茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ロータリーパレス取手はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 取手市
  6. 井野台
  7. 取手駅
  8. ロータリーパレス取手はいかがでしょうか?
購入希望者 [更新日時] 2010-05-19 21:30:18

勤務地に近いことから第一候補にしています。ただ、2007年1月末竣工予定ですが、かなり空きがあるようなところが心配。総和地所は若い会社のようですが大丈夫なのか?ロータリーパレスシリーズにお住まいの方、購入を考えている方 ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2006-11-07 19:02:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロータリーパレス取手口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    内覧会の時には、J:COM茨城とかインターネット業者とかが
    ブースを作って加入受付するそうです。

  2. 63 匿名さん

    ロイヤルヒルズと比較検討していますが
    やはり価格でこちらに傾いております。
     外環もなかなかいいですし。
    まだ間取りとかも選べるようですし。
    でも新しい物件は、取手でも新価格になるのですね。

  3. 64 匿名さん

    >63さん
    取手の別物件といえば、東口駅前に藤和のマンションが建ちますね。
    植竹病院跡地で、駅から徒歩2分程度、20階建てだそうです。
    着工19年2月、竣工20年11月でかなり先ですが。
    価格も高そうですけどね。

  4. 65 匿名さん

    >64
    東口駅前にマンションできるんですか。
    いいですね。
    販売は来春〜夏頃でしょうか。
    情報あったら教えてください。

  5. 66 匿名さん

    63です。
    藤和の植竹病院跡の物件ですね。バーミアンの裏。
    いいかなと思ったんですが、現地みると駅とあまりに近すぎて
    駅の騒音からは免れないかと思います。
    (窓開けたい派なので マイナス評価)
    また一番の問題は価格です。
    もちろん新価格でしょうし駅チカですから、かなり強気で
    くるでしょうから、個人的にはイマイチかなと...
     カタクラのあたりだと駅騒音はあまり気にならないかと
    思うのですが、カタクラはまだ売り先は?なんですよね?
    でもマンションになったとしても高いだろうな...

  6. 68 匿名さん

     年明け早々に現場へ言ってまいりました。
    幕は全て取り払われていました。外観はほぼ完成したようです。
     あと カタクラ前のインフォーメーションセンターですが
    以前は取手だけだったのですが、ひたちのうしく、佐貫、我孫子等の
    常磐線沿線の物権の紹介するようになっていました。
     (以上は自分の目で確認した情報です。)

  7. 69 契約者

    みなさま 今年もよろしくおねがいいたします。
    建物もできてきて、内覧会やら引越しやらで
    忙しくなりそうですが、風邪など健康に気をつけて
    のりきりましょう。

  8. 70 匿名さん

    >69
    総和の関係者?

  9. 71 契約者

    69です。
    契約者です。その前は購入希望者でした。
    ここのスレ作ったものでもありますが...

  10. 72 匿名さん

    契約者さん
      よろしくお願いいたします。同じく契約者です。
     カゼひいてしまいましたけど。。。
     2月が本番ですからね。

  11. 73 匿名さん

    カタクラ前のインフォメーションセンターって
    よく閉まっている。今日もしまってました。
    ちょこちょこ前を取るのですが
    営業している時間より
    しまっている時間のほうが長いような気がする。
     そんな余裕ないと思うのだが...

  12. 74 匿名さん

    ここのデベ総和地所は、ジャスダック(店頭市場)に株式公開が決まりましたね。
    上場予定日は2月9日。

    購入者や検討者に直接関係はありませんが、
    それによって事業主の知名度・信用度が上がるのはよいことです。

  13. 75 匿名さん

    販売員の方がたしかに上場する予定だとか、そんなこと言ってました。
    上場できたことはよかったです。
     上場記念に何か契約者にプレゼントとかないのかな。。あるわけないか

  14. 76 匿名さん

    引越しの見積もり(3月下旬を予定)ですが 幹事会社のサカイよりも
    日通のほうが安かったので、日通にしました。

  15. 77 匿名さん

    入居説明会&内覧会の日程が決まりましたね。
    楽しみ。

  16. 78 匿名さん

    うちは内覧業者を頼んで平日にじっくりとチェックすることにしました。
    あと、引越しは いつにしようか検討中。
    3月は繁忙期で値段が割高。4月も中旬までは
    結構 引越しやさんが忙しいらしいので。。。

  17. 79 匿名さん

    隣駅のサンクレイドルですが、チラシが入っていたのですが
    びっくり! 1980→1480万円 投売りです。
    いったい?? ここの販売にも影響しないか心配。

  18. 80 匿名さん

    >79
     ええっ? サンクレイドルって駅近いのに、そんなに安いの?
     そんでもって、駅から結構遠い、ロータリパレス取手は、なんでこんなに高いの?

  19. 81 匿名さん

     まあ 藤代になると常磐線本数が少なくなる。取手は始発ありの違いもあるが
    チラシをよくみると
     売主が アーネストワンではなくて、セボンに変っている。
    販売戸数が、全40数戸のうち30数戸となっている。
     よくわからないが
     売れ行き不調でセボンにマンションごと売却?でセボンが再販?

  20. 82 匿名さん

    トイレにセボン

  21. 83 匿名さん

    藤代は今週もチラシはいっていました。
    期末大バーゲンという感じ。。。
     あとロータリーパレス佐貫のチラシ(A4カラーコピー)も
     値引きうたっていました。
     都内と違い まだ郊外マンションは、苦戦していますね。
     駅前の藤和物件は、どうなるのかな。。。

  22. 84 匿名さん

    でも ここもドシドシチラシ入れたり等して頑張らないとねえ..
    完成まじかですが、まだ残っていますよね。よその心配してる場合じゃないですね。

  23. 85 匿名さん

    >83さん

    駅前の藤和は売れるんじゃない。
    駅近の大型物件は最近出ていないし、
    我孫子の大型物件もそろそろ落ち着きそうですしね。

    もちろん価格次第ですが。
    土地を取得したのが最近なら、高くなるでしょうね。

  24. 86 匿名

    初めまして。初めて投稿します、私も契約者です。
    この物件って売れてないんでしょうか・・・今日チラシ入ってました。
    バーゲンみたいなこと書いてありましたけど、不安です。
    どのくらい残ってるんでしょうね・・・。

  25. 87 匿名さん

     藤和の工事現場のそばを通って、6号に抜けてここの現場を見に行きました。
    でも6号に抜ける途中ですが、何か再開発なんでしょうか?
    更地が結構ありました。藤和だけでなくカタクラ含めて気になるところです。
     で ここは もうほぼ完成ですね。
    エントランスとか庭とかは未完成でした。

     途中のMRにお客さんいましたよ。
    まあ、状況は、2月の入居説明会で人数かぞえれば、わかりますよ。
     (あまり期待せずに待ちましょう。)

  26. 88 匿名さん

    >86さん
     チラシって、新聞チラシですか?カラーコピーですか?
     カラーコピーだと
      モニターとかオプション無料とかですか?
     だとすると結構前から出ていますよ。我孫子も佐貫も...
     それとも新手の割引?

     まあ いずれにせよ契約済みだと関係ないので
     前向きに行きましょう。修繕計画とか共用設備とかは
     管理組合で話し合って行けば良いことですよ。

  27. 89 匿名

    88さん、こんにちは!!
    チラシはカラーでした。そうなんですか〜、前から出ていたんですね☆
    家電100万円分とかって書いてありました。
    私が契約したときは初めのほうだったのでそういうのはなかったんですけど、家電もらえるっていいですよね〜。

  28. 90 匿名さん

    えっ? 今、契約したら、実質100万の値引きですか?
    ショック。

  29. 91 匿名さん

    家電といっても、機種、色、メーカーとか選べるわけではないし
    一番グレードの低いようなものになると思いますよ。
     やっぱ 家電とかは、自分の好みにあったものでないとね。
     負け惜しみにきこえるかな。。。
     でも 上場果たした企業なんだから、カラーコピーはやめてほしですね。

  30. 92 匿名さん

    売れ残り物件の値引きについては
    大手でも旧公団でもやっていることです。
    ネットでも多々でていますただ咲きに買った人も間取りとか、カラーセレクトとか
    それなりにメリットはあります。
     それよりも 一日も早い完売を達成してほしいですね。
    上場して資金調達して、販売キャンペーンなんて しないか。。。

  31. 93 匿名さん

    サンクレ藤代のチラシは今週も入ってましたよ。
    佐貫のとあるマンションも完成したが売れ残りありで
    モニターになると100万円とかいって売り出していますね。
    そういえばミオカス藤代もそろそろ販売開始かな
    100平米で1900万円台から といきなりバーゲン価格物件。
     こんなのが周りにあるから
    ここも値引きしないと厳しいでしょう。

  32. 94 契約者

    そういえば近々常磐線が東京駅に乗り入れると
    聞きました。そうすると少し便利になりますね。

  33. 95 匿名さん

    昨日はに千代にもかかわらず 内装工事かな?
    作業していました。最後の仕上げという感じでした。
     MRにも尾キャッ区さんの姿が2組ほどみえました。
    駅前でここのチラシ配っていましたね。
     上場したことだし、一日も早い完売を目指してがんばってください。

  34. 96 匿名

    皆さん引越しはサ○イに決めたのですか・・・?
    うちはまだ決めていません、遅いですよね。
    今週中に決める予定ですが迷っています。

  35. 97 匿名さん

    うちは、N通とサ○イに見積もり取ったんですが、
    N通のほうが断然安かったのでN通にしました。
     時期は3月後半の平日。
    ちなみに 3LDKの賃貸(家族2人)からの引越しで
    N通は、3人で10万円台でしたよ。
    サ○イは10万円台にはできないといわれました。

  36. 98 匿名

    97さん>わ〜お、高いんですね!!!ちょっと驚いてしまいました。普通ですかね・・・。
    時期が時期っていうのもあるのかもしれないですね☆
    お教えくださってありがとうございます、参考にさせてもらいます〜。
    うちは2キロ圏内なんですが、距離は関係ないんでしょうかね。
    明日、見積もりにきてもらいます!!

  37. 99 匿名さん

    97です。
     ちなみに現在 取手市内に住んでますよ。
     東口ですが、2キロ圏内になるかな。。。

  38. 100 匿名

    97>うちは西口2キロ圏内です〜。
    これからサ○イさんが来ます。
    一体いくらになるのだろうか・・・。
    時期は3月前半にしたいんですが、いつごろが集中しちゃうんでしょうね。
    早く決めてほっとしたいです。

  39. 101 匿名さん

    基本的に3月は高くなると考えた方が良いと思います。業者間での作業員取り合いになる可能性もある訳です。異動シーズンなんで。
    また経験値から言うと『幹事会社は追加料金が発生しない可能性が大きい』とだけ言っておきます。
    それ以外の業者さんは不確定要素(新居)は追加で費用が発生するケースが多いようです。
    現在の住まいから新居までの距離は当然価格に響きます。ガソリン代やら高速代等です。近いならその辺が値切りのコツではないでしょうか?作業員の質は異動シーズンは先着順のようです。

  40. 102 匿名さん

    すみません。参考までに教えてください。
    追加費用とは、どのような費用の事なんでしょうか?
    そのときの金額はおいくらだったんでしょう?

  41. 103 匿名さん

    エアコン取付に関わる部分ですが台数×延長部材費+室内配管で5〜10万って感じでしょうか。
    幹事会社の場合、その辺の内容を把握した上で見積もってくれてるはずですので、一応ご確認される事を勧めます。
    また、何もその辺の事を深く考えずに接続配管だけで済ますと、冷暖房使用時に①全く冷暖房が効かない②その割りに電気代が激高で請求された・・・なんて事も有り得ます。

  42. 104 匿名さん

    なるほど そういうことですか!
    アドバイスありがとうございます。

  43. 105 匿名さん

    yahoo不動産みると 販売戸数が17戸になってました。
    去年の11月頃は37戸だったので、それなりに売れているようですね。

  44. 106 匿名さん

    数字は、ほとんど当てにならないけど(話半分くらいでしょうか)、
    売れてはいるんですね。

  45. 107 匿名さん

    龍ヶ崎在住ですが、今日もチラシが入ってました。
    売れてないのかな?
    守谷当たりと比べると割安感はあるのですがね。

  46. 108 匿名さん

    竣工目前で、完売していないという意味では売れていない。
    昨年の販売状況から比較すると、売れている。
     という整理になると思いますよ。
     最近の常磐線沿線の状況と比較すると
     普通かもしれません。

  47. 109 契約者

    昨日 現場みてきました。
    エントランスもできあがっていましたし
    1階の専用庭&駐車場つきの部屋すっかりできあがっていますね。
     あとは植木とか公園とかでしょうか。
    途中のMRにもお客さんらしき人影ありでした。
     龍ヶ崎まで何度もチラシ配っているとは
    営業さん がんばっていますね。
    来週は いよいよ入居説明会に内覧会。楽しみ!

  48. 110 匿名さん

    今日入居者説明会行きました。
    ・・・思っていた以上に人がいなくて驚きました。
    ちゃんと順調に売れてるのか・・・って思いました。

    いいのか悪いのか、駐車場は抽選することなく希望が通りましたが・・・。

  49. 111 110です

    ↑まぎらわしい書き方してしいました、抽選はしました!
    誤解のないように・・・。

  50. 112 匿名さん

    営業さんから半数以上は入っていると聞いていたので、正直私も少なッ!と思いました。予定を組んで分けているんでしょうか?抽選やったから、これもなさそうですね!?皆さんはオプションどーされますか?フロアコーティングとかエコカラットとか。気持ち的に入居前にやりたいのですが、結構なお値段に踏み切れないでいます。

  51. 113 匿名さん

    110です。
    うちはコーティングだけ頼みます〜。
    確かに高いですよね・・・。

  52. 114 匿名さん

     予定を組んで分けて実施したようですよ。
    会場は言って最初にイスの数かぞえましたが、その時点で少ないと思ったし
    実際にこられた数が少なかった。
    説明会終了後に 早速 営業の方に聞きましたが
    土曜日と月曜日に午前・午後と行っていると聞きましたので
    合計4回でしょうか。。。(それでも半分 少しこえたくらいですかね)
     うちは コーティングは高いのでやめました。
    ベランダタイルはジョイフル本田とかで買って自力で実施予定。
    TOTOのHPにやり方とかかいてあるので)
      あと 現地では、庭とかの工事をやってました。
    入り口近辺でパンダがチラシ配ってましたよ。 

  53. 115 匿名さん

    コーティング、エコカラットとかは、今度の内覧会での
    状態を見てきめようと考えています。
     契約したばかりのころは、多分 勢いと言うか金銭感覚が麻痺していたので
    積極的にやりたいと考えていましたが、
    時間がたって冷静になって考えてみると やはり高いよ!
    本当に必要なの?と考えるようになりました。
     Do It Myselfというか 自分のやり方で自分らしく
    ゆっくりやっていったほうが、もしかしたら楽しいかも。。

  54. 116 匿名さん

    No.112です。貴重なご意見ありがとうございました。入居者数は気になりますが、内装については内覧会後に結論出そうと思います。その内覧会も再内覧会まで一週間しかないけど、全戸数に対しては短いように思います。適当に手直しされたら…ショック(;_;)です。それだけ自信があるのかなぁ?と読みつつ今は楽しみにしています。

  55. 117 匿名さん

    内覧会、再内覧会、引渡しまでは確かに短いですね。
    一応 デベさんによる検査は終了したと言ってましたが、大丈夫なのかな。。
    (住宅性能評価証もカギと一緒に渡すと言ってました。)
    初めて自分の住処となるところを見るわけですから
    、楽しみでもあるのでが不安もありますね。
    あまり期待しすぎると外れたときのショックが大きくなるので
    あまり期待せずに内覧会に望もうと思います。
     では また、内覧会の様子もUPします。

  56. 118 匿名さん

    内覧の時にコレは必要だ!的なものってありますか?間取りの図面、スケール、デジカメ、付箋は用意しましたが…

  57. 119 匿名さん

    チェックし忘れのないようにチェックシートも必要かと
    ここの掲示板に
    「お住まいリンク紹介」というのありそこに
    「マンション内覧会チェックシートのテンプレート集」
    というスレがあります。
    もしかしたら役に立つかも知れません。

  58. 120 匿名さん

    そーですよね!ありがとうございました。早速チェックしたいと思います。

  59. 121 匿名さん

    点検口の中をのぞいて確認するための懐中電灯(見ても解るかどうか?なんですが)。
    ついでにカーテンのサイズを測ろうと思ってるので、それようの巻尺。
     あと 寒いとつらいので携帯カイロ。

  60. 122 匿名さん

    まだ工事の照明ついてますよ〜(^_^;)大丈夫ですかねぇ!?

  61. 123 匿名

    契約者です。
    内覧会、終わりましたね。
    建築士を同行依頼して、チェックしましたが内装の傷が目立ちました。

    指摘するにも躊躇するような細かい傷も、一応指摘しました。
    自分達の買い物なのでまかせっきりではなく、ある程度勉強して望んだので満足しました。
    修繕する期間が一週間ですが間にあうのか心配です。
    うちは子供はまだおりませんが、小さな公園や室内の遊び場など充実してていいですね。

  62. 124 名も無き

    内覧会を終えました。皆様おつかれさまです
    幸い機能について問題のあるところは無く、外観で唯一指摘したところはフローリングのキズ打痕など
    クロスの張りは、ボードなど下地の処理がイマイチなトコがありました。
    梁の位置が若干のへんこうがあったくらい特別はなかったです
    間壁が華奢のような気がしましたが、考えすぎかなとふまえました
    収納も充実していて、今後の家具の投入など実際図面で見るより参考になりました。

    既に、使用するネタ決まってるのでフローリングのコーティングは道具を駆使して自分で行おうと思います。
    電気は50Aで契約行おうと思います
    バルコニーは広くていいですね、それだけに化粧材の投入にはお金がかかりますね(様子見)
    キッズパークエリアの一部歩道は少し勾配が心配です。滑ったり凍結時はおっかない感じがします
    その他ツリーの付近でしたでしょうか。。。ちょっとした段差があったのが気になりました
    印象は建物も含めて全体的によかったです

  63. 125 匿名さん

    うちは内覧会同行業者の方と一緒に色々とチェックしました。
    結果、特に大きな問題なく無事に終了しました。
    細かな傷、ネジのゆるみ(玄関ドアののぞき穴、換気路のつるし(点検口から確認)等)
    くらい。洋間1でホルムアルデヒドの残量測定した結果は
    0.01pppm以下(基準は0.08ppm以下)で問題なし。水平度も問題なし。
     あと、キッチンの伸縮式の蛇口の長さが少し不足してたので延ばしてもらいました。
     それと、部屋を閉め切って換気扇をつけたままでベランダのサッシをあけようとしたら
    風圧のせいでなかなかあけれませんでした。つまりは、気密性も高い(隙間はない)ということですね。
     業者さんによると指摘箇所が少なく予定より早く検査が終了しましたとの事で
     再内覧会まで時間がないけど十分間に合う内容でした。
    全体てきによい出来栄えでした。

  64. 126 匿名さん

    125です。連投ですみません。
    ホルムアルデヒドは、部屋からは問題ない状態でしたが
    新たに家具を買った場合に注意が必要とのことです。
    家具にはホルムアルデヒドの基準・規制がないためです。
     また、フローリングのハードコーティングはお勧めしないとの事でした。
     理由:木なので呼吸をしているし、そもそもフローリングメーカーでハードコーティングを
    出しているメーカーはない。メンテしにくい(施工業者談)。
     水性ワックスでまめに手入れして、10数年たったら張り替えるでよいのではということでした。
     それで、コーティングはやめて
     その分の予算をエアコンに回すこととしました。

  65. 127 匿名

    なるほど〜!!126さん、参考になりました、ありがとうございます。
    でももう既にコーティング頼んでしまった〜!!
    内覧会のときにデペロッパーさんが外にいて注文しました。
    高かったです。耐久8年くらいで20万以上しました。
    子供がいるのでコーティングはどうしても頼みたかったのですが、今となっては自分で業者探したほうが良かったかな・・・と思っています。何に関しても高かったです。
    そうですよね、うちが頼んだ同行の建築士さんも「家は生きて呼吸している」と仰ってました。
    もう頼んじゃったので仕方ありませんが、大事にメンテして綺麗な家を保ちたいものですね。

  66. 128 匿名さん

    >127さん
     うちの場合は、子供がいない事もあり、ハードコーティング見送れましたが
    お子さんが、おられるとやはり やっておいた方がよいような気がしますね。
     ただ、値段はどこも似たり寄ったりのようですよ。

    >124さん
     電気ですが、40Aにうるか50Aにするか迷っています。
    (今の賃貸(3LDK)では40Aを使用)
    もし、よろしければ、50Aに決めた理由をお教え頂けると助かります。。


  67. 129 名も無き

    No.>128 さん
    コレといって理屈は無いんです。すいません^^;
    分電盤の各戸別の許容度外視で・・・概算ゆる〜く見ても
    白熱灯の電球仕様だった玄関・廊下・浴室・キッチン・洗面など数えると8箇所くらいなので34Wx8=2.7A シーリング 84wx4=3.4A エアコン1200Wx2=24A 他家電=10A
    ちょっと単純ですが40Aで十分なトコだと思います。これらが無神経に一斉で使われるような事はウチではないと思います(笑)
    個人的な物ですが一部コンプレッサー、加工機器があるため10A余分にして見てるだけですので参考としてお力になれないと思います(苦笑)
    一般的に500wを超えるようなエアコン・電子レンジ・ドライヤー・電気ヒーター・最近では乾燥機付洗濯機などが結構食らいますね
    電球タイプの物くらいは最近出始めた蛍光タイプものが使えれば少しお財布にやさしいかもしれません点灯に少しクセありますが・・・

  68. 130 匿名さん

    >129さん
    128です。
     情報ありがとうございます。
    うちより、よっぽど深く考えていますよ。
    そもそも内覧会で電球の数とか数えていませんしたし。
     129さんの情報を参考に再度 考えて見ます。とりあえずエアコンを一台で考えてますので
    多分40Aにすると思います。

  69. 131 ルマ

    アライヴさんからコーティングの説明を受けました。未だ迷ってます。契約された方の意見、契約されなかった方の意見それぞれお聞かせください。お願いします!

  70. 132 匿名さん

    マンションなんでも質問
    https://www.e-mansion.co.jp/com/manque/
    ここにもコーティング相談系スレッドありますよ。読んでみたらどうでしょうか。

  71. 133 匿名さん

    フローリングはしませんでしたが、風呂+αで防カビコートを頼みました。
    (他にも勧められましたが、色々と価格交渉して妥結しました。)
    やはり、風呂のカビは気になるので。。。
    (価格交渉にも応じてくれ、無理のない予算内に収まったし)。ちょっと信用度は、イマイチな気がしますが、ネットで調べると
    ヘラクレス上場会社で、メールで問い合わせにも返事来ますし
    まあいいかと。
    問い合わせ内容をまとめると
    1.施工終了後に保証書が発行される。
    施工完了日から、風呂3年その他5年間に万が一、カビが発生した場合に除去し、
    再施工を無償で致します。※バクトコートは防カビコーティングで使用する液剤
    名になりますので、保証の対象になります。
    2,フッ素コートにつきましては、カビを抑制するものではないので保証書の対象
    外になります。
    ※フッ素コートは、汚れや、シミの防止になります。
    ご質問等ありましたら、ご連絡下さい。
    誠心誠意の対応をさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
    最後は営業トークですね。でも保証内容か免責事項をよく確認して
    予算も含めて決めるのがよいかと思います。
     他にも必要なものいっぱいありますから。何を優先すべきかとか個人によって違いますし。

  72. 134 匿名さん

    質問の回答からすると
    フッ素コートは保証がないので、あまりコーティングする意味はない感じがしますね。
    保証しないとなると、結局は、汚れないように、マメに手入れすることに
    なるので、してもしなくても こちらの行動(まめに手入れする事、汚れないように注意すること)は変らないですね。

  73. 135 契約者

    再内覧会も終わり、いよいよ入居ですね。
    こちらは内覧会で、一つだけ気になる不具合がありました。
    ウオークインクローゼットの壁を叩くと金属のような異音がしたので、
    指摘しておいたのですが。最内覧会では、きちんと直っておりました。
     壁の中のコンセントの裏側のボックスのネジが緩んでいたためで
    しっかりと締めなおしたそうです。
     そのために壁クロスをはがして、壁を外して作業してくれたそうです。
     不具合は困りものですが、しっかりと対応してくれた事には
    感謝しています。
     と言うことで無事引渡しを受け3月には入居です。みなさんよろしくお願い致します。
     因みに、コーティングは悩んでいます。一部だけ(風呂)にしようかなと思っています。

  74. 136 匿名

    アライヴさんのコーティング、契約しました。
    初めは、部屋の手入れの仕方だけ聞いて契約する気ゼロでしたが・・・。
    うまい商売だな〜と思いましたが、初めにやっといて損はしないかなと思い。
    135さん、壁を叩いて裏側のネジの緩みが見つかったなんて凄いですね!!

  75. 137 契約者

    135です。
     専門家の方に同行してもらってわかりました。
     壁は全てたたいて確認でした。
     あと、水周りはコーティング頼みました。
     施工時に保証書貰って保証内容の確認と免責事項等
     しっかりと(営業さんイジメるくらいに)確認します。(笑)

  76. 138 匿名さん

    コーティングに問題ないか、壁たたいたみたいに、営業たたいて確認!

  77. 139 匿名さん

    先日 コーティング施行立会いでマンションに行きましたが
    まだ、敷地内で一部工事してましたが、
    早速入居しているかたもいました。
    うちも3月下旬に引越し予定です。
    みなさま よろしくお願いいたします。
    ところで、BB4Uにスカパー光を視聴できないか
    問い合わせたら、そもそも取手(茨城県自体)が
    サービスエリア外なので、提供可能になったら、提案しますとのこと。
     で BB4Uとしては、オンデマンドTVでのVODサービスの導入を予定してる
    そうです。

  78. 140 入居済み住民さん

    無事入居しました!
    ネットの設定も完了(各部屋にコネクタの口があるのは便利ですね。
    50戸で1Gをベストエフォートするので早い!)。
     みなさん よろしくお願いいたします。

     あと、ミニ情報。やまやの隣の隣のガソリンスタンド(エッソ)に
    ドトールが併設されてました。で24H営業しているそうです。

  79. 141 入居済み住民さん

    連投ですみません。
    MRのならびのインド料理店もなかなかおいしかったです。
     ところで、空いている部屋のメンテどうしているんでしょうか?
    換気とかカーテンとかしているのかな?
     直接 関係ないですが ちょっと気になりました。

  80. 142 匿名

    入居者です。
    何だか人少なくないですか・・・?
    気のせいだといいのですが。

  81. 143 入居済み住民さん

    それについては同感です。

  82. 144 購入検討中さん

    それは、売れ残りが多いということでしょうか?
    現在検討中ですが、hmmm

  83. 145 入居済み住民さん

    売れ残っているのか、引越しがまだなのか?までは解らないので
    何ともいえません。うちもつい先日引越してきたばかりですし...
    MRの営業さんいヒアリングするのがよいと思います。
    (但し、いくらかは割り引く必要ありますが)
     多分 今ならまだ平置き駐車場も空きがあったかと思いますし(これも確認してみてください。)
    朝、1階の廊下歩いていると鶯の鳴き声が聞こえたりして、なんか いい感じです。

  84. 146 匿名

    引越しは月末に集中しているらしいと引越しやさんが言ってましたよ。
    とってもいい物件だと思っているので心配はしていないです。
    内覧会を同行依頼した建築士さんも、とてもいいと仰ってくださいました。

    あとはこのマンションの営業さんに頑張ってもらいたいです。

  85. 147 入居済み住民さん

    そうですね。でも その営業の頑張りが足りないような気がします。
    営業センスというか。。。物件のよさをアピールしきれていないと思う。

  86. 148 入居済み住民さん

     エントランスの出入り口にマット敷いた方がよいと思いませんか?
    エントランスホールの床は白くてきれいなのに
    雨の日なんか足跡が目立ちます。
     まあ、営業に言いたいのは、
    あのカラーコピーのチラシを直接ポストに入れるのは止めてほしいですね。
     あと文言も、ひいちゃいます。かえって逆効果かも、もっと考えてほしい。
     とにかく、きちんした物件だし、その物件のよさをしっかりとアピールすべき。
    これから藤和とか長谷工とかが取手に進出してきます。
    頑張れ営業!!

  87. 149 入居済み住民さん

    確かにエントランスの入り口にマット敷いたほうがいいですよね!
    自分もそう思います、せっかくの綺麗な床が勿体無い><


    早く153全世帯が暮らす賑やかなマンションになるといいですね!!

  88. 150 匿名

    148さんに同意です!!
    あのチラシはよくないと思います。

    文言も同じく。
    自分で言うのもなんですが、ホントいいとこだと思いますけどね。
    営業さんココご覧になってるでしょうか・・・。

  89. 151 周辺住民さん

    市内在住の者です。
    週末、ここの営業さんから、
    突然、売り込みの電話がありました。

    あとどれぐらい残ってるんですか?
    チラシだと確か販売戸数17戸ってなってましたが。

  90. 152 購入検討中さん

    151さん 正確にはわかりません。営業に確認するのがよいでしょう。
    ただチラシの文言は、あくまで「販売戸数」ですから、
    残戸数とは限りません。また「第X期」という数字があると思います。
    普通は3期が最後の期になります。
     ただし、デベのHPみると、同じシリーズのひたちのうしくは
    「第三期第二次」とあります。
     そのあたり考えると間取りとかフロアとか希望が通りやすい数が
    残っていそうです。価格も交渉可能でしょうね。

  91. 153 入居済み住民さん

    遅くとも梅雨までにはマットしいてほしいですね。
    あと新聞折込チラシみてると各社リーニューアルして出してますね。
      >>営業さん 頑張ってね! 上場会社にふさわしい内容にしてね!
     鶯の泣き声や小鳥のさえずり、庭の白い花がとてもきれいですね。
     引越しの片づけがやっと終わって、やっとおちついたところですが
    早速 インテリア検討中。白い壁に何かほしいなと思い
     シンプルなお花の水彩画をかざろうかと
    考えています。壁に釘とか打つ事になると思うのですが
    問題ないですよね?あと釘以外に何か方法あるのかな
    みなさん どうしてますか?

  92. 154 \住民さん

    毛虫・・・

  93. 155 入居済み住民さん2

    そうですね…毛虫……(泣)

  94. 156 近所をよく知る人

    当初の物件パンフとかイメージと比較して、中庭?が狭くて暗い感じがしますが・・・住民のみなさん如何なんでしょうか?

  95. 157 匿名b

    パンフレットとかイメージ画いうのは必ずしも出来上がりと同じってわけでもないので、特に気にはなってないですよ。多少違いは生じるものかと・・・。

  96. 158 匿名さん

    暗いかな?あまり気にならないですね。

  97. 159 入居済み住民さん

    西取手  のスーパーおっかさん 行ってきました。
    野菜と生鮮品か安かったです。このあたりのスーパーで
    一番やすいかも。近くにパン屋さん、和菓子屋さんもありましたね。
     歩いて行きましたが意外と近かったように思えました。

  98. 160 入居済み住民さん

    引越して来てからみんなを招待したんですが、『ホテルみたいだね!』と言われました★
    トイレと洗面所の壁紙とか鏡面ドアなどなど…自分でもとても気に入っています!!

  99. 161 入居済み住民さん

    160さん
     全く同感です。
     ほかにはないですよね。

  100. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸