決定するので、
    早くても1年後くらいでは?

    http://kouhou.city.kobe.jp/information/2006/09/20060913pp01.pdf

  56. 156 新入り

    そうでしたか、あの電話は ただの応募企業のひとつだったのかな?
    子供が今、一年生。社宅はあと2年で退去。それからすると、なんとかいけそうだけど、子供のためには、少しでも小さいうちに、引越しさせてあげたいです。
    すると、一年後以降となると 結構微妙。
    もとい、今週末も 西神南へ 行ってきます。
    トヨタさんの 応募状況が とても気になります。 7-12号地が 売れ残れば いいのに・・・
    [それでも値引きは 無理かな?。。。]
    創建さんの 二次のプランもそろそろ公開してもらえたらいいのになあ。
    [せめて今の価格レベルを期待]

  57. 157 匿名

    トヨタの第3期1次は今週末が締め切りだったと思います。
    抽選の後、残りの物件は先着順になります。
    7−12号地は第3期2次なので11月中旬抽選ではなかったでしょうか?
    北向きの4200万円半ばでしたよね。北向きも思ったより庭が広くて、
    それなりに魅力があると思います。
    7−9号地と7−10号地はゴミ置場が玄関近くにありますが、その分
    お値打ちかも。前者は3900万円台後半、後者は4000万円台後半
    ということですので、3980万円とか、4090万円とかは西神南では
    ない価格帯ですね。

    ただ、私の場合は物件はそこそこ気に入っていたのですが、営業マンが
    最悪だったので買う気がなくなりました。エピソードはいろいろあります
    が書きません。自分の会社の後輩なら具体的に指摘して、将来につながる
    ようにコーチングしますが。まあ、あの人は絶対頭を打つでしょう。

    ユニホーは何も悪くはなさそうですけど・・・
    もう少し営業活動を積極的にすべきでは?
    悪循環にはまりかけのような気がします。

  58. 158 匿名

    >新入りさん
    トヨタは値引きしませんよ。好調ですから
    創建もこれからもっと高くなるのでは?
    ユニホーの値引き情報はありませんが、何度か話し込めば多少期待できると思います。
    パナは高すぎる。あの3戸どこまで頑張るんだろう・・・

  59. 159 匿名

    >150さん のいうとおり ですね

    野村完売せず。残り2戸
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/kansai/ps-kobe/roomplan/index.html

  60. 160 匿名さん

    野村の2戸も、値段と駅からの近さを考えると、完売も時間の問題なのではないでしょうか。
    ところで、ヤマトの南側はかなり駅に近いので、気になりますね。近くの公益用途地については、
    決定はまだ先なのでしょうか。

  61. 161 匿名

    公共施設用地に小学校が建ちそうだという営業マンがいますが、信用しない方が
    いいと思います。どこの誰から入手した情報か誰も明確にしてくれません。
    現時点では何も決まっていないようですが、No.101 のように直接聞くくらい
    でしょうね。

  62. 162 匿名さん

    ユニホーさんのチラシを新聞の折込でたまに見ますが、相変わらずセンスがないと言うか何を言いたいのかよく分からないチラシだと思います。駅から11分で程よい距離だし小学校も割と近いしアピールする点は色々あるでしょうに、「大規模開発のフォリア西神南だからこそ、9つのモデルハウスをご用意しました。」って、これがアピールになるとは思えませんけど‥。
    それに、他社さんのチラシで現地周辺の地図に並べて直近の拡大地図を載せてるのをよく見ますが、ユニホーさんのチラシは同じ縮尺の地図を2つ並べて載せてあって、まったく意味不明です。ただ見にくいだけです。
    それと、駅前にカインズホームができて、セリオぐらいしか買い物施設がなかった西神南では絶好のアピールになるでしょうに地図にも載ってません。今だに芝生公園と書いてあって、ひょっとしてカインズホームができたこと知らないのかしら?こういうのって、広告代理店まかせで売主の誰かがチェックしたりしないのかしら?
    こんなんじゃ現地へ行ってみようって気も失せます。

  63. 163 匿名さん

    ユニホーさんのチラシは確かにそういう面がありますね。実際に行ってみるとかなり
    魅力を感じたのに、チラシだとその魅力を伝え切れていない気がします。もったいない
    ですね。南側に大きな建物がなくて開放的であり、公益用途地は西側なので、どんな規模の
    ものが建っても日当たりに影響がない。駅にもそれなりに近い。また、北町住民にとって、
    東小学校までの距離が気になりますが、町内で一番小学校に近いところにあり、実際に
    歩いてみたところ、アクセスが抜群に楽で安全です。街区内の公園もかなり良かったですよ。
    あと、ユニホーという会社の知名度が関西で低いので、チラシでは過去の実績なども
    しっかりアピールすべきだと思いました。

    ところで、「公共施設用地に小学校」という話は白紙になったと、他の営業マンから
    聞きましたよ。北町の人口が増えれば、図書館などできるかもしれませんね(希望的観測)。

  64. 164 匿名

    >新入りさん
    週末の家探しは如何でしたか?
    トヨタ、創建、ヤマト、野村、ユニホー・・・どの辺に落ち着きそうですか?

  65. 165 匿名さん

    >163

    図書館は大体、区に1つしかありません。で、西区は西神中央に図書館があります。
    いくら人口が増えても隣りあった駅では厳しいでしょう。

    できれば本当に嬉しいですけどね。

  66. 166 匿名

    トヨタの申し込み状況はどうだったんでしょうか?
    これまでの例では、売れ残ってもトヨタはすぐに先着順で売れてしまいます。
    さて、今回はどうだったんでしょうか。
    新入りさん、行かれましたか?

  67. 167 新入り

    一日遅れですいません。
    日曜も、行ってきました。
    ヤマト、ユニホー、創建です。(トヨタは、抽選日ということもあり、近づけませんでした。
    ヤマtさん、あと3っつくらいみたいです。値引きも相当がんばってくれるみたいだけど・・・
    ユニホーさん、結構気に入った間取りがあり、家の格好も好きなんだけど、あのつくりと装備で考えると、ちと高い。で、値引き応じれるか探ってみましたが、”うちは、先に入居した方のことを考えて、値引きは一切、応じれません”と、強気。 これでは、こっちも歩みよることできません。
    創建さん、一期の一次は、全部で40戸弱ぐらいだったと思いますが、花 の数は24戸どまり。もとから目をつけていた間取りがあったけど、抽選時に申し込みあったということで、白紙で考えていたのに、ここにきてまた空きがてたとのこと。 悩みの種が増えました。(営業さん、ちょっとあせってきています)
    トヨタさん、あれから何も言ってこないので、うれちゃったのかな?(ここはなかなか。。。でしたが)
    ちなみに、地元の五色山にて3階建ての物件があったので、ちょっと散歩。初めての3階だけど、以外に広々、ゆったりで、おまけにスカイバルコニーあり。子供はおおはしゃぎ。でも、5000万は、買えません。無念!
    ミニロトに 挑戦 しよかな。

  68. 168 五郎

    >新入りさん
    創建ですが、No.110さんの情報より悪くなってますよね。キャンセルがあったのかなあ?
    ちなみに今度の3連休ですが、創建はケーキを用意して商談するイベントを実施します。

    ユニホーは値引きしないと完売は難しいのでは?
    ユニホーのせいで西神南の資産価値が下がるのは困りますね。
    やはり市場が適正価格を決めるので、結構な戸数が売れ残っている創建やユニホーは
    資産価値と価格がミスマッチしているという評価ではないでしょうか?

    ヤマトは値引き額によってはアリだと思います。

    5000万円超が無理なら物件を見る時間がもったいないと思います。
    予算とご家族における優先順位が決まれば、おのずから物件は絞られると思います。
    拡散するより、2〜3箇所で詳細を詰めていくことをおすすめします。
    そうしていくと営業マンの実力や不動産会社の姿勢なども見えてきます。

  69. 169 匿名

    11月より超長期固定金利が上がります。ショック!
    のきなみ、0.15〜0.2上昇です・・・

  70. 170 匿名

    トヨタの最新情報ありませんか?
    第3期は何戸抽選物件に応募があったのか知りたいのですが・・・

  71. 171 匿名

    今日、井吹台東小学校から周辺の物件をぐるっと周ってみました。
    フォリアって結構近いんですね。創建も小学校は近い。しかし・・・小学校が近いと
    いうことは中学校が遠いということ。
    野村は内覧会があったようで、人の行き来はありました。

    3連休の初日は皆さん、遊びに行ってるのでしょうか。
    どこも静かです。人が少ないように感じました。

  72. 172 匿名さん

    >169さん
    金利上昇は、覚悟していたとはいえ、やはりつらいですねえ。まあバブルの頃でない
    のが救いでしょうか。

    >171
    自分の中では、中学生になれば少々遠くても大丈夫なので、小学校低学年にとって無理なく
    歩けるかどうかが優先事項になってます。その点で、小学校までの距離は気になります。
    ところで、私も昨日、西神南に行きました。駅前広場でバサー(?)をやっていて、すごい子供の
    数でしたね。そんな中でも、その横で一輪車に興じている子供が何人もいて、つくづく、
    西神南は子育てにいい環境だと思いました。

  73. 173 匿名

    171です。
    駅前広場のイベント見ました。すごい人でしたよね。
    学校までの道をそのへんにいた小学生にたずねましたが、元気にこたえてくれました。
    子育てには良さそうですが、一方教育熱心すぎて、ついていけないのでは? という
    心配もあります。
    とにかく子供が多かったですね。

  74. 174 匿名さん

    >171,173さん

    確かに熱心すぎると逆に心配もありますね。
    とはいえ、そこは田舎なので、岡本や御影などのように、私立中学志望ばかり
    というわけでもなさそうです。
    心配なのは、子供よりも、我々が他の親御さんの影響を受けそうなことでしょうか。あそこの
    家は塾に行かせているからうちも行かせなきゃ、みたいな。


  75. 175 匿名

    中学生の8割が塾に行ってるそうです。駅前に塾がたくさんあります。
    影響を受けるというよりも、意識はするし、比較はしてしまいますね。

  76. 176 匿名

    ユニホーからオータムキャンペーンのはがきが来ました。
    お金をかけず手作りって感じのはがきです。業者に任せず、自前で作ることは
    いいことだと思いますが、もう少しデザイン考えたらいかがですかね。
    上手に営業さえすれば売れる物件だと思います。私も小学校の近さで候補に
    あげていましたが、結局トヨタにお世話になることになりました。

  77. 177 匿名

    トヨダは第3期二次の募集が始まったと思いますが、応募状況はどんな感じでしょうか?

  78. 178 匿名さん

    ユニホーって何戸売れてるんでしょうか。車で中を1周したけど、ほとんど入っていないような気がします。立地は良いと思うけど、街並みが安っぽかったので入る気しませんでした。

  79. 179 匿名

    ユニホー夜通るとあまり入っていないので暗いです。電気のついていない家が
    多いですよ。安っぽく見えるのは、野村やトヨタのように外溝にお金をかけて
    いないからでしょうか。表札をつける門柱?もコンクリートの打ちっぱなし。
    そのコンクリートも打設が悪いのか巣が入っていますし。そういうところが
    安っぽく見えるんですかね。立地はいいのにもったいない。
    トヨタの応募状況気になりますね。

  80. 180 匿名

    ユニホーの近くを通ったのですが、お庭にブロックを並べているご主人を見かけて、
    頑張っているなあ と思いました。
    既にご購入されてお住まいの方もいるので、事業主として精一杯の努力をすべきでは
    ないでしょうか?
    とにかく営業マンが足りないのか? 広告のセンスがないのか?
    HPを見ても左端にある項目の分け方が理解できません。見ずらいです・・・。
    http://www.uniho-135.com/top.html
    立地は決して悪くないと思います。
    たしか・・・100戸数程度建って、売れたのは半分程度だそうです。
    トヨタの営業マンは「第○期なんて、あるんですね。ちょっと気の毒です」と**に
    した発言でした。

  81. 181 匿名

    車は、乗り物ですよね。住まいは、入れ物?安全だけ?

  82. 182 神戸素人

    すみません、教えてください。
    フォリアの駅寄りの隣ブロックに可愛い家がたくさん(40〜50戸くらい)並んでいるのを見たのですが、
    あそこはどこが販売していて、売れ残りはもうないのでしょうか。
    植栽がたくさんあって、赤い屋根やクリーム色の家がとてもお洒落でした。
    すごく興味があります。

  83. 183 匿名さん

    たぶん、三菱地所(アフタヌーンティとのコラボ)の物件だと思います。
    三菱でしたら、すでに完売しています。
    ちょうど去年の今頃に販売していました。

  84. 184 匿名

    >神戸素人さん
    三菱地所の『ヴィルクレア 西神南』ではないでしょうか?
    もう完売です。売れ残りはありませんし、ホームページも削除されました。

  85. 185 神戸素人

    >183さん
    >184さん
    さっそくお教えいただき有り難うございます。
    そうですか、完売していたのですね。
    前回見に行った時、そのブロックの一番駅寄りの家が1軒未入居の様でしたので、
    まだ残っているかも・・・と家族で期待していました。

    有り難うございました。
    家族会議、今夜開催してみます。

  86. 186 匿名さん

    37さん(9/17記事)の言っているキャンセル住居だったかもしれませんね。
    しかし、9/27には完売との報告があります。
    ローンなどの手続きなど考えると、まだ未入居だった可能性がありますね。

    不動産の購入は、運や縁といったものが少なからずあると思います。
    めぐりあえるよう、がんばってください。

  87. 187 神戸素人

    >186さん
    有り難うございます。

    西神南は、子育て面などで環境に優れていると聞いていますので、
    運や縁を大事に、これからも通ってみることにします。

  88. 188 匿名さん

  89. 189 匿名さん

  90. 190 匿名さん

    No188とNo189いやにリアルタイムですね。

  91. 191 匿名

    もう終わりかなあ・・・購入決めた人もいるだろうし。
    西神南も盛り上がらないか?

  92. 192 匿名

    ユニホー、クリスマスキャンペーンのはがき来ました。
    相変わらずのセンスです。お正月キャンペーンのはがきに
    期待しましょう。

  93. 193 お聞きしたいのですが・・

    西神南でトヨタを考えているのですが・・
    お買い得なのでしょうか!?素人同然なので
    教えていただければ幸いです・・
    あと値引き等は考えないほうがよいのでしょうか!?
    よろしくお願いします。

  94. 194 神戸素人

    >193
    はじめまして。
    今売り出している中ではトヨタホームのエアリーヒルがベストかな、
    とウチでも考えています。
    ただ、フォリアの北東隣のブロックにパナホームが新しく分譲すると
    聞いていて、(売り出される時期が分かりませんが)気になるところです。
    今度のパナホームは値段を下げるためにソーラー等を付けないとも聞きました。
    建物の造り方も両方軽量鉄骨で、ともに大手なので迷うところです。
    全然お答えになっていませんが、同じ迷っている者からの意見として
    お許しください^^

  95. 195 匿名

    パナホームは、神戸市のHPによると4700万円からという価格設定です。
    トヨタが4000万円からということを考えればかなり高いですね。立地はいいのですが。
    また、分譲はまだ先の話なので金利の上昇を考えれば、私には手が届きません。
    と、言うことで私もトヨタで決めようとしています。トヨタも売れ行きはぼちぼちと
    いうところでしょうか、値引きはまず無いと思いますよ。

  96. 196 匿名

    パナも野村もヤマトも残りがありますよ。
    パナと野村は値引きしそうにありません。パナは5000万円超、野村は4500万円くらい。
    ヤマトは相当値引きがあるらしいが。

    パナと野村は、もしかしたら家具など付けてくれるかも知れませんよ。
    トヨタより買いだと思いますが・・・

  97. 197 お聞きしたいのですが・・

    193の者です。考えれば考えるだけ迷いますね(笑)
    相応の値段!?(希望は4000万半ば)から考えてトヨタに
    しようかと傾いています。
    トヨタのブロック入口には監視モニターが設置されていて防犯対策に
    気を使っているみたいですね。
    やはり西神エリアは空巣被害が多いようなので防犯を考えてるトヨタは
    安心して住めるのかなと思っています。
    今週末に決断する予定です・・・

  98. 198 匿名

    パナホームの残りが3戸から2戸になっています。

    http://www.panahome.jp/city/seishinm_p2/Division/index.html

  99. 199 匿名

    >197さん
    契約されました?

    ユニホー、クリスマスキャンペーンはがき来ました。
    一応、カラフルになりました。センスは・・・。

  100. 200 匿名さん

    先週の土曜日現地に行きました。
    ヤマトの販売センターがなくなっていました。看板には残り3戸と書いて
    いますが、のぼりは4戸に立っていました。

    パナホームは売れたのかなあ?のぼりもなかった。

    野村はカーテンレールと照明がつくようです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸