住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-10 08:06:51
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART32です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/

[スレ作成日時]2012-09-10 13:03:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】

  1. 1001 匿名さん

    あぁ、確かにプラスにはならないねぇ。プラマイゼロ。
    でも、それでいい。好きなところに住めるなら。

  2. 1002 空白の魔の5又は8年

    現在の老後生活月平均は住居、保険、返済除いて254000円以上かかるそうです。年金は40年就労で21~23万円位。

  3. 1003 匿名さん

    プラス家賃が20万円。でも半分はメンテ貯金と税金だよ。

  4. 1004 空白の魔の5又は8年

    上記内訳、老夫婦で食費58千円、光熱費19千円、家具、家事用品9千円、衣服8千円、医療費16千円、娯楽28千円、交通通信費21千円、交際費63千円、税負担32千円だそう。住居が有って交際費と食費を詰めればこれ以下でも可能!?
    しかし近々増税に成るし光熱費も値上がりするし、健康で引退迄に借金が無く貯金が有る程度有ればそれを崩しながら何とか寿命の80まではって処か?

  5. 1005 匿名さん

    ぼーっとしてたら、うちの母みたいに一人で食費7万円。なんじゃいそれ。

  6. 1006 大変ですわ

    総務省の60歳~の生活費が27.7万、取り崩し4.6万だからそんな感じだろうね。

  7. 1007 匿名さん

    現役世代は覚悟しといたほうがいい。

  8. 1008 匿名さん

    電気代保有税の貯蓄も考えて 生活費月10万も使わないな。
    競馬に30万使っている時もあるが。

  9. 1009 大変ですわ

    昔ながらの家族構成とかで子や孫が面倒をみてくれるなら、そんなに生活費が掛からないが、人生相談みたいに成人した子が脛かじりなら老後人生は大きくくるう。

  10. 1010 空白の魔の5又は8年

    H22、フラット利用調査より住宅購入平均額、首都圏4,218万円。全国平均3,665万円。戸建てにしろマンションにしろ
    購入出来る世帯は恵まれていると云う事です。

  11. 1011 匿名さん

    >1010
    意外に低いよね。

  12. 1012 匿名さん

    平均値にはいつもなにかしらのトリックがあるからね。

  13. 1013 匿名さん

    中央値はどうなんだろう。、

  14. 1014 匿名

    ところで

    40年後を想定してみませんか?
    30歳で購入した人は70歳
    40歳なら80歳

    そのときマンションならどうか
    戸建ならどうか

  15. 1015 減価償却

    20、30年後の上物や空間は価値がない。土地じゃなく建物の固定資産税見ても明らか

  16. 1016 空白の魔の5又は8年

    首都圏とは通常1都6県ですよ。東京の平均は5400万円、またフラット利用者平均年齢は40才弱による平均データ。そして中古購入層や土地所有済み建物のみの層も含んでいる。
    また、建物とかマンションの数十年後の中古価格はそれぞれでしょうけど、当然年月を重ねれば右肩下がり、
    固定資産税や都市計画税等の税金は戸建、マンションが購入時同じ価格であればでマンションの償却期間が長いため戸建ての方が安く成る。

  17. 1017 購入検討中さん

    > 40年後を想定してみませんか?
    > 30歳で購入した人は70歳、40歳なら80歳
    > そのときマンションならどうか、戸建ならどうか

    そもそも40年間も同じところに住むという可能性ほうが少ないから、現在(30代)で購入した物件がマンションであろうと戸建であろうと関係ないかな。次に買い換える時に老後の住まいのことは考える。

  18. 1018 匿名

    金持ちはそもそもフラットなんぞ使いませんよ。

  19. 1019 匿名さん

    購入するならどっちで独身と世帯持っている人で違うし、住んでる場所でも違うし、お金でも違うし、設定条件がないこれスレは無理がありますな~。東京23区ならマンションか戸建かならまだわかるけど。3000万の駅から徒歩5分のマンションか、駅から徒歩20分の戸建かでもまだわかるけど。いまさら?誰も気にしてない?はいどうーーも失礼致しました。

  20. 1020 パパ

    フラット35は世間平均のはなしだろ、低所得とか富裕層の話なら参考にならんよ。

  21. 1021 time out

    今の段階でマンションか戸建どっち?なら増税後だな。

  22. 1022 匿名さん

    入居時点から、管理費、修繕積立金、駐車場使用料を納めない居住者がおり、第一期の定期総会で、○○号室の○○氏であることを全居住者が知ることとなった。
    不払いの理由は、マンション販売会社と当人との間で何らかの約束を販売会社側が守らなかったことの不満から、このような手段に出ているとのことだった。

    再三のマンション管理組合理事長名での督促文書の送付、理事長との直接交渉も埒が明かず不払いが継続。当の本人はというと、周囲の目を全く気にする様子なく住み続けている。

    自家用車はというと、駐車場の使用権が無いため、敷地内の空きスペースに停めている。このため理事会で車に駐車禁止の貼紙を何度もしたのだが場所を移動しながら一向に止めない。これに怒った居住者が、敷地内車路に設置してある鉄製の駐車禁止の立て看板をその車のボンネットに乗せるという行為に。看板は重くて頑丈なもので、当然車には傷が・・・、しかも車はBMW6シリーズ。当人は警察に届けた様だが、どうなったのだろうか。

    第二期定期総会で訴訟を進めることの決議が承認され、滞納管理費等の支払いを求め訴訟を起こした。 被告は結局出廷せず結審、強制執行が可能となった。

    しかし当人所有の差し押さえられる資産が無く、滞納費用の回収ができないことがわかり、マンションの区分所有権の競売請求を行い、競落により、新たな所有者に期待することしかないということになった。
     
    トータルで訴訟に掛かった費用は約200万円、これに対し滞納分は約120万円で回収不能。決着までに6年以上を費やし、300万円以上の損失を被ったことになる。
    非常に腹立たしい。一方的に痛手を受けたわけでもっと他のうまいやり様はなかったのだろうかと思う。

  23. 1023 匿名さん

    管理組合のもめごと
    管理費・修繕費の不払い者増加
    マンションに将来性はあるか・・・

  24. 1024 匿名さん

    BMWを所有して差し押さえる資産がない?

  25. 1025 匿名さん

    やっぱりマンションはきついなぁー

  26. 1026 ビギナーさん

    これから先こんな輩はドンドン出てきますよ。

  27. 1027 下がることはない。

    マンションの管理修繕費は入居戸数で割ってるから空室が増えると金額は上がる。また、建物が古くなると修繕費が掛かるので上がる。

  28. 1028 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/
    貧乏戸建てには手が出ませんorz

  29. 1029 匿名

    >>1017

    ということは30年ぐらいで住み替えが前提な人がほとんどかな?

  30. 1030 匿名さん

    管理費・修繕費の不払い問題は
    確実にスルーされますね

  31. 1031 匿名さん

    性善説の上に成り立っているのがマンションなのだが・・・

  32. 1032 匿名さん

    >>1028
    無駄な管理費・割高な管理費が注意しなければならないと書いてありますね。
    マンションは買う物じゃないと読み取れます。

  33. 1033 働き口もない、働きたくない老後

    億ジョンは庶民の参考に成らない、庶民に手の届くマンションでも税金は戸建より払うらしいし、管理費も大変そうだ、老後を考えたらマンション無理だな。

  34. 1034 匿名さん

    >>1030
    資産価値ゼロの郊外駅遠のバブル以前のマンションの話されてもな。
    100億の戸建の話と似たようなもので興味ないでしょ。

  35. 1035 匿名さん

    >>1034
    最新マンションの10年後の話ですよ。
    現実を直視しましょう。

  36. 1036 匿名さん

    >1030
    1028のバックナンバーによると、給食費と一緒。ごね得ってことみたいだね。
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0000004112011/

  37. 1037 匿名さん

    >>1034
    賃貸はもっと大変だな。
    分譲マンションの維持費すら出ないエリアの話だろ?

    グレードの低い賃貸マンションの賃料>高級分譲マンションの維持費だからな。

    君が住んでるような衰退エリアなら、これがひっくり返るのかもな。

  38. 1038 匿名さん

    >>1036
    バカな管理組合だな。
    滞納者には粛々と適切な保全措置をして、権利没収すりゃいいだけ。
    それも、金をかけてすべて代理人にさせる。
    代理人費用も含めて請求する。

    情けは人のためならず。
    滞納すればとんでもない損をするとわかれば、滞納者なんて出ない。
    単なる甘え。

  39. 1040 引退生活

    消費増税後、ザックリ月2万3万税負担が増える。
    ゆとり生活優先だから住居はそこそこでいい。

  40. 1041 匿名さん

    お金はないところからは取れない。
    交通事故を底辺の人と当たったときに実感したよ。
    裁判おこして勝ったけど、一円ももらってないよ。

    マンションは性善説の上で成り立ってるよね。

  41. 1042 2nd life

    60歳~85歳のチョイゆとり生活費用、税込33万×12×25年間。年金65から20万×12×20年、退職金3000万としても現役中に2100万は貯蓄が必要

  42. 1043 匿名

    >>1038
    いやはや
    あなたの教養のなさが、もう溢れんばかりなレスですね

  43. 1044 匿名さん

    >>1042
    退職金、3000万円見込める 企業がどれだけあると思ってるの?
    ましてこの経済状況だよ。
    つまり、貯蓄は2000万円そこそこじゃ足りないってこと。

  44. 1045 匿名さん

    >>1041
    金はない?
    分譲マンション持ってて、金がないなんて話は通用しない。
    本当にないなら、出て行かざるを得ない。
    で、次の人に払ってもらうだけ。

  45. 1046 匿名さん

    マンションだったら、別で管理費分も積み立てないといけないね。

  46. 1047 匿名さん

    やっぱ老後のリスクはマンションの方が高いな。

  47. 1048 空白の魔の5又は8年

    退職金が1000万代と云う所も有るでしょうし出ない所も有るでしょうが、
    民間平均大卒38年勤続2500万程度。上場企業3200万円、
    なので、出ない、少ない所はゆとり老後を目指すなら2100万プラスαの預金が必要と云う事ですね。
    庶民としては年金支給迄の空白期間を如何に凌ぐかも考えながらの住宅計画に成る。

  48. 1049 今は無き商品、お宝保険

    自助で平成8年以前に個人年金やそれに付随する保険に加入した人は多少救われる。60才支払い終了翌月から支給で払い込んだ総額の2倍〜以上受け取れるはず。現年齢が37、38才以上の方々でしょうけど。

  49. 1050 匿名さん

    はぁ。まぁ。そうです。
    30歳の頃保険会社に3年ほど勤めてた時、年金・養老と60歳から受け取れる保険に入りまして、気づけば早私も50歳。
    ずっと払い続けて本当によかったです。10年後が楽しみです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸