茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-28 06:07:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩5分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式ホームページ http://www.moriya550.com/

住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    ここは、たしかに遊技場経営の方が所有されてた土地ですね。
    巨大パチンコ店「麗都REiTO」がオープンするよりは
    周辺環境になじむ気がします。

  2. 143 匿名さん

    >141

    業者とは全く関係ないです。
    余計な詮索は無用です。
    先に住んでいる戸建だけが正義ではないと思いますよ。

  3. 144 住まいに詳しい人

    141さん
    私も業者ではありません。
    どちらかというと、競合している会社ですよ。
    確かにデベの擁護する発言が多いですが、あまりにも周辺住民が偏った意見を書かれるので、事実を説明させてもらっています。
    法の中で建てるのも自由。反対するのも自由です。ただ事実と異なる発言を行い、デベの販売活動を妨害するのはこの掲示板の性格上どうかと思います。誤った発言がある以上は、訂正させて頂きます。
    町田市の物件において、今では周辺住民はデベに損害を与えることのみを楽しみにしているように感じます。私の考えでは、先に住んだ人も、後から住んだ人も、大きい土地を持つもの、小さい土地を持つもの、全てが公平であり、主張があります。その公平性を保つものが、条例や地区計画であり、さらに道徳などを持ち込んではきりがありません。
    不動産購入の場合、このようなリスクは、誰にでも起こりうることであり、売る人、買う人にそれぞれ責任があります。
    周辺住民で過剰に意見をもたれる方は、買う時の基礎調査・基本知識の取得をしなかったのではないかと思います。
    予想外のことについて、全て他人の責任にしているのではないでしょうか?自分のことだけでなく、街全体が良くなることを考えましょう。

  4. 145 匿名

    144さん様

    ひがし野の町内会住民は、マンション建設反対ではなく、高さに対して
    反対です。当初、19階建てマンション建設と住民説明会をしておきながら、今年3月末に、急に30階建てに変更しましたと報告してきたからです。
    だから、高層マンション反対!のぼり旗および、ひがし野に住んでいる住民800人余りの方が署名して、陳情書を提出しています。

    このエリアは、新住民と守谷駅周辺に元々住んでいた方が区画整理で移動された住民です。近くにある穴吹さんなどは、きちんと、合議の上で、マンション建設をやられたそうですよ。皆さん、守谷市の発展を望んでます。

    ひがし野町による、高層マンション反対のHPもありましたよ。

    事前説明等きちんとデベ側もしていただいたり、工事も急に始めず、お知らせを周辺住民にはするべきでしたね。そうでなければ、こんなに反対は、なかったはずです。急に○○となりましたという報告事項は、困ると思います。現地をみてきて、大型クレーン等も入っていますし、通学路でもあるようですから。

    中には、JRAが来てもらったほうが、雇用が生まれたり、安全体制もJRA側でやってくれるので、こちらの方が良かったという声もあったそうです。

    すっかり、このスレッドから外れてしまいましたが、守谷は、まだまだ
    マンション建設もあるようですし、タワー型予定の南側も空き地がありますから、今後なにが建つかわからないですね。(高層部分は影響ないでしょうね)モデルルームも今週末から始まります。

    反対運動がある以上、守谷市の議会だより(守谷市役所HP内)も見て、情報をみたり、デベ側も売ったらおわりではなく、所有者が変わってしまうので、購入することになったら、購入する側もしっかり確認しておかないといけませんね。

  5. 146 匿名さん

    ひがし野町による、高層マンション反対のHPもありましたよ。

    ですよね、反対運動をしたければ、そちらですれば良いのでは。
    ここは購入者検討用の掲示板ですよね。

    ここでの今までの書き込みで、これから新しくこの掲示板を見る方も反対運動があることはわかるでしょう。
    もう充分じゃあないの。
    その情報が見たければ、見たい人はみるでしょう。

    タワーマンションに住みたい人もいるし、
    買いたい人にとっては必要以上の嫌がらせ的な書き込みは
    不快以外のなにものでもありません。

  6. 147 立ち寄り者

    守谷に最近住んだものです。たまたま、コンセプトを見たのでスレッドします。

    確かに、守谷から都内まで、30分程度でいけることは、素晴らしいですが、こちらに書いてあります、座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。とありますが、座っていくには、快速は、15分以上、普通でさえ1回電車を見送らないと座れなくなってきました。

    守谷から座って行きたい方は、ゆとりをもっていきましょう。

    また、森林公園や北園保育所を役者さんを使って、撮影していました。
    多分、モデルルームで流すのでしょう。近くに北園保育所があっても、
    待機児童が多く、近くの方は、入れておりません。我が家もその1人です。

    検討されている方で、小さいお子さんがいらっしゃる方、マンション内の商業施設部分の一部に保育園的なもの(子供を預けられる)を作って頂けるようお願いできませんか?つくばみらい市は、駅マンション近くにこども園ができるのに、なぜこの守谷は、定員増で対応なのか不思議です。

    すいません、スレッドから外れてしまいました。


    ご参考までに。

  7. 148 物件比較中さん

    >>144
    私のように守谷地区(またはTX沿線)で真剣に買いたいと思っている者にとっては何の役にも立たない書き込みです。
    まだ反対派(?)の方が書いているほうが地元の雰囲気がわかっていいです。

    >>146
    >買いたい人にとっては必要以上の嫌がらせ的な書き込みは
    >不快以外のなにものでもありません。
    不快に感じる貴方は本当に購入希望者ですか?
    希望者ならもっと事実を知りたいでしょうし、
    意志が決まっているなら反対運動など関心外でしょう。
    貴方が不快に感じるのは別の理由ではないですか?

    ここを買いたい人は反対運動など無視するでしょうし、
    反対運動を不安に思うひとはこのスレに来ないと思います。
    煽って楽しんでいるのか、はたまたどなたかの意向で書き込んでいるのですか?

  8. 149 周辺住民さん

    スレッドがはずれますが、守谷の現状を、ご参考に書きますね。
    元都民で、わけあって守谷に住んでいます。

    147さんのおっしゃるとおり、最近ではTXは座って行く為には
    15分は並びますので、秋葉原まで50分って感じです。
    大きなマンションが出来るため何千人も住民が増えると、
    座るのに並ぶ時間は、今後もっと増えるのでしょうね。
    まぁ、東京と一緒だと思えばいいわけです。

    しかし辛いのは、東京並みにしては保育所は待機児童であふれています。
    歩いていけるコンビニも無いです。銀行も都銀の支店は皆無です。
    駅に三井住友のATMがあるだけで、三菱東京はATMもなし。
    みずほは取手まで行くしかありません。
    買い物には車が必要で、車は一家に2台が普通です。

    あと、守谷には大きな良い病院がないと、私は思っています。
    風邪くらいならOKですが、ある病気で、2院目で他の市の大病院に行くと
    「そんな説明や処置したの何処の病院?守谷は駄目だな」と
    患者の私が怒られました。
    守谷で生死に係わる交通事故にあうと、間に合わないようですね。
    都会の便利さを知ってる方には驚きがあるでしょう。

    あと、住んでみないと分からないことをひとつ。
    守谷はとっても風が強いですよ。ビュービュー強風が吹く日が多いです。
    高層マンションの上階はどんなにすごい事になるのか。
    洗濯物は家の中での乾燥機しか無理でしょうね。

    もちろん素晴らしいところもたくさんあります。
    自然が多くてのどか。洗濯物にはいろんな虫がもれなくついてくるので
    子供さんは喜ぶでしょう。
    渋滞せずに保養地に行けるのは最高です。
    あと、大地震があっても東京と違って、何となく助かりそうですよね。

    私は田舎が好きなので、安い物件があれば守谷で買います。
    でも値段が同じなら、千葉・埼玉の方が魅力があるのかもしれません。
    TXが出来るまでバスと車しか無かった守谷は、田舎度が強いです。
    長々とすみません。参考になると良いです。

  9. 150 匿名さん

    >148

    不快に感じる貴方は本当に購入希望者ですか?
    希望者ならもっと事実を知りたいでしょうし、
    意志が決まっているなら反対運動など関心外でしょう。
    貴方が不快に感じるのは別の理由ではないですか?
    ここを買いたい人は反対運動など無視するでしょうし、
    反対運動を不安に思うひとはこのスレに来ないと思います。
    煽って楽しんでいるのか、はたまたどなたかの意向で書き込んでいるのですか?



    感じ方なんて人それぞれなんですよ。
    決め付けたような書き方はおかしいと思います。
    失礼きわまりないですね。
    匿名で書けるからと、書きたい放題はどうかと思います。
    人それぞれで良いのではないでしょうか。

  10. 151 不動産購入勉強中さん

    >座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。とありますが、座っていくには、快速は、15分以上、普通でさえ1回電車を見送らないと座れなくなってきました。

    始発(守谷発)の電車に乗るのに15分待つのですか?
    始発列車が座れないほどの混雑なのでしょうか。。。
    事情をお知りの方宜しくご教授下さいませませ。

    >保育所は待機児童であふれています。

    マンションには関係ないですが、世間で言う少子化って
    こういう事情が子供を生むことを躊躇わせているような気がします。
    保育士になろうとする人も就職先が無いなら保育士を仕事に
    選ばないですよねぇ。
    根本的に別に問題があるのでしょうか。

  11. 152 物件比較中さん

    >>149

    貴重な情報ありがとうございました。
    メガバンクの支店がないことは気づきませんでした。
    駅にATMがあったので「どこかに支店もあるのだろう」と。
    今はほとんどネットで手続きできますが、ローンの相談などの時に困りますね。
    茨城でも高額所得者が比較的多い市とのことだったので、うっかりしていました。

    風が強いというのも住んでいる方ならではですね。
    利根川と小貝川にはさまれた立地のせいでしょうか。

    でも、「TXができるまではバスと車」って、
    関東鉄道はそんなに使えない路線なのですか?
    常磐線方面にも出る必要があるので…。

  12. 153 マンコミュファン

    周辺住民の反対運動の人って、不買さんと手を組んでいるんだね。
    あれは異常者なのに、同じレベルってことだね。
    物件検討者も反対住民なんじゃないの。
    所詮批判的な書き方しかできなしね。

  13. 154 デベにお勤めさん

    この物件のデベでは無いですが、反対運動のあったマンションについての注意事項。
    まず裁判になった場合は、区分所有者も被告となってしまいます。その建物が訴えられた場合、その所有者が被告となるのです。
    ただし、最高裁で区分所有者が有罪になったケースはありません。
    周辺の反対運動が激化した場合は、売れ行きは鈍りますので購入検討者は注意してください。未分譲住戸があった場合は管理費・修繕積立金が跳ね上がる可能性があります。(入居者のみで駐車場使用料等を負担する場合があるからです。)
    大量に売れ残った場合は、一括卸と言って業者が、業者に売却して再販売する場合があります。(通常2割ほどの値引きです)。値引きしてはいけない法律が無いので、デベロッパーも持ち続けられなくなると処分する可能性があります。
    デベも**ではないので、そこまで周辺住民ともめるようなことをし続けるとは考えにくいです。やはり売れないと大損害ですから。
    購入件当社は、来場者の状況や売れ行きを見ながらの判断になりますね。
    第1期で150〜200戸ほど販売が出されるのであれば心配ないかもしれません。基本的に期割が多ければ多いほど、売れ行きの悪い物件です。
    デベは、第○期完売御礼といいたいので、来場の状況を見ながら、売れる分の住戸のみ販売するのです。結果来場が悪い物件は、多くの期割となります。この物件は普通であれば入れると思います。

  14. 155 周辺住民さん

    >>152さん  

    私は昔、新守谷にも住んで居たことがあり、東京駅に出ていたため
    高速バスを使用していました。それで関東鉄道への意識が低かっただけですね。すみません。
    守谷−取手間は20分かかります。TXが出来て関鉄も本数が随分増えたようです。でも取手まで400円。距離は短いのに高いです。
    あと、守谷駅の三井住友はATMとローン相談室のみがあります。
    考えてますよね。普通の支店窓口がありません。

    >>151さん

    快速や区間快速の始発は、時間にもよりますが、かなり少ないです。
    通勤時間帯の始発はほとんど各停。
    区快は10分前位に駅につくと、既に長い列があり座れるか微妙のため
    皆さん15分前には来て並んでる。
    各停も5分前ではもう座れません。だから1本見送って並びます。
    並ぶ時間を別にして、各停は北千住まで40分もかかるので
    結局、銀座あたりの会社に着くにはdoor to doorで1時間半近くかかります。いまや座るために並ぶのは、既に都内の電車とほとんど同じです。
    田舎なのに哀しいですよね。自動車の渋滞もポイントではありますよ。
    茨城でも渋滞するんだ...と最初は驚きます。
    道を歩く人は東京のうん十分の一?って位い少ないのに。
    少ない人口で皆同じ事をしているってことでしょうかね。

  15. 156 匿名はん

    ここは駅徒歩5分の表示ですが、駅からは約600メートルの距離がある。実際には部屋を出てホームまで10分はかかると思います。

    朝の通勤時間帯に座るには、ホームで15分並ぶ必要がある。
    そうすると、都心のオフィスに着くまで、結局1時間30分かかってしまう。うーん、きびしい現実です。
    立ったままの電車で苦にならない時間は、自分の場合20分位。
    TX八潮や、おおたかの森マンションが人気を呼んだのは、そのへんの事情も含んでのことでしょうか。
    価格がそれなりに安くないと、ここ決断しずらいですね。

  16. 157 匿名さん

    私は反近隣住民派ですが、こんな記事もあります。
    下のほうにバックナンバーもあるので、これから買おうと思っている
    方は大いに参考になるかと。まあすでにご存知の方も多いと思いますが。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20070822d3000d3.html

  17. 158 匿名さん

    記事は周辺住民の人の参考になるの間違いじゃないの。
    ここは反対運動のための場ではありません。

  18. 159 マンコミュファンさん

    ネガティブな情報を全て反対運動に結びつけて排除しようとする投稿がみられますね。
    まるで、何かに脅かされているかのように…。あるいは誰かに強制されているかのように…。
    購入検討者は、プラスマイナスさまざまな情報を総合的に勘案して適切に判断しますよ。
    それを、臭いものにフタとばかりに意図的に偏向させようとする行為の存在自体が、大きなマイナス情報なんだが…。

  19. 160 匿名さん

    推測でものをいうことに不快感を感じます。

  20. 161 匿名さん

    脅かされているだの、強制だの、お門違いもはなはだしい。
    意図的に掲示板を変えようだのと思ってもいませんね。
    推測でものをいう失礼な言い方です。

    マイナス要因を排除なんてとんでもない。
    そんなことしませんよ!
    銀行支店のことや、交通機関のことなど、
    そのとおりだなと思います。

  21. 162 購入予定者

    今週末にモデルルーム事前案内会があるので申し込みしました。
    共有設備も充実していそうで楽しみです。

  22. 163 物件比較中さん

    最近、守谷駅で朝 小冊子を配ってますね。(ロックシティもかな)
    守谷の魅力がわかりやすく描かれていて面白いですよ。

  23. 164 購入予定者

    駅で小冊子を配っているのですね、
    今は神奈川のはずれに住んでいますが、
    都心への通勤は守谷のほうが便利そうなのです。
    守谷は緑に恵まれ素敵なところだなという印象です。

    販売価格にもよりますが、
    設備はとても充実していますし(日立のセキュリティシステム、ディスポーザー、電力一括購入システムは従来の電気料金が5%程度安くなるらしい)、全戸分の駐車場のほか、洗車コーナーあるらしい。(価格はまだきまってなようですが)
    やはり車は生活には必須ですから。
    周辺に反対運動があっても、それでもなお魅力のある物件だと思います。

  24. 165 購入検討中さん

    誰かTXの茨城に計画があるプロパストの物件の詳細を知ってますか?
    TXに乗るとポスターばかり出ていますが、どこに建つのかわかりません。
    かなり怪しい物件です。
    http://www.pjtx2.com/

  25. 166 匿名さん

    先週日曜にララポート柏の葉へ買い物に行ったら、駅前でやはり小冊子を配ってました。
    ほかの通路ではうちわを配ってる人がいて、ちょうど暑かったのでもらったところ、研究学園駅の三菱地所マンションの紹介でした。

    どちらも500戸以上の大規模マンションのため、広い範囲にアピールしないといけないようです。
    守谷は始発駅がメリットですね。

  26. 167 物件比較中さん

    >>165
    知っているよ。これで、完全に候補から外れた。**な会社だな。

  27. 168 匿名さん

    都銀支店のことや、交通機関のことがマイナス要因?
    この程度のことをマイナス要因と思うなら、
    茨城都民になるのはやめた方がいいと思います。
    (始発駅、と言うことに幻想を抱きすぎでは?)

    それから、電話番号が 02xx で始まるのに耐えられない人も
    茨城都民になるのはやめた方がいいですよ。
    (IP電話なら関係ないかも知れないけど。)

    そんなことよりも、駐車場が各戸に1台分ずつしかない方が
    よっぽどマイナス要因だと思う。

  28. 169 匿名さん

    168です。補足します。
    私は昨年まで取手市民で今年から守谷市民なのですが・・・

    都銀支店のことや、交通機関(始発で座って通勤)を
    現実的に考えるなら、取手の方がいいかもしれません。
    (市としては落ち目ですけど・・・)

    都銀の支店は三井住友とみずほがありました。

    電車は始発(快速)の本数もソコソコで、たいてい1編成が
    15両あるから乗る車両を前から何両目とかこだわらなければ、
    取手の方がよっぽど座って通勤できると思います。
    それに、上野まで40分、北千住まで30分だし(途中で特急や
    特別快速の追い越し待ちがあるとプラス5分だけど)。

    最近、TXと守谷市の宣伝にダマされた気がしないでもないです・・・

  29. 170 匿名さん

    15日からプレオープンの内覧会があったようですが、行って来た方がいらしたら雰囲気をお知らせください。

  30. 171 物件比較中さん

    内覧会開始してもあまり盛り上がっていないようですね。駅から徒歩5分(実際はもっとかかる?)の駅前とは言いがたいところで、周りに10階を越えるような建物はほとんどなく、かといって関東平野の真ん中で何か特別な景色が見えるわけでもなく、周りの一戸建て同じかそれ以上のお金を出してまで30階のタワーマンションに住みたい人ってどれだけいるのでしょうか?おまけに周辺住民の反対運動つき。3棟とも18階建てでよかったのでは?北京オリンピック後の上海株式市場と同じように、来年には守谷の地価も下がるだろうから、きっと守谷バブルの塔とか5年後にはいわれてる気がします。大手が利根川越えて不自然なタワーマンション建てるって、明らかにバブル崩壊前の最後っ屁物件のような気がします。

  31. 172 購入検討中さん

    >171さん
    べつにこのマンションに悪い印象を持ってるのは勝手ですが
    この掲示板で書かなくてもいいんじゃないですか。
    正直、悪意に満ちた書き込みにしか見えず格好悪いですよ。

  32. 173 物件比較中さん

    171さんの意見は、私には正論のように思います。
    ネガティブな意見を掲示板に書くとすぐに批判する人がいますが、いいことだけしか書かれていないことの方が危険です。

  33. 174 匿名くん

    >172さん
    べつにこのマンションの悪い印象をなくしたいのは勝手ですが
    この掲示板で書かなくてもいいんじゃないですか。
    正直、悪意に満ちた書き込みにしか見えず格好悪いですよ。

  34. 175 匿名さん

    >173さん

    172さんの意見はネガティブな意見ではなくて
    この掲示板を当初の目的で使いましょうと言ってるだけでしょ。

    171さんのようなコメントは
    まっとうなネガティブな意見(保育所や銀行が少ないとか)というより
    マンションが建つのに反対で、
    購入するのをこの掲示板で邪魔しようとしてるだけじゃん。

    173さんのようなコメントは
    172さんのような正論が出た時にいつも繰り返し使われてるのはなぜ?

    建設反対派が跋扈している掲示板はとても感じが悪くていただけませんね。

  35. 176 入居済み住民さん

    反対する人も気持ちもわかる、まさか高層が出来るとはという立地だもの
    地価も下落傾向のようだし希望者は少なくとも一年は様子見るべき、
    こういうと攻撃の予感がするなw

  36. 177 購入検討中さん

    守谷も地価下落傾向なのですか?

  37. 178 物件比較中さん

    守谷が地価下落傾向にあたるかはまだ何も情報がでてませんよね。
    今日、モデルルーム見てきました。まわりは反対ののぼりでいっぱいですが
    どのようなコンセプトでの物件なのか ちゃんと見てくるといいと思います。
    金額はまだでていませんが予想価格帯をもとにアンケートを取っていましたよ。
    帰りにモデルルーム前に反対運動のかたが旗を持っていました。
    ちょっと威圧的に感じました。。。
    守谷はステキなお店も多い街、楽しくいきたいですよね!!

  38. 179 是非

    検討されている方で、購入される方がいましたら、商業施設部分のところに、医療モールなどきていただけるようにお願いできませんか?
    守谷市は、皮膚科・眼科は、個人医院では2件しかありませんし、婦人科にいたっては、総合病院に1件しかありません。小児科も限られています。

    デベの説明会の時にも協力できるところは、していきたいと言っていましたし、会社側としても利益があると思いますので。
    東急ストアーは、一番最初にだめだったとお聞きしました。残念です。
    中途半端な物産屋さんよりは、良いかと思います。

    当初は、一般にも開放できるところは、すると言っておりましたが、
    結果的に防犯上もあるのか、マンション内限定になっているようですが、
    周辺住民との反対運動緩和も含め、是非お願いします。ひがし野が少しでも活気あり、便利になるためにも。

    住んでみて生活してみないと分からない部分は多いと思いますが。

    スレッドから外れ、失礼しました。

  39. 180 匿名さん

    >171、174

    反対運動はその調子でがんばれよ!
    ネガティブ情報を撒き散らし、購入検討者を減らしてくれ。
    そうすれば、東急も価格を下げざるを得ず、我が家も大助かりだよ。

  40. 181 物件比較中さん

    >180さん
    同感です。願わくば、坪単価100万を切ってくれれば...

  41. 182 匿名さん

    周辺住民の方の反対運動があるので、医療モールやスーパーなどは入りたがらないのではないかと。。。
    それでも、購入したい側にとっては、床暖房等などの設備の充実、使いやすい間取り、広めのアルコーブ(トランクルーム付)など、価格にもよりますが魅力は沢山ありますが。
    反対運動をされても、計画が変わることはないので、
    上手に仲良くしたほうが先々も良いのでは。
    町田の例を見ても、反対運動でマンションが売れる売れないの問題ではなく、地域のイメージが極端に悪くなってしまいます。
    守谷はとても素敵ですから、もしそんなことになったら残念です。

  42. 183 医師

    守谷で開業医をやるなら、駐車スペースを5〜10台位は確保できないといけません。ビルのテナント料+駐車場代、テナントの改装費を考えると、マンション1階で開業しようと思う人はいないです。(するなら借地+戸建でしょう)
    皆さんの認識とは異なり、小泉改悪の影響で今後の開業はとても厳しく、5年前の開業医と同じ感覚で開業するとすぐにつぶれます。
    スレ違い済みません。

  43. 184 匿名

    価格引下げざるを得なくなって、坪100万円だったら、
    お値段2000万円台前半となってくる。
    年収500万円のうちクラスで手が届くかも。
    売れ残り不安があると言っても、まあそこまでは下げんでしょう?

  44. 185 是非

    No.183医師様

    貴重な情報ありがとうございます。
    最近、移住してきまして生活しているのですが不便性も感じる部分もあり、新エリア・新住民がなるべく快適に過ごして発展していける地域になればと思い、どうかなと思ったのですが。

    国道294側の方へ車で行けばいいのでしょうが、せっかくなので、中途半端な物産店よりは、駅東側も人口増がみられるので、不足している婦人科や皮膚科や耳鼻科などができるといいのにと感じたからです。
    やはり駅まわりは。地代やテナント料は高いですよね。

    駅近くでも車は、必要なエリアですしね。

    ここの物件は、素敵ですが検討される方達は、特に生活上、不便性は、感じないのでしょうか?物件がよければ問題は、ないですよね。

    まだまだ、守谷は田舎部分が多いので、これからなのでしょうね。

  45. 186 物件比較中さん

    守谷がバブルなのか、
    この沿線は将来的にも独自のステイタスを保ち続けられるのか、
    とても迷っています。

    TXという鉄道インフラがしっかりしていること、
    「つくば」の街がずっとステイタスを保っていること、
    守谷にもそれなりの裕福層が定住していること、
    ・・・などを考えると楽観的にもなるのですが。

    それと反対運動ですが、
    ここで時々出てくる都下の某物件(他社)は大変なことになっていますね。
    大量売れ残りで買った方が気の毒ですし、
    反対運動をするほうもまたしかり。
    地域のコミュニティがズタズタみたいです。

    これから買おうとする(まだ比較中ですが)我々のためにも、
    東急には地域との話し合いを続けてもらって、
    穏やかな形で完成させて欲しいと思います。
    やっぱり魅力的な物件なので。

    この場所で買えるなら30階じゃなくて14〜5階でも全然いいのですけど。

  46. 187 物件比較中さん

    みらい平660戸のマンションは、当初計画では15階4棟だったのですが、コストの問題等で18階3棟+2階の商業棟になったようです。
    もちろん、余裕を持った敷地ですから、反対運動などおこりません。
     それに、TXの本数が少ないことがネックだったみらい平駅ですが、
    10月18日で増発です。来年になれば、車両増備による本格的増発
    が予想されます。
     いってみれば、守谷駅から雨の中をとぼとぼ歩いているうちに、濡れずに
    帰宅していることも可能かなと思います。
     ただ外観は公団住宅かなと思います。

  47. 188 みらい平住民

    外観はそうでしょうけど、中は結構、しっかりしておりまして大変、満足して居ります。

  48. 189 物件比較中さん

    ここは、駅から徒歩5分ということですが、結構距離ありますよね。
    直線なら駅改札からほぼ等距離のサーパスが駅徒歩8分と表示されていることからすると、基準にしているポイントに少し違いがあるのでしょうか。
    将来の資産価値を考えると、①駅から遠い ②周辺に店がなく不便 ③常総線の東側は守谷でも寂れたイメージ などの点から、TXの他の駅近で商業施設に隣接した物件と比べて、目減りが大きいのではないでしょうか。

    みらい平は、免震だし安いので魅力ありますが、とにかく内装・設備が安っぽい。賃貸に出すなら良い物件ですが、自分で住みたいと思わない。

  49. 190 ご近所さん

    今朝、新聞広告が入ってて知ったのですが、建物は角の棟だけ30階なんですね。全棟30階だと思ってました。。。

    >①駅から遠い
    >②周辺に店がなく不便
    >③常総線の東側は守谷でも寂れたイメージ

    私は常総線の西側に住んでますが、東側(ひがし野)は、瀟洒な戸建が多く、城跡公園も綺麗なので、寂れたイメージは感じませんでした。商業施設はウェルシアしか無いですが、飲み物や菓子が安いので、週1で買い物させてもらってます。

    駅からの距離ですが、犬の散歩でこのマンションのあたりまで歩いてますが、改札からだと10分はかかると思います。大型マンション故にマンション敷地内の移動時間も考慮すると、部屋からホームまでだと、もっとかかりそうですね。

  50. 191 不動産購入勉強中さん

    先日、反対派の人がモデルルームで暴れたと聞きましたが。。。
    とうとう暴力に出たのでしょうか?

    真相をご存知の方、お願いいたします。

  51. 192 物件比較中さん

    >>191さん
    >先日、反対派の人がモデルルームで暴れたと聞きましたが。。。
    >とうとう暴力に出たのでしょうか?

    この情報の出どころは?

  52. 194 住民T

    先週の土曜日にギャラリーの隣の空き地に反対の大きな看板が立ちましたね。ギャラリーの駅側の空き地です。反対のHPやブログに写真が載っています。
    数人の反対運動の方が交代で朝から夕方まで旗を持ってアピールしていました。ご家族でされている方も居られました。ご苦労様です。
    来場者の方の中には反対運動の方に経緯を聞いている方も居られました。

    反対運動をされている方に訊いたところ、週末でも1日に十数組しか来場者がないそうです。あれだけ関東一円に巨大な広告を打ったにも拘わらず、一番反響がなければならないはずのオープニングの数週間でこれでは、このまま計画通りに建てても売れ残り必至でしょう。検討中のみなさんはもう少し様子を見たほうが良いでしょうね。

    こんな状態では反対運動の方が暴れる理由は全くないですね。どちらかというと東急側がいちゃもんをつけている状態ですね。反対運動の方の子供ではない近所の子供が駐車場の鎖をじゃらじゃらさせているとクレームされたと町内会長様から伺いました。営業妨害で告訴するとまで言っているそうです。住民の活動は東急お得意の法律内の権利なので無効ですが、反対運動側からすれば看板やビラに「裁判中」と書けるので客はどんどん逃げるでかなったりでしょうね。
    東急も必死でしょうが、逆効果ですね。守谷市民を**にして住民対策を軽視した罰です。

    東急こそ交渉のテーブルから逃げるのは止めて、妥協点を見つける努力をすればと思います。この規模の超高層マンション建設現場で安全確保のための工事協定が結ばれていないのは異常です。1日130台、往復260台ものコンクリートミキサーがあの静かな住宅街を法令無視(道交法違反が確認されてます)で爆走しているのです。協議からドタキャンばかりして逃げている東急の方が訴えられれば負ける可能性の方が高いでしょう。東京都での例もあるし。

    これらの情報は確かなソースまたは自らの目で確認したものです。私はこのマンションに反対派ですが、この物件を検討している皆様には事実を提供して、東急側から一方的に提供される東急に有利な情報ではなく、購入検討者に公正な情報をお知らせします。

    また他の地区の守谷市の皆様にはあなたの隣の大きな空き地に大きなマンションが建つ可能性が高いことを警告しておきたいです。現在の守谷市の議員の半分以上はどんなに高いマンションを建てても良いと思っている人たちです。それを変えられるのは守谷市民の皆様だけです。(すいませんこれはテーマ外でした。)

  53. 195 物件比較中さん

    建物だけ建っても売れずに最後は二束三文で投げ売られて、
    守谷の街はなんだかスラム街化しそうで怖いですね。
    一つ先のみらい平の方がよほど閑静で素敵な街だと感じました。

  54. 196 物件比較中さん

    守谷ってけっこう憧れがあったのですが。
    この物件からスラム化することを想像したら、
    やっぱりつくば市内のほうがいいかと思い始めました。

    つくばエキスプレスはこの先どのくらい増発されるか
    ご存じの方いますか?

  55. 197 匿名さん

    これらの情報は確かなソースまたは自らの目で確認したものです。私はこのマンションに反対派ですが、この物件を検討している皆様には事実を提供して、東急側から一方的に提供される東急に有利な情報ではなく、購入検討者に公正な情報をお知らせします。

    大きなお世話だよ!
    この掲示板に書き込みするのはやめましょう!

  56. 198 匿名さん

    >194
    マンション反対派は、頭がきちが○の、林田○と組んでそちらで頑張れば良いんじゃないの。
    ここへ来るな!

  57. 199 匿名さん

    守谷の街のスラム街化、反対!
    反対派が頑張ると、スラム化するよ。
    ここへ書き込むな!

  58. 200 匿名さん

    >194
    モデルルームだけでなく、掲示板でも暴れているね

  59. 201 匿名さん

    >194
    購入検討者に公正な情報をお知らせします。

    公正にできるはずないだろ、反対なんだから。

  60. 202 いつか買いたいさん

    相当焦ってるな。なりふり構わず反対派つぶしにかかってる。
    自分でまいた種なのに…。

  61. 203 物件比較中さん

    モデルルームがオープンしても、来場者が多くないのは本当でしょうかね。

    販売スタートした時点で、最初から人気が出ないと、
    その後の売れ行きは鈍いまま推移するのが通例。

    ここ550戸もあり、みらい平の販売長期化や、研究学園、万博記念公園で控える新規供給の多さも考え合わせれば、確かに見通しはきびしかもしれません。

  62. 205 物件比較中さん

    今日の11時台の集中的な書き込みは何でしょう?

    まあ堂々と反対派を名乗って書き込んだ方もあれですが、
    それに対する集中砲火のすさまじさにもビックリです。
    検討してる熱心な方々なのでしょうね。

    物件そのものは魅力があるのですけど、
    反対派、賛成派(?)のきな臭さが「…」です。

    いずれにしても焦る必要はなさそうなので、
    沿線のいろいろな物件(他の沿線もふくめ)と比較していきたいと。

  63. 206 匿名さん

    ここ TX沿線という意味では、駅直近の三井と三菱に挟まれた形になって
    ますから。駅5分(実質もっと遠い)は厳しい。
    値段で勝負といくしかないと思うのですが、170-180万/坪級という今の
    値段では、とくに反対運動がなくても、訴えかけるものが弱い気はします

  64. 207 物件比較中さん

    第1期に売り出されるのは、南東向き中心だとはいうものの、予定坪単価170万は確かに高すぎると思います。おおたかの森の物件とほとんど同じくらいですよね。ガレリアヴェールや、パークハウスつくば研究学園はおそらく坪単価150万しないでしょう。街の利便性&発展性,更には反対運動を考えると、私はちょっと様子見です。

  65. 208 いつか買いたいさん

    高めに設定しておいて大幅値引きでお買い得感を、という作戦でしょうか?

  66. 209 匿名さん

    パークハウスつくば研究学園は、150じゃ買えないと思いますよ。
    土地仕入値がなかば公表されていますし、免振までやっていますし。
    ここと同じ170万程度いくとみていますが、向こうは、東京方面に
    通勤する目的で買う人はそう多くないでしょうから、つくば地区の
    マンション価格高騰の影響をもろにうけると思うので。

    問題はやはり駅距離と、反対運動。駅からの道沿いのほとんどの戸建て
    が、反対の幟を揚げていますから。 これだったら、地縁に大きな
    こだわりがなければ値段もほとんど変わらない柏の葉の三井かなとか
    思います。 公開空地とかあって、みなが通る通路の高木をすごい本数
    維持するために、管理費とかはずっと高いですけど。

  67. 210 匿名さん

    反対運動もいいけど、モデルルームにきた人にまでビラ配りを
    しているってのはいかがなもんでしょうか。
    ちょっと必死すぎる気がします。

    無論 丁重にお断りしましたけど。

  68. 211 匿名

    210さん、

    TX線沿い物件を検討中ですが、確かに、モデルルームきた方までに、ビラ配りをするのは?と思います。だからといって、別に反対側を擁護するわけではありませんが、やはり、目の前に高層物件が当初予定の高さから、30階に変わりましたという報告事項で工事が進むのは、如何と思いますよ。

    毎日、自宅からみる窓が威圧感と日照も日陰ばかりになってしまったらと
    自分におきかえた場合、どう思いますか?必然的に必死になってくる気持ちもわからないわけではありません。

    物件がよくても、生活してみないと分からない部分は、沢山ありますよね。駅が近いだけで後は、不便だったとか?便利かもしれませんし。

    この物件は、町内会一致で反対運動されているということなので、そういうことも含めて、検討していきたいですね。

    次々に物件がでてきますものね。

  69. 212 210

    陳情だったかが、守谷市議会で 8:6(棄権2)で不採択になりましたね。

     実際に日照などの制限を調べてみましたが、30階の棟が、かなり
    南よせに建てられていることもあって、冬至期でも日陰ばかりという
    戸建の家は存在しないようです。 実際に反対派のホームページで
    みても、景観と、風害と、保育園など教育環境への影響を訴えている
    だけで、日照権に関する言及はないですね。 
     保育園/小学校などのキャパシティ不足は、江東区など、人口増加では
    常で、これは新規に入ってくる人が税負担を行うようになるわけですから
    基本的には、新しく建てればいいだけで、これをもって先住者の既得権
    のような主張をするのは、地域エゴとのそしりを免れるものではないと
    私は考えます。 

     実際に訴訟とかを起こされた場合に、負けるかといったら、そこまでの
    リスクは考慮しなくてもよいかもしれません。 

     ただ、子供が小学校にでもいった場合、和解しないままで、溝ができる
    というのも嫌ですよね。 幸い実際に登録/契約までにはかなりの余裕が
    あるようです。 実際に契約で印鑑おすまでに、ほとんどの家が幟を
    たてているなんて状態を、ここのデベロッパーが解消できないようで
    あれば、駅からの距離も遠めなわりには、決して安いとはいえない価格
    ですし、無理して買うこともないかなというのには同意です。

    同じ駅でも、大京の物件とかがより駅近にでてきますしね。

  70. 213 物件比較中さん

    >>212

    >実際に契約で印鑑おすまでに、ほとんどの家が幟をたてているなんて状態を、ここのデベロッパーが解消できないようであれば、

    そうですね、いい目安だと思います。
    私もその旨を販売担当者に言ってみようと思います。

    そうすると反対している方々への圧力(工作?)が強くなっちゃうのでしょうか・・・
    私としては守谷のこの場所の大規模マンションに住みたいだけで30階でなくてもいいのですけど。
    30階の部屋なんてとても買えないですし。。。

  71. 214 212

    デベも福祉団体ではないので、使える容積率の完全消化は当然に
    最初から考えていたはずなのに、なぜ19階の予定を30階にかえて
    しまったのでしょうね。 19階でも高いのにと思っている人に
    いきなり30階になったよねっていったら、それは激怒するにきまって
    います。 いかにも愚策という感じが否めません。
    ちゃんと謝って、一方で、適法だと思うならちゃんと説明するって
    のを地道にまずやらないと、モデルルームの真ん前にでっかい反対の
    看板が立つことになるわけですね。 週末の集客はそれでひかれて
    しまっていて、500戸オーバーのマンションとしてはお寒い感じでした。
    売れ残りリスクを残したままでは、要望書まではだせても、実際の
    契約は難しいと思います。

    6/20で法改正だから 6/19までにに着工ありきってのがばればれで
    いかにもって感じですしね。

  72. 215 物件比較中さん

    やはりこの状況ではヒキますよね。
    都内の住宅密集地ならいざ知らず、郊外にまで来てこのようなトラブルはゴメンという気にもなってしまいます。

    1. やはりこの状況ではヒキますよね。都内の住...
  73. 216 購入検討中さん

    割高なお値段、高さオーバーの建物、しつこい反対運動とまさに三重苦マンションですね。
    いざ入居したら、地元の冷たい視線にさらされ、こそこそとした出入りを強いられるかもしれない。
    うちは永住とは限らないので、将来売却しにくい物件はちょっと考えものです。

  74. 217 物件比較中さん

    周辺住民の反対運動によりマンションが空室だらけになったら、
    周辺地域にとっても絶対良い影響は無いと思うのですが・・・
    反対運動により周辺地域全体の価値が下がっていくような気がします。

  75. 218 ご近所さん

    215の写真についての疑問
    写真左側の植栽への広告物は違法ではないんですか?

  76. 219 近所をよく知る人

    >218
    つまらん猿芝居はやめることだな。

  77. 220 不動産購入勉強中さん

    大きなマンションを誘致?に成功したならば育児に関することにも
    力を入れて欲しいと思いますが、守谷市は対応して無いのでしょうか。

    反対が強ければマンションの印象が悪くなって価格が下がりますかねぇ。
    下がれば嬉しいですけど。

    >つまらん猿芝居はやめることだな。

    つまらない書き込みで掲示板を汚すのもやめて頂きたい。

  78. 221 匿名さん

    大規模物件だと、そこに入居してくる人の年齢もそろっているので、
    すぐに、直近小学校とかで、子供の人数比が1:1とかになってしまったり
    しますよね。 幟たてている戸建ての人とお互い仲良くやってうけるかな
    と思ったら、やっぱり、あの黄色い幟が激減するまでは印鑑を押す気には
    ちょっと。

  79. 222 匿名さん

    >215
    写真まで載せるのはどうかと思います。
    他ではないですよ。
    削除をお願いします。

  80. 223 匿名さん

    >215
    写真載せたりして、反対派なんじゃないの。
    つまらない猿芝居はやめましょう!

  81. 224 物件比較中さん

    写真はいいのではないでしょうか。
    合成写真でなければ「事実」なのですから。
    事実を前提にして、
    それでも買うか、様子を見るか、他を探すか、考えればいいので。
    買う人は何があっても買うでしょう。

    >>222、>>>223 は冷静になってください。

  82. 225 物件比較中さん

    224さんの言う通りですね。
    真実の写真を何故のせてはいけないの?
    ましてや削除までお願いする理由は?

  83. 227 匿名さん

    なりすましはやめましょう。

  84. 228 物件比較中さん

    モデルルーム付近で、もめごとがあり、警察が出動したとの情報。
    はんぱじゃなくなってきましたね。

  85. 229 住民T

    No.191、No.228情報のでどころはどこでしょう。警察が出動とか、あばれているとか不明確な情報は止めましょう。

    No.210さん、いつあなたはギャラリーに行ってビラを配られたんでしょうか?言えるはずがない。
    だってあなたはギャラリーに行ってないですから。なぜなら反対運動の方はビラを持っていないからです。うそを平気で言うこんな低俗な人達に守谷が蹂躙されていると思うと悲しくなります。

    27日の11時台の意味のない書き込みもそうですが、東急の人はお客が来なくて暇で掲示板荒らししかやることがないのでしょうね。逆効果なのに。

    どこで手に入れたか知りませんが、不明確なNo.228さんの情報の詳細をお知らせします。
    本日、東急は3回警察を呼びました。住民が連絡してもなかなか動かないくせにこういうときには来るんですよね。
    1回目は朝一、営業妨害だとクレーム。警官は住民に来場のお客さんの邪魔をしなければ問題はないが気をつけるように言って帰っていきました。
    次はお昼ごろギャラリーの前に止めてあった自転車をどけるように、理由は東急がうるさいから、面子を立ててどけてほしいみたいな感じでした。2台置いてあった内一台をだれか乗って帰ったようです。
    3度目は残った一台の自転車に反対ののぼりが立ててあったので、風で倒れて車道に倒れるかも知れないから動かしてほしいというものでした。警官はこんなことに呼ぶなよという顔をしてたそうです。警察官の方ご苦労様でした。

    東急はさらに逆効果なことに強面のお兄さん達を連れてきて反対住民を威圧していました。ほんとに切羽詰まっている感じです。

  86. 230 匿名

    ゴーストマンションになりそうで、怖い。

    販売に失敗したら、賃貸マンションになるのかもね。

    住民はさらに厳しくなるね。

  87. 231 近所をよく知る人

    >229
    229の情報だって正しいかどうか判断できないでしょ。
    匿名掲示板ではどうしようもないよ。

    >強面のお兄さん達を連れてきて反対住民を威圧していました
    これだって、反対住民側からみれば「威圧」に見えても、
    東急側からすれば、「客」を守っているともいえる。
    以前の書き込み見てると、購入者に対しても反感持っているようだし。

    一方側の立場で、「公平な事実」は伝達できないよ。

  88. 232 匿名

    掲示板や反対運動HPを読ませていただいて、東急さんもきちんとした大手会社なので、なんで、きちんと最初から、30階に変更する時も報告事項ではなく、説明をしてから行動をおこせばよかったのに。がっかりです。

    物件よくて購入しても、今後ひがし野に住む限り子供がいれば、なおさら接触があるのではないかと考慮すると、判断が難しくなります。

    駅周辺の大京さんをはじめとする物件は、そんなに高層でもないのだから、こんなにおおごとになるなら、当初予定の高さでもと見学して、
    感じてしまった印象です。まだ、時間はあるので、ゆっくり検討していく
    ことはできますが。

  89. 233 匿名

    27日の11時台の意味のない書き込みもそうですが、東急の人はお客が来なくて暇で掲示板荒らししかやることがないのでしょうね。逆効果なのに。

    悪いけど、東急の人はこの掲示板に書き込みなんかしていませんよ。
    そんな暇ないでしょ、働いているのだから。
    反対運動の主婦や、昼間から反対運動できる暇人とは違うと思います。

    この掲示板に書き込むのは、近所のひとばかりなのかなって思いますけど。
    後はどうでしょうね、購入希望者も少ないと思いますけど。
    所詮、匿名掲示板ですから・・・
    興味本位の言いたい放題なのではと思います。

    本当の購入希望者の方、でたらめな情報ばかりですから
    本気にしないほうが良いと思います。

  90. 234 匿名

    225なんて、物件比較中なんて嘘で、反対住民だろ。
    なりすましはやめろ!

  91. 235 匿名さん

    陳情は却下されたようですね。
    いくら反対しても無駄だと思います。

  92. 236 匿名さん

    反対運動HPなんて、例のきちが○と組んでいるんだよ。
    金目当ての悪質な嫌がらせだから。

  93. 237 匿名さん

    東急の人間でないのに、そう思われて不愉快きわまりありません。
    貴方たちだけが正しいわけじゃないと思いますよ。

  94. 238 匿名さん

    ほんと、他のスレはほんとの購入検討者が書き込むらしく話題が違うよね。
    ここに書き込むのは近所の反対住民ばかりだね。

  95. 239 近所をよく知る人

    反対住民叩きの書き込みは、ある時間に集中して行われる傾向がありますね。
    誰かが号令でも出しているのかな?

  96. 240 ご近所さん

    先ほどモデルルーム前を通りましたが、反対住民も警察もいませんでしたが、他社の看板をもった案内人が4人も周りを取り囲んでいました。
    見学者を誘導しようとしているのでしょうか。業界もたいへんですね。

  97. 241 近所をよく知る人

    >240さん
    面白いですね。というか、すごい世界だ…。
    「ウチはもっと駅に近いですよ」とか「ウチは反対運動ありませんよ」とか、見学者にそっと囁くんでしょうかね。

  98. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸