北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ大通公園【住民用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西11丁目駅
  8. ブランズ大通公園【住民用】

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-08-20 18:45:02

そろそろ入居ですね。
住民で意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-07-08 12:51:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ大通公園口コミ掲示板・評判

  1. 165 入居済みさん

    149です。

    161さんは、まだ家具も検討中ということでしょうか?
    でしたらついでに、、、

    カンディハウス
    カリモク
    なども札幌にありますよ。

    164さんが仰るとおり、造作家具もいいと思います。
    室内が有効的に使えると思います。

    私の個人的趣味としては、、、
    気に入った家具を置き、むしろ納戸部屋はなくしたいです。
    突然お友達がやって来て、どのお部屋を見られてもいいようにしておきたいのです。

    美しさを維持することは大変だと思いますが、、、。

  2. 166 入居済みさん

    オータムフェスタ行って来ました。
    すごい混雑ですが、近いのでぶらっと行けるのがいいですね。

  3. 167 マンション住民さん

    うちのマンション、洗濯物が干してあってあらためて見てみると庶民的。やっとお向かいのマンションと何が違うのかわかってきた感じ。

  4. 168 マンション住民さん

    いいんじゃないの庶民的で
    ヤマダ電機も少し近いし

  5. 169 キャリアウーマンさん

    てか、向かいのマンションと比べるのが間違いだよ。
    金額が違いすぎじゃん。
    ここはここの良さがあるよ。立地最高。

  6. 170 匿名さん

    向かいのMSの上層階は確かに高いけど
    それ以外は??でしょ(笑)

  7. 171 マンション住民さん

    最低1Lで2800、2階の角で4000だそうです。
    やはり違いすぎますね…

  8. 172 匿名さん

    南西の角2階で4500万以上だったような

  9. 173 マンション住民さん

    2階で45ですか!
    うちの最上階の方が遥かに安い…。

  10. 175 入居済みさん

    お向かいさんの2LDKの間取りがいまいちでした。
    2部屋のうち1部屋に窓がなかったので。
    こちらの間取りがよくてこちらに決めました。

  11. 176 匿名さん

    誰も聞いてないし、興味もないんですが(笑)

  12. 177 匿名

    >>175
    そうなんだ、一度入居済みの物件が売りに出てるみたい?

  13. 178 匿名さん

    今日もたくさん洗濯物干してますね(笑)

  14. 180 マンション住民さん

    バルコニーに洗濯物を干すのは
    入居者規約違反にならないの?
    あまり中央区の分譲では見ないけど。

  15. 181 マンション住民さん

    干しちゃいけないと思っていたけど、ベルコニーに干す器具付いているからいいのかな?
    とも思う。
    どうなんでしょう?

  16. 182 マンション住民さん

    180・181さんへ ここのマンション管理規約の使用細則・第4条に禁止事項が記載されています。
    それによると、バルコニーに関して生活上禁止されている制約は、
    三・バルコニーの改造、出窓の新設、専有部分の増築を行うこと。
    四・バルコニーに緊急時の避難の妨げになるような物品を放置し、又は工作物を設置すること。(以下省略)
    五・バルコニーに落下又は飛散等により、他の居住者に迷惑をおよぼす可能性のある物品・ゴミを放置すること。
    六・バルコニーにおいて火を使用すること、又、故意に水を流すこと。
    七・洗濯物、布団等を専用の金物以外に干すこと。
    だけです。又、管理規約第14条に区分所有者の専有使用権が規定されています。その使用権を有する項目に物干金物も含むと記載されています。
    私はそのバルコニーに干された洗濯物を見てはいませんが、手摺に固定設置された専用の物干金物を利用して、飛散しないように洗濯バサミ等でしっかりと固定された洗濯物(注:美観上著しく不快な思いを抱かせ、他人が迷惑と思われる物は、組合で論議が必要だが)ならば、何ら問題はないです。
    だから、他の住民がその洗濯物を干す行為に対して、とやかく不満や苦情を言えません。

  17. 183 匿名さん

    専用の干し竿ならOKなんですね。
    大通から入っているから、景観条例
    にも抵触しないのかな。

    でも、見た目の印象はNGですね〜。
    そのうち布団とか干さなければ良いのですが。

  18. 185 マンション住民さん

    マンション管理規約は引越しのときに仕舞いこんでしまった。
    なので、182さんのようなかたに私は感謝しています。
    わからないことは都度規約を調べてくださるようなので。

  19. 189 マンション住民さん

    182さんにおたずねいたします。

    うちのお隣さん、遅い時間まで音楽をきいていて、24時過ぎてもうちに音が聞こえてくるのですが、規約には何か書かれてあるでしょうか?

  20. 190 住民さん

    24時を過ぎたら、音楽を聴いてはいけないと強制できないでしょう。音量の問題でしょ。そんなこと、いちいち182さんに聞かなくても小学生や中学生じゃないんだから、常識として判りきっていることじゃないんですか?ここに書き込みするほど迷惑かけられているのであれば、管理会社から注意してもらえばいいと思いますが、そんなに182さんに頼りたいんですか?それに24時過ぎまで音楽を聴いていると時間まで書いたことによって、当事者にはどの部屋の人が書き込みしたか、特定できてしまったと思いますけど。

  21. 191 マンション住民さん

    そうそう。管理規約を自分がしまいこんでしまったからって、大邸宅に引っ越したわけでもないのに見つけられないわけないと思います。なんにつけ、安易に人に調べさせるのではなく、自分で調べてみてそれでも判明しなかったら聞いてみるというのが大人ではないかと……。

  22. 192 匿名さん

    深夜大音量で音楽なんて、規約以前に常識の問題。
    そんな人がいるとは…

  23. 193 匿名

    大音量なんて書いてないじゃん(笑)

  24. 194 マンション住民さん

    音楽が悪いのではありません、
    すべて乾式壁が悪いのです。
    軽量化のためがまんください。

  25. 195 マンション住民さん

    確かに音楽を聴くのは悪いことではないけど、聴いている人の意識の問題よね。そんなに遅い時間だったら音量をしぼるとかするわよね、常識のある人だったら。壁のせいになんか、することじたいがおかしいと思う。

  26. 196 マンション住民さん

    189さんへ 御指名の182です。189さんが指摘する”お隣さんの遅い時間(深夜24時過ぎ)に聞こえてくる音楽”の騒音レベルがどの程度か?、私には判りません。しかし、マンション管理規約の使用細則の第3条に住民の注意事項が記載されています。
    三 専有部分においては静穏を保ち、テレビ、ステレオ、楽器の音量等、他の居住者の迷惑とならないように注意すること。
    四 早朝・深夜における掃除機・洗濯機の使用、及び入浴等は騒音により階下の居住者に迷惑をかけるので、やむを得ないときを除き行わないこと。
    この事項は、住民が注意を払うべきとしているだけで、完全に禁止されているわけではなく、その事項に該当する隣人に対して、止めるようにする強制力はありません。
    また、マンション購入契約時に渡された『重要事項説明書』の「22.ご契約時の注意事項(60)隣戸の騒音について」には、次のような但し書きがあります。
    ”集合住宅においては、構造上、上下左右の隣接住戸の生活音を完全に防ぐことは困難であるため、子供の飛び跳ね、深夜もしくは早朝における排水、洗濯、掃除、ドアの開閉、ピアノ等楽器や音響器の使用等について、お互いに十分な配慮をするとともに、音の問題につきましては、当事者間で解決していただくこと。”
    だから、購入したマンション居住者は、その旨を同意して入居した訳ですから、”騒音トラブル”に関しては、販売及び管理会社は、何ら関与する意志はありません。当然のこと、マンション管理会社にその苦情を言っても、全く受け付けてもらえないです。
    残念ながら、当事者間で解決するしか方策はないです。しかし、その騒音発生の原因が、隣人における乾式耐火遮音壁の破損(例:釘等の打ち込み)ならば、完全な管理規約違反になりますので、管理会社に是正処置を訴えることは可能です。
    まずは、その音を発生している隣人に、このマンション管理規約の注意事項や乾式耐火遮音壁の取り扱い重要事項を懇切丁寧に説明して、深夜には音を出さないように、丁重に御願いすることしかありません。
    このように真摯に説明すれば、一般常識のある人間ならば、納得して音を出すことを止めてくれると、私は思います。
    189さんは、聞えてくる音がとても不快ならば、他人を当てにしないで、自分で率先して行動するしか、それを解決する道は開けてこないです。

  27. 197 マンション住民さん

    196さんへ。
    ご回答をいただきましてありがとうございます。
    ご質問させていただきました189です。
    管理規約の抜粋を掲載していただきましてありがとうございます。

    もしかすると、、、
    音が、上下左右に聞こえていると気付いていらっしゃらないのかもしれません。
    そのかたにとっては、それほど大きな音で聴いているつもりはないのかもしれません。

    この掲示板をご覧になられて、気付いて下さったらと思います。

    立地柄、外はうるさいと予想しておりました。
    しかしながら、ほかのお部屋の音が伝わってくるのは予想外(想定外)でした。

    とりあえず、このまま様子をみてみようと思います。

    その他ご意見をいただきました方々にも感謝いたします。
    ありがとうございました。

  28. 198 マンション住民さん

    196さんは管理会社に苦情を言っても全く受け付けてもらえないと書いていらっしゃいますが、そんなことはありません。騒音に限らず、音って上の部屋や隣の部屋の物音も、もちろん聞こえますが、下層階の部屋の音が壁面を伝って上の部屋に聞こえてくる事が非常に多いです。それは知り合いの大手建設会社の現場監督もそう言っています。自分が以前住んでいたマンションで朝早くから、何を作っているのか電動のドリルと鋸のような音が毎日すごくって辟易していたときに前記の理由で上の部屋とか隣の部屋とか、特定できないので、音のしている時間帯を毎日メモしておき、管理会社に連絡して(大京でしたが)各部屋のポストへ書面でいれてもらって、やっと収まった事がありました。憶測で、この部屋の人かもと話をしにいって、もし違った場合、住民の間に争いまでは起きないとは思いますが、しこりが残る場合だってありますよ。規約にはそういう記載があったとしても、何でもマニュアルどおりで切り捨てるのではなく、臨機応変に対応してくれるはずです。
    197さんも、規約にあるからどうせだめかも…と決めつけず、一度東急コミュニティに連絡してみたらいかがですか?管理会社って、建物の管理しかやらないわけではないので、何でも相談して大丈夫だと思います。

  29. 199 匿名

    他室の音が気になるならマンションなんて買わず、田舎に一戸建てを建てればいいんですよ
    (*´∀`*)

  30. 200 マンション住民さん

    大通公園をセカンド・ハウスにすれば気にならないな。

  31. 202 匿名さん

    騒音の認定値は!
    昼間>50db
    夜間>40db
    騒音計にて測定しましょう。

  32. 204 マンション住民さん

    182です。私は、189さんが指摘する”騒音レベル”はよく判らないと言いましたが、このマンション戸境壁の明確に表示されていない遮音等級を推定すれば、ある程度は学術的に推測できます。
    このマンションの床遮音等級LL-45(一般的なマンション仕様基準:上階の生活が多少意識される程度。大きな動きは分る。)から推定すれば、この戸境壁の遮音等級は、日本建築学会による遮音性能基準D-45(2級:標準)と考えられます。
    この等級は、界壁を隔てた音源からの音を聞いた時、どのくらい音が小さくなったか(透過損失)のレベル差で表示されています。だから、その数値が大きいD-55(特級)の方が、優れた遮音性能を有しています。
    また、騒音の音量(音源が発生させる音の大きさ)は、デシベル(dB)で表現され、その数字が大きいほど音は大きくなります。一般な騒音のデシベルは、以下の通りです。
    120dB:ジェット機の騒音
    110dB:自動車の警笛
    100dB:電車が通るときのガード下
     90dB:大声による独唱、騒々しい工場の中
     80dB:地下鉄の車内、電車の中
     70dB:電話のベル・騒々しい街頭、騒々しい事務所の中
     60dB:静かな乗用車、普通の会話
     50dB:静かな事務所
     40dB:図書館や静かな住宅地の昼間、コオロギの鳴き声
     30dB:郊外の深夜、ささやき声
     20dB:木の葉のふれ合う音、置時計の秒針の音
     10dB:蝶の羽ばたき
    189さんの隣人は、音楽を聴いていたとありますが、私の推測ですが、音源の部屋で発生した音圧レベルは、90dB(大声による独唱)程度だったと思われます。この戸境壁の遮音等級は、普通のD-45しかないと考えると、189さんの部屋の音圧レベルは、90-45=45dB程度と考えられます。
    189さんが就寝中だったら、静かな事務所の50dB程度でも、とても煩く感じたと私は思います。少なくとも、20dBぐらいにならなければ、私は眠れません。だから、安眠する為には、隣人に60dB(静かな乗用車、普通の会話)程度の音源にしてもらう必要があります。
    以上のように考察できるのだから、何も騒音計で測定することもありません。

  33. 206 マンション住民さん

    >No.204さん
    ご苦労様です正しい数値ですね、
    過去の法的根拠のレベルは音圧40db(低音)です、
    クリヤーするのはここの壁では無理なようですね。
    よって静かにしてもらいましょう。

  34. 208 匿名さん

    ウチのマンションも乾式壁ですが、全く無音。
    上下左右コツリとも聴こえない。
    見えない部分でコストの差が出てくるんですね。

  35. 213 匿名さん

    コオロギの鳴き声以下にてお願いします。

  36. 216 匿名

    本当に住民が困って書き込みしてるの?不思議?
    ここ、良いマンションだけど…。

  37. 217 マンション住民さん

    ・・音楽をきいていて、24時過ぎてもうちに音が聞こえてくる・・

    から始まったのです。

  38. 218 匿名

    「うちも隣がうるさいですよ。」
    とか
    「うちの上はうるさいですよ。」
    とかのかきこみがほかにないということは、
    実はたいして音は漏れていにのかも?
    個人差の問題でしょうかね?
    早い時間から爆睡しちゃっているとか?
    気になっちゃう人は意外と少ない?
    この掲示板を全員が見ているわけではないですが。

  39. 219 入居済みさん

    私のフロアはホントに他に人住んでるのか?って不安になるくらい静かで、
    24時間換気の音の方が気になります(お隣さん住んでるのは確認済み)。
    結局隣人次第ってことだと思いますよ。

  40. 220 住民さんE

    [10dB:蝶の羽ばたき]ってどんな音なんだろう
    聞いてみたいな。

    「24時過ぎてもうちに音が聞こえてくる・」という方が居ると言うことは
    当該住戸の施工不良もあるから、アフターさんに言った方が良いと思う。

  41. 221 匿名さん

    施工不良はないでしょう。
    深夜は少し音量が大きいとよく聴こえるよ。
    要は音量と住人のモラルの問題。
    隣のリビングが自分の寝室の壁に面していれば
    特に気になるかも。

  42. 222 匿名さん

    なるほど↑ 納得!
    他の方も同じと言うことは!
    寝室の位置を変えます、
    ありがとう**Tnks!

  43. 223 マンション住民さん

    音漏れより、リーズナブルな価格と、大通りの利便性で購入し満足しています、と言うことでわかりました。

  44. 224 マンション住民さん

    この掲示板は、このマンションに入居している住人の情報交換の場と私は考えています。ですので、私に届いたある情報を、以下にお知らせします。
    昨日、この購入マンションに付加されていた『住宅エコポイント』の発行手続き完了の案内はがきが、首都圏の私の自宅に郵送されて来ました。私がその申請手続き書類を出したは、先月の8月20日でしたので、7月31日の引渡し時にその関係書類を受け取った方には、もうその完了案内はがきが到着(注:HPでは約2か月要と記載)していると思います。
    でも、まだその申請書類を忘れていて事務局に提出していない方は、その発行申請期限が、今年の12月31日です。
    また、『平成21年度第二次補正において計上された予算枠(1,000億円)を超えた場合には、期限前でもそのエコポイントの発行が終了する。』と重要事項説明書に記載されています。
    だから、その申請書類を未提出な方は、至急その申請書類を送付された方が良いと思います。その申請が完了すれば、その交換できる期限は、案内はがきによると、<平成26年3月31日まで>の長期間です。比較的ゆっくりと、交換商品(300,000ポイント分)を吟味して、そのありがたいサービスを私たちは受けられます。
    もうその案内はがきが到着している方には、要らぬお節介な情報でしょうが、その申請を忘れていた方には参考になると思い、老婆心ながら投稿しました。


  45. 225 マンション住民さん

    掲示板を読んでいて、自分のうちの音が気になってきました。
    洗濯機って下のお宅には響くものでしょうか?

  46. 226 入居者さん

    以前、テレビ朝日か、フジテレビだったかで、一般のマンションを借りて部屋の音が下の部屋にどの程度聞こえるのかという検証していたことありましたが、洗濯機の音は水が流れる音が少し聞こえる程度で、余り気にならないという結果が出ていたので、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います。

  47. 227 マンション住民さん

    226さん、ありがとうございます。
    そうなんですね。

  48. 228 マンション住民さん

    >224

    エコポイント申請期限
    共同住宅等
    階数が10以下 平成24年12月31日
    階数が11以上 平成25年12月31日

    とあります。 11階建以上のマンションの期限は来年末です。

  49. 229 入居済みさん

    皆さんよくお調べですね~。

  50. 231 マンション住民さん

    184です。228さんはここのマンションのほんとうの住人ですか?
    私は、このマンション購入した時に、販売代理担当者から渡された『重要事項説明書 B.重要事項 23.その他の注意事項(49)住宅版エコポイントについて』の記載を根拠に、”その発行申請期限が、今年の12月31日”と投稿しました。 その記載全文を、以下に引用します。
    ① 本件建物は、平成21年12月8日に閣議決定された「明日の安心と成長のための緊急経済対策」によって創設された住宅版エコポイント制度(新築工事)の対象となること。
    ② 住宅版エコポイント制度(新築工事)の対象要件は、一定の省エネルギー措置がなされたうえで、平成21年12月8日以降に着工し、平成23年12月31日までにポイント発行申請をすること。(※ただし、ポイント発行申請期限は、マンションで11階建以上の場合は平成24年12月31日、戸建住宅の場合は平成23年6月30日まで)
    ③ 平成21年度第2次補正において計上されている予算額(1,000億円)を超えた場合には、期限前でもそのエコポイントの発行が終了される場合があること。
    この上記記載の② ”平成24年12月31日”を、私はそのまま信用して、ここの掲示板・住民の皆さんにお知らせしました。
    マンション引渡しの祭、不動産販売代理会社の担当者も、この申請書類を私に渡した時、『出来るだけ早く申請書類を提出した方がいい』と助言をしてくれました。
    また、私は、この彼には、去年のマンション契約時に、事前にこの「住宅版エコポイント制度」について質問していました。その時は、彼は”この住宅版エコポイントは、竣工時には締め切られる恐れがあるので、期待しないで下さい。”と私に回答していました。その経緯があったので、引渡し時にその申請書類を受領した時には、私はとても嬉しくなりました。
    だから、228さんが指摘する申請期限”平成25年12月31日”とは、私にはとても考えれられないです。また、その期限が来年であっても、その前に終了する恐れがある申請手続きです。
    私は、日本古来からある『善は急げ !』の格言を、228さんに捧げます。

  51. 233 マンション住民さん

    ポイントの申請期限 (共同住宅等のみ申請受付中)
    【共同住宅等】 階数が10以下 平成24年12月31日
               階数が11以上 平成25年12月31日
    ポイントの交換期限 平成26年3月31日

  52. 234 入居済みさん

    231さんの情報も間違いではないと思います。
    ただ、情報が古いだけ。
    231さんの情報は第2次補正予算での話で、今は第3次補正予算に沿った期限になっているので食い違っているのかと。
    231さんは購入時にもらったと書いているので、昨年にもらったものじゃないですか?

  53. 235 購入検討中さん

    私は4階に住んでいるから 【共同住宅等】階数が10以下 平成24年12月31日 急がなくちゃ!

  54. 237 匿名さん

    いい加減な情報が蔓延ってますが
    公式HPがあるので正確な情報は
    そちらから入手しましょう!
    ただ、予算が切れると途中で終了と
    なるのは事実ですので、早めに申請した方が
    良いのは事実です。

  55. 238 マンション住民さん

    カギ引渡のときに申請書類をもらいました。
    締め切りとかあまり気にせず、とにかくもらえるものは早くもらおうということで、申請書を提出しました。
    すでに商品は届いています。

    エコポイントのことをすっかり忘れている人もいるでしょうから、この掲示板で『注意を喚起』できてよかったのではないでしょうか?

  56. 239 匿名さん

    231さんの情報良かったです、申請しました。

  57. 240 匿名さん

    いやよ(>184)さんがんばって再投稿お願いします。

  58. 243 匿名さん

    No.231by マンション住民さん 2012-09-30 12:26:40

    >184です。
    228さんはここのマンションのほんとうの住人ですか?
    私は、このマンション購入した時に、・・・・・・

    え~184違うんですか?

  59. 244 マンション住民さん

    ここでぐだぐだ書き込みして、あーだこーだ言ってないで
    電話でECOポイントのこと聞いたほうが早いって。
    うちはさっさとやりましたよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  60. 245 マンション住民さん

    自分の投稿番号を間違えた231です。ここの庶民マンション掲示板は、ここに暮らす住民の忌憚ない情報交換の場と、私は考えています。
    だから、長ったらしい文面なんか見たくもないこの住民がいても、とてもお得なエコポイント交換商品情報を、このマンションで未だ交換していない方の為に、再びお知らせします。
    その情報は、『ベスト電器;事業者コードA047』が発行する自社商品券が、利用ポイントより20%アップの額面商品券と交換できる(送料・手数料込)サービスのことです。
    この商品は、30,000ポイントを事務局に申請すると、36,000円分のベスト電器の商品券が送られてくるのです。だから、他商品と較べて、とてもお得な交換商品です。
    エコポイント300,000分を全て交換したら、360千円分(6万円分割り増し)の家電製品を、その商品券で購入できます。これから家電製品を購入予定の住民の方には、とてもいい朗報だと私は思っています。
    私自身は、この交換商品を事務局にまだ申請依頼をしていませんが、札幌にあるベスト電器2店舗の買いたい家電製品をよく検分してから、その交換申請をしたいと今思っています。
    だから、私は東京(注:実際、ここが私の自宅でないが)で、おとなしくしてはいられません。来週の3連休に、私は札幌に行くつもりです。

  61. 247 マンション住民さん

    マンションの入り口やエレベーターで一緒になって、挨拶しても挨拶を返さない人や、無視する人、このマンション、結構いますよね。感じ悪い。

  62. 248 マンション住民さん

    245さん
    私も家電ポイントはお得だと思います。
    たしか、ヨトバシも同様に20%増しでポイント付与
    だったと思いますよ。
    ヨドバシなら徒歩圏内ですね。

  63. 249 入居済みさん

    マンション内で挨拶を返さない人や無視する人に出会ったことが一度も無い・・・。

  64. 250 マンション住民さん

    245さんは親切だと思います。
    245さん、今後ともよろしくお願いします。
    文章が長くても問題ないですので!
    でも、もうエコポイントの申請が終わって商品も届いてしまった。
    もっと早く自分で気付いていたら、、、。

    私はマンション内でご挨拶したら、皆さん返してくださいますよ~。

  65. 251 マンション住民さん

    もちろん、挨拶をしてくれる方のほうが多いですが、私がマンションの入り口で一緒になった年配のご夫婦とエレベーターで何回か一緒になったご家族の方たちは、何回あっても挨拶をしないですね。あんな狭い空間で聞こえないなんてあり得ないでしょう。年配の方のほうが挨拶してくれない方多いかも。もちろん年配の方、若い方、きちんと挨拶してくださる方のほうが多いですが…。

  66. 252 入居者

    マンションに、訪問者があったらメールが送られてくるシステムに、登録しているんですが、仕事で不在中にほぼ1日おきくらいで訪ねてきている、ワイシャツにネクタイで紺、もしくは黒のジャンパーを来ている男性の写真なんだけれど
    あれってなんなのか。なんでそんなに頻繁にくる必要があるのか。すごく不思議。

  67. 253 マンション住民さん

    ショルダーバック持参し男性であれば、NHK勧誘員ですね!本当に必要な方はポストにメモが残しています。
    ほとんどが押し売りばかりです気を付けて下さい。

  68. 254 匿名

    252さん、うちも来ています。
    私も気になっています。
    作業着に会社名が入っているようですが、その文字までは確認できません。
    NHKではないように私は思いましたが、、、。
    見た目施工業者さんっぽいのですが、ポストにメモでも入れてくれたらいいのに。

    因みに、住居内設置のインターホンの「留守」ボタンを押すと、マンション入り口で呼び出したとき、何かメッセージでも流れるのですか?

  69. 255 マンション住民さん

    245さんと直接情報交換してみたいです。

  70. 257 マンション住民さん

    それもいいんじゃないですか~。
    自分で調べたことより詳しいことを知っている人がいたり。
    それについて書き込みしてもっと情報が増えたり。
    その情報が心配ならまた自分で調べたらいいことだし。
    情報は多いほうがいいのでは?
    知りたくない人はスルーしたらいいのでは?

  71. 258 マンション住民さん

    どう考えてもググった方が早いし、正確だろ(笑)

  72. 259 匿名

    257さん
    自分で調べたことより詳しいことを知っている人がいたり、
    自分で調べる前に聞いている人のほうが多いけどね、見てると。

  73. 260 入居済みさん

    245です。また、お邪魔します。私は、257さんのおっしゃっるように、ここに投稿された情報の”裏”を取っています。そのまま他人の情報を鵜呑みにせず、自分でも納得(自己責任が原則)するようにしています。
    だから、248さんの新情報<ヨドバシカメラ>のエコポイント交換もHPで確認しました。この交換商品は、エコポイントと商品券(カード)の額面は全く同じで、購入した後その割引サービス(それも15%)が受けられるものです。
    この交換条件なら、他の家電量販店のポイント還元(10%・15%)とほとんど同じです。だから、私は、駅前<ヨドバシカメラ>を、今回の事前視察の対象外としました。
    また、新たな情報を皆様にお知らせします。
    エコポイント交換商品リストに、全国百貨店共通商品券(札幌市内だと、三越・丸井今井・東急・大丸等)が含まれています。だから、私は未購入の家具で丸井今井の商品券(展示品処分セールのシモンズベッド:もう予約済で次回の札幌来訪時に搬入)を使うことにしました。
    まだ、家具等が必要な方は、百貨店の中では品揃えが一番いい丸井今井の商品券もお勧めです。

  74. 261 入居済みさん

    商品券の額面だけ見るとベスト電器がいいのはもちろんなのですが、
    そもそもベスト電器の販売価格ってヨドバシやヤマダに比べると
    安くない気がするので、欲しいモノの売価も比較して決めた方がよいかと

  75. 262 入居済みさん

    260です。261さんの言われる通りです。他業者との比較は必要です。また、ベスト電器は、B・B札幌本店と川沿店・大谷地店2店舗の広告チラシが違います。(注:発行する店舗名がまったく別になっている。)だから、同じ商品の価格が、その発行する店舗により違いがあったです。
    私が最初に訪れたベスト電器B・B札幌本店の白物(洗濯機・冷蔵庫)家電の販売員の方は、とても商売熱心な人で、”住宅エコポイントでもらう御社商品券で購入するつもりだが、その商品券がまだ手元にない。”と、私が率直な相談を彼にしたら、”着払いなら、その商品券は利用できます。それはその商品の全額でもOK!”と答えてくれました。
    手付金なしで、商品着払い(商品券利用可)でもいいと彼は言ってくれたのです。彼は、今、在庫一斉セールをやっているから、普段よりとても安いと私に熱心にそのセール商品の購入を勧めてくれました。そして、彼の推奨商品は
    ・1・本日5台限り:Haier<JWK42F>4.2kg全自動洗濯機15,800円(配達・設置無料)
    ・2・アクア109L 2ドア冷蔵庫22,800円(配達送料2,000円)注:この商品は大谷地店ではもっと高かった
    私は、長考したのち、この商品(注:合計40,600円で、商品券を4万円分用意すればいい)を買うことにしました。
    事前に私はヤマダ電機の商品も検分していましたが、同程度の仕様製品でこのベスト電器が提示した合計4万円の物は今までなかったです。
    ただ、ベスト電器は他社が行っている10%・15%ポイント還元(注:大幅値引き商品は無い)はなく、カード会員になると200円毎に1ポイント還元されて、500ポイントになったら500円値引きされるだけです。
    私は当座のエコポイント交換は、この4万円分は必ず必要になりました。この商品着払いでもOK(多少その申請時間は必要販売員は2週間程度と言っていた)なら、買いたい商品を見つけてから、エコポイント交換も可能になります。
    地元の方は、欲しい商品は直ぐにでも納入してほしいでしょうが、私みたいなセカンドハウス用家電製品ならその融通が利きます。この私が体験した情報も皆さんの参考にして下さい。

  76. 263 匿名私もセカンドさん

    さすがNo.262さん、セカンドハウス用家電製品の情報そこんとこ又よろしく。

  77. 264 マンション住民さん

    262さんすごいです!
    こういった計算、面倒くさくなってしまい、私なら途中で断念してしまいます。
    やっぱりここまで比較せず諦めちゃう。

    きっとお仕事も粘り強く、困難があっても乗り越えて来られたんでしょうね~?
    話しが脱線しました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~6,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米・75.33平米

総戸数 30戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~7,900万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸