茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-03-06 16:34:00

まだ完売とは行かないようなので、
僭越ですが、次スレをたてさせて頂きます。
前スレは、良スレだと思いましたので、今回もよい雰囲気で行きましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/1-10

以下デフォルト

センチュリーつくばみらい平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://mirai660.com/index.html

物件データ:
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地)、伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域127街区-2(仮換地)
価格:1900万円-3560万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.77平米-99.54平米

※タイトルを変更しました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-31 22:11:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 351 入居済み住民さん

    あの質問なんですが。
    何かたまにバルコニーから「ミシッ」って音がするのですが皆さんはしないですか?

  2. 352 入居済み住民さん

    >>350さん
    飛行機なんて私も気付いたことがありません。
    つまり、ほとんど誰も気付かないレベルのことでしょう。
    >>351さん
    日が当たっている時、たまに聞こえるかと思います。
    つまり、直射日光が当たっている手すりの金属の膨張や収縮の音だと思います。
    (人が認識できるレベルの話ではないですがね)

  3. 353 入居済み住民

    自衛隊百里基地の訓練機でしょう。見ていると、小貝川の
     辺で迂回して土浦方面に、飛んでいきます。

  4. 354 初心者

    343さんの意見でもありましたが

    なんか、みらい平の掲示板は入居済みの方の情報交換の掲示板のような気がします。
    新規購入に向け、参考になる書き込みなら良いのですが、これだけ、入居済みの方が
    このマンションをほめあったりする掲示板も珍しいと思います。
    なんか、マンション住民一丸となって、マンションをほめあっている部分が多々あり
    いまいちこの物件のよさが分かりません。

    みなさん、凄くこのマンションをアピールしたいのかも知れませんが、住民用の
    掲示板があるのでしたらそちらで情報交換した方が良いのではと思います。

    つくば市と守谷市の中間に位置する位置にあるビミョーな物件かと思います。
    駅前でなければかなり、、、、なマンションかと思いますので、通勤に便利な
    守谷市のマンションにない良さと、つくば市のステータスのあるマンションに
    ない良さ等の書き込みが見たいです。確かに、価格は格安!、普通のサラリーマンでも
    十分に手が出るという利点以外に色々教えてください。
    初歩的な質問ですが宜しくお願いいたします。

  5. 355 初心者

    ↑文章めちゃくちゃですいません、
    眠いです。おやすみなさい

  6. 356 購入経験者さん

    No.354 by 初心者さん

    >駅前でなければかなり、、、、なマンションかと思いますので、
    駅前だからいいんだと思うんですが。駅前でなければという仮定に意味がありません。

    >通勤に便利な守谷市のマンションにない良さと、つくば市のステータスのあるマンションに
    >ない良さ等の書き込みが見たいです。確かに、価格は格安!、普通のサラリーマンでも
    >十分に手が出るという利点以外に色々教えてください。

    守谷やつくばが良くて、価格が高くても買えるのであれば、そちらを買えばよいのではないでしょうか。
    あえて他人に利点を教えてもらわなければ良いと思わない物件を買う必要はないと思います。

    結婚相手をさがすのに、「あの人の収入が高いこと以外に良いところを教えてください」と聞いているような違和感を感じます。
    この物件は、価格が安い割に超駅近で免震構造というところが魅力でしょう。

  7. 357 入居済み住民さん

    私がマンションを購入する時、参考に
     したのは地元の方、買おうとしている方、
     購入済みの方の内、矢張り一番参考に
     為ったのは購入した方の感想、現に住んで
     居る方の意見はとても重要でした。何と
     いっても高い買物を決断した方の思いです。
     内部の方の情報、とても大事ですよ。

  8. 358 入居済み住民さん

    まぁ住めば都って事だと思います。
    都内通勤してると、守谷だろうがつくばだろうがつくばみらいだろうが茨城だなって感じですし。
    それこそ金に糸目つけないなら江戸川区あたりがいいなって思いますけど。

    あえて比較するなら、
    つくばは遠いですよね。悪くはないと思うけど人多いですよ。
    守谷は一番近いマンションでも隣ではないですよね。
    区快で通勤を考えてた場合、守谷よりも通勤時間短くなるんじゃないですかね?
    ↑これはA棟限定な話だと思いますけど。

    これで終電が遅くなればショッピングモールが廃れる連鎖の守谷を選ぶ理由は
    なくなってくるような気がするんですけどね。
    常総線?あんな高いの乗らないですよね?

    それ以外の茨城の駅なら、ひたち野うしくも比較検討したいですね。あの常磐線だけど。

    それにしても、駅の隣ってなれたらもう移れないですよ。他には。
    せっかく環境がいいのに運動不足になってしまいますね。
    ちなみに守谷からは歩ける距離ではないです。健康のために一駅ってのは都内限定ですね。

    マンションそのものに関しては、免震ですし、これといった不満はないですね。
    あと、今後の発展しだいですが中層階より上ならさえぎるものがないから
    景色もいいんじゃないかと思いますよ。

    あ、でも将来的にも電車に乗ることがほとんどないなら、もう2,3年まって
    駅からやや距離のある入居状況の苦い物件が安くなるのを待ったほうがいいかもしれませんね。

  9. 359 入居済み住民さん

    ここの掲示板が他の掲示板に比べて、「ほめあっているように見える」という内容を読んで
    思うことを書いてみます。検討中のみなさまのご参考になればと思います。

    結論からかきますが、書き込みでほめあっている方の多くは、購入時する際にも
    ほんとうに「みらい平」でいいのかな?って不安があったのではないでしょうか?
    住んでみて、想像以上に満足して、購入検討者にお徳感を伝えたかったのかなと思います。

    購入前に心が固まっていた方であっても、「みらい平」という”穴場”を、
    期待を満たすものを安く買えたというお徳感を伝えたかったのかなと思います。

    客観性が必要だということですね。


    以下できるだけ客観的に、整理してみたいと思います。

    ○立地について
    都心に在住の方で、(埼玉ではなく)千葉や茨城といった自然のある地域に引っ越そう
    そんな思いをきっかけに次の住まいを探している方もいると思います。
    そんな方には、みらい平はお勧めできると思います。
    (千葉も候補にありましたが、電車が古くて、行き帰り座れないので、候補から外しました。)

    でも、都心のような生活を郊外で実現したい(可能であれば都心にすみたい)方の場合は
    (TX沿線であれば)守谷やつくば(研究学園含む)のほうがお勧めできると思います。


    ○建物について
    大手が供給する物件と比べると物足りないと思うのではないでしょうか。
    その違いは価格にも反映されています。
    (免震構造を除いて)建物のすばらしさをもとめて購入する物件ではないと思います。
    事実、サッシの遮音性能、トイレの排水音など大手が供給するレベルではありません。

    建物重視でないのであれば、上下に記載する視点から、みらい平はお勧めできると思います。


    ○通勤利便性について
    東京方面でお仕事されているのでしたら守谷がお勧めです。
    つくばでお仕事なされているのであればつくば(研究学園を含む)がお勧めです。

    利便性は重要だけど、自然の中で暮らしたいという方にはみらい平はお勧めできると思います。


    ○ステータスについて
    第三者の評価を求めるなら、みらい平は選択肢にいれるべきではないと思います。
    (みらい平より高いステータスの地域を書きはじめると終わらないので選択肢に入れるべきではない
    とだけ書いておきます。)


    ○物件価格と土地仕入れ価格について
    みらい平は守谷、つくば(研究学園を含む)に比べ圧倒的に土地価格が低いことは書くまでもありませんが、物件価格を理解するうえで、土地仕入れ価格を考慮することをお勧めします。


    物件を選定する価値軸ってたくさんありますよね。
    この掲示板での書き込みについてですが、人やその他を誹謗中傷しないのであれば、
    自由に書き込めばよいのではと思っています。
    (勿論、このサイト管理者(オーナー)がダメというならその範囲までですが。)

  10. 360 入居済み住民さん

    お徳感⇒お得感
    の間違いです。訂正します。

  11. 361 いつか買いたいさん

    >>359
     検討中ですが、気になったので質問です。
     サッシの遮音性能、トイレの排水音(上階のトイレの音?)は、かなりうるさいのですか?

  12. 362 入居済み住民さん

    >>361さん
    他の部屋からのトイレの音なんて聞こえませんよ。
    サッシの遮音性も優れいると感じていて特に気になりません。
    個人により感じ方は異なるかもしれませんが、かなり静かで満足してます。

  13. 364 入居済み住民

    排水音は聞いた事がありません。
     サッシを閉めると外部音はほとんど
     聞こえませんね。

  14. 365 入居済み住民さん

    みなさーん、ただ今、取手の花火大会が結構綺麗に見えてますよ!
    東の方角にも別の花火大会が小さく見えてますね。

  15. 366 入居済み住民さん

    359、360です。

    比較の視点はいろいろあると思います。
    A:よりよいものと比べるどうなのか?
    B:必要十分であるのかどうなのか?

    354さんに対するコメントですので、Aの視点で述べました。


    これまで都心の(みらい平くらい)静かな住宅地にあるマンション(普通の共同住宅)に住んでいました。
    そのマンションは大手が供給するもので、購入するまでは、大手(の供給が多いので)の物件を中心に検討しました。
    今回、みらい平の物件を購入する際も、守谷とつくば(研究学園を含む)なども検討しました。

    大手(の普通の物件)と比べて設備的には劣りますが、みらい平を購入しました。


    サッシは外部環境に応じて選定されていることが多いですよね。
    みらい平は静かですので、普段は特段困ることはないと思います。
    必要十分だと思います。

    でも廊下からの声などは以前に住んでいた住宅に比べると聞こえるためコメントしました。
    住宅内から外(ベランダや廊下)漏れる声も大きいように思います。
    サッシだけではなくて、ペアガラスでないこともあるかもしれません。
    サッシについて遮音性能だけを述べましたが、開け閉めや、密閉性(風の強い日、換気扇を強でまわした際など)などについてもよりよいものと比べると差を感じます。
    おおむね必要十分だと思いますがこういうところで差をつけているんだなと感じています。


    トイレの排水音ですが、上階やその他別戸の音ではなく、自宅の音です。
    リビングなどにいて、トイレで水を流すと流した音が聞こえます。
    これについても以前に住んでいた住宅に比べて音が聞こえるためコメントしました。
    我が家では、必要十分ではありませんが、建売の一戸建てで確認できるレベルですから
    満足できる範囲ともいえるでしょう。


    住民のさまざまな見解を参考にして購入検討できるのは売れ残りのメリットですね。
    私はこういった住んでみないとわからないことを知りたかったのですが、当時はコメントがありませんでした。

  16. 367 入居済み住民さん

    取手の花火大会なかなか綺麗でした。
    マンションから花火が見えるなんて最高ですよね。

  17. 368 ご近所さん

    8月23/24の「まつりつくば」では、ねぶたは出るけど、花火はどうでしょうか。
    綱火は、8月23日が高岡で、8月24日が小張です。花火は少し上がります。
    8月30日は水海道の花火大会。これが一番近い。ただ、ちょっと方向が悪い。

  18. 369 入居済み住民

    水海道の花火は昨年は
      皆さん、廊下側とか階段の所で
      見物してました。

  19. 370 入居済み住民さん

    TXが半地下で高架みたいに視界に入らないことはいいところだと思います。
    どうせなら完全に地下にしてくれれば上を通れてよかったのになって思いますけど。

    ところで、みらい平ってそんなに自然に恵まれていますかね?
    車でちょっと走れば自然が多いと思うけど。

    少なくとも駅の徒歩圏内はむしろ人工的な感じだと思いますよ。
    空き地に生えている雑草を自然というなら自然な感じですけどね。

    あと、守谷に通ずる線路沿いの道が開通すると、
    騒音に悩まされそうな気がする。
    絶えず車が通る道に対して遮るものがなさそうだし。
    多分上層階ほど顕著に現れるんじゃないかな?

    今でも遠くのほうを走る暴走族の騒音がうるさいときが結構ありますからね。

    今はそういうことがなければ本当に静か。遠くの蛙の鳴き声が聞こえるし。
    でも将来にわたって静かかどうかはわかりませんね。
    ま、それはどこも一緒か。。

  20. 371 入居済み住民さん

    家の中の壁が薄いことに関しては同意です。
    正直前に借りてた賃貸のが遮音性が高かった。

    古い木造アパートの家と家をさえぎる壁と似たようなもんかなぁ。。
    風呂の音とかよく聞こえますよ。

    逆に隣の家の音が聞こえることはあまりないと思います。

    とはいえ、これは、どうしても気になるなら、リフォームで直る気がする。

  21. 372 匿名さん

    今は静かでも将来的に騒音が増えるであろうという370さんの意見には同意ですね。だからこそ遮音性の低いこの物件は不安なんですよね。どんな静かな場所に建つマンションでも遮音性能は重要だと私は思います。

  22. 373 入居済み住民さん

    >>372さん
    遮音性が低いという話は自宅内の音のことで、
    自宅外部からの遮音性はそこそこ高いと感じています。
    TXの通過音など全く聞こえませんし、外部からの音はほとんど聞こえません。
    しかし、みらい平は発展しそうだから都市軸道が実際に開通してみないと何とも言えませんが。

  23. 374 372

    いや、だから今は周りが静かだからいいけど将来が不安だと言っているのです。遮音性の高いサッシでもなければペアガラスでもないのですから。だから今静かな場所でも遮音性能にはこだわりたいなと書いただけです。

  24. 375 入居済み住民さん

    359、360、366です。

    物件は設備品だけで選ぶのであれば簡単ですが、なかなかそうもいかないですよね。
    なので、359で整理してみました。

    私は、以前住んでいた住居に比べて設備的に見劣りのするこの物件を選びました。
    将来の騒音への対策は2重窓を入れることを想定して購入しています。

    騒音について守谷やつくば(研究学園含む)の物件であっても同様の問題に直面することは
    考えられます。
    (今の騒音を基準に設計していることが予想されるため)

    私が都心から通勤できる範囲の田舎(いわゆる自然豊かではないが、都心よりあるところ)に
    引っ越すことを検討したのは空気の質と景観でした。

    とても定性的な感覚ですが、TXのいろいろな駅を下りてみて空気が軽くて景観がよいと感じたのが
    みらい平でした。
    (景観は駅が下にあることが大きくはたらいていると思います。)

    窓を開けていても床が黒くならないことに満足しています。
    守谷やつくば(研究学園含む)の物件はそれが不安でした。
    (春は砂埃がありますが。)

    騒音だけではなくて、空気や景観についてもいろいろ比較してはいかがでしょうか?
    それぞれの物件のよしあしが見えてくると思います。

    尚、TXの音は、窓を閉めた状態で部屋の中も、外の音もほとんどしない状態で耳を澄まして
    かすかに聞こえるくらいです。(快速の通過音。)

    昨日の花火は、窓を閉めた状態でも少しボンボンと聞こえました。

  25. 376 入居予定さん

    壁の厚さは十分ありますから、遮音性の懸念があるとすればサッシでしょうか...。
    サッシの遮音を向上させたい場合はインナーサッシという方法もあります。
    最後の手段としては、サッシ交換という手段もありますが、管理組合の了解が必要なので難易度はかなり高いです。

    設備面のことは竣工済み物件なので、現地で確認されるのが良いのではないでしょうか。
    住戸内の音は、気になるのでしたらリフォームで改善できます。


    竣工済み物件ですので、新築として検討している方はそろそろ決断の時期ではないかと思います。

    ・平成19年9月末の竣工物件なので、10月から新築表示ができなくなります。(通称 新古扱い)
    ・瑕疵担保責任は、施工会社(熊谷組)から売主(飯田産業)への引き渡し(平成19年9月末)から
    2年間となっています。平成21年9月末で瑕疵担保責任は切れます。
     (構造に関する部分は10年間の瑕疵担保責任)

    2年間の瑕疵担保が切れた後は、通常の中古物件と同様に現状優先渡しとなるのでしょう。


    立地面は...

    ・駅前物件。(ほぼ雨に濡れずに電車に乗ることができる)
    ・スーパー前物件。(日常生活品は徒歩1分圏内ですますことができる)

    ・都内まで通勤することを考えると電車料金が高い。(秋葉原まで6ヵ月で174,960円)
     同程度の距離の大船〜東京は6ヵ月定期で111,890円。
     ※会社から交通費が支給されない方は要注意です。
    ・利根川を越える一般道路へのアクセスが悪い。
     都内方面で出る場合は常磐道を使うと割り切れば問題ありません。(常磐道は割高...)
     ※都市軸道路が完成すれうば改善されそうだが、いつになるのやら...。
    ・徒歩圏内で外食できそうなところはラーメン屋ぐらい...。

    万人受けする物件ではないと思います。

    私は立地(駅前,スーパー前)と環境(掘割構造のため駅前でも電車の走行音が静か)と構造(免振とコンクリート強度)が気に入ってここに決めました。駅前でこれほど電車の走行音が聞こえない物件は見たことがありません。

  26. 377 地元不動産業者さん

    一つ疑問ですが
    まだ契約していないお部屋(空室物件)は
    たまに空気の入れ替えとかしているのでしょうか?

  27. 378 購入検討中さん

    今はどのくらいあいてるんですかね?
    そろそろ値下げ販売も始めるのか。
    みなさんは少しは値切って買われたりしたんですか?

  28. 379 ご近所さん

    >>376
    >・徒歩圏内で外食できそうなところはラーメン屋ぐらい...。
     駅の隣にお寿司やさんが入っていますし、15分くらい歩くつもりなら、
    陽光台2丁目のソバの一扇とか、東楢戸(とりせんのちょっと西)のとんかつの丸源(つくばスタイルNo.4掲載)とかはお薦めです。
     まあ、人口が増えたら、まだ少しは増えるんじゃないですか?

  29. 380 入居済み住民さん

    私もセスナのような飛行物が先週、真上を通過するのにでくわしました。
    かなりな爆音で突っ込んできたらどうしようと心配になるほどでした。

    たぶん、ここに建物のない時代が長かったのでずっと空路になっていたんでしょうね。
    でも、単なる演習なら空路を変更してもらえるようにお願いしたものです。
    真上でなくてもいい筈ですし。。

  30. 381 入居済み住民さん

    >>378さん
    私が買う時には1年以内には値下げしないと断言してました。
    キャンペーンなんかでオプションなんかは付けてもらえるかもしれませんけどね。
    今でもまあまあ売れてるようですが、秋のTX増発でみらい平が増発されれば、
    本格的に売れてくるようになると予想してます。
    もし増発されれば大きいと思います。

  31. 382 住まいに詳しい人

    後から住み着いたのに以前からあったものが迷惑だというのはエゴ以外の何者でもない。

  32. 383 入居済み住民さん

    みなさん、お湯を使ってるときの給湯器の音ってしますか?
    バルコニーのです

  33. 384 購入検討中さん

    No381さん
    いつも建設的な意見を記入いただいて参考になります。
    お伺いしたいのですが、エレベーターのセキュリティですが、キーをタッチした人だけ
    動くような設備なっているのでしょうか?
    幼稚園や小学校は学校のバス等来ますでしょうかね?
    都内まで通勤されているのですか?
    私もすんだ場合、都内通勤になるのですが7時台の座って通勤は諦めてます。
    6時台であればすわれそうでしょうかね?

  34. 385 入居済み住民さん

    >>377さん

    空気の入れ替えだけでなく、簡易清掃もしてますよ。
    休日に限らず平日も毎日のように新たに入居される方が増えてますね。(特にC棟)
    完売までもう少しですね。

    >>378さん

    私も購入の際に、値下げは一度もしていないと言われました。
    坪単価の上昇や立地(駅近)、免震構造など売主さんが自身を持ってるので
    竣工から2年は下げることはないですと言われました。
    住友販売さん独自の期分販売で地道に売って行く会社で有名です。

    >>383さん

    お湯を使用中は、バルコニーにある給湯器の音はしてますよ。

  35. 386 匿名さん

    >>382
    オタクの家の真上を飛行されたらそんなこと言えるかね。
    国民への危険を回避するのは国として当然の責任だろ。

  36. 387 ご近所さん

    土曜の深夜2時頃にマンション前の交差点で爆音でドリフトしてた男4人組は
    駅周辺をウロついてるとこを110通報でパトカーに職務質問されてた。W

    別のパトカーがマンション駐車場に逃げたもう1台を追跡してた。
    仲間らしき車は周辺を低速で何週も怪しくウロついてたけど。

    駅周辺でこれまでいろんな事件起こしてるのもアイツらだろうな。
    早く駅前に交番出来るといいんだけど。

    マンション駐車場は住民以外が入れないようにゲートを付けるとか
    何か対策をすべきではないかな?

    深夜0時過ぎになると、カスミ横のゲーセンと駅周辺は
    族の溜り場になってるから警察に毎日しっかり巡回してもらわないと。
    交差点には監視カメラを付けるべきだな。

    交差点の旋回跡は族の親が払った税金で早く補修してくれ。。

  37. 388 住まいに詳しい人

    >>386

    後から飛んできたんじゃなくて、飛んでいる下に家を買ったんだろ。

    おれだったらそもそもそういうところは買わない。
    だから386の批判は的外れ。w

    386のようにこういうエゴ丸出しの要求が多いから、大臣もつい「消費者がうるさいから」って言っちゃうんだよな。

  38. 389 入居予定さん

    不勉強ですみません。ここのマンションは自治会があるのでしょうか?

    飛行機の件は、どこの飛行機なのかを確認した上で自治会を通して関係者と調整した方が良いのではないかと思います。周辺に滑走路は無いようですから、それほど高度を下げて飛行する必要性はなさそうに思います。どのような理由で飛んでいるのか確認しましょう。

    危険を感じるようでしたら、改善に向けて活動することは悪いことではないと思います。
    以前から飛んでいるのかどうかも含めて事実を確認しませんか?

    私はまだ入居前なので現地で確認することができません...。

    ここから先は、物件検討とはちょっと違った話題になりますのでこのへんにしておきます。

  39. 390 入居済み住民さん

    >>388

    だったらこの掲示板みる必要もないのでは?

  40. 391 近所をよく知る人

    購入の際購入者に不利なことは説明しなければならないんだけど・・・
    >飛行機が飛んでいるのは前から知っているわけで・・・

  41. 392 近所をよく知る人

    いわゆるヤンキーや暴走族って地域差や力量差がわかりやすい。
    みらい平だとあの程度なんですよね。笑えました。(レディースかもしれませんね。)
    そもそも、みらい平なんかで暴走することがかわいいと思います。

    どんな世界でも腹をくくってる人とそうでない人は雲泥の差ですね。

  42. 393 入居済み住民さん

    >>384さん
    エレベータは誰でも操作可能ですが、エレベータにも監視が付いてますし、
    マンション自体24時間有人管理なのでセキュリティレベルは高い方だと思いますよ。
    夜なんかは警備員の方が歩いているのが目に入りますから安心です。
    学校へのバスは無いですね。あれば良いとは思いますが、すぐには難しいでしょう。
    いずれはみらい平の近くに学校ができる可能性はあると思ってます。
    都内通勤です。6時代の電車はどうかわかりませんが、基本的に座って行くのは難しいです。
    今後もみらい平以北の人口は増加し続ける見込みですしね。
    でも帰りは少し待てばほぼ確実に座れるので帰りは座って帰ってきてます。

  43. 394 周辺住民さん

    ドリフトして逃げてくナンバー見たけど白いセダンで土浦300ろ2457だよ。
    ああいうキチ●イは器物破損と迷惑運転でさっさと刑務所にぶち込んで欲しいね。

  44. 395 周辺住民さん

    白い180SXがいたけどそれじゃないの?

  45. 396 入居予定さん

    お邪魔します。

    C棟に入居予定です。
    仕事柄、インターネットが必需品なのですが、スペックを見る限りでは
    かなり緩慢そうです。

    実際にお使いになっていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、どの程度の
    スピードが出ているか教えていただけませんでしょうか?

    また、NTTに問い合わせたところ、VDSLには未だ対応していないようですが、
    ファミリータイプを導入された方はいらっしゃいますでしょうか?

    以上、宜しくお願いいたします。

  46. 397 入居予定さん

    >>396さん

    同じくC棟に入居予定です。
    バードビューのインターネット接続環境は家庭用の機器と同程度の設備ですので、ほとんど期待していません。仕事柄、安定したネット環境はインフラとして大変重要ですので、NTTフレッツを引くつもりです。

    NTTと会話したところ、

    ・A棟,B棟はNTT Bフレッツ マンションタイプ(VDSL)が導入済みです。
    ・C棟は、VDSL用のマンションラック設置工事が8月下旬から9月上旬の予定です。
     (来週になったら予定日を確認してみるつもりです。)
    ・C棟は光ファイバーの引き込み工事も終わっていないとのことでした。

    ファミリータイプは光ファイバーのまま引き込むことになります。工事日についても確認が必要だと思います。また、MDF室からの光ファイバーの配線工事になりますので、管理組合の了解が必要になります。(NTTと会話した感じだとファミリータイプを使用している方はいないようでした。)

    バードビューの1,500円に加えてNTT Bフレッツの出費なので、無駄な出費に感じてしまいますが3年間はどうにもなりませんね。

  47. 398 入居済み住民さん

    >> 396さん、397さん
    ネットワーク環境も、個人個人で感想が違うかと思いますので、急がないのであれば、入居された
    後、使い勝手を見て判断されるのが良いかと思います。
    ちなみに私は、今の環境で不満は有りません。

  48. 399 購入検討中さん

    >>398さん

    下りの速度はどれ位、出てますか?

  49. 400 入居済み住民さん

    >>399さん(私は398さんではありませんが)
    インターネット回線について、下りは7Mbpsくらいですね。
    ただ、時間帯やその時の環境にかなり左右されるかもしれません。
    安定して大容量が必要であれば、別のサービスを考えた方が良いでしょう。
    安定性だけで良いならば、今でもまあまあ安定していて快適ですよ。

  50. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸