住宅ローン・保険板「賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-13 09:53:04

損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!

[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?

  1. 851 匿名さん

    >>850
    高級賃貸はさらに高いし、たいした仕様ではないですね。
    住んでるのは金持ちだけだし人気分譲マンションの抽選に外れて仕方なく賃貸という知り合いがいます。
    分譲に住んだ方が安いとのことです。

  2. 852 購入経験者さん

    なんで高い金出して、分譲賃貸に住む必要があるの?

    ファミリーなら定住したいはず。子供をころころ転校させたいの?

    高い金払うなら、所有した方が得でしょ、安くなっても売れるし。建て替えられるならそれでOK。

    年取ったら、引っ越しする元気なんてないよ。今が若くて転宅が容易だからといって、じいさんばあさんになってもいまのままと思ってる方が、お・ば・か・さ・ん

  3. 853 匿名さん

    自分がそういう立場や資産状況になってみないとわからないものです。
    不動産購入・売却の経験を数多く持っている人というのは少ないので、どうしても視野狭窄になってしまうのかもですね。
    「賃貸 vs.購入」は、嗜好、置かれた状況、資産状況等の諸条件によるので正解はないというのが、つまらないですが、当たり前の結論です。
    だから、この掲示板で意見を戦わせる意味があります。
    いろんな立場や経験のある人の意見が見れて参考になるかと期待していたのですが、そうではない板のようですね。

  4. 854 匿名さん

    そのように皮肉を吐くならば

    まずは自身でまっとうな意見を書くべきです

    ないなら仕方ありませんけど

  5. 855 匿名さん

    >>195
    もう195みたいな奴は流石に出てこれないか。

  6. 856 匿名さん

    何故かなり前のレスに執着しているんですか

    負かされた感が残っているのでしょうか

  7. 857 匿名さん

    別に売却する気のない人はマイホーム買えばいいと思うよ。
    売却するから損するんでしょ。
    賃貸で得する人っていないよね。

  8. 858 匿名さん

    賃貸は家賃を永遠に払い続けても、畳一枚とて自分の物にならない。

  9. 859 匿名さん

    自営業なら家賃を経費で落とす為に高級賃貸住んでる人多いでしょ。サラリーマンとは違うよ。うちはサラリーマンなので購入ですね。

  10. 860 ご近所さん

    サラリーマンなので購入と決めつける理由は何かなー

  11. 861 匿名さん

    >>860
    サラリーマンでも社宅や家賃補助があれば賃貸さ。分譲賃貸なんて、他人のローン払ってあげるだけだし、同じ家賃払うんだから少しでも資産が遺るように購入。

  12. 862 匿名さん

    それは浅はかだね
    業者は大喜びだろうけど
    あっ

  13. 863 匿名さん

    >>856
    すぐ上にもレスがあったからだよ

  14. 864 匿名さん

    >>857
    売却で損をするばかりではない

  15. 865 匿名さん

    買ったら売主が喜び、借りたら大家が喜ぶ。
    自分で建てるしかないな。

  16. 866 匿名さん

    そこで戸建ですよ

  17. 867 匿名さん

    他人がどうこうではなく、自分を基準に考えた方が良い

  18. 868 匿名さん

    固定資産税もっと上げても良いと思う。古い建物は特に。建物が建っていると税が1/5の
    今の制度では空き家がボロボロでも建てておく。

  19. 869 匿名

    ボロボロに住んでいたら、そう思うかもね

  20. 870 匿名さん

    今は離婚って多いからね。手放す可能性も考えると頭金が少なかったり、ローンの月々の支払いが単純に家賃より安いからって安易に購入するのも・・ね。まあ、買うときに離婚なんておもわんだろうけど。

  21. 871 匿名さん

    そういうリスキーな人は例外で

  22. 872 匿名さん

    いやいや。リスキーな人も多いよ。全て例外にすると賃貸にするメリットはどんどんなくなる。家賃補助がある人は例外、転勤族は例外、頭金が少ない人は例外なんてしてたら単純に超お金持ちか超貧乏以外はマイホーム一択になるよ。
    そうは言っても自分もマイホーム一択なんだが。

  23. 873 匿名さん

    >>872
    日本人の四人に一人が離婚してるし、結婚した場合は様子見で最初は駅近分譲マンションだな。
    または結婚するな。

  24. 874 匿名さん

    結婚は幸せになる為にするものであって、離婚する為に結婚するものではないし、マイホームも幸せに暮らす為のものであって手放すために購入するわけではない。
    幸せの為の結婚と幸せな生活の為のマイホーム。幸せのマイホームの基本は多額の預貯金です。多額の頭金が貯められなければ賃貸です。

  25. 875 匿名さん

    賃貸最高です!

  26. 876 匿名さん

    50平米程度の狭い賃貸に住んで『賃貸最高!』と思ってた方が幸せかも。

  27. 877 匿名さん

    幸せになるための条件がマイホームと考える人はマイホーム。そうでない人は、どちらでもいいこと。

  28. 878 匿名

    営業マンのトークはもういいよ

  29. 879 匿名さん

    築30年のマンションに住んでる爺さんが家賃きいてきた。
    賃貸に住みたくなったのかな

  30. 880 匿名

    駄文だけど、何が言いたいんだかね。

  31. 881 匿名さん

    賃貸に住んで、家を持ちたい持とうと思う人の割合

    持ち家に住んで、賃貸に移ろうかなと思う人の割合


    これで答えでるやんね、多いほうの価値やで

  32. 882 匿名さん

    主観でものを言っても説得力ゼロ

  33. 883 匿名さん

    >>882
    881が主観だけかな?

  34. 884 匿名さん

    オンリーですが、それがなにか?

  35. 885 匿名さん

    >>884
    881を証明はできないけど、明らかでしょ。
    前者の圧勝。

  36. 886 匿名さん

    分譲マンションのモデルルームに来る人数
    vs 不動産屋に賃貸マンションを求めて来る人数
    ファミリー向けの70平米以上で比較したら分譲の圧勝。

  37. 887 匿名さん

    >>886
    以前、70平米以上の賃貸求めて不動産屋さん行ったら、70平米以上なら皆さん購入するので、そんな物件はほとんどないですよと言われた。分譲賃貸は物件数がないし。

  38. 888 匿名さん

    ローンの辛さが滲み出ていますね

  39. 889 匿名さん

    >>888
    ローン≠辛い。
    親からの贈与もあり、家賃の半分でマンション住んでますわ。

  40. 890 匿名さん

    ここって、そもそも「幸せ」の定義がされていないから、キリがないね。

  41. 891 匿名さん

    幸せを味わったことがないのですね
    定義などありませんよ
    幸せじゃないと理解できないと思います

  42. 892 匿名さん

    >持ち家に住んで、賃貸に移ろうかなと思う人の割合

    まあそんなん滅多におらんわな 賃貸の方がええって、誰も思わんゆうことや

  43. 893 匿名さん

    >>890
    ループしてるね。
    前に幸せは定義できないからコストで比較をしてたけど、賃貸の意見は悲しいものだった。

  44. 894 匿名さん

    朝から悲しいねぇ

  45. 895 匿名さん

    このスレの論点は、戸建てか、マンションか、ということではなく、自己所有と賃貸と、どちらが幸せか、ということですよね。経済的に無理がなく健康で愛情に包まれていれば、どちらでも大差ないと思う。それはむしろ、ライフスタイルの違い。気軽に移り住みたい、あるいは移り住む必要があるなら、賃貸の方が気楽かな。私は地方に戸建ての持ち家があったけど、今は都内の職場近くに賃貸で住んでいます。

  46. 896 匿名さん

    現役の時は仕事に便利な場所に賃貸、定年後は信州とか首都圏に近く自然豊かな地方に定住して四季を楽しむ、なんて幸せ。

  47. 897 匿名さん

    >896
    現役の時は郊外の分譲マンションで、今は田舎暮らしです。
    田舎暮らしの希望者と多く接する機会が有ります。
    定年後に考えるのでは遅すぎると思います、あれこれ悩み決断が付かない方が多いです、たぶん実行しないと思います。
    >現役の時は仕事に便利な場所に賃貸
    仕事人間では将来の田舎暮らしは無理と思います、日頃から遊び心と夢を持っての行動が良いです。

  48. 898 匿名さん

    >>896
    それは、家賃プラス ローンで払う程度の額を貯蓄に回せる人しかできません。でないと、定年後に100歳までのローン組みますか?生活費は?年金足りないですね。

  49. 899 匿名さん

    確かに、現役時代に賃貸っていう意味が分かりませんね。
    便利な場所に住みたいなら、現役時代に分譲マンション、定年時にローン完済売却、田舎に移住…となりませんか??

  50. 900 デベにお勤めさん

    今日は不動産屋がお休みです。

    活発ですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸