住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その22

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-28 14:54:42

その22へ突入です。テンプレに沿って質問してください。


冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-07-05 00:00:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その22

  1. 1082 ふら〜っと

    融資実行までに 1~2年かかるなんてこともあります。申し込んだときの金利よりも、実際に融資実行されるときのほうが金利があがっている可能性もあるので注意しましょう。

  2. 1083 匿名さん

    30才~39才の世帯の一人当たりの年間教育費31万円
    40才~49才の世帯の一人当たりの年間教育費50万円だってね。
    多いか少いか新婚だから分かりませんけども。

  3. 1084 long life

    ローン返済と生活費を考える時は物価上昇毎年1%と生活費に掛かる消費増税も計算にいれないと、まずいですよ。

  4. 1085 申込予定さん

    ■世帯年
     本人 580万
     配偶者 400万
    ■家族構成
     本人29歳
     配偶者26歳
    ■物件価格
     戸建て 5500万諸費用込み
    ■住宅ローン
     頭金600万
     借入4900万(銀行)
     変動35年 優遇▲1.6 適用金利0.875%(銀行)
    ■購入後貯蓄
     現金約500万
    ■昇給見込
     自分 年25万
    妻 年15万
    ■定年、退職金等
     定年65歳、退職金制度有り
    ■その他
     子供は6年後を予定

    当面は繰り上げ返済のペースをあげて、
    5年で1500万繰り上げを予定してます。
    ただ、手元貯金が年100万しかできないのが不安材料です。。。

  5. 1086 匿名さん

    で、す、か、ら、

    子供これからの29歳がなんで今家を買う必要があるのですか?

    特別なご事情がありますか?

    以前のスレを閲覧してくださいね。疲れるから。

  6. 1087 匿名

    別にいつ家を買おうといいのでは?家族構成が決まってからがベストというアドバイスまでで充分かと。

  7. 1088 匿名さん

    >1086
    疲れるなら引っ込んでろよ。
    事情は人それぞれだろ。
    自分の定規で人のライフプランを計るなよ。

  8. 1089 申込予定さん

    ■世帯年
     本人 700万 正社員
    ■家族構成
     本人34歳
     配偶者32歳(出産より退職)
     子供1人 1歳
     できればあと1人欲しい
    ■物件価格
     新築戸建 4500万諸費用込み
    ■住宅ローン
     頭金1500万
     借入3000万
     変動35年 0.775%
     or フラット35Sエコ
    ■購入後貯蓄
     現金約400万
    ■昇給見込
     年約10万
    ■定年、退職金等
     定年60歳、5年再雇用あり。退職金2000万程度
    ■その他
     車1台所有
    実行は年末~年始です。
    金融緩和や選挙で金利があがりそうな気もしています。
    借り入れ先についてもご意見をお願いいたします。

  9. 1090 匿名

    >>1088
    同意
    いちいち嫌味を書く労力があるなら引っこんでろって話

  10. 1091 long life

    1085さんは物件の二割の頭金調達する努力を、1089さんは行けるんじゃないでしょうか!?
    あとは立ち位置が個別で違うから転勤、離婚、リストラ、倒産のリスクヘッジを。

  11. 1092 long life

    金融緩和策を日銀がとる(今も)と言うことは金利が下がると言う事ですよ。
    勘違いされてませんかね。

  12. 1093 匿名さん

    ケチを付ける人と、ケチにケチを付ける人ばかりで、1085にまっとうに答えてる人がほとんどいない件
    つまりケチとケチにケチは同類ってことでFA

    1085さん、急いで買う必要があるかどうかを見極めた方がいいです。
    家族構成が変わるのもあるし、いま買わなきゃいけないのでしょうか?
    それよりも二馬力で確実に働ける今は貯蓄に励み、子供を考える時期に
    家を同じ時期に考える方がいいと思いますよ。

    育児対策が書かれていないのでなんとも答えにくいんですけどね。

  13. 1094 匿名さん

    新聞記事によると、若いうちは賃貸に住み、定年直前に中古住宅を購入するのが
    一番、住宅支出が少ないらしいよ。

  14. 1095 購入経験者さん

    1087,1088,1090

    くだらない突っ込みいれずに、アドバイスしな。おれのアドバイスは「無謀」。理由は、若すぎて将来が見えない。
    それに対する反論は?過去に沢山、このての話があるんだよ。

    1093さんとほぼ同意見

    で、君たちは?

  15. 1096 匿名

    賃貸で買い直さなくても、もう少し安い物件にすればいいのにと思う。せめて4000万台でしよ。家がほしい気持ちもわかるけど、
    家をかえば、他にも欲しいものがでてくるし、生活を豊かにしたいと思ってきたら、ローンが煩わしくなるはず!

  16. 1097 匿名さん

    >1085
    戸建が主流の地域なのでしょうか?
    まだ子供の予定が先であれば、せめて転売しやすい築浅中古マンションなどにして貯蓄に励んではは如何ですか?
    戸建は、家族構成が見えてきてから購入した方が良いですよ(経験者)

  17. 1098 匿名さん

    >1095
    本人が将来見えてればそれでいいだろ。
    その前提で回答しなきゃこのスレは40才未満はお断りになってしまう。

  18. 1099 匿名

    子供のいない世帯で予定(希望)ありとかは、結婚何年目と書いてもらえばー

  19. 1100 匿名

    若すぎて将来が見えないって何それ。
    20代30代は家買うなって言ってる様なもんじゃん。
    年齢が若いと無謀って論理はおかしくない?

  20. 1101 匿名さん

    こういった処に記載すれば若いから云々の意見やら色々あっても当たり前、
    それも踏まえて記載したのでは?

  21. 1102 匿名さん

    結婚間もない20代が、早々に自宅を購入するのは、よく考えた方がいいと言っている。
    話し合い、考え抜いた結果、5000万近いローンを組む方向に進むのは、どう考えたから?
    と疑問に思ってしまいます。
    特に将来子供希望の二馬力であれば尚更慎重になるべきでしょう。
    30-40代でも同様な事が言えるが、まだ人生経験が長い分、地位も出来るし自然と慎重になるのでは?

  22. 1103 建て替えing

    出来れば建て替えしたくないが、諸般の事情によりHMも決め、契約も終わり、進行中。己に何れは遣らなきゃならない事と言い聞かせながら、進めてます。
    予算の見通しが付けば後は切っ掛けのタイミングと勢い。

  23. 1104 匿名さん

    確かに若いだけで無謀というのなら間違えている。
    むしろ30後半での住宅ローンは繰上げ返済がほぼ必須なので
    苦しいのではないかと思う。

    若くても将来が見えている人も多くいるだろう。

    ただ子供生まれてからの方がいいという意見は
    わかるがな。

  24. 1105 購入経験者さん

    30代も半ばになると、社内での立ち位置も見えてきて、家族の構成も決まり始める。

    それまでは、自分たちに投資し、貯蓄に励み、社会勉強なさると良いですね。

    そして、その資金と知識と経験で自宅を購入する。

    ということです。わかりますか?1100。人生には色々と想定外の事が起こるんですわ。

    20才代だと、よほど趣味があるとかその道のプロでないと、不動産に関する知識も家具に関するセンスもない。そして、産まれてきた、子どもたちが高価な家具や自宅を破壊していくのだよ。

  25. 1106 匿名さん

    >1105
    君んちはね

  26. 1107 その他

    これから住まいの購入はもっと増える。駆け込み需要で。内需刺激になるから民主に感謝だな。

  27. 1108 匿名さん

    増税後の経済は反動で冷え込むけど、年幾ら昇給とか書いてるが給料上がるかな、?業界や会社により違うけど、楽観過ぎないか?

  28. 1109 匿名さん

    確かにまるで決まっているかのように、昇給やら退職金を書いてるよね。

  29. 1110 匿名

    若くても 有資格者(難易度高い)や、公務員なら全然OK。1馬力1000万以上なども余裕。普通のサラリーマン2馬力は検討余地あり

  30. 1111 匿名さん

    住宅ローンを払いながら、次に買う家の資金を貯めるのはまず無理。

  31. 1112 匿名さん

    >>1081
    そんなもん入りませんよ。
    毎月6万もローン以外に固定費を払うことはできません。
    老後は厚生年金と企業年金で暮らします。
    土地は田舎にあるので。

  32. 1113 匿名さん

    年収の少ない人は、「家か子供」のどちらを優先するか事前に決めるほうがいい。
    子供ひとり当たりの教育費1000万を控除して試算すれば、住宅ローン返済可能額が決まる。
    しばらくデフレは解消しないから、年収の大幅アップもないだろう。

    子供がいるのに教育費に無頓着な相談者が多すぎ。

  33. 1114 匿名さん

    公務員の平均年収も若干だが下がっているし、民間もこの10年で平均が下がっている。増税後の勤め先や仕事を如何に予見するか、多額のローンを組む時にそういうことを思わない事態、sweetだ。

  34. 1115 匿名さん

    >>1111

    そんなことはない。世の中に「買い替え」という言葉が存在するんだから。
    そんな我が家も2軒目。

    1軒目を本人年収の5倍以上の借入で購入、嫁は子供ができて
    退職、育児がメインでしばらく働けないうちに第2子作っちゃって・・・
    という方はアウトだろうけどね。

  35. 1116 匿名さん

    ローン後の残貯蓄額300とか500万円とかの少額で購入する勇気に敬服します。
    自分には怖くて真似できないわ。

  36. 1117 天下の廻りもの

    再来年から2段階で増税され消費意欲が低下し法人税収が落ちると予想されてるのに、
    自分の勤め先だけ右肩上がりで自分の収入も右肩上がりと考えているのかな!?

  37. 1118 匿名さん

    二馬力年収からも頭金が少なすぎ、頭金3割りの人って2、3件位で殆ど1割り前後をうろちょろ。いずれも、購入後の手持ち現金が少なすぎる。
    タイトル通りちゃタイトル通りか。

  38. 1119 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  39. 1120 匿名さん

    1119です。
    連投済みません。

    上記が無謀な場合、どれくらいのローン・物件が現実的でしょうか。
    ご教示いただけると幸いです。

    ※WEBの診断などを行うと、上記の購入事例で
     「ローン定期返済+繰り上げ年100万円+子ども1人(生活費増+教育費)+多少の旅行や臨時出費」
     という条件で、年200万円前後の貯金可能という判断が出てきて、
     本当かな…と思っています。

    以上

  40. 1121 匿名さん

    >>1119

    今のマンションをどうするのか、残債はどうなっているのか、
    売却なら現在の査定はいくらなのか、売りやすい物件なのかなど、
    肝心な点が全く抜けてます

    現状、答えるに値しません
    書き直しを。

  41. 1122 匿名さん(1119)

    1119です。
    早速のご指摘ありがとうございます。
    書き直します。

    ------------------------------
    ※下記、1119の修正・加筆

    ■世帯年収
     本人  税込800万円 正社員
     配偶者 税込450万円 正社員

    ■家族構成
     本人 38歳
     配偶者 38歳
     子供  ※現在いませんが努力中

    ■物件価格・種類
     6,380万円 中古マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     15,000円・15,000円・車所有予定無し/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円(諸経費別途500万円用意有)
     ・借入 本人  3,980万円
         配偶者 2,000万円
     ・ともに5年固定 30年・1.1%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     無し(考慮せず)

    ■定年・退職金
     本人:60歳 退職金無し
     配偶者:60歳 有り 数百万円

    ■将来の家族構成の予定
     少しでも早く子どもが欲しい

    ■その他事情
     ・子どもが出来た場合、妻は育休後復帰前提

    ◆現在のマンションについて
     ・買い替え、売却予定
     ・残債 約3,000万円
     ・査定  3,600万円 ※近隣の中古物件流通状況から、3,500万円ならば早期に売れる見込み

     ・新たに中古物件を購入するため、現在の物件の売却活動に入っても
      一時的に「ダブルローン」になる可能性あり。
      銀行の感触は、売却前提の一時的なダブルローンは許容するとのこと。
      (残債3,000万円があることを前提に、5,980万円の融資可能とのこと)

    以上

  42. 1123 匿名さん

    現在のマンションの不動産やなりの買い取り価格がそれならokですが、チラシの売買価格なら、買い取る不動産やに査定してもらわないと計画が崩れますよ。

  43. 1124 匿名さん

    不動産をウルトラマン幾ら税金取られるんでしたっけ?
    雑所得でしょ?

  44. 1125 匿名さん

    譲渡所得税。そして、分離課税。

  45. 1126 匿名さん

    10年経って残債3000ってことは売却益じゃなくて残債より売却額が大きいってだけでしょ?
    それなら譲渡所得税は考えなくていいよね。

  46. 1127 匿名さん

    益が出れば取られるんじゃなかろうか?リーマンには一番苦手な分野だから、確定申告までに税理士に聞いといた方がいいね。しかし、消費税は売った時に貰ってそれを納税するんじゃなかろうか?

  47. 1128 匿名さん

    ごめん、俺税理士。
    売却益は売却額−取得価額−経費だから今の不動産の残債がいくらだろうと関係ないよ。
    残債が3000だろうが5000で買った物件を3500で売ったら1500の損。
    あと消費税は個人の売買にはかからないと思ってもらって構わないよ。

  48. 1129 匿名さん

    >>1122さん、

    貯蓄はわずか1200万円位しか無いのですか?
    (頭金400万円+経費別途500万円+購入後残金300万円)

    現在の持ち家が残債無しでかつ500万円程度のプラスになる様ですので(仲介不動産屋さんに売却手数料3%支払い必要。例え3600万円で売れても108万円引かれて実入りは3500万円弱)、その500万円を上乗せすれば、総貯蓄1700万円と言う所でしょうか。

    夫婦合わせて1250万円とそこそこの収入が有るのに、またご結婚されて何年目か分かりませんが、貯蓄が少な過ぎませんか? その様な財務体質の家計に総額6000万円弱のローンは、無謀に感じます。しかもお子さん欲しいと。

    新しく購入予定の中古物件の資産価値が高そうなので銀行もローンを組んでくれるのでしょうけど、まずは数年貯蓄されてからのほうが良いかと。お子さん居ないままなら、毎年400万円は貯蓄しないと。

  49. 1130 匿名さん

    1122様。おせっかいかもしれませんが、
    年齢38で退職金無しですからローン組めるのが20年。
    6000万の20年返済だと、管理費や修繕費や固定資産税を加えると月30万以上必要。
    今のローンは借り入れ3800万返済35年くらいでしょうか?今だと、月16万くらい?
    貯蓄額から逆算すると、生活費でかなり使っています。家計のスリム化は絶対必要でしょうね。
    それでも新しいローンは定年まで共働きが前提の資金計画ですよね。
    それに子供ができると、どれだけ教育費をかけるかで変わりますが、50代後半で家計(昇給見込まずなら)がかなり苦しくなりそうです。
    それを乗り越えても、ご主人の退職金がないのですから、年金がもらえる65歳までの生活資金が不安だと思います。


  50. 1131 2nd life

    魔の5年、22年後27年後は魔の8年に成っているかも、そういう予測は普通考えませんか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸