住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART30】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART30】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-08-06 08:48:01
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART30です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/

[スレ作成日時]2012-07-17 13:35:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART30】

  1. 780 匿名さん

    >779
    トップページだけ見ました。
    物の優劣は置いておいて、これがマンションのいう普通のマンションということですか?
    >758の戸建例に対するマンションさんの反応は普通のマンション以下の快適性との指摘がありました。
    もう一度聴きますが、このリンク先のマンションは一般的なごく普通のマンションということですか?
    お答えください。

  2. 781 匿名さん

    >778
    何坪の土地に建ってるの?
    値段がいくらかわからないと比較対照が絞れない。

  3. 782 購人経験者さん

    >>779
    こりゃひどい間取りだね。
    出来の悪い例でしょう。

  4. 783 購入検討中さん

    >値段がいくらかわからないと比較対照が絞れない

    価格だけが評価対象ですか。家も生活も質を見極める目を養うべきです。

  5. 784 匿名さん

    >>779
    ずいぶんと狭いマンションですね。
    これが普通のマンションでしょうか?
    先程は「180㎡」が最低レベルと言っていましたよね?
    大したことないというか、まるで狭い牢屋ですね。

  6. 785 匿名さん

    我々マンション住民も注意しようね。

    戸建ての負け惜しみが書いてるが
    我々清潔綺麗に注意して
    玄関はいつも閉めること。

    マンション住民ですが

    戸建て派閥一味の指摘
    マンション節電と言って玄関扉開放し臭い、
    洗濯物をお風呂の残り湯利用する。
    節水の為にお風呂水を絶対に捨てない。
    マンション節水の為に毎日お風呂に入らない。
    共産党の生協勧誘をマンションママ友にしてた。

    戸建て派閥酷いがね。


    はい、割高決定の戸建。
    負け惜しみ連発。

    反論できるマンション住民沢山いるよね!

  7. 786 匿名さん

    >758のレベルに達してない戸建は底辺で、
    そこに住むような人は質を見極める目がないということですか?

  8. 787 周辺住民さん

    No.785、No.786は、コミュニケ―ションできてない。
    話をそらしたい意図はわかるが、No.785は度が過ぎて現実逃避に近い。

  9. 788 匿名さん

    >>786
    普通の戸建てのレベルですけど、何が言いたいの?
    それより、180㎡以下のマンションは発言権が無いとマンション派自体が
    主張しております。
    貴殿のマンションは、まさかの100㎡以下では無いですよね?

  10. 790 匿名さん

    >779
    あと、広告のマンションはあなた自身が住んでいるのでしょうか?邪推ですが、ネットから探してきた情報なのではないでしょうか?もしそうであれば、実体験としての快適性としては語れるわけがないので、>773のような内容の浅い抽象的なものになってしまうのではないでしょうか。

  11. 791 匿名

    マンション派です。マンション広い方が良いですよ。
    平面100平米以上は欲しいです。

  12. 797 匿名さん

    5連チャン…ですか。

  13. 801 匿名さん

    5連チャンの後の3連チャン…ですか。

  14. 802 匿名

    オレは子供を育てる時期は戸建て、歳をとって車も手放しバリアフリーな生活を求めるならマンションにしようと思うよ

    売るのが目的なら不動産なぞ持たない方がいい
    自分や家族が楽しんで生活するために家は買うものじゃねえの

  15. 803 匿名さん

    あちらのスレでもこちらでもマンションさんの「なりすまし連投」が炸裂中です。
    ここまで解りやすい自作自演は珍しいですね。

  16. 804 匿名さん

    このスレのマンションさんの仕事って何だろう?
    夜中でも平日でも常時連投する暇人だから、学生・主婦・無職のどれかでしょうが気になりますね。

  17. 805 匿名さん

    >802
    >売るのが目的なら不動産なぞ持たない方がいい
    売るのが目的ではない。
    しかし売らねばならない時に売れないものを保有するのは、人生の選択しとして間違っている。
    家族、仕事の都合で引っ越さなくてはならないことはかなりの確率であるだろう。
    なぜ自らの手で選択肢を狭めるんだろうか?

  18. 807 匿名さん

    >>805
    仕事の都合で引っ越しの可能性がある場合、賃貸が良いのは自明の理。
    なぜ、リスクを冒して不動産取得するの?
    マゾ?

  19. 808 サラさん

    >>805
    流動性の問題をおっしゃってるんですね。
    かなりの確率で引っ越す可能性があるなら、不動産なんて持っちゃダメです。

  20. 809 匿名

    >しかし売らねばならない時に売れないものを保有するのは、人生の選択しとして間違っている。
    危機管理としては正しいのでしょうが、不安感いっぱいの人生ですな。無理なローンでも組んだのか?

  21. 810 匿名さん

    マンションさんからの有効な回答を得られるまで貼り続けるのであしからず。 その後のマンションさんの発言により、若干変更しました。

    戸建の住居としての快適性の一例をもう一度貼っておにます。下記について快適性は感じない、普通の戸建過ぎる、或いは普通のマンション以下という指摘は充分過ぎるくらい出ているので、この快適性を感じない普通過ぎる、或いは普通のマンション以下の戸建に対するマンションの住居としての快適性「のみを」語ってください。
    忘れやすい人も居そうなので、もう一度書きますが批判的なコメントは既に充分過ぎるくらい出ているので結構です。

    地下車庫2台分。雨ざらしにならないので洗車が楽。
    地下車庫奥の収納戸棚に屋内では使わないような工具、サーフボード、スキー板、ボードなどを保管。
    玄関にエントランスクローク。ベビーカー、外遊び用の玩具、傘立て等を収納。冬場は家族のアウターやブーツなども。
    各所に合ったスペースの収納を確保。収納するものによって奥行を変えて奥のスペースが無駄にならず且つ、使いやすい。
    家族全員に6畳以上の個室を確保している。もちろん、全室2面採光以上。
    浴室・トイレにも窓がある。当然か。
    LDK約24畳。8畳程度の吹き抜けで採光・解放感を確保。
    8人掛けのダイニングテーブルを置いてもゆとりがある。
    固定階段付きの屋根裏収納を12畳確保(約6畳は趣味の部屋&子供達の遊び場として使用)エアコン付。
    それほど大きくないが庭には常緑樹、落葉樹を適度に植えて夏の日差しは遮り、冬の日差しは取り込むよう配置。
    庭の植栽部分以外にはタイルデッキにしているので落葉も楽に掃除が可能。
    全館空調で室温は常に一定に保たれていて快適。
    無垢床は肌触りが良く年間通して裸足で過ごせる。
    遊び盛りの子供達が飛んだり跳ねたりしても気兼ねなく遊ばせてやれる。(躾とは別の意味で)

  22. 812 匿名さん

    >>811
    病人?

  23. 813 匿名さん

    >>807,808
    そんなあなたは絶対に引っ越さないって言えるのかい?
    売ったり貸したり出来なくて仕方なく空き家にしてる戸建を何人も見て来たけど
    マンションはすんなり売ったり貸したり出来てる。
    つまりマンションは戸建より遥かにリスクが小さい。
    それこそ賃貸並みのリスクだ。
    まあ賃貸はピンかかキリしか無いから、分譲マンションがベスト。

  24. 814 匿名

    >810
    も完全に病気だ(笑)
    万損の快適性なんて聞いてどうするの?でかい家建てて離婚でもされた暇なオッサンかな?

  25. 815 匿名

    >そんなあなたは絶対に引っ越さないって言えるのかい?


    うちは公務員一家だから当てはまりませんね残念

  26. 816 土地勘無しさん

    >>813
    絶対引っ越さないなんて言えるわけないでしょ。
    リスクを減らすことを理由にマンションに住みたくないだけですよ。
    私にとって戸建はそれ以上のリータンがあるということです。
    最初から空家にするつもりであれば、全くのノーリスクです。

    それにしてもマンションさんは簡単に人に貸したりできるって言いますよね。
    その間の管理はどうするんでしょうか?
    まさか、人に貸してる間は管理組合活動に参加しないなんて、無責任なことはできないですよね?

  27. 819 匿名さん

    >.814
    全然病気とは思わないけどね。
    むしろ、彼の問いに対して話しをはぐらかせて屁理屈に終始している方が病的だと思うけど。

  28. 820 匿名さん

    >810
    キッチンのメーカーは?

    財閥系マンションにはドイツ製ツアイコ
    http://www.zeyko.com/?fl=0&lang=1#home?type=HOME
    食器洗浄機ミーレ
    マンション平面地下駐車場にはエーエムジー
    http://www.mercedes-amg.com/
    ダウンライト大増設
    http://sumai.panasonic.jp/lighting/heyabetsuakari/downlight_fset.html

    マンション優位

  29. 821 土地勘無しさん

    >>818
    リスクの話をしてるんですよ。
    最初から貸さないと決めてしまえば、不確実性がなくなると言ってるだけです。

  30. 822 匿名さん

    >817
    そうか?そこそこ便利な場所なら借り手はつくでしょ。少なくとも今住んでるところはすぐ借り手がつく自信があるけど。
    不便でも有名中高の近くとかね。
    駐車場代にレンタルボックスも借りたいとなると戸建て借りた方が安いし。そもそも駅前の1ルームならともかく、ファミリータイプだとニーズ的にどうなんだろ?

    10年ぐらいで売るのだったらマンションの方が崩れにくいんだろうね。ただ、20年だとどうかな? 戸建てなら建物を直すなり建て替えればよいけど、マンションは残りの耐用年数、上がっていく管理共益費、新しいインフラに対応できていない可能性(たとえば電気自動車とか?)

    マンション購入はババ抜きみたいなものとはよく言ったもの。いかに価値のあるうちに次に売りつけるか。

  31. 823 匿名さん

    だったら借りた方が安いよ822自爆してないか?

  32. 824 匿名さん

    822わかりにくいからまとめて上げるね。

    戸建て派
    マンションはババ抜きだから買うな。借りろ。
    戸建は土地が残る。
    マンションは近未来インフラ未対応。

  33. 825 匿名さん

    >820
    なぜ広告の記事を引っ張り出し、自分の住まいを否定してまでマンション優位を叫び続けるの??
    それに今更ダウンライトって。。間接照明なんて普通でしょ?うちもパナのリビングライコン採用してるけど、それすら古いかなって思ってるよ。

  34. 826 入居済み住民さん

    >つまりマンションは戸建より遥かにリスクが小さい。
    >それこそ賃貸並みのリスクだ。

    あなた方が賃貸か分譲マンションかで住まいを選ぶタイプなら一戸建て派に対抗する意味がないよ。
    マンション派の大半が転売前提の購入というなら別ですけど。
    しいて言えば、転売など自宅を手放すつもりがないから家族に合わせた間取りや設備を考えるのが一戸建て派。
    住まうということへのこだわりが全然違う。社宅や賃貸レベルの住まいと比べられたくない。

  35. 827 匿名さん

    マンションさんは引っ越し前提で不動産を購入するんだね。
    しかも値崩れしない10年以内に。


    あ~ほ~ と世間一般に言いますよ。

  36. 829 匿名さん

    ただ同然の土地の方が、壊すにも莫大な金がかかる建物(の一室)を持ち続けるよりいいけど。
    売れなければ永遠に管理費を払い続けるわけだし。

  37. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸