茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ロータリーパレス取手はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 取手市
  6. 井野台
  7. 取手駅
  8. ロータリーパレス取手はいかがでしょうか?
購入希望者 [更新日時] 2010-05-19 21:30:18

勤務地に近いことから第一候補にしています。ただ、2007年1月末竣工予定ですが、かなり空きがあるようなところが心配。総和地所は若い会社のようですが大丈夫なのか?ロータリーパレスシリーズにお住まいの方、購入を考えている方 ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2006-11-07 19:02:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロータリーパレス取手口コミ掲示板・評判

  1. 163 入居者

    私も決めてよかったと思っています!
    内装がイイです、洗面所は標準ですがナショナルのもので外部業者によると結構イイ物だそうです。
    確かに駅までは距離ありますが、そう不便でもないしお値段の割りに高級感あって満足してます。

  2. 164 匿名さん

    ここ建物完成したのに、夜は灯りが点いてる部屋は数える程度。
    駐車場もがらがら開いてる。

    売れ残り多い様子ですね。

  3. 165 入居者

    164様、仰るとおりです。
    私個人としては大変満足いく物件ですが、確かに部屋は残っている様子です。

    こんなに世帯数が多いから、すぐに埋まるとは思っていませんでしたけど・・・売れて欲しいです。
    日当たり、住み心地は問題ないんですが。

    この辺は土地もそんなに(?)高くないみたいなので皆さん一戸建てにしてしまうんでしょうか・・・。
    すいません、よくわかりませんが。

  4. 166 匿名さん

    165さん。
    確かに、かなり宅地も販売しているし、マンションではなく一戸建て購入に考え直したという声も聞きます。
    都心よりでもなく、取手市という土地柄もあるのでそう簡単には物件が売れるとは考えにくいですね^^;
    先日の選挙演説聴いてたら、市内人口が減少している〜なんて言ってましたし。
    気長に待っていれば売れていうくんじゃないかしら^^

  5. 167 165

    あ、ありがとうございます。
    よくわからないのに発言しちゃいましたね。
    人口が減少してるって本当ですか!?

    何はともあれ、ここが気に入っています。

  6. 168 匿名さん

    確かバブル期をピークに少しずつ減少しているみたいです。
    最近、藤代との合併で10万都市にはなりました。
     市長が変わったので、何か良い方向に変化してくれることを期待します。
     ちょっと前まで都内に住んでいたのですが
    ここも都内であれば、結構いけたんではないでしょうか。

  7. 169 周辺住民さん

    道路からこの物件が見えたんですが、いい天気なのにバルコニーに洗濯物を干しているお宅がありませんでした!生活観もなさそうでしたし、ほとんどが空き住居なのですか?

  8. 170 入居者

    上の階は空きがあるみたいです。
    5階くらいまでは結構はいってますよ。

    住み心地は最高です!

  9. 171 入居済み住民さん

    この間、「給湯器の説明に来ました。」なんていう訪問者あり。
    誰の依頼で来たのか聞いても、あいまいな返答しかなかったので
    きっぱりとお断りしました。怪しいですよね。
     今日は天気もよく、全部屋窓開けて、静かにゆったり。気持ちいい。。

  10. 172 購入検討中さん

    友人が購入したので、お邪魔させていただきましたが、とても素敵でした。
    ドアが鏡面仕様で高さがあり高級な感じ受けました。
    周囲も静かだし、風通しも良かったです。

  11. 173 入居済み住民さん

    うちもこの間、両親が来たのですが同じような事を言ってましたね。
     また、ここ最近ですが、上層階も入居するお宅が増えてきましたよ。
     といっても、まだまだ 空きはありますけどね。
     でも旧価格で この内容の物件なのでお買い得だとは
     思いますけどね。
     あと中庭の紫陽花が咲いてきて、いい感じになってきました。

  12. 174 入居済み住民さん

    6号のMR、すっかり跡形もなく取り払われ、新しく駅西側のパークマンションの1階にギャラリーつくったみたいだけど、そもそも広告や宣伝が足りないので、目新しいお客さん来ないんじゃないのかしら。毎週のように新聞ちらしが
    入っているマンションあるけど、そのくらいしつこくしなきゃ、なかなかねえ。
    先日、「 モデルルームあります」みたいな看板やら事務所用品やらを運び込む
    トラックを見かけたら、早速、4階に、総和地所ではない何とかという
    カタカナ名の販売業者がモデルルームをオープンしたらしい。有楽土地のホームページにも、新築で何部屋か仲介してもらってるみたいだけど、もっと頑張って販売してほしい。
    内装や外観も、わりとセンスいいと思うんだけどねえ・・・。
    広告のセンスないのよね・・・。

  13. 175 匿名さん

    以前購入検討してまして、結果的に他物件に決めた者ですが、昨年末〜6/末までに3回お電話頂きました。
    その都度『茨城県内他物件に決まりました』とお伝えしているのですが・・・その程度の情報も申し送り出来ていないのか?とにかくMR訪問履歴をチャックして、未契約者には電話攻勢しているみたいですね。
    苦戦しているのは分かりますが、就業時間内には電話しちゃまずいでしょ。広告センスのみならず、営業センスも疑っちゃいますよ。

  14. 176 購入検討中さん

    ロータリーパレス取手を購入しようかまよっているものです。ネットでいろいろ調べていると、下記内容が出てきました。2005年の情報なので、下記問題は解決したのか等その後の動向をしっておられる方いらっしゃいましたら、ご返信おねがいいたします。

    アトラス設計、ロータリーパレス取手を設計監理
    有限会社アトラス設計は新築マンション「ロータリーパレス取手」(茨城県取手市井野台三丁目)を設計監理する。ロータリーパレス取手の売主は株式会社総和地所である。竣工予定 は2007年1月下旬とする。建築確認は株式会社東日本住宅評価センターが下ろした(第東日本-05-06-0129号(平成17年11月29日付)。東日本住宅評価センターはグランドステージ船橋海神の耐震強度偽装を見逃した検査機関である。
    ロータリーパレス取手は元々、株式会社下河辺建築設計事務所が設計監理であった。下河辺建築設計事務所は姉歯秀次元一級建築士による構造計算書偽装物件(グランドステージ船橋海神、グランドステージ東陽町)の設計者である。後に東京都から設計事務所の登録を取り消された(2006年2月9日付け)。その関係でアトラス設計に設計監理が変更されたものと思われる(この点にもアトラス設計と偽装関係者の密接な関係が感じられる)。しかしアトラス設計は構造専門の設計事務所である。意匠設計の能力があるとは思えない。しかも無資格の渡辺朋幸代表自ら構造設計を行っている。アトラス設計への不安は取手市議会でも取り上げられた(2005年12月2日)。

  15. 177 入居者

    176番様、初めまして。
    私もこちらの物件を購入にあたっては、色々ネット等で調べたりしておりました。
    この件に関しましては、詳しい事情はよくわからないのですが売主さんに直接聞いてみたところ問題ないとの返答をいただきました。
    もちろん、売る側からしてみれば大丈夫ではないとは言いませんよね。

    引渡しの時に、私どもが内覧同行していただいた方は姉歯事件で関連の物件の調査に当たっておられた方でしたが、構造上に問題はなさそうだと仰っていました。
    絶対とは言い切れませんが、私たちは大丈夫だろうと結論をだして購入に至りました。
    答えになってなく申し訳ありませんが、176様がいい物件にめぐりあえますように。

  16. 178 買いたいけど買えない人

    いろいろチラシとか入っていますがここって大丈夫?

    販売会社も変な売り方すると(無理をして資金繰りの厳しい人とかに購入してもらったり)あとで競売になったりしてさらに中古価格が下がってしまったりしないですよね。具体的に言うと○○ライフ取手みたいにならないか心配してます。

  17. 179 ご近所さん

    取手は始発駅なのに衰退の一途です。
    とくにTX線ができたこの2、3年の状況は、さびれ方が加速している。

    通りを歩く人は少なく、目立つのは高齢者ばかり。
    地元商店は古いものしか置いておらず、駅前のサンクスも撤退した。
    カタクラ跡地は鉄柵で囲われたまま。

    まあ駅東口で目下建設中の藤和不動産マンションが、きっかけをつくってくれるかどうか。
    ここがちゃんと売れるようだと、久しぶりに明るい話題となりそうです。

  18. 180 物件比較中さん

    ?? ここにきてネガキャン(今更...という内容ですが)が出てきた。
    何の意図があるんでしょう??
     どうでも いいこtですが。。。

  19. 182 サラリーマンさん

    >181
     まだ完売してないみたいですね。

  20. 183 周辺住民さん

    繰り返し売り込みの電話がありますが、売り込まれると「要らない」って答えたくなります。魅力があって欲しければこちらから買いに行きます。。。

  21. 185 周辺住民さん

    売り込みの電話、久々に来ました。
    最近、チラシも見かけなくなったので、完売したのかと思ってました。

    今現在、どういう世帯の入居者さんが多いのでしょうか?
    やはり子育て世帯中心なのでしょうか。

  22. 186 匿名さん

    取手市内に住む知り合いからの情報では、現在30世帯位が入居済との事です。契約を済ませて未入居・・・ってのが仮に1割いても40世帯にはまだ届かない?総世帯数が結構な数ですから、管理組合の運営等で問題が残ってそうですが、実際に住んでる方達の異論反論が聞いてみたいですね。

  23. 187 物件比較中さん

    やっぱ、駅から10分以内で歩ける距離じゃないと
    魅力ないなぁ。

  24. 188 匿名さん

    10分以内とはいかないですが、実際歩いてみると近いです。
    確かに空きが多いですし国道沿いからは特に夜は真っ暗です。

    営業さんからは入居済みのうちにも電話来ます(苦笑)

    しかし、部屋の中は今まで色んなとこを見て回りましたが一番いいと思っています。

    ここがなかなか売れないのは、営業さんやあのチラシがよくないのではと個人的には思っています。

  25. 189 ご近所さん

    1月を過ぎると、建物完成から1年経過し新築とは呼べなくなる。
    販売方針を切り替え、出直す時期と思います。

  26. 194 周辺住民さん

    ここのチラシに品と高級感が出てきた気がします。
    前は、モノトーンだったのが、カラーでツルツルの紙になった。
    CGの画像も綺麗だし。

    でも、同じ所に、毎回、同じチラシ配っても無駄な気が・・・。
    他地域に配るとか方法変えてみては?

  27. 196 物件比較中さん

    取手近辺の中では、一番割安感があります。
    内装も外見もよいし駐車場も100%。
    この辺りは駅前であっても車がないとね。
     まだ空きはありそうだから もう少し待てば、もっとお得になりそうですね
     まあ駅前の他の物件がどれくらい値引きしてくれるかも確認必要ですが。。

  28. 197 周辺住民さん

    確かに、取手は
    駅前であっても車がないと生活に困ります。
    坂が多いから、自転車は使い難いし。

    駅から離れた場所に家がある人は、
    駅側の駐車場借りて自動車通勤する人も多いです。
    ちなみに、駅前の駐車場は、月1万円程度。
    旧カタクラ駐車場やら穴場な所を利用すれば、もっと安いかも。

  29. 198 ご近所さん

    197さん
    駅前の駐車場が月1万円程度って本当ですか?
    私が探した時は、駅近で一番安くて1万5千円でした。
    もしよろしければ場所を教えてもらえませんか!?
    よろしくお願いします。

  30. 199 匿名さん

    ロータリーパレスマンション購入予定だったのですが、かなり迷ったあげく、10月に契約したのですが、契約の前に、営業マンに「どうしても気に入らなくて、12月までに辞めてくれれば手付金は返します。それまでであれば印紙代の1万5,000円だけの損失ですみます。」などと言われ、考える時間を与えてくれるならば、一生懸命やってくれる営業マンに思えたのでその言葉を信じ契約しました。
     しかし、やはりどうしても気に入らない点があり、11月半ばに契約解除の意思を伝えたのですが、手付金は返せないと、そのことは重要事項説明にもそれは書いてある、そういった意味で言ったのではないと言われました。
     そりゃ、重要事項説明書には書いてあるかもしれないけど、こっちは素人だし、ちょっとずるいんじゃないですか。
     一生懸命やってくれる営業マンだと思っていたのに正直がっかりしました。
    こういったトラブルあった方いませんか?

  31. 200 匿名

    ”どうしても気に入らない点”というのは何なのでしょうか?
    とても気になります。

  32. 201 近所をよく知る人

    西口も東口も、駅から5分ぐらいの所なら1万ほどです。

    ところで、ここって白山小が学区ですか?
    寺原小じゃないですよね?

  33. 202 匿名さん

    大昔の記憶(約20年前)ですが、そちらの地域は白山小の学区です。寺原小よりは多少近い?・・・けど建物は老朽化してますので、その点は覚悟が必要だと思いますよ。

  34. 203 物件比較中さん

    口約束しても、ダメでしょうね。
    きちんと書面にサインしてもらって残しとかないとね。

  35. 204 周辺住民さん

    >>202さん

    ありがとうございます。あそこは白山小ですか。
    片道15分ぐらいでしょうか。
    平坦なので、自転車で行けば楽ですね。

  36. 205 匿名さん

    199さん
    もし、対応して頂いた販売会社が、都内に本社がある会社でしたら、
    都庁に駆け込めばいいですよ。
    ○○県なら県庁に!
    相談に乗ってくれる部署がありますよ。

  37. 206 IKKO

    どんだけぇ〜!

  38. 207 物件比較中さん

    199さんへ
    それは取手のロータリーパレスですか?
    現在、担当の営業さんには色々と相談にのってもらってますが、本当なら少し考えちゃいます・・・
    でも、問題があれば、205さんの言うとおりにしてみたらどうでしょう?

  39. 208 IKKO

    いかほどぉ〜

  40. 209 匿名さん

    マンションデベの中で残戸や一棟売りは今や当たり前ですが、この会社は全部売り物。
    一般購入者の方もそのあたり十分考えられたらいかがでしょう。
    だいたい、55から65%です。

  41. 210 近所をよく知る人

    富士山みえるね

  42. 211 入居済み住民さん

    富士山見えるよ。

  43. 213 匿名さん

    ファンドから喰いものにされるのか・・・
    ロータリーパレス取手は、銀行から担保評価は100%出ているんですかね?
    随分、長く販売はされてますが・・・。

  44. 214 元市民

    都合で取手から日本で一番洒落ているクラス??の街に転居した者です。
    このマンションの価値は良く分かりませんが、いつかはまた取手に戻りたいです。

    取手と比較して、今住んでる街の印象。
    ・マンションの住人間で挨拶が無い。
    ・マナー悪すぎ。電車、車、自転車、買い物、・・・。ガラも悪い。
    ・自然が無い
    ・各種店舗の規模が小さい。駐車場狭い、有料
    ・人間多すぎ。(マナー悪いのに)

    駐車場がまだまだ空いてる様ですが、
    このマンションはどの位、埋まったのですか?
    駅までの距離がウィークポイントですかねえ。

    駅前は病院跡地とヨーカ堂跡地がマンションになるみたいです。
    前者は建築始まったのにまだ広告でませんね。

  45. 215 購入検討中さん

    取手周辺でマンションを探しているのですが、
    ここ売れ行きはどうなのでしょうか?
    あと何戸くらい残っているのでしょうか?

  46. 216 マンコミュファンさん

    >>215
     買うのなら早めに決断しないと売り切れちゃいますよ。

  47. 217 周辺住民さん

    取手周辺はもうマンション適地ではないのかも知れません。

    このマンション建物に大きな横断幕を張ってますよね(販売中という)→その幕を張っている部屋は確実に売れていないと思います。
    それに夜は電気が付いている部屋がほとんどないような、、、

  48. 218 匿名さん

    >>214さん

    自分が今住んでいる街を
    そこまでひどく思うなんて、おかわいそうに。

    >>日本で一番洒落ているクラス??の街

    ならば、すぐに土地や部屋は売れるでしょう。
    このマンションもまだ空いているようですし、
    そういうことならば、即買いではないでしょうか?

  49. 219 匿名さん

    ここの物件、総和地所のHPには完売御礼
    となっているようですが、ほんとかな?

    http://www.sowa-rp.co.jp/rotarypalace/palace.html

  50. 220 匿名さん

    ホントだ!
    もう完売しちゃったのでしょうか。
    西口駅前の販売センターはまだあったかと思うけど・・・。
    そういえば、最近、チラシが入ってきてこないなぁと思ってました。

  51. 221 物件比 較中さん

    業者への卸しと一般売りで完売きたというこtでしょう、
    別業者かちらしが入るのでは。。。

  52. 222 土地勘無しさん

    購入を検討中なのですが、住み心地は如何ですか?
    近くに食料品等の買い物ができるところがなさそうでしたが、どのようになさっていますか?
    歩いていける距離にはありますか?

  53. 223 周辺住民さん

    近くに酒屋さんとドトールがありますよ。
    ロータリーの先に住んでいる友人は、チャリで駅前に買い物に来ているようです。
    駅前には、東急・駅ビルがあるので
    食料・衣料・雑貨、何でも揃いますよ。

    あと、294沿いにビックAさんがあったような。
    そこが一番近いのかな。

  54. 224 入居済み住民さん

    ビックA行くなら西取手駅隣のおっかさんの方が良くないですか?
    距離も大して違わないし。
    どこに行くにしろ食料品買うなら自転車で10分(女の人でママチャリ使用)位かな。
    調度良い運動じゃないかな?

  55. 225 土地勘無しさん

    ありがとうございます。自転車で10分位ですか?歩くと遠いかな・・・それと気になった事がもうひとつ、見に行ったときにあまり人に会わなかったように思うのですが、マンションが完成して1年経つのに空いている部屋が結構あるのでしょうか?実はこれが一番気になっています。

  56. 226 近所をよく知る人

    総和地所HPでは完売扱いになってますが、実際にはまだ空があるようですね・・・
    某企業に空部屋まとめて売却か、販売会社を変更したか・・・
    どちらにしてもまだ完売しているとは思えないですよ。夜間の各部屋の雰囲気では。

  57. 227 周辺住民さん

    スーパーおっかさんは、食料品が安いですよね。

    車なら、カスミやエスパにも行けます。
    取手辺りの人は、買出しは車で行くのが一般的ですよ〜。

  58. 228 土地勘無しさん

    ん〜〜〜やっぱり結構空き部屋あるんですね。3分の2位は入ってるのでしょうか。大きな建物なのに夜電気ついてない部屋が多かったら怖いですね。

    皆さん車で動くのか。実は家には車がありません。不便かな〜ちょっと不安。小さい子がいるので子供を乗せれる自転車を買おうか今検討中です。ベビーカーで動くには無理があるでしょうか?子供の福祉の方も気になる所です。医療費とかその他もろもろ・・・東京郊外から引っ越す予定ですが、こちらは小学校に上がるまで医療費が無料です。

  59. 229 周辺住民さん

    取手市も、子供の医療費無料ですよ〜。(所得制限ありますが。)
    児童手当もあります。3歳まで1万円/月、3歳〜5千円/月。
    スーパーおっかさんの近くに、子育て支援センターもあります。
    近くに協同病院もあるので小児科も安心。

    子供乗せママチャリが使えるのであれば、便利なんじゃないかな。
    しかし、車は絶対必須。
    取手駅前近辺在住でも、みな必ず車持ってますよ。
    取手では、一家に2台車を所有している家も普通にあります。
    (パパが通勤に使っている家庭やそうでない家庭でも)
    基本、車で移動するつもりでいた方が良いと思います。

  60. 230 入居済み住民さん

    入居してるのは30〜50位じゃないですかね?
    ちょっと厳しいですよね。。。
    完売になってるのは総和から販売会社へ売れたってだけじゃないですかね?

    取手って通勤には最適だと思うんですけどね〜
    始発電車があって、上野までは座っていけるし。
    でも、人口減ってるんですよね。。。
    ここなら、通勤が若干遠い(徒歩で15分を遠いと思うかどうかは人それぞれですが)ですが、なんだかんだそれなりに便利な場所だと思いますよ。

    車は有るにこしたことはないですが、無ければ無いなりになんとでもなるんじゃないかな?
    住めば都とも言いますしね(笑

  61. 231 とくめい

    近所に住んでいます。
    結構便利な場所だと思っています。

    駅までもそんなに遠いとは思わないし(丁度いい運動の距離です)、病院も近いですし・・・。

  62. 232 ご近所さん

    >>230
    車なくて大丈夫なんですか?すごいですね。
    うちは、子供がいるのですが、車がないと生活できません。

    妊婦教室や赤ちゃん検診は、グリスポか福祉会館ですよね。
    バスを乗り継いで行くのは一苦労です。
    グリスポまでのバスの本数は少ないですし。

    幼稚園も、行事やらで親が出向く事が多々。
    習い事の送り迎えだってしなければならない。

    協同はとても良い病院ですが、総合病院なので当然混んでます。
    軽めの病気の時は、やはり個人医院の方が行きやすいです。

    田舎では、子供がいるなら車で生活するつもりでいた方が良いです。
    駐車場は激安ですから都会より負担は少ないです。

    取手は、人が少なくてのんびりしていて、とても良い場所です。
    優しいお年寄りがたくさんいて、子連れだとよく声をかけられます。
    のびのび子育てするには最高の街と思いますよ。

  63. 233 物件比較中さん

    卸した業者から管理費、修繕積み立て金が入るから、財政的には一安心かも。
    ただ値引き幅がへるかな

  64. 234 匿名

    >>233
    >>卸した業者から管理費、修繕積み立て金が入るから

    これ、どういう事でしょうか?
    毎月の管理費・修繕積み立て金は、
    売れるまで業者さんが払ってくれるという事なのですか?
    それなら、とても良い事ですね。

    そうなると、業者は早く売りたいですよね。
    想定以上の値下の心配はないですか?

  65. 235 入居済み住民さん

    230で投稿した者です。

    >妊婦教室や赤ちゃん検診は、グリスポか福祉会館ですよね。
    >バスを乗り継いで行くのは一苦労です。
    >グリスポまでのバスの本数は少ないですし。

    確かに車は無いと大変なのは分かります。
    今現在、子供がそれなりに大きくなったので、小さいお子さんの子育てをしている方にとってはそんなことないだろと思われるのかも知れませんが、毎日グリスポ等まで通うわけではないので、「無ければ無いなりに」と言う表現になりました。
    それが、無責任なと言われればそれまでなのですが。。。

    協同病院も大変ですよね。
    私も、子供が小さい時には7時頃(うろ覚えなので8時だったかも)に整理券を取りに行った記憶があります。
    今は、何かあると堤医院に行きますが、それでもやっぱり早く行かないと時間がかかります。
    小さいお子さんがいると何かと大変ですよね。
    がんばってください。

  66. 236 匿名

    >>235さん
    ”無責任な発言”というつもりはありませんでした。
    人によって、不便さの感じ方は違いますよね。

    ただ、私は、他所から来る人が”車がなくても大丈夫だろう”と思っていて
    取手に来てみて困っては可哀想かなと思い・・・。特に子供がいる場合、大変ですから。

    >>235さんは堤医院を利用されているのですね。
    私も利用しています。
    あそこは寺原ですので、ロータリーから行くには遠いですよね。
    1キロぐらいあるかな。

    あそこも人気があるので常に混雑していますね。
    整理券を取りに行って、その後、家に戻って子供を病院に連れて行く事を考えると・・・
    やはり車がないと大変。

    私も、取手に来るまで免許なしでした。
    しかし、取手に来て何度も必要に迫られて、免許を取りました。

  67. 237 土地勘無しさん

    入居者は30〜50位ですか?全部で153戸でしたよね。ちょっと寂しいですね。残りを販売会社に売ったとしても販売会社は売るつもりなのか貸すつもりなのか・・・いつまで空き部屋にしておくのかな・・・


    取手駅前の再開発は途中で止まっているようですが、関係あるんでしょうか。


    車ないとちょっと不便みたいですね。一応入居することにしたのですが、うちは一人は免許なしでもう一人はペーパードライバー、車購入予定はありません(笑)近くに共同病院があり、24時間小児科医が勤務していて救急病院でもあるようなので安心はしているのですが、やはりちょとした風邪やお腹をこわしたとかは小さい個人病院が便利ですよね。今居る所も近くにとても良い個人病院があり、かかりつけにしています。健康診断や栄養相談、予防接種もそこで出来るし評判の良い病院なのでつねに混んでいますが、そこは予約制なのであまりまたなくて良いので助かっています。ロータリーパレスの近くで予約制で評判の良い(!)小児科の個人病院があったら教えて下さい。お願いします。

  68. 238 匿名

    取手で予約制の小児科というのは聞いたことないですね。
    守谷に良い小児科個人医院があるようで、友人がそちらに通っています。
    そちらは予約制と聞きました。

    正直、取手は、歯科以外は個人病院が少ないです。
    子供の数が少ないので特に小児科は・・・。

    しかし>>237さんは、協同が近くにあるから大丈夫じゃないですか。
    ここなら徒歩で行けますよ。

  69. 239 周辺住民さん

    >>237さん
    駅前開発の件とここの物件は別物でしょ。
    良いマンションだと思うので、完売しないのが不思議。
    前の販売元が営業下手だったのかしら。

    東口駅前と西口側に大型マンションが建つらしく工事が始まってます。
    取手は、何気にマンションラッシュです。

    少子化が進んでいて、
    取手の小学校の統廃合なんていう困った話しも聞きますので、
    マンションに若者達がどんどん入って、子供の数がぐんと増えると良いですね。

  70. 240 周辺住民さん

    東急の本屋さん、撤退しちゃいましたね。
    ボックスヒルの1階も改装中だし、
    4階の洋服屋さんも撤退したまま何も入らないし、
    最近、ちょっと寂しい。

    私的には、ボックスヒル4階には、ゲーセン入って欲しい。
    あそこなら駅の待ち時間の暇つぶしがしやすいので。

  71. 241 物件比較中さん

    私も取手市に在住のロータリーパレス取手の購入を検討している者です。 
    36歳男性派遣社員、年収480万円、勤続年数3年3ヶ月、職業IT関係、専業主婦の妻と
    猫1匹の家族構成です。 他に借金・ローンはなし、過去に消費者金融を利用した
    こともありません。

     まだ検討中で何もアクションを起こしていない状態です。 この資金計画でも
    購入できるか心配しています…。

     予算:  1750万円
     自己資金: 500万円

     頭金: 350万円
     諸費用: 150万円
     住宅ローン借入: 1250万円

    住宅ローンはフラット35は使わずに全期間固定金利(某都市銀行で年3.09%)、返済期間23年、
    元利均等返済で月々63,330円、ボーナス払いなし、これに管理費と修繕積立金が約20,000円、
    駐車場2台分で約10,000円、合計月々約94,000円の支払を考えてます。

     現在賃貸マンション住まいで家賃+共益費+駐車場2台分で計84,000円のところに住んで
    います。

     月々の支払が今までよりプラス1万でさらに毎年の固定資産税と都市開発税が負担にな
    りますので、なんとかぎりぎりやっていけるかなあ…と考えています。
     
     取手市内のペット可のマンションで現在売りに出てるのは、ここロータリーパレス取手
    の他にロイヤルヒルズ取手、サンクレイドル藤代、中古でベルフラワー取手の4つみたい
    ですので、この中で比較検討したいと思ってます。

     できれば新築がいいのですが、予算が無理なら中古も検討しています。 部屋は3LDK以上
    か5畳以上のサービスルームがついていれば2LDKでもいいです。 階数・角部屋等にはこだわ
    っていません。 なんとか予算内で購入したいので贅沢はいえないかなあと考えてます。

     やっぱりこの予算では新築マンションの購入は無理でしょうかね(苦笑) 見学に行って
    この予算では話にならないと言われるのが怖くてアクションが起こせない状態です…。

     どなたかアドバイスをいただけると助かります。

  72. 242 周辺住民さん

    資金計画からみるに、ロータリーを購入しても問題ないように思います。
    まだお若いですし、あと1000万ぐらいローンを組むのも可能なのでは?

    今月は、長期固定金利がとても低くなっているので買い時ではないでしょうか。

    ベルフラワーは、確かリビングが絨毯張りです。
    ペットがいるとどうなんでしょう。
    取手駅から離れているし、買い物も不便だし。
    中古マンションを買うなら、駅側でないと、転売時に厳しいと思います。

    家族構成からみるに、これからお子様を予定されている世帯なのでしょう。
    その場合、中古よりも断然新築マンションの方が良いと思います。
    なぜかというと、新築の場合、同じように同世代の若夫婦が多いので、
    同じ年頃の子供がたくさんいます。
    中古ですと、中年・老人夫婦の割合が多くなり生活形態が異なってくるので、
    子供故の騒音の苦情がうるさかったりと、トラブルが多いと聞いた事があります。

    個人的には、これから子育てするなら我孫子・守谷辺りがよりお勧めです。
    学校・公園・病院等・子育て支援等、充実していますよ。
    ご検討ください。

  73. 243 近所をよく知る人

    →241さん
    多分この内容なら契約可能だと思いますよ。
    自分も似た内容で当該物件の交渉をしましたので。
    実際には購入にはなりませんでしたが・・・他物件に決めたので。

    但し気になるのは『派遣社員』と勤続年数でしょうか?
    年収とかは特に問題ないと思いますが。

    参考までに

  74. 244 賃貸住まいさん

    派遣社員さんだと、数年後、勤務地が変わったりもありえますか?
    だとすれば、ここはどうなんでしょうか。

    都内のマンションなら転売しても問題ないと思いますが・・・
    この辺りなら転売は考えず永住するつもりで購入した方がよいのではと思います。

  75. 245 購入検討中さん

    No.241です。 皆様お返事ありがとうございます。

    >>242さん

     予算の面で不安でしたが、そのように言って頂けますと安心しました。 

     ロータリーパレス取手の価格帯は2030万円〜3240万円ですので、最も安い価格のもの
    でも約20%の400万円ほど予算が足りない状態です。 なんとか値引きしてもらえるよう
    交渉するか、あるいは資金計画をもっと期間を伸ばすか金利を変動と固定でミックスも
    考慮してみるしかなさそうですね。 できればこの資金計画でいきたいのですが…。

     完成後約1年が経過し、もうすぐ3月で決算時期の会社も多いことですので、販売側
    の営業もなんとしても売りさばけと上からハッパかけられてると思います。 そこにつけ
    こんで値引き交渉できれば、と考えています(苦笑) 金利も先月まで3.15%だったのが
    今月から3.09%ですしね。 時期的にいいかなと思いました。

     守谷はつくばエクスプレス開通の影響か、かなり高騰しており3000万円〜4000万円台が
    多かったので、とても手がでないと感じました。 我孫子もいいですよね。 検討してみた
    いと思います。 アドバイスありがとうございました。

    >>243さん
     私と似たような内容で交渉したと聞いて安心しました。 私が考えていたよりも購入で
    きる可能性はありそうですね。 この掲示板に書き込みしてみてよかったと思ってます。

     派遣社員であることと勤続年数が、私も住宅ローン審査で引っかかるんじゃないかと
    危惧しておりましたので、できるだけ堅実に60歳でローン完済でき全期間固定金利でボー
    ナス払いなしのプランと考えました。 

     そうするとどうしても予算額を低く見積もらないといけなくなりますので、難しいと
    ころですね(苦笑)。 いくつか銀行を当たってみて契約前に仮審査を受けてみようと
    思っています。 アドバイスありがとうございました。

    >>244さん
     私は幸い本社の情報システム部門で勤務ですので、転勤の可能性はほぼないと思います。

     私は永住するつもりでマンションを購入しようと思ってます。 都会よりも適度に緑が
    多い環境の方が好きですので(笑) 

     マンション購入は資産にもなりますが、それよりも老後に家賃に相当する支払をしなくて
    済みますので、そちらのメリットを重視して購入を検討しました。アドバイスありがとうご
    ざいました。

  76. 246 物件比較中さん2

    241さん
     予算的には。何とかなるのではと思われます。
     ここがとても気に入っている。ぜひとも買いたい。
     といった熱意がつたわればいけるのでと思います。
     (大体 1800前後がボーダーラインかなと思われるので。。)

  77. 247 購入検討中さん

    No.241です。

    >>246さん
     お返事ありがとうございます。 私の予算はちょうど購入できるかどうかの
    ぎりぎりのラインみたいですので、望みはありそうですね。 

     取手より北の藤代・佐貫・牛久あたりでしたらもっと予算内で確実に購入で
    きそうですけど、やはり希望は取手かその周辺ですので、買うと決めましたら
    246さんが言われますように購入意思を強く示したいと思います。 もう少し
    よりよい物件がないか我孫子・守谷あたりも情報収集してから決めたいと思います。

     アドバイスありがとうございました。

  78. 248 ご近所さん

    取手住民です。

    >>私は永住するつもりでマンションを購入しようと思ってます。 都会よりも適度に緑が
    >>多い環境の方が好きですので(笑) 

    そうですか。
    取手はご実家があるのでしょうか?
    取手は、緑は多いですが、子供が遊べる公園が少ないです。
    緑地公園も、広いだけで、実際、子供は遊びにくいものです。
    夏は木陰がなく暑すぎるし、冬は風が強すぎます。
    公園って、重要ですよ。
    一度、周辺の公園状況を実際にお調べになってみても良いかも。

  79. 249 購入検討中さん

    No.241です。

    >>248さん
     お返事ありがとうございます。 そうですね、将来子供ができました場合
    のことも考えて、公園の場所とか幼稚園、小学校の通学路なども検討内容に加え
    なといけませんでした。 

     どうも私は予算内で購入することばかり考えてしまって、妻と子供のすごしやすい
    環境のことをあまり考慮していなかったようです。 大切なことを教えてくださっ
    てありがとうございます。

     ロータリーパレスの近所には大きな公園はなさそうですね…。 マンション
    敷地内にキッズパークとかドックランがあるみたいですけど、実際見てみな
    いとどの程度のものなのかわかりませよね(苦笑) 見学に行くときにその辺
    もよく見ておこうと思います。 

     アドバイスありがとうございました。

  80. 250 周辺住民さん

    公園について、もう一言言わせてください。

    公園は、あるだけでは駄目。そこで遊んでいる子供がいないと駄目です。
    つまりは、どんなに良い公園があっても、そこで遊ぶ子供がその周辺に住んでいなければ、
    楽しく利用できないという事です。
    いつ行っても、誰もいない公園ってつまんないですよ。

    でも、井野台の方に、この辺りで唯一、子供が集まる公園があると聞いたことがあります。
    駅周辺や新町からも自転車で遊びに行く小学生がいるとか。
    おそらくロータリーの傍だと思います。
    聞いた話なので確実な話ではないです。必ず確認してください。

    取手で子育てするには、子供の集まる公園が徒歩数分内にある事が必須!
    と私は思ってます。

  81. 251 サラリーマンさん

    ローンの話もけっこう盛り上がっていますね。
    マンションは現金で購入するのが一番お得です。
    現金だからといって値段交渉できるわけではないですが、
    豪華なマンションに住んでぎりぎりの苦しい生活するのは
    つらいですよ。
    でも、現金でそう簡単に買えるものではないので
    できるだけ頭金を用意しましょう。
    半額を超えて頭金を入れることができると返済が楽です。
    早く完済できればそれだけ早い時期に気が楽になります。

    今のご時世、サラリーマンはいつ失業するかわかりませんので長期借り入れは
    避けたいものです。

  82. 252 サラリーマンさん

    >>251

    そんな事言ったって無理でしょ。
    誰もマンション買えないよ。
    永遠に賃貸暮らしで、大家に儲けさせて、
    年金生活になったらボロアパート暮らしの方がもっと悲惨。

    ある程度、覚悟きめるしかないんだよ。

  83. 253 いつか買いたいさん

    サラリーマンの失業・・
    自分の能力に自信のない人間は危ないので家を買わない方がいいですな。
    能力のある人間は、会社が潰れても、別の所に拾ってもらえる。

    一番安全なのは、
    ・結婚しない。家族を持たない。
    ・家を買わない。
    ・5万以内のワンルームに一生住む。
    ・投資をしない。
    ・賭け事・宝くじは買わない
    ですね。
    これが幸せな人生かは?ですが。

  84. 254 物件比較中さん

    ところで、この近くにお薦めの耳鼻科ありますか?
    耳鼻科は私の生活に必須で。

  85. 255 とくめい

    櫻井耳鼻科さんが有名です・・・が車で15分くらいかかります。
    すいてるともっと早いですが。

    近くに総合病院があってそこの耳鼻科もよかったですよ。

  86. 256 物件比較中さん

    >近くに総合病院があってそこの耳鼻科もよかったですよ。
    協同病院の事?
    ただの花粉症だから定期的に薬もらいたいだけなので個人医院がいいのですが。

  87. 257 とくめい

    そうです、協同病院です・・・。
    失礼いたしました!

  88. 258 とくめい

    そうです、協同病院のことです。
    失礼いたしました。

  89. 259 購入検討中さん

    東口駅前の耳鼻咽喉科は?
    あそこ、良いと思います。確か裏に駐車場あったと思う。
    ロータリーなら、チャリで15分ぐらいかな。

  90. 260 匿名さん

    まだ、販売中なのですか?
    空きの部屋の管理費や修繕費は、どうなっているんでしょうか?
    売主が負担してくれているんでしょうか?

  91. 261 物件比較中さん2

    残りは全部 業者に卸売りできたので、管理費も修繕費も
    全て入るようになったそうですよ。それまではデベが管理費は出していたようです。
     なので 財政面は一安心でしょう。

  92. 262 購入検討中さん

    修繕積立基金はどうなっているんですか?

  93. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸