茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-03-06 16:34:00

まだ完売とは行かないようなので、
僭越ですが、次スレをたてさせて頂きます。
前スレは、良スレだと思いましたので、今回もよい雰囲気で行きましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/1-10

以下デフォルト

センチュリーつくばみらい平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://mirai660.com/index.html

物件データ:
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地)、伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域127街区-2(仮換地)
価格:1900万円-3560万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.77平米-99.54平米

※タイトルを変更しました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-31 22:11:00

スポンサードリンク

ツクミラ
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 501 498

    498です。

    総合的な判断としては、買ってよかったと思っています。

    購入の決め手は価格((免振構造ということも考慮した)物件価格と維持費)と立地です。
    土地を無料で手に入れても、家を建てるだけで2,000万円程度はかかりますから、ここの物件は格安です。(一戸建ても広さや設備によって変動します。一般的な目安の話として...)

    参考情報ですが、マンション購入はここが2回目です。
    最初は、23区内で東京駅から10km圏内です。

  2. 502

    498さんの感想を拝見して私は買って良かったと思います(未入居です)

    でも、新聞大好き人間にとって集合ポストまで毎回取りに行くのは大変そうですね。

  3. 503 入居済み住民さん

    その問題は住民の方、全員のアンケートで
     防犯上の理由で反対が多くポスト配達に
     決まりました。

  4. 504

    そうなんですか。最近、物騒ですからね。

    了解しました。

    ところで、私はこのマンション(都会田舎)で良いなあと思いパッと決めてしまったのですが

    人口5万人弱のつくばみらい市の市の財政ってどんななんでしょうか?

    一応、自分でも調べてみたんですがよく解らなくて。

    マンションよりそちらの方が気になって・・・お詳しい方いらっしゃったらご教示ください。

  5. 505 通りすがり

    つくばみらい市の財政状況・・・

    平成18年度普通会計による。

    職員対人口比:まあまあ
    議員数:多め
    経常収支比率:高め
    財調:少なめ
    財政力指数:悪め

    地方税が39.4%ですから、全体として自主財源が乏しく、依存財源に頼る財政状況と言えるでしょう。
    つまり、今後は、国からの地方交付税は減額の一途をたどる事が予想されますから、
    市税等の税収が伸びなければ、財政状況は厳しさを増すと考えられます。

    また、土木費(普通建設事業費)が多い事が気になります。TX効果を当て込んでなのかは分かりませんが、
    多自治体が軒並み土木費を減らしている中、歳出全体に占める土木費の額が気になります。

    まぁ、今はどこの自治体も財政状況が厳しいのは同じですし、極端に悪い訳ではないので
    それほど気にする事は無いと思います。
    あとは、住民が厳しく眼を光らせている事で、住民サービスの向上を目指せば良いと思います。
    そして、マンション生活、つくばみらい市生活を満喫すれば良いと思います。
    いずれはつくば市と合併かもしれませんし。それとも守谷市とかな?常総市とよりを戻して合併したりして・・。
    北は向いてないから、常総市とは無いか。

    以上、素人意見でした。さらに詳しい方、追加解説願います。

  6. 506 入居済み住民さん

    7時台後半の電車に乗ってますが、最近はちょっと混みすぎですよね。
    マンションも環境もいいのですが。

  7. 507 入居済み住民さん

    ●つくばみらい市の財政について
    私は財政に詳しくはないですが、2008年度予算における経常収支比率が97.5%※と高いのが気になります。
    つまり、入ってきたお金に対して、すでに97.5%のお金において使い道が決まっていると言うこと。
    家計にたとえると、臨時の出費に融通が利かないことを意味します。

    この先人口の増加により柔軟な対応が迫られる中、自由に使えるお金に大きな制約があることは行政から見ると悲しいことだと思います。お金をかけずに納得のいく施策を住民とどうやって行うか、考えないといけませんね。

    ※「Wikipedia」のつくばみらい市の項目を参照しました。

    ●秋葉原方面の朝の通勤電車について
    私も7時台の電車に乗ります。座れないのはずっと前からですが、最近は立つ場所も選べなくなってきました。10月にダイヤ改正があり1本増発となるので、少し混雑が減ることに期待しています。

  8. 508

    >>505、507さん

    とても解りやすい解説をありがとうございました。

    入居はまだ先ですがつくばみらい市を楽しみたいと思っています。

  9. 509 入居予定さん

    引越しの挨拶まわりについて
    参考にさせてください。何軒ぐらい(左右、上下階)に挨拶をなさいましたか。

  10. 510 入居済み住民

    NO.458を見てください。

  11. 511 入居予定さん

    510さんありがとうございました。

  12. 512 匿名さん

    明日からダイヤ改正ですね。
    私は通勤で7時前後の乗車ですから、効果大かと思います。
    帰りはほとんど変わらず残念ですが、後の楽しみとしましょう。
    昼も断絶の30分待ちが無くなり便利になりました。

  13. 513 匿名さん

    今のところ増発されたのは結構すいていますね

  14. 514 入居済み住民さん

    今週土曜の土浦の花火って見れたりするのですかね。
    ちなみにC棟です。

  15. 515 入居済み住民さん

    >>514さん
    C棟ならば、晴れていれば綺麗に花火が見えると思われます。
    方角的に、おそらくC棟からしか見えないんじゃないかと思います。
    去年の記憶では確かそんな感じでした。

    話は変わりますが、このマンションから都内通勤されている方は多いと思います。
    10/1からTXも増発されかなり利便性も向上してきましたが、
    次の増発では夕方以降の帰りの便をもっと増やしてもらいたいですね。

  16. 516 入居済み住民さん

    みなさんは、各部屋でのネットの工事してますか?
    それとも無線ランにしますか?
    どちらがいいんですかね〜。
    教えてください

  17. 517 匿名さん

    私は全ての部屋にLAN線追加工事をしております。
    スピードやセキュリティは良くなってきたとは思いますが、
    電源は必要ですし、自宅では無線LANのメリットはあまり感じられません。
    ノート型ではバッテリーの技術革新を期待してますが。

  18. 518 入居済み住民さん

    うちも追加工事を行っています。
    1つの部屋で複数のパソコンを使用する際、最初無線LANルータを用いていたのですが、スピードが極端に落ち(安物でけちりすぎたのかもしれません・・・)、結局そのルータの有線ポートで複数のパソコンのLAN接続をしています。
    結局、追加工事のハブとルータをハブ代わりの2つ余分に経由していますが、回線速度はそれなりに出ています。

  19. 519 匿名

    皆さんそんなにパソコンつないで何してるのでしょう?その辺うといので気になる…

  20. 520 入居済み住民さん

    518です。
    私は1台、VPNで職場のPCと常時接続(回線の占有利用ではありません)して自宅で仕事しております。もう1台は、別の家族がメール送受やネットサーフィンをしたりしています。別の部屋の回線は、IPフォン用に使っています。

  21. 521 購入検討中さん

    昼間に富士山は見えますか?
    夜に東京は見えますか?
    眺望を期待しています。

  22. 522 匿名さん

    >519
    517です。追加工事はしてますがパソコンは2台です。
    宅内LANはパソコンだけで使うものではないですよ。
    ネットとしてはライトユーザーですのでご安心を。

  23. 523 入居済み住民

    >>521さん
    冬の朝なんかには富士山がとても綺麗に見えますよ。
    東京は流石に見えませんが夜景なんかはなかなか綺麗ですよ。
    どちらもA棟かB棟からの感想です。

  24. 524 入居済み住民さん

    マンション購入は初めてで、快適に過ごしていますが、
    こちらのマンションって中の仕様とか、中の作り的にはいかがのものなのですか?
    だいたい普通なのですか?
    かなり低い方なんですかね。
    何かところどころ扉がズレていたりするので。

  25. 525 匿名

    買ってからこうゆうこと聞くかね〜

  26. 526 匿名さん

    契約書に署名捺印する前のお話ですね

  27. 527 購入検討中さん

    今週11日に免震構造説明会ですね!
    ここは後どれくらい余っているのかな。

    そろそろ値引きでもしているのかな「

  28. 528 匿名さん

    オプションなんかは付けてくれるようですが、
    値引きはしない方針と聞いてます。
    駅前だから時間が経てば自然と売れるのでしょう。
    TXも増発されましたし。

  29. 529 入居済み住民さん

    今日、帰りが少し遅くなり、夜、ベランダの洗濯物を取り込もうとしたら、洗濯物に黒っぽいカメムシがたくさんくっついていました。いやな思いをしました。カメムシ恐怖症になりそうです。皆さんのお宅は被害ありませんか?

  30. 530 匿名

    ↑ええっ低層階ですか?

  31. 531 入居済み住民さん

    うちも今日は遅く19時頃洗濯物を取り込みましたところ
    黒い丸い虫がおそらく10匹位ついてました。
    去年も今頃見かけた虫です。
    去年は家の中にも結構入ってきました。
    今年は「またか」という気分で少し慣れてしまったようです。

  32. 532 入居済み住民

    去年まで上中里(北区)に住んでいましたが、
     矢張り、今頃はカメムシが洗濯物に付いてました。
     我慢する以外無いでしょう。

  33. 533 入居済み住民さん

    529.のカメムシ被害者です。うちは、中層階です。 我慢、我慢ですね…それにしましても、あの青臭い臭い厭ですよね。

  34. 534 入居予定さん

    初めまして。今月末に引っ越します。よろしくお願いします。

    みなさんにお聞きしたいのですが、雨の日や外に洗濯物を干せない日はどうしていますか?
    室内物干しなど購入したほうがいいでしょうか?
    後、外干しするのにも今ついてあるやつで足りるでしょうか?

    今、ホスクリーンという天井から吊るす室内干しをリフォーム会社に頼むか悩んでいます。
    後、ランドリーラックを買うか洗濯機の上に戸棚を付けてもらうかも。

    何かいいアドバイスがあったら教えてください。

  35. 535 入居済み住民さん

    お風呂場で干します。スイッチを乾燥にして
     ばっちりです。

  36. 536 匿名さん

    中層階ですが、今日黒くて小さいカメムシ2匹見かけました。
    秋のいいお天気の日に洗濯物に沢山くっついていると嫌ですよね。
    何か寄せ付けない方法があればいいのですが。
    しかし、何であんなに大量発生するんでしょう・・・

  37. 537 購入検討中さん

    とうとうモデルルームの販売始まりましたね。
    意外と安いですね。
    家具はどこまで付いてくるんでしょうかね。

    抽選なのかな。

  38. 538 購入検討中さん

    見学されに行った方はいらっしゃいますか?
    どうでした?

  39. 539 入居済み住民さん

    簡単ですが住んでみた感想です。

    住居は住環境と免震とコストパフォーマンスで選びました。ここ以外に魅力的なところをみつけられませんでした。
    でも、住むまで不安で。。。今では期待を超え満足しています。始発ではありませんが通勤も不便を感じていません。

    一般的に売れないだろうなー(あまり売れてほしくない)とおもいつつ、おすすめしたいそんな心境です。

    ・近所の飲食店が水や食材にこだわりつつ、うまい。(蕎麦、とんかつ)
    ・どこがよいのかはっきりわからないけど、TX沿線の他の駅にくらべてまちの雰囲気がよい。
    (タクシーに乗った際、運転手がみらい平駅周辺は高台だから寒いよと教えてくれた。高台のせいかもしれない。)
    ・カーナビに載っていない道が多い。(探索がてらドライブが面白い)

    現状で満足していますが。。。
    みらい平にインターチェンジができたらTX沿線の他の駅にたいして差別化ができてよいのではとおもっています。
    (都心のコンパクトなインターチェンジのイメージ)
    最寄りのインターチェンジは谷和原と谷田部になり、みらい平は真ん中あたりに位置しています。
    谷和原と谷田部の区間は他の区間に比べ長めになっています。

  40. 540 入居済み住民さん

    >>539さん
    みらい平は常磐道に近いので簡易的なインターがあれば素晴らしいですよね。
    しかし都市軸道が開通すれば、インターにも行き易くなると思うので、
    都市軸道の軌道上にあるみらい平は将来的にはとても便利になると思いますよ。

  41. 541 入居済み住民さん

    私は、全自動のドラム式なので乾燥まで全部洗濯機です。
    洗えないものはピアシティのクリーニング屋さんに出してます。
    なんでもそろっていて便利ですよね、ここ。

    バルコニーにはベットマットと掛け布団しかほしたことがなので・・・
    一年すんでますが虫はついてきたことないですね。

    高層階だというのもあるかもしれませんけど。
    虫除けには一応虫コナーズを設置してます♪

  42. 542 匿名さん

    クリーニング屋があると何でも揃っていて、って事にはならないだろう。
    生活上最低限のものはあるとは思うが、どちらかと言えば揃って無い方だろう。
    まあ納得して入居してるので不満と言う訳ではないが。
    虫については、高層階のせいか、私も特に悩まされた事は無い。
    春先に小さな緑の虫が網戸に付いてた事があったかな、くらいだ。
    問題と言う程ではないが、鳥に2〜3回フンをされた事はある。
    一度リビングに飛び込んで来たアホな奴がいたが、あちこちぶつかったあと出て行った。
    あまり予想して無かった事では、サッシを開けておくと外の音が意外とうるさい。
    TX快速の通過音はもの凄いが、これはある程度予想していた事だ。
    (ちなみにBC棟は大した事ないようだ。私の所はかなり駅寄りの高層階なので)
    意外だったのが、明け方の常磐道のトラック音が結構うるさい。
    昼は静かなのに湿度や風向きで大きく変化があるようだ。
    朝の鳥の鳴き声や夜の虫の声がうるさいが、これは贅沢すぎるといった所であろう。

  43. 543 入居済み住民さん

    高層階のかた、虫に悩まされる事が無くいいですね。うらやましいです。うちは今日もカメムシがものすごかったですよ。大量に飛びまくってますもの。気をつけないと自身の体にもあちこちくっついてきますから。 だけど、鳥がリビングに入って来たことがちょっとびっくりです。エエッ!って感じです。

  44. 544 498

    C棟低層階居住です。

    虫は小さい虫が入ってきたりしますが、あまり虫に悩まされたという気がしません。
    鳥も殆ど来ません。

    TX通過音は聞いたことがありません。外からの音は上に抜けるので、高層階だと音が響くのだと思います。A棟はTX線路,常磐道にも近いので音が響きやすいのではないでしょうか。このマンションは回りに遮蔽物があまり無いので、音は高層階に抜けやすい環境だと思います。

    確かに『何でも揃っている』というのは言いすぎだと思います。
    日々の食料品や生活雑貨以外は車で守谷まで買い物に行くことが多いです。
    電車で買い物するのでしたら、流山おおたかの森あたりまで行くことになるのでしょうか...。

    まぁ、住む場所にもよりますが、前に住んでいた都内と同じようなものですから、ここが特別不便だとは感じません。まぁ、確かに守谷までの距離は離れていますが、渋滞が無い分だけ時間はそれほど気になりません。

  45. 545 539です。

    お返事ありがとうございました。
    そうでした。守谷と繋がるんでしたね。
    でも、インターチェンジできたらいいなぁ。。。

    カメムシはいまのところ見ていませんが、蛾と蜘蛛が部屋にはいってきたことはありますよ。
    明かりをつけて、玄関や網戸を開けていたからです。以降、気をつけています。

    筑波も守谷も片道20分必要ですからね。
    買い物は宅配も活用すると便利ですよ。

    食材といえば、マンションのすぐ近くに無農薬野菜のお店ができましたね。
    まだ中には入っていませんが、気になっています。

  46. 546 購入検討中さん

    ここの資産価値や、賃貸に出した時の借りてとかはどうなんでしょうかね。
    買っても売る時にかなりマイナスになってしまいそうで。

    みなさんはどう思われてますか?

  47. 547 匿名さん

    少し前に駅前の不動産センチュリーの賃貸の張り紙してましたが
    もう貼ってないという事は借り手みつかったんでしょうかね。
    80平米位の低層階3LDKで13万円位でした。

    今のところは妥当ではないでしょうか?

  48. 548 購入検討中さん

    いい方なのでしょうかね。
    ローン組んで、その賃貸収入でかえせるかなー

  49. 549 購入経験者さん

    借り入れ2500万、30年、全固定3%金利で試算すると月々105401円の返済、
    ボーナス併用せず。30年も13万で貸せないし、維持費、管理費などかかるのである程度の
    持ち出しがないと計算が合いません。
    良い点としては帳簿上赤字経営になるので所得税が還付されます。高給取りの方には
    資産形成として役立つかも知れないですね。
    もちろん借り入れが少なかったり、返済期間が短ければもっと良い条件の運用になりますが。

  50. 550 入居済み住民さん

    みらい平周辺の賃貸の需要は、引き合いが強いように感じます。
    駅前物件の24時間有人管理マンションなら借り手は見つかり易いでしょう。
    つくば圏の人口は今後もしばらく増加が見込まれているので、
    何年かすれば、更に需要は増していくと予想しています。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸