なんでも雑談「公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-10-01 20:29:59

今は高給取りといわれてたたかれている公務員だけど
バブルの時はだれもが『公務員なんて給料安くて最悪』と言っていたよね。

[スレ作成日時]2005-10-22 15:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)

  1. 401 匿名

    >>400
    代表の先生って誰? アホ面して先生じゃないだろうなwww

    お前は道路特定財源で宿舎作ったり、野球道具買ったりしているのも知らんのか? 低脳~

  2. 402 匿名はん

    外回りの警官に手当がつくのは当たり前。
    それがいやなら、自分たちでチンピラやヤンキーや犯罪者の相手をしなさい。
    おれはそんなのいやだから、お金払ってもおまわりさんに任せたいね。

  3. 403 匿名

    >>自分たちでチンピラやヤンキーや犯罪者の相手>>をしなさい

    だったら、辞表出してから言いなさいw

  4. 404 匿名はん

    >代表の先生

    お前らの代表=議員の先生方。

    >道路特定財源で宿舎作ったり、野球道具買ったり

    いつの話してんだw
    今時宿舎なんて新たに作れるか。

  5. 405 匿名はん

    >だったら、辞表出してから言いなさいw

    おれは普通の民間人だが(笑

  6. 406 匿名

    >>404
    代表?? あのアホ面集団のこと?

    お前はよっぼど頭が悪いなー
    腹黒い人間が現金を指をくわえて見ていると思うかwww

  7. 407 匿名はん

    なんかここで公務員批判してる連中って、知性も低そうだね~
    民間サラリーマンだって、高学歴なのは公務員にメンタリティーが近いんだよ。
    そういう民間人は、公務員より政治家を信用してない、というか政治家=知性が低いってイメージ。
    まさにこのしょーもない国の国民の代表だねw

  8. 408 匿名

    おまえも十分公務員批判してるぞw

  9. 409 匿名さん

    >教員特殊業務手当:修学旅行や林間学校での引率

    >いやー 少ないですよねー 手当てはwww

    手当いくらだか知っていますか?
    3泊4日で3000円くらいですよ。
    夜通し寝ないで騒いでいる生徒を追いかけ、
    寝る時間がないのでバスでウトウト。
    障害児学校では「毎晩1時間半おきにトイレへ連れてってください」
    と保護者に言われ、さすがに最後の晩は自分が起きられず、
    ジャージャーおもらしされたっけ。

    もちろん、好きだからこの仕事をしているわけだけど、
    手当のためにやっていると思う人に代わりにやってもらいたいですね。

  10. 410 匿名

    教員は人材確保法と税金泥棒法で税金をちょろまかしている

    なんとか言っても普通の公務員は10ぐらいは手当て貰っている

  11. 411 匿名

    国税・地方税の6~7割りは公務員が軽く使う。

    実際は8割~9割り使ってじゃないのかなー
    全て、ウンコになる。

  12. 412 匿名さん


    どっからこういういい加減な話が出てくんのかねw
    低脳市民の妄想。
    事件起こすなよw 

  13. 413 匿名さん

    こういう連中でも選挙権持ってるんですね。
    民主主義とは怖いもんだ。
    一昔前なら為政者の顔を見ることさえ許されなかった土民レベルだと思うが。

  14. 414 匿名

    民主主義とはマルチ商法です

  15. 415 匿名

    >>412
    税金をウンコに変えるウンコ製造機!!
    低脳ウン・コ産む員~♪

  16. 416 匿名

    民主主義ってのは日本にはない。
    あれは、詐欺です。
    これを信じているのはバカです。

  17. 417 匿名さん

    形だけなら415みたいなのが選挙権をもっている。
    でも415みたいなのには任せられないから、意向が無視されるようになっている。
    これが日本の民主主義w

  18. 418 匿名

    主権も国民にないからなー
    あれも大嘘になるのー

    これも信じてるのもバカなの?

  19. 419 匿名

    >>417
    お前、選挙券もっているのか?
    ウンコ製造しても選挙権あるのか?

    夏のボーナスでその醜いアホ面から整形手術して来いや~ wwwwww

    1千万円ぐらいいるぞ~

  20. 420 匿名

    ワロタw

  21. 421 匿名さん

    日本の民主主義は、政党政治もあって腐ったよね。
    今では政党主体に労組や公務員といった団体の票取りに必死で、
    個々人は全く蚊帳の外だよね。
    腐敗政治・行政の原因は組織票にあり。
    その例が北海道教組であり、学会であり、公務員労組(労組で良いのか?)。
    こいつらの票を取るために、みんな給与削減が出来ない。
    やはり癌なのよ、公務員の現状が。

  22. 422 匿名

    この世の悪の根源は全て公務員。ギリシャ破綻、フランス、夕張も全て公務員のせい。

    JR、UR、かんぽの宿、年金横領、天下り、第三セクター、特定郵便局長の世襲制も公務員のせい。

    ソ連・中国の昔を思い出しても同じだ。
    働かず、給料だけせびる。 どれだけ、経済発展の足かせになっていたか!

    すべてコイツらのせい。

    ・国鉄も国民に借金16兆円を丸投げした。

    ・日本住宅公団は、14兆7000億円の借金を抱え、毎年1500億円の税金が投入

    ・郵便局はかんぽの宿とか本業と関係のないのに、大金をドブに捨て続けた。

    ・各地方では、第三セクター方式による事業が失敗。借金は一般市民に押し付け自分らは給料を満額貰い続けた。

    ・社会保険庁は、民間の厚生年金・国民年金だけを横領。共済年金は隠し保護した。

    ・特定郵便局長の世襲制も公務員のせい。自営業でもないのに親族に郵便局長を継がせた。

  23. 423 匿名

    納得

  24. 424 匿名

    オレもそう思う。公務員は一部をのぞいてゴミだ。

  25. 425 匿名さん

    公務員は整理しなきゃ。特に事務職や地方公務員なんかは特にね。

  26. 426 匿名さん

    国家公務員はもう限界ですよ。
    今も仕事中。。。
    これ以上やったら、霞が関の若手中堅は死屍累々かも。
    幸い民間から誘いはあるから、天下りとか省益追求とかそんなの興味ないんだけどね。
    精神的にもう少しやばくなったら、転職します(キッパリ)。
    右往左往している政治家のご機嫌伺いしてるよりも、民間でのほうが実のある仕事もできそうだし。

  27. 427 契約済みさん

    先生も給与の高い公務員が占めています。

    私立の先生は成果を出してリストラされないよう営業にがんばっていますが
    公立の先生は夏休みもいっぱいとって、営業活動もせず、夏を過ごしています。

    すべての事業で公設民営して、教育施設を民間に貸し、マネジメントを民間に託し、
    先生の給与を民間レベルに下げて、学校運営も合理化させましょう。
    競争原理が働くと教育業界も必ずよくなりますよ。

  28. 428 匿名さん

    東京都の小学校の先生って今、受験者が少なくて困っています。
    あまりに倍率が下がったので東北地方からかき集めたり、他県の
    一次試験合格、二次試験不合格者を募って合格させています。

    >先生も給与の高い公務員が占めています。

    >公立の先生は夏休みもいっぱいとって、営業活動もせず、夏を過ごしています。

    が本当なら、希望者殺到のはずでしょうね。

  29. 429 匿名さん

    >教員は人材確保法と税金泥棒法で税金をちょろまかしている

    >なんとか言っても普通の公務員は10ぐらいは手当て貰っている

    教員は普通の公務員とは異なり超過勤務手当が出ません。
    その代わり給与の4%を一律に超過勤務手当に代えて支給しています。
    これに目を付けた文科省が削減目的で勤務実態調査をしたら、
    支給すべき超過勤務手当の方がはるかに多いということがわかり
    それ以来、口をつぐんでしまいました。
    教員の週平均勤務時間は55時間程度あります。

  30. 430 匿名さん


    そんなことしたら、良くなる面もある一方、教育現場が勉強一辺倒になる可能性があると思うが。
    競争には尺度が必要だから、テストの点数競争とかがはじまるな。
    競争のためと称して、テストの点数競争が小学校レベルで一般化していいはずがない。
    (一部の親は喜ぶかもしれんが)

    教育や研究に競争原理を不用意に導入すると、ろくなことにならないと思うよ。
    大学とかだって安っぽい競争原理を導入して、どうなったか?
    基礎研究は疎かになるは、ハウトゥ―重視で重要な判断の基本となる教養教育は廃れるわ・・・
    もはや大学の体をなしていないような大学がそこらじゅうにある有り様。
    しかも学生の平均的レベルは決して上がってはいない。
    すぐに役に立ちそうにないものには、お金は投じられなくなり、「仕分け」されちゃうだろうし。

    公立の先生は夏休みもいっぱいとって、営業活動もせずって、近所の公立の先生は来てますよ。
    熱心にいろいろ活動や指導もしてるし、地域にも貢献してると思う。
    夜も遅くまで、資料作りとか学級報作りとかやってるみたいだし。
    むしろ近くの私立のほうがさっさと夜は暗くなってるし、そこまで地域貢献してないよ。

    もっとも、公立への圧力が強まって、報告書書きにかなり時間をとられるそうですが。
    これは、お役所仕事の弊害だから、うまく民間式にマネジメントすれば減るでしょうがね。
    公立と私立の対比は、大学とかでも、私立側からたいてい圧力が強まって起きてる。
    私立側の利益誘導という面もあるから、注意しないといけない。
    あくまで公立だけど、民間的な手法をもっと導入するというのでいいと思う。

  31. 431 430

    すまいません、427さん宛です。

  32. 432 匿名さん

    公務員はクズである。
    米国の職種平均年収と比較しても日本の公務員の給料は極めて高いのだ。

    米国では中高教師の平均年収は4万$程度だ。日本の半分である。

  33. 433 匿名さん

    友人の高校教諭から聞いた話だが、
    ベテラン教員は夏休み20日、秋休み1週間なんて当たり前だと。
    それで年収は800万円以上。
    俺の母校の体育教官なんぞは、授業中はサッカーに加わって遊ぶ、
    授業のない時間は教官室でテレビ観賞、掃除は生徒に。
    今思うとふざけた仕事としか言いようがない。

  34. 434 匿名さん

    マンションの住民さんに公立学校の先生がいます。
    この人が無料のボランティアである理事とか町会の役員とかを進んで引き受けてくれてます。
    暇なのかもしれないけど、ありがたいことです。
    給料にその分も入ってると考えれば腹も立ちません。

  35. 435 匿名

    発覚した大分を見て見ろ!!
    賄賂渡して教員採用が当たり前!!
    ばれた教員は臨時採用に回し、猿芝居試験を行った上で全員合格!!
    これが、全国どこにでも見られる教員の世界!!

    子供をダシに使って私服を肥している人間のクズ!

  36. 436 匿名

    >>教員の週平均勤務時間は55時間程度あります

    てっきり俺は週平均残業時間かと思ったよw
    民間じゃー40~50の残業時間も珍しくないからなw
    55時間で自慢するのは爆笑するしかないw

  37. 437 匿名

    日本の税収は70兆円弱しかない。
    公務員の人件費のみで40兆円。
    別に光熱費・消耗品・施設費を払う。
    加えて、公務員もどきも沢山いる。
    70兆円は殆ど残らないだろう

  38. 438 匿名さん

    あげ

  39. 439 匿名

    1日11時間労働?
    9~20時って事だよね?
    バイト?
    パート?
    一度民間企業に研修にでも行って来い!
    心身共にボロボロになる事でしょう。

  40. 440 公務員

    高収入で仕事は楽、すなわち我々は勝 ち 組
    何でそんなブラック企業で研修を受けねばならないのだ?

  41. 441 匿名

    >>教員は普通の公務員とは異なり超過勤務手当が出ません。
    >>その代わり給与の4%を一律に超過勤務手当に代えて支給しています。
    >>これに目を付けた文科省が削減目的で勤務実態調査をしたら、
    >>支給すべき超過勤務手当の方がはるかに多いということがわかり
    >>それ以来、口をつぐんでしまいました。

    泥棒は、全額返済して刑務所に行けよ!
    残業してない教員も4%は要らないな。
    そいつらも全額返済して刑務所に行けよ!

    夏休み、殆ど休みだろ。出てくるのは殆ど部活の教員だけだ。4%も要らないだろ。刑務所行けよな!

  42. 442 匿名

    高収入で仕事は楽・・・
    裏を返せば1円も稼げない物乞い乞食www

    さぁー物乞いしろ

  43. 443 匿名

    教員は賄賂で採用されるのが大半だろ。
    しかも、主催は教育委員会だぜ

    大分は30年以上続く産業になっているらしい

  44. 444 匿名公務員

    >>442
    そんなに悔しいのか?
    頭悪くて公務員試験受からない人はかわいそだね。

  45. 445 匿名

    >>444
    お前も頭が悪くて賄賂出したんだろ!300万円か?

    金が欲しいか? ほれ10円くれてやる ポイ
    ほれー 拾えー拾えー ありがたく頂戴しろよーー わっはっはっはっはー わっはっはっはっはー わっはっはっはっはー

    明日から自分で稼いで暮らすか?
    また、物乞いして暮らすか? わっはっはっはっはー

  46. 446 匿名さん

    公務員は半分世襲制化している。または縁故化。
    従って、あのくだらん試験内容に価値的意味は無い。

  47. 447 匿名さん

    >>441
    お前、よっぽど恵まれていないんだな。
    まず、きちっと定職につけよな。難しいだろうけど。

  48. 448 匿名公務員

    頭が悪いほうではなくて、おかしいほうだったのか。。。

  49. 449 匿名

    >>447
    お前はその泥棒か?
    ちゃんと刑務所に行けよな!身をきれいにして来いよ。
    社会復帰はそれからだ。難しいだろうけど。

  50. 450 匿名さん

    >>449
    おい、小学生!
    いったい何の罪をきせることができるんだよ。
    刑法第何条だよ。

  51. 451 匿名

    >>450
    おい低脳ー!!

    泥棒に刑法を教えてどうするだよ! ボンクラ

  52. 452 匿名さん

    >>451
    おい、幼稚園の児童。
    泥棒が逮捕されるときにはちゃんと逮捕状を用意して
    何の法律に抵触するかをきちっと明示しなけりゃならない
    んだよ。中学生なら知っているはずだけど。

    もし全国の教職員が泥棒だというなら、どうぞ告発してくださいよ。
    早く告発してみせてね!頑張れ!

  53. 453 匿名さん

    >>451
    あなた大卒じゃないですね!
    よくわかります。

  54. 454 匿名

    >>452
    おい低脳~ 残業もしてないのに残業手当の代わりだとか抜かして手当てを取るのは泥棒だろw

    おい低脳~ 小学校からやり直せ!

    >>453
    あなたは、中学校卒業ですか?それとも山学校卒ですかwww
    よくわかります。

  55. 455 匿名はん

    >米国では中高教師の平均年収は4万$程度だ。日本の半分である。

    そのせいで初中等教育は崩壊寸前なんだがw
    金のあるのは私立かいい公立エリアに引っ越し、出来の悪い地域の教員は辞めていく。
    質の高い教員のなり手は少ないし。

    子供がいないのは、無責任なことが言えていいね。
    親としては、多少待遇を良くしても、そこらの公立は充実させてもらいたいな。

  56. 456 匿名さん

    泥棒というのは窃盗のことですよ。
    残業していないということを証明できれば、まずは監督官庁にその旨申し出ては
    いかがでしょうか?
    残業していないことが判明すれば、残業代の返還がなされると思います。
    その上で職務上の処分がなされるんじゃないでしょうか?
    刑事事件として取り上げるのは難しいと思いますが。
    刑事事件とするなら横領罪が適用されるのでしょうかね?

  57. 457 匿名さん

    質の高い教員?
    賄賂で大量採用しておいて質の議論をするか?
    どう考えてもバッタもんだろう。

  58. 458 匿名さん

    大分県は知りませんが、大都市部で賄賂を渡して採用試験に合格させる
    なんてあり得ません。懲戒免職+懲役刑モノですから。

  59. 459 匿名

    賄賂採用は全国的に行われている
    懲戒免職にはできないね!金を受け取ったものの弱みw

  60. 460 匿名さん

    教師の質?
    大した大学も出てないのに、高度なこと教えられる?結局みんな塾行くでしょ?
    灘や開成の先生が高給ならまだ納得いくが、
    たいていの教師は、今の給料水準に見合った能力は持ち合わせてない。

  61. 461 匿名さん

    塾教師は必死だね。塾教師は必死に毎日勉強してるぞ。成果を上げなければクビ、常に成果を求められている。
    教員はクビになる心配も無ければ、成果も特別必要なし。

  62. 462 匿名はん

    賄賂は犯罪、教育委員会が首にするどころか、司直につかまるだろ。

    >大した大学も出てないのに、高度なこと教えられる

    は?
    教育熱心な親は勝手に塾でも行かせて、私立にでも入れればいい。
    普通の公立は、大学に行く人もいかない人も、合わせて教育をする場だよ。
    高度な教育=受験用の教育なら、公立の初中等教育には必要ない。

    基礎的勉強以外に、集団行動、社会生活、各種アクティビティ、体力づくりなどなど、広範に教育するのが、パブリック向けの質の高い教育。
    こういう教育が崩壊しかけてるから、アメリカ社会は壊れかけてるなんて言われるわけだ。
    機会格差も増えるしな。

    そういう教育は、問題の解き方のパッケージ教えてるだけじゃダメなんだよ。
    子どもや親や地域と一緒に感じて行動して考えてくれんとね。
    頭より行動が必要なのだから、学歴はあまり関係ない。
    これは手間のかかる話で、今の教員の給与くらいの価値は十分あると思うが。
    パッケージでできがいい学生に勉強教えるのなんて、手間はかからない。

    おれ個人は日本でもアメリカでも最高レベルの高等教育を受けてるが、広くいろんな家庭の子弟の教育を行う初中等教育に、受験のための教育は必要ではないと思う。
    それは、そうしたい親がやればいい話。

    もっとも、今の公立学校教員が、みなこうした意味で質が高いとは言えないという指摘もわかる。
    近所の公立を見ている限りでは、問題なのは一部の話だと思うがね。



  63. 463 匿名さん

    >>459
    そんなことが事実ならぜひ証拠をつかんで告発していただきたいと思います。


    >>460
    東大大学院教育学専攻、東大法学部、東大文学部(文博)、東大農学部、東大理学部物理学科、一橋大学社会学部、
    東大理学部地理学科、東工大大学院、京都大学理学部数学科、大阪大学文学部、名古屋大学理学部、
    名古屋大学文学部、東北大学理学部、お茶の水女子大学文教育学部物理学科、東京外国語大学(英語)、
    早稲田大学政経学部、早稲田大学理工学部、慶応大学文学研究科、ICU教養学部、上智大学外国語学部(英語)

    あげればきりがありませんが、私の知り合いである公立高校の教員の学歴です。
    東大卒だけでも15人はいます。

    東大の落ちこぼれとけなす人もいるでしょうが、あながちそうでもないんです。
    教員になりたくてなった人も多いのです。

    「大した大学も出てないのに」と推測やわずかなサンプルから語るのはよくないと思います。

  64. 464 匿名さん

    たいていの教師の意味を知らないの?

    >>質の高い教員のなり手は少ないし
    書いてることと主張していることが相反してまんなー おじちゃん

  65. 465 匿名はん

    >成果

    初中等教育の成果ってなんだ?
    公立はお受験する学生ばっかりじゃないというか、そのほうがはるかに少ないんだがね。
    勉強の質を上げたければ、塾でも何でもアウトソースすればいい。

    公立は、むしろ生活に困らない基本的な勉強と社会生活のルールを学ぶ場だろ。
    その成果って、何を測るんだ?
    学生の生活態度にでも点数つけて測るのか?

    取りようによっては、勉強だけ教えてるのが一番楽だろうに。
    教育とかは軽々しく成果主義だなんて話はしないほうがいい。
    日本企業が成果主義を最近見直してるが、これは人が人を教育したり、人の能力を測るのはきわめて難しいからだ。
    安易な議論は、有害無益。

  66. 466 匿名さん

    >>464

    「たいてい」というほどご存じないでしょ?
    あくまで推測の域を出ませんね。

  67. 467 匿名

    >>公立は、むしろ生活に困らない基本的な勉強と社会生活のルールを学ぶ場だろ

    多額の血税と時間をつぎ込んで、基礎勉強おしえて、ハイ終わり・・・
    どこかでボランティア活動した方が人間育成に役に立つだろw
    そんなことだから、橋下知事にクソ教育委員会と罵倒されるんだよ

  68. 468 匿名はん


    まともに質の高い人間を一人育てるのは、実に手間とコストがかかるんだがねw
    もっとも今の公教育が、それすらできてないという批判はあるわけだが、、、
    学校といううよりむしろ親の問題だろ。
    それに、大学に行かない/行きたくない学生に、受験勉強教えてどうすんの?
    大学進学率は半分行くか行かないかなんだが。

    橋下?
    ありゃ、賛否両論あるだろ。
    考え足らずなのに、勢いでぶち上げるクセがあるから。
    橋下の言うことが正しいなどという保障はどこにもないw

  69. 469 匿名

    まともに質の高い人間?
    どのように育てたかを教えてくださいな
    全国の学校にはイジメが横行し質の高い人間が多いとはとても思えないがwww

  70. 470 匿名はん


    全国の学校にはイジメが横行し質の高い人間が多いとはとても思えない・・・
    こういう状況見れば、普通にまともな人間育てるのがいかに手間と金がかかるか分かるだろw
    それとも受験勉強充実させれば、解消すんのか?

  71. 471 匿名

    >>470
    だから、どのように手間がかかり質の高い人間に育てたか教えてくださいなw

  72. 472 匿名はん

    親なら自分で考えなw
    ヒントだけやるよ。
    勉強、読書、趣味、外出なんでも、とにかく接触時間と話す時間を多くすることだ。
    簡単そうに見えて実に手間がかかるから、やってみな。

  73. 473 匿名さん

    勉強でもスポーツでもバリバリ頑張ってるとこは問題少ないよ。
    けど大抵は、変なリベラル思想を教えてるだけでしょ?

    弱肉強食の社会に出ても、生き残れる人間を育ててない。
    学校も荒れるし、生活保護予備群を生み出してるだけ。

  74. 474 匿名さん

    小学生は塾は楽しいが、学校は楽しくない子が多いんだよなw
    つまり、学校は要らないと考える子も結構いるんだよなw
    学校が要ると言っているのは教員のほうじゃないのかwww

  75. 475 匿名はん

    >勉強でもスポーツでもバリバリ頑張ってるとこは問題少ない

    おれの母校はそうだったし、おれ自身もそんな感じだっから問題はあまりなかった。
    おれ自身は、比較的恵まれた環境だったから、そういう学校に行っただけ。
    多分、うちの子もそうなるだろう。

    でも、もともとそういう土台に上がってこれない子供たちのほうが、世の中には遥かに多い。
    その底辺を底上げするのが公立の仕事なんだから、容易ではない。
    皆が強者になれない以上、弱者は弱者なりに生きていく上で最低限のことは教える必要がある。

  76. 476 匿名さん

    結局質の高い人間を育ててないから、イジメが横行している。放置状態、これが現実。

  77. 477 匿名はん

    >小学生は塾は楽しいが、学校は楽しくない子が多い

    じゃあ、ご自分子は学校行くのやめさせて塾にだけ行かせれば?
    塾がむしろ楽しいなんて言ってるのが、どこまでいるやら。
    うちの周辺の公立はその手の問題は、ほとんど聞かないし、学校も楽しんでる子が多い。

    最大の違いは、住民層というか親だろ。
    狭い料簡の親が多い地域で、勉強=受験最優先で、学校を二次的な位置づけにしてるからだろうな。
    ゲーム脳と同じで、塾で問題解くのに幸福感を感じてるだけの話。
    あまり意味ないし、やりたい親は自分の子供だけで実験してればという話。
    世の中一般の子弟を相手にする公立とは、狙いが全然異なる。

  78. 478 匿名はん

    >結局質の高い人間を育ててないから、イジメが横行

    こんなとこで、あることないこと、公務員叩きしてる人間から教育しなおさないとダメだな(笑

  79. 479 匿名

    小学生はしょうがないから教員に付き合ってんだろw

  80. 480 匿名さん

    コネばかりで採用する先生に、
    とても塾レベルの教育が期待できないのが問題だな。
    コミュニケーションの場としての学校は非常に重要なのに、
    イジメの事実を「知らない」としているようでは
    確かに学校は不要ともいえる。
    何のために学校に行くのか、生徒や親だけでなく、教師もしっかり考えてほしい。

  81. 481 匿名はん

    >塾レベルの教育が期待できない

    コネなんて東京とかで多いとは思えんけど、塾に行かせたら?
    塾と同じ勉強やって、コミュニケーションもとって、地域活動もしてなんて・・・不可能でしょ(笑

    >イジメの事実を「知らない」

    これは対応が難しいからだと思うよ。
    いじめられた側の親は、はたから見ればいじめにも見えない状況でも、非常にナーバス。
    下手に介入すると、学校や教師が全部悪者にされかねないくらいにね。
    通常は知らないふりしてやり過ごせば、じきに解決されて、何も起こらない。
    だから、学校や教師には、あまり介入しないよう指導が来てるんだと思う。

    うちの子の学校で小さないじめ騒ぎ(詳しく聞けばそうとも言えないレベル)があったとき、それでも当の親は異常にナーバスになってたから。
    うちの子はどちらの子たちとも仲良くしてたから取り成そうとも思ったけど、とても仲裁できる感じではなかった。

  82. 482 匿名さん

    なにより結果が出ていない。

    義務や責任を十分に果たさず、
    それでいて、労組で政治に首突っ込んで
    自らへの利益誘導には余念がない。

    そんな時間があったら
    もっと教育の質を上げようって発想は無いのかな。
    公務員だから言われたとおりにしかできないのかな。
    だから叩かれる。

  83. 483 住宅ロ-ン破綻者

    任意売却を依頼していた不動産屋に逃げられ、途方に暮れ何もかもイヤになったので、今から自殺します。

  84. 484 匿名さん

    >>482

    観念的な意見ですねえ。
    今時、政治に首を突っ込んでいるなんてほんの少数。
    「成果」「教育の質」って何をもって評価するのですか?
    公務員だから言われたとおりにしかできないっていうのは、
    そう思います。自由にやることを教育委員会が潰しています。
    また余分な仕事をしなければならないので、生徒を指導する
    時間が減っています。毎日パソコンに向かう時間が増えています。

  85. 485 匿名

    教師って、今時割に合わないよ…。
    生徒はヒドイし、親はモンスターだし…。

    一昔前は
    地方公務員、教師、国家公務員は楽してそこそこ貰えていいんじゃない?って感じだったけど、今のご時世教師にはなりたくない。

  86. 486 匿名

    いん○みまこ○さん、
    ご冥福をお祈りいたします。

  87. 487 匿名さん

    親がモンスターとかって、小学校・中学校の話だろ?
    高校生の親もモンスターなの?

    これだけ少子化が進んでいるのだから
    教師のリストラは絶対に必要だし、財源的にも最もカットしやすい部分でしょう。
    検察官まで減らされる時代に、少子化の影響を直撃する教師を減らさない理由がない。

  88. 488 匿名さん

    一人の教師が受け持つ子供数が、日本は先進国の中ではまだまだ少ないんだよ。
    子供が減った分、少人数クラス、一クラス複数教師となります。
    とくに小中学校の場合。

  89. 489 匿名

    教師は増員の方向みたいです。笑える。

  90. 490 匿名さん

    教育費・研究費のGDP比、先進国のなかでダントツびりクラス(韓国が同クラス)。
    それで学力低下、科学技術力低下が懸念されてるのに、減らすなんてキチガイ沙汰。
    みなさんのお子さんがより良い教育を受ける機会が減るだけ。
    なんでもかんでも減らせばいいわけではない。

  91. 491 匿名

    できの悪いガキに無駄金遣ってもしょうがないだろ

  92. 492 匿名さん

    せめて偏差値60以上の子だけが高校に進学すべきだな。
    そして世界水準でもトップ争いできる高校生を育成する。
    もちろん育成に失敗した教師は減給。
    これくらい当然受け入れられるよね?

  93. 493 匿名さん

    教師増やして、科学技術が発展するのかな?
    理系オンチが多いから
    逆効果だったりして。

  94. 494 匿名さん

    中国人教師を採用し、来たる中国植民地かに備えるんだよ

  95. 495 匿名

    偏差値60って…。
    その時点で私は60がマックスのバカです!っ

  96. 496 匿名

    偏差値60って…。
    その時点で私は60がマックスのバカです!って言ってるよーなもんなんですけど…。
    70の間違いですよね?

  97. 497 匿名さん

    偏差値70は出身県では2校しかありません
    60以上もそんなには
    でも、田舎の甥っ子は偏差値65だけど学校全体が勉強熱心
    貧乏で塾、予備校に行かず図書館で勉強で現役で東京圏の国立に
    同じ偏差値でも東京圏より地方の高校の方が出来る気がする

  98. 498 匿名さん

    おまえら、真正のウマシカだなw
    この世間知らず度合を見ると、偏差値高くても、職場で冷や飯食いなんだろうな~

    質のいい人材が広く薄く沢山いることは、とっても重要なの。
    日本は実にうまく機能してるところがあるが、それを担ってるのは学歴に関係なく現場の方々。
    日本製品、壊れないよな、試作品含め作ってるのは高卒のおにーさん、おねーさんだ。
    電車や流通、遅れないし、間違いは極度に少ないよな、これもそういう人たちがやってる。
    ・・・
    あまりにうまく回ってるんで、空気みたいなもんだと勘違いしてるだろw
    海外で生活してみな、日本人の平均的レベルの高さは捨てたもんじゃない。

    できる奴だけを選抜して国費で奨励するなら、大学偏差値70以上とか、トップ20大学とかだ。
    まあ、学部でなく、大学院に金出すんだが。
    高校でやるなら、都内上位30私立とか、地域トップ公立校で十分。

  99. 499 匿名さん

    >できの悪いガキ

    できの悪いガキをそのまま放っといたら、犯罪予備軍急増だよな(笑
    科学技術以前の国になるな。

  100. 500 匿名さん

    鑑別所や自衛隊に金使って、できの悪いガキはそこに放り込んだほうが良い

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸