なんでも雑談「公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-10-01 20:29:59

今は高給取りといわれてたたかれている公務員だけど
バブルの時はだれもが『公務員なんて給料安くて最悪』と言っていたよね。

[スレ作成日時]2005-10-22 15:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)

  1. 2 匿名さん

    今も給料低いんじゃないの?知らなかった 高給取りなんて

  2. 3 匿名さん

    民間でも同じような業務があってある程度比較対象が絞られる「現業職」はまだしも、
    事務職については、なにを以って「高い」「安い」というかが、そもそもはっきりしない。

    別板でけっこうな盛り上がりだけれど、せいぜい「自分」と比較しての発言かな、と。

  3. 4 匿名さん

    最悪だよ・・・

  4. 5 匿名さん

    一般行政職の11%高
    文科省「専門性が高い」
     全国平均の公立小中学校の教職員の月額給料が地方公務員の一般行政職と比較して11%高いことが、二十日開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)に財務省が提出した資料で明らかになった。また、給料に時間外手当に相当する教職調整額が組み入れられているため、給料が支給基準となる年金、退職金もかさ上げされている。財政審は「教職員は相当の優遇が一生涯続いている」(西室泰三分科会長)と指摘、教職員給与優遇を定めている人材確保法の廃止も含め給与のあり方を見直すべきだとの見解を示している。
     教職員給与は、人材確保と学校教育水準の維持を目的に、昭和四十九年に施行された人材確保法で、一般の公務員より優遇措置を講じる必要があると定められている。教職員給与はこの特別措置法に基づき、4−6%割り増しで支給され、給料部分に時間外手当の代わりに教職調整額4%が上積みされる仕組みになっている。
     財務省が示した公立小中学校教職員の全国平均の月額給料をみると、十五年度は三十九万九千八百四十二円(平均年齢四十三歳)と、一般行政職の三十五万八千八百五十二円(同四二・四歳)よりも11%高い。
     十六年度は三十九万六千七百十二円(同四三・三歳)と実額ベースで十五年度より減ってはいるものの、一般行政職の三十五万六千六百七十九円(同四二・六歳)に比べ11%高いままで格差は縮まっていない。
     この日記者会見した西室分科会長はこうした月額給料の優遇は年金や退職金のかさ上げにつながっていると指摘。「十五年度の教職員OBの月当たりの年金支給額は二十四万四千円で一般行政職OBの二十二万五千円より一割ほど高い。校長は二十六万三千円と国家公務員の事務次官クラスの二十四万六千円よりも多い」と事例を列挙した。
     こうした優遇批判に対し、文部科学省は「期末手当など諸手当を含めた給与ベースでみると、一般行政職との格差は4%程度でそれほど高くない。教職員はいわば専門性の高い職業で一般行政職とは一線を画すべきで、人材確保法は維持すべきだ」と反論している。

  5. 6 匿名さん

    とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

    春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
    毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
    老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
    分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
    残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
    行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
    土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
    性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
    民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
    手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります

    特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
        高等学校 校長   :年収1200万円
        小中学校 校長   :年収1150万円
    特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
        高等学校 教頭   :年収1100万円
        小中学校 教頭   :年収1060万円
    特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
        高等学校 教諭45歳:年収 920万円
        小中学校 教諭45歳:年収 900万円
    特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
        高等学校 教諭35歳:年収 760万円
        小中学校 教諭35歳:年収 760万円

    教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
    教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
    教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

    http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
    彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。

  6. 7 匿名さん

    教師はまだいいよ。
    週間ダイヤモンドによれば、
    町田市の給食調理員 平均年収889万円  民間企業なら350万円
        学校用務員     929万円        332万円
    信じられんが、市会議員調査結果だそうだ。

     

  7. 8 匿名さん

    06さん。私の友達が、教員ですが、掲載された年収に、遠く遠く及びませんが・・・。

  8. 9 匿名さん

    教員は、12時間労働あたりまえ、さらに家でも毎日、深夜まで仕事。休日は一日、部活の指導。部活指導の手当てなし。自費で、何百万も出して活動していますが・・・。

  9. 10 匿名さん

    年収は低くあるべき。
    だって失業のリスクが無いのだから。

  10. 11 匿名さん

    公務員が最悪って...
    給料の高い安い以前に、リストラや倒産で職を失う心配がないってことが
    今の世の中どれだけ恵まれていることなのか、全く自覚してないな。


  11. 12 匿名さん

    別に最悪とは思わないが・・・
    実際の仕事内容に比べて給料が高いと言われるならまだしも,
    リストラの心配が無いとか言う話は,筋違いでは?
    リストラの心配がある職を選んだのは自分でないの?
    リストラのリスクがあっても,やりたい仕事を選んだのではないのか?

    失職の心配がないことを自覚してるから,公務員人気じゃないの?
    10や11みたいなのは,好況時には出てこないが,9みたいなのは,景気に関係ない。

    ちなみに,公務員は(今は)安定した職業だが,公務員試験は結構リスクが高い。
    9〜10月の最終試験で落ちたら,もう就職先なんて残ってないからねぇ。

  12. 13 匿名さん

    教職員って3kの仕事なのにそれっぽっちしかもらっていないんですか。
    かわいそう。

  13. 14 匿名さん

    ここはたかだか3ケタの年収の公務員を妬んでいる低所得者層が憂さ晴らしをするスレなんです。

  14. 15 匿名さん

    じゃ、いいか。

  15. 16 匿名さん

    公務員ってそんなに給料いいわけでもないのに妬まれるなんてかわいそう。
    でも、仕事はしっかりしてもらいたいですね。その給与は国民の汗水たらして稼いだ
    血税なんですから。

  16. 17 匿名さん

    血税って・・・(笑) 勝手に天引きされてるだけだろ? それにサラリーマンの給料も隣の家の預貯金が
    回ってくるだけだし 何かをしてるみたいなこと言うな(笑) 勘違いも甚だしい。

  17. 18 住民さん

    教師夫婦平均年収:1700万円でもそんなに給料いいわけないのかよw

  18. 19 匿名さん

    仕事してりゃ文句ないけどまともに仕事してないんじゃ。

  19. 20 匿名さん

    >17
    何を言っているのかよくわからないんですけど・・。
    公務員の擁護をしているのですか?

  20. 21 匿名さん

    >>20
    労働の対価として給料をもらっているのは、
    公務員も民間企業の社員も変わりがないだろうってことでしょ。

    いるんだよな、年貢巻き上げて遊んで暮らしている貴族階級と平成の御世の公務員を
    混同しちゃう16みたいなのって。
    お上意識は100年前から対して進歩していないやつね。

  21. 22 匿名さん

    >18
    1700万円という金額だけで言うのは,かなり頭悪いな。

    >19
    民間だったらまともなのか?
    どうしようもない店員,サラリーマンなんて山ほどいる。
    客商売とか言うなら,もっとまともな教育しろよ。
    そういう店は淘汰されるとか言うなよ?
    現に存在するのだから。

    14の言うとおり,この手のスレは結局憂さ晴らしだな。

  22. 23 匿名さん

    >14
    14さん、そのとおり。
    憂さ晴らしをしているやつらも、卒業時には公務員を選べたのにさ。
    その時の判断が間違っていたやつら、ほえるなよ

  23. 24 公務員

    毎日、学校みたいな職場で刺激まったくない。
    暇で時間つぶしに専門書読んだりできるところがいいよ。
    5時になったら帰る用意して、5時半になったら帰ろうかななんて・・・・
    自分みたいになんとなく生きている人間には向いているかも、異動になっても、
    適当にやってればそこその給料もらえるし、無理に頑張らなくても確実に給料は入ってくるし、
    公務員いい仕事だよ。社会主義的な会社と思ってもらえればいいと思うよ。
    入ってしまえば楽な仕事、向上心なんて必要ない仕事、派閥なんて気にしない、課長に気を使って
    適当に生きていける人大歓迎。

  24. 25 匿名さん

    まぁなんにしろ人口も減っていくわけだし公務員も減らそう。

  25. 26 匿名さん

    24さんみたいな正直な人が国を救う。
    公務員良いな〜。あ〜。

  26. 27 匿名

    国家1種のように、本当に1億2000万人の将来の方向性を決定すべき職に就いている人間が年収3000万貰うのは普通。
    法律上の仕事しかしない(むしろ法律上以外の仕事することが法律上問題がある)、定型的業務をする人に年収500万以上払うのは可笑しい。

    そもそも、窓口業務など重要でもない業務で高給をむさぼろうとする若者が出ることは国にとって大きなマイナス。
    みんなが必死に働かなくては税収はなく、優秀な人間は国家の要職に就く以外は、およそ民間で働いてもらわなければ困る。

    国があって、人が集まって、その人を上手くまとめるために公務員がいるに過ぎないという認識がなさすぎる。
    「公務員になれない奴が僻んでいるだけ」などという発現は言語道断。
    そんな公務員がいるうちは、この国に未来は無い。
    そういう奴がいたらどんどん公にして、国民がどう考えているか考える機会を与えるべき。

    国だけで借金1100兆円。倒産間近。それも将来安泰の公務員。可笑しいって気づいて欲しい。

  27. 28 匿名さん

    タクシー車内でビールやおつまみなど提供を受けた(チケットをもらった上にという意味?)ことがある国の職員は13省庁の217人にのぼり、回数は約3200回におよぶことが5日、長妻昭衆院議員(民主)がまとめた資料で分かった。
    財務省のほかに総務、環境両省の職員も金券を受け取っていたことが(も)判明。
    また、タクシー業界を監督する国土交通省でも36人が約250回の“接待”を受けている。
     最も多いのは財務省で(人数回数は?)、金融庁=16人266回、国交省=36人249回が続いた。このほか、農林水産省=13人139回▽内閣府=9人53回程度▽環境省=11人38回程度▽人事院=2人26回▽内閣官房=5人23回▽総務省=1人約20回▽防衛省=5人15回程度▽文部科学省=10人13回程度など。
     一方、宮内庁▽警察庁▽法務省▽外務省▽会計検査院−などは「ゼロ」と回答した。
     まだ中間報告の段階。厚生労働省が「調査中」と回答しているほか、国交省は「地方整備局分は調査中」。


    読売の記事読み難い。

  28. 29 匿名さん

    >>27
    窓口業務も立派な仕事ですよ。そこで丁寧に応対してくれなかったら
    地域住民が迷惑します。お年寄りにもやさしくね。

    最近、窓口業務は非常勤職員とか民間委託とかになりつつあると聞きました。
    窓口業務で高給をむさぼろうとする若者なんて時代錯誤的な認識ですね。

  29. 30 匿名さん

    少し前もあったけど、定期券代の支払いは1カ月分でしていたけど、6か月分で購入して差額の「公金を着服」が横行していた。今後は、6カ月定期の分で支給する。とかね。
    これだけで何十億かの節約になるそうだ。

    公務員は、転勤がないからまとめ買いの方が安いのか。机上の空論っぽいけど。中途退社(寿含む)等があった場合は差額を精算・・て、また余計な仕事を作っている

    以前、弱小商社に勤めてたけど1カ月分で支給は当たり前すぎて問題にもならなかった。
    転勤や長期出張の精算の人件費や手数料を考えると割に合わない。
    → 長期出張の場合は、出張先分に係る定期代だから、3カ月定期が無駄になっても自己責任

    公務員だからそのあたりは、定期代と出張時の交通費を両方とも支払うに違いない。
    → 結局、経費削減という名のもとに新たな仕事を作っただけ。

    今回も、タクシー車内でビールやおつまみなど提供を受けた・・なんて既に的外れの調査に
    なっている時点で、適当な罰則と新たな仕事と見えない経費をつぎ込んで終了でしょう。

  30. 31 匿名

    窓口業務が立派な仕事でも、
    民間より給与を良くする理由は全く無い。
    例えばマクドナルドの店員は、自給800円であの仕事ですよ?
    役所職員の年収を500万とすると、定時退社の職員の自給は3000円超えますよ。

    窓口を委託し始めているのは分かりますが、
    窓口業務の方がむしろ接客業で大変かもしれないし。

  31. 32 匿名さん

    公僕(飼い犬)には餌(現物支給)で十分です。

  32. 33 匿名さん

    学校の教員がけがをした生徒を病院に連れていく場合には
    学校→病院まではタクシー代が支給されます。(事務に手続きが面倒だといわれながら)
    診察が終わって
    保護者が病院に来られない場合は病院→生徒の自宅までのタクシー代は教員の自腹です。
    中央官庁のタクシー代支給が羨ましいです。

  33. 34 匿名はん

    このスレ自体おかしいね。
    バブルの頃はすでに公務員の給料は民間よりも良くなっていましたよ。
    おそらくスレ主はバブルの頃は民間はすべてぼろ儲けしていたと勝手に考えてひがんでいる公務員の一人かな?
    バブルの頃の情勢は東京のみ一極集中で一部の不動産関係や投機関係・金融関係が儲けただけ。
    現在の在京の大手企業だけが儲けている状態と変わりありません。

  34. 35 匿名はん

    「公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍」


    週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
    1.公務員               1018万円
    2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
    3.金融・保険              678万円
    4.輸送機械               629万円
    5.電気機械               584万円
    6.小売・卸売              430万円

    ★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
    ★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍★公務員人件費の国際比較

    主要各国の公務員1人当たり報酬
    (公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
    一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
    イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

    日本2002年  ≒2.1
    日本1990年  ≒1.7
    米国       ≒1.2
    英国       ≒1.2
    ドイツ      ≒1.2
    フランス     ≒1.1
    スペイン     ≒1・0
    ベルギー    ≒1.0
    (データは2002年を原則とする)

  35. 36 ビギナーさん

    公務員はウソをついたり情報を隠したりするから国民から嫌われるんだろうなぁ。
    データによると、バブル期を通して公務員の給料は民間よりも安定的に高かったことがわかる。

    うそはいけないなぁ

    ================

    今朝(2月23日)の新聞に給与の官民格差を是正する検討に入ったと各紙が報道しているが、年金を扱っている人間として公開しておきたい数字がある。年金保険料や年金給付額を算定するときに使われる標準報酬月額というものである。

    給与というと範囲がマチマチで統計のとりかたによっては、実態にあわない政策的バイアスのかかった議論が予想される。年金は、すこしでも多くという共通の利害から比較的実態に近い数字になっていると思われる。役所としては、こんなとこでばれると思わないからうっかり真実が出ている心配がある。

    それによると
    年号  厚生年金 国家公務員共済組合
    1970年 54,806円  60,730円
    1980年 188,534円 190,796円
    1990年 273,684円 339,463円
    1997年 316,881円 398,709円
    1998年 316,186円 406,067円
    1999年 315,353円 411,952円
    2000年 318,688円 417,562円
    2001年 318,679円 420,055円

    と驚くべき格差である。

    http://2015nenkinhatankaihi.at.webry.info/200502/article_30.html

  36. 37 匿名さん

    人事院の発表では公務員のボーナスは一流大企業とそれほど変わらないとし、決して公務員の
    待遇は良くないとしている。だが発表の数値は管理職のものを除いているので、実際はその
    倍ほどあるらしい。
    また公務員の平均年収は700万強でボーナスと同じく大手企業並と発表されているが、その実体は
    ボーナスと同じく管理職なども含めると倍近くになるのではないだろうか。
    ちなみに民間の平均は4百数十万とされているが、この数値はニートやパートなどを除いた
    正規雇用の平均である。
    いかに政府の発表がすべて自分たちに都合のいいように改竄されたものであるか理解できるだろう。

  37. 38 匿名さん

    >>35
    >>37
    公務員がそんなに給料高かったら嬉しいのですが。
    公務員で1000万円超えなんてほんの一握りでしょう。
    平均で1400万円なんてありえません。
    こんなに給料安いのだったら、民間大手企業に就職したかったな
    と思う日々です。
    お互いに隣の家の芝生は青く見えるものですね。

  38. 39 38

    >>35
    2002年には1ユーロ 120円くらいでしたが、
    2008年現在では1ユーロ 170円に手が届きそうです。

    それに加えて
    ヨーロッパ諸国の公務員と比較して長時間労働、密度の濃い
    公務を任されている日本の公務員は決して恵まれていませんよ。

  39. 40 匿名さん

    >>39
    1ユーロ 120円が170円になろうが、No.35はその国における公務員とそれ以外の雇用者の報酬を比較しているのだから全く関係ないでしょ。

  40. 41 匿名はん

    >長時間労働、密度の濃い公務

    完全に間違っていますね。

  41. 42 匿名さん

    >>39
    そんな公務員は全体の1%にも満たないのでは?
    残りははっきり言ってラクしてるでしょう。諸外国の公務員と比較しても。

  42. 43 匿名さん

    公務員の給料は、別に彼らが勝手に決めたわけではない。
    ここでブーたれている君たちが選んだ「代表者」が集まった
    議会の議決を経てるんだよ。

    そういう自分たちの責任はスルーして
    「公務員はけしからん」のひとつ覚え・・・

    あんたら、封建時代の庶民かよ。

  43. 44 匿名さん

    間違った事を正すのに遅すぎるってことはない。今からでも正すべきでしょう。
    橋下知事の手腕の見せ所。ちょっとトーンダウンしてるのが気になるけど.....
    議会の議決がどうこう言ってる間に大半が夕張みたいになってしまいますよ。

  44. 45 匿名

    確かに選挙でしっかり選ばれた議員が法律を決めている。
    その点では国政選挙でも投票率が50%ちょいしかいかない国民はアホ。
    それは認める。
    しかし、それが公務員が「楽勝」な仕事で一般国民以上の給与を貰う理由にはならない。
    1100兆の借金で、国自体が「夕張」になるから、
    そこは一般企業同様倒産危機を味わってもらいたい。
    大阪府もしかり。
    公務員だから経済危機は関係ないというアホはここで何とか直すべき。

  45. 46 匿名

    マイレージの利用まで問題か。
    普通に考えれば、どんどん飛行機乗ってマイレージ貯めたくなるだろ。
    何を今更気づいているのか・・・
    本当に自浄能力ゼロの集団なんだな。
    今後賄賂等の犯罪摘発をどんどん進めて、外から気を引き締めるしかないな。
    ま、検察庁が摘発を強化しているのが唯一の救いか。
    それでも検察官も公務員だから限界があるだろうな。

  46. 47 ビギナーさん

    ちょっと気になるレスだったんで、覗いてみましたが・・・。
    いろいろ意見はあると思いますが、確かに公務員の高給取りは上層部だけだと思いますよ。
    私の父は・・・50代の地方公務員ですが、この年で手取り30万を切ることがあるみたいですよ。
    海外旅行も一度も行ったこともなく、愚直に家族を養うために仕事をまっとうしてきたはずです。
    決して高給ではないと思いますよ。見直されるべきは上層部ではないでしょうか?
    いわゆる下の公務員は汗水流して必死にがんばっています。

  47. 48 ビギナーさん

    >私の父は・・・50代の地方公務員ですが、この年で手取り30万を切ることがあるみたいですよ。
    >決して高給ではないと思いますよ。見直されるべきは上層部ではないでしょうか?

    上層部も下層部も見直されるべき部分はあると思いますが、ウソはよくないと思いますよ。
    とても信じられないので、どういう職種なのか実例を挙げてもらえませんでしょうか。

    公務員の給料は総じて下の者は職責の割りに高い。
    上のものは職責の割りに安い。

    20台であれば東大卒の官僚でも公立病院の医師でもゴミ収集員でも500万円以下。
    50台であれば東大卒の官僚でも公立病院の医師でもゴミ収集員でも1000万円前後。
    はっきり言ってほとんど年齢で給料は決まってしまうんです。

    50歳で30万円を切るなんていうのは、公務員ではどんな職種でもありえませんよ。

  48. 49 匿名さん

    預金とか、色んな積み立てとか、生命保険とか、全く私的なものを給与から天引きして、手取りが少ないと言ってるんじゃないですか よくある手法ですけど

  49. 50 匿名はん

    よく人事院がベアゼロと言って公務員の給料が上がらないように公表しているが、それは同じ等級の
    ままだと給料が上がらないという意味で、実際には公務員は定年まで毎年等級が上がって給料が
    上がる仕組みになっている。(ほんの一部の地方自治体ではやめたところもあるそうだがいまだに
    殆どの自治体はそれを続けている。)
    そんなうその発表ばかりしているのでもう何も信じられないね。

  50. 51 別の匿名さん

    民間  →業績が下がれば、給料上がらず、リストラありで、給料も下がる。

    公務員 →何もなし。

    とにかく、給料下げろ!

    議論の余地なし。

  51. 52 匿名さん

    >>48
    私は大卒のある専門職の大都市地方公務員ですが、50歳だと手取り40万円に乗るか
    どうかです。この額は生命保険等の天引きなしの手取りです。
    私の職種は行政職よりは1割以上高いみたいです。
    もしその行政職よりかなり低い現業職でかつ地方都市であれば50歳でも手取り30万円
    に乗るかどうか微妙な位だと思います。年収は税込み500万円台でしょう。

  52. 53 購入検討中さん

    地方公務員35歳専門職です(4人家族)。
    昨年の年収は税込み575万円。手取り400万円でした。裕福ではないけど十分です。
    親の要望を受けての地元就職ですが、大学で学んだ専門を生かせる企業が他になかったため、現在の職を選択しました。
    今は民間でのキャリアを買っての中途採用も増えていますので、転職を考えるなら公務員という選択も可能と思いますよ

  53. 54 ビギナーさん

    No.51さんへ
     
     公務員←何もなし    勘違いも甚だしい。

     公務員だって減給されているし、労働権の制限を受けて、ストもできず、減給されても頑張ってるんだよ。まして仕事で成績が悪くなくても減る。それでも文句も言わず頑張っている人がほとんど。

     不正をやる奴は徹底的に叩かれて、クビになればいい。公務員にあるまじき行為。

    あと一つ参考

      バブル期  一般企業 収入の倍増  公務員 微増
      不景気           減額      減額

     景気いい時は贅沢してて、悪くなったら公務員の給料が高い?
     ありとキリギリスのキリギリスか!!

  54. 55 匿名さん

    仕事量は少ないけどな。

  55. 56 匿名さん

    No.54さんへ
    何も知りませんね。

    多くの公務員は実質的に処分されていません。処分と言っても大抵は成績に関係なく、賞与等の
    査定も訓戒などの処分を受けていても成績優秀となっている人が多いようです。

    「 バブル期  一般企業 収入の倍増  公務員 微増
      不景気           減額      減額 」
    バブル期に収入は倍増していません。そんな資料がどこかにありましたか?
    一部職人さんたちの日当が東京で倍以上になったり、大儲けした銀行や証券会社などがボーナスを
    多く出したりはありましたけれど、バブルがはじけたとたんに職人の日当はバブル前より安く
    なっていますし、いくつかの証券会社などは破綻したりして、銀行員などの収入はバブル前より
    現在は大幅に減っています。それに対し公務員は殆ど減額されていません。No.50さんが書いて
    ありますことが事実です。

  56. 57 匿名さん

    減給・停職とか言っても実際には共済組合から補填されるのではないの?
    その上民間の労働組合は殆ど組合員からの拠出金で運営されているけれど、共済組合の場合は
    6割以上が役所つまり税金から補填されている。お手盛り放題だね。

  57. 58 匿名さん

    それもこれも、みんな君達の代表者が「いいんじゃない」って
    ゴーサインを出したんだよね。

    江戸時代のお百姓さんじゃあるまいし、整えられた民主主義制度下
    での行政の現状にそれほど不満があるということは、言い換えれば
    主権者としての手綱さばきが、どうしようもなく下手くそだったってことですよ。

    他人の批判の前に、まずは自己批判からどうぞ。

  58. 59 匿名さん

    ま、公務員はいつの世でもスケープゴートってことでいいんじゃない?
    結構楽になるでしょ?自分の境遇を他人のせいにするのってww

  59. 60 匿名さん

    >>58
    だから俺らの代表者である知事が減給を示唆したら文句を言わずに従うべきだよね。

  60. 61 匿名

    JRは国鉄の給与体系を基本的に引き継いでいますが、
    現場の給与はかなり高いです(四季報を見ても、取締役を除いた平均年収が670万〜700万というのが物語っています)。
    例えば、自分と同じ仕事をした52歳の、やる気ないおっさん(主任でもないヒラです)が年収850万(税込み)でした。当時自分は大卒総合職で年収360万・・・
    全く同じと言うより、当たり前ですが主任の自分の方が仕事してました。
    また、50台の平社員より30台の若手課長の方が年収で200万以上少ないです。

    つまり、公務員では年功は決定的で、組合で会社と徹底的に戦っていても上記の年収を得られます。

    黙って50台を迎えた国家公務員の税込み年収は少なくとも700万超えないことはないと思います。
    こういう実際のデータを今後どんどん公開すべきと思います。
    残念ながら、なかなか生の情報を公開しない国民性ゆえに、情報が錯綜しています。

    旧国営会社にすら実質的に実績比例の給与体制などがないのに、
    国家公務員に実績を正等に評価する給与制度などあるわけがないと思います。
    あるなら公表すべし。

  61. 62 匿名さん

    バブル期に民間サラリーマンの給与がべらぼうに高かったように言われているが、
    それは金融・証券・不動産関係ぐらいですよ。

    政府は公務員の給与を安く見せて、諸外国より少ない人数・人件費で
    効率的に業務を行っていると平気で嘘をつきますからね。

  62. 63 匿名さん

    日本の公務員給与はサービス残業が多くてかわいそうです。
    定時で帰宅でき、しかも仕事中も仕事しているのかどうかわからない
    ような勤務態度のフランスやイタリアの公務員を見てしまうとね。
    しかも帰宅後はバイト三昧だし。日本の公務員は兼業禁止だし。
    単純にヨーロッパと日本の公務員との賃金比較をする人って
    おつむが単純すぎですね。

  63. 64 匿名さん

    サービス残業多いの?うちの近くの区役所、いつも8時には電気が消えてるよ。

  64. 65 63

    >>64
    一般的な勤務時間は8:30分から17:15分くらいでしょう。
    昼休みは45分間として。
    ですから20時まで残っているのは異常ですし、労働基準法違反です。

  65. 66 契約済みさん

    う〜ん、世間の公務員に対する見方が歪んでいるのが残念。

    残業すごいですよ。

    私は女ですが、日付変わってやっと帰宅、ということもよくありました。

    超過勤務手当て2時間、とかですよ、ついたのは(涙

    国とかに提出する報告書の期限、今日来て、いきなり明日、とかってこともあるし。

    国会対策とかだと当然ものすごい残業だと思います。

    泊まりこんでる人もいます。

    もちろん、仕事段取り悪くて残業の人もいます。

    それを的確に給与で差がつけられないのもおかしいのですが

    まぁ、やる人はやってる。5時帰宅なんて、滅多にないです。

  66. 67 匿名さん

    8時程度までの残業で異常、労働基準法云々言ってるから公務員は甘いって言われるんだよな。

  67. 68 匿名さん

    民間でも公務員でも1時間以上なら、違反。
    そういったる−るがないから、居酒屋タクシ−みたいなことが起こる。
    民間も甘いとかじゃなくて、やめにしなければ、不満が増幅するだけだよ。

  68. 69 マンコミュファンさん

    頑張れ 橋本知事。

    そもそも国債とか異常な発行で、なんとか財政を回している現状。
    ぜんぜん収支があっていないのに、地方も国も公務員かかえすぎ。

    公務員の給与=全産業の平均値で十分。

    公務員試験に合格したら、2年間は民間の派遣会社に所属して、
    民間企業の大変さを実感してもらうのはどうだろう。

  69. 70 マンコミュファンさん

    橋本→橋下 のミス。

    ついでに宣伝を。

    http://www.hashimoto-toru.com/

  70. 71 匿名さん

    公務員試験自体必要ないよ。
    中途半端な試験をやるから変な優越感を持ってしまう。
    仕事内容は普通の人なら出来ることばかりですし、専門知識が必要な職種の場合はその専門知識を
    問えばいいだけですよ。民間でもそんなものです。超特殊な専門知識なんかではありません。

    スト権も与えアルバイトも許可すればいい。そのかわり能力の無い人、不正を行った人、仕事を
    きちんとしなかった人はみんなクビにすればいい。簡単にクビに出来ない法律を作るからそれに
    乗じて言いたい放題、やりたい放題になってしまっている。

    どんどんクビにして現在の公務員でやる人がいなくなっても、現在の半分の給料で公務員になって
    一所懸命働く人はいっぱいいますよ。

  71. 72 匿名

    地方も国も上級公務員が忙しいのは分かる。
    そこは、年収も多くても良い。
    むしろ大臣・事務次官クラスが一般企業の役員より安いのは問題。
    仕事の重要度を考慮すればね。

    問題は、基本的に定時しかない現業、役所でしょ。
    20時で電気が消えるなんて、多分一般企業では殆どない。
    無理やり残業をやめさせれば、それは他社との競争に敗れて会社経営の危機を迎える。
    企業は市場主義自由経済の中でやっているのだから、強制的に残業辞めるなど不可能。

    役所も、上級の公務員はおそらく残業停止もストも出来ない(やられたら国が潰れる)。
    でも、ストやっても影響少ない公務員、残業無理やり残業辞めることが出来る社員が
    今の給与水準は異常すぎる。

    とにかく、国が借金で潰れそうなんだから、自分たちの将来も当然危ういと言う認識を持たせるためにも、今の水準はありえない。

  72. 73 匿名さん

    真っ当な公務員がいるのも事実。でも橋下知事と府労組の団体交渉の報道を目にすると、本当にこの人達は置かれている状況が分かっているのかと思う。

  73. 74 匿名さん

    >>73
    全くそのとおり。
    ”将来よりも今が大事”だとか、”財政赤字は政策が悪いから”だとかね。

  74. 75 匿名さん

    上級公務員に時間外を支払えばよいことだ。

    それを公務員が受けていないことが美徳とされると民間に影響が出るのは当たり前。

  75. 76 匿名さん

    上級公務員は沢山必要で忙しいのが普通のように書いてあるがもう一度よく考えてみた方がいい。
    上級公務員が国会対策などで忙しいと言っても、結局は自分たちの権益、つまり権限と天下り先
    などの利益を守り、創出するために忙しい訳で、本当に頑張ってほしいことはあまりやっていない。
    最近出来ている法律は殆どが規制に関する物ばかりで、また規制が出来るたび外郭団体などを新しく
    造って天下り先を確保していっている。

    規制を減らして公務員ももっと大幅に削減する必要がある。
    よく「国民の安全と利益のために」と言っているが、その論拠を聞いていると「風が吹けば桶屋が儲かる。」
    と同じ論理ばかりで、結局は自分たちのためだけに働いているとしか考えられない。
    以前中川さんが役人に「[国民]の文字を[自分たち公務員]に変えたら?」と言ったことがある。

  76. 77 匿名

    天下り先を作らなければならない理由は
    「管理職」にあたる上級公務員の給与が地位に反して安いこと
    一方で企業では「一般職」にあたる公務員の給与が高すぎることも原因だと思う。

    彼らは、その実態の中で馬**鹿しさすら感じてしまうのではなかろうか。

    それでいて上級職は40過ぎからどんどん出向、転籍させられるわけだから、
    給与の良い天下り先を求めるのは自然の流れとも思える。

    大臣・事務次官・管理職などは、世間に叩かれながら天下り先を作ったり、
    刑法処罰対象の賄賂を受けたりせずとも、今の給与と地位で十分と思わせる給与が必要だと思う。

    たしか、NYの市長は数億単位で給与を貰っているし、例が無いわけでもない。

    ただ、一般職員は大阪府以上に切り詰めるのが当然の前提。
    どの理屈をもってしても、国民に雇われている公務員が、国民の平均を上回る給与水準はおかしい。

  77. 78 匿名さん

    >>72
    >仕事の重要度を考慮すればね。

    上級公務員がしてる国会対策なんて自分で勝手に作った仕事だよ。
    自分達の存在価値を高めるためにね。

    公務員は言われたことだけ事務をやってればいい。
    政策まで自分で勝手に首を突っ込んでるだけ。

    騙されてはいけません。

  78. 79 匿名さん

    いや、別に公務員の年収が国民の平均を上回ってもいいけどさ。
    要は黒字の範囲内でやってくれよってこと。
    リーマンは赤字が続けば会社がなくなって路頭に迷うから減給にしぶしぶ従ってるんだからね。

  79. 80 匿名さん

    要らない規制を無くし、民間で出来ることはみんな民営化すればニュージーランドみたいに
    公務員の人数を7分の1に出来るんじゃないの?
    規制を無くすれば天下りも外郭団体も必要なくなるし、そうすれば上級公務員にもっと給料を
    払ってもいいけれどね。

  80. 81 匿名さん

    >>77
    『国民に雇われている公務員が、国民の平均を上回る給与水準はおかしい。』

    ・・・あのさ、その「国民の平均」ってのは、どこからどこまでの人たちを含めた平均なの?

    少なくとも公務員試験の受験資格に見合った教育水準の「国民」の平均でなければ
    おかしいでしょ。

    いや、そうじゃない。日雇い・中卒も含めた国民の平均以下じゃなきゃダメだ!
    なんていったら、いったい誰が公務員になるのさ?
    わかりやすく言えばさ、そんな待遇だったら、あなた、自分の子どもを公務員にさせる?
    勧めないでしょ?

    それとも自分の子どもや親戚には勧めないけれど、お金もいらず罵倒されても平気な
    どこかの誰かがやってくれるとでも? それはずいぶんと虫のいい話だね。

    で、公務員全体のレヴェルが下がって困るのは誰でしょうね。

    >>80
    ニュージーランドの「改革」が、その後のニュージーランドどころか世界的に、
    どういった評価を受けているのか、ほんとに知らないの?
    いや、公務員制度に関心がある人間なら知らないはずはないな。

    で、「民業圧迫」の業種を民間開放した結果、なにかいいことあったの?
    「民間」人の雇用が増えたの?
    「民間」人の保育士さんや調理員さんたちの給与水準が上がったの?

  81. 82 サラリーマンさん

    多くの公務員が、その教育水準に応じた仕事をしているとは思えないのだが?

    少なくとも、年収1000万の運転手とか、800万の清掃員はいらんだろう。

    ここに皆さんが書いてあるように、上級公務員は仕事に応じた給料を払っても良いと思いますよ。但しそれは国民の納得のいく理由があればであり、自分の利権、利益のためにやっている事で納得が行かないと思います。
    税金の無駄使いを半減させるとか、刑法犯検挙率を2倍にするとか、特殊出生率を2人超える様にするとか、目に見える成果が必要では無いですか?

    え?それは政治家の仕事であって、公務員の仕事ではないって?

    それなら、それ相応の給料で十分でしょう。

  82. 83 匿名さん

    >今の給与と地位で十分

    人の欲はきりがない。
    天下りを一切禁止する。
    公正取引委員会や会計検査院から、検査対象に天下るって、おかしいと気がつかないのか、厚顔というか。
    おどろく。
    足を知るタイプの方のみ公務員になっていただきたい。

    指定職も今の給与で十分。結構高いよ。
    仕事が大変なのは、その直下の方々。

  83. 84 匿名はん

    高給で楽で休みが多くて安定していてちょっとやそっとでは首にならないので沢山の人が
    応募して試験が難しいのを自分たちの仕事のレベルが高いからだと誤解している。
    しまいには自分たちの給料が高いのではなく民間が安すぎるのだと開き直る。
    無茶苦茶な人たちだな。

  84. 85 匿名さん

    >>81
    ニュージーランドの改革はいい参考になりますよ。
    現実的に公務員の数はその程度でも十分だということが分かりますし、その結果国家予算の収支が
    プラスになった訳ですから。悪評もありますが、それまでに世界で行われたことのない改革だった
    という不利な面もありますし、それまでに公務員が硬直的な社会にしてしまっていたからだとの
    批判もあります。
    とにかく日本はもうどうしようもない状態になってきているのですから全体的な解体は必要で
    しょうね。今以上は悪くならないと思います。このままだとますます悪くなるばかりですからね。

  85. 86 匿名さん

    こういうスレいっぱいあるんだけど、No.82がちょっと書いてる年収1,000万の運転手、800万の清掃員とかいう問いかけにまともに回答してるの見たことないですね。学校用務員、給食のおばちゃんもそうだけどねえ。そういう疑問にまともに答えてくれる人はいないんですか。難しい試験に合格したから公務員の厚遇はあたりまえだとか、くやしかったらあんたも公務員になってみたらどうかなんてレスばっかり。 公務員は最初に書いた人たちの待遇 それで当たり前と思ってるんですか。

  86. 87 ビギナーさん

    そもそも年収1,000万の運転手、800万の清掃員って難しい試験に合格しているんですか?

  87. 88 匿名さん

    まあ、バスの運転手に関しては大型2種は持ってるだろうし、給食のおばちゃんは調理師免許は持ってるのかなあ。でもそんな人公務員以外でも無数にいるだろうし、そんな給与にみあ生む図化シー試験あるとは思えないんですけどねー。民間なら300万程度で雇い入れてそこそこの給与になってくるとその給与に見合った管理、規格業務させるだろうね。例えばいかにバスを効率よく動かすために計画をねったり、人事管理させて給与にふさわしい収益向上させるとか、給食係りなら効率の良い給食システムの運営をさせて、これも収益向上(損を減らす事も含めて)させるだろうね
     それが出来なければ給与は据え置きってところかなあ。
    でも、民間でもひどいところあるよ。学歴高くてそこそこまでいった人で、今やってる仕事はお茶飲んで新聞読む事と女子社員からかうことぐらいしかない。それで年収2,000万はひどいなーってある大会社の平が言ってた。でもその会社の儲けの中でやってるんだからしかたないね。

  88. 89 匿名さん

    前文誤字修正 
     2行目  みあうむ図化シー⇒見合う難しいー
     4行目  規格      ⇒企画
                         ごめんなさい

  89. 90 匿名さん

    上級職諸君
    政策作りにやりがいを見出すのはいいが、責任を負うシステムにしてからにしてくれ
    今は、政策作りは本来の職務ではないから、失敗しても責任を負うシステムにはなっていない。

    たとえば、ゆとり教育の失敗は広報担当者が1人退職しただけ。

  90. 91 匿名さん

    薬害エイズや薬害肝炎でどれだけの人が責任取ったのかなあ。国が補償??冗談じゃないですよ。国民が納めた税金でしょ。なんで国民が公務員の尻拭いしなきゃいけないの。さかのぼって責任ある人から財産没収すればいいんですよ。無理でしょうねー。巧みに責任の所在がわからなくなるようにしてるでしょう。そういう仕事が公務員の仕事です。
    食品偽装 悪い事ですけどねー 公務員にそれを裁く資格があるの? 身内の悪事を裁かないのに

  91. 92 匿名

    橋下知事が、予想通り国家公務員にも10〜15%の賃下げを提案しました。
    おそらく、次の選挙では目玉の政策のひとつになると思います。
    ま、目玉と言っても、全ての政党が賃下げすべきと考えているようなので、
    各政党で程度の差しか出ないと思いますが。

    大阪のように、労働組合?が色々難癖つけてくるのでしょうが、
    国民に雇われている以上、国民の意思に従ってください。

    1000万の運転手や、掃除員に関しては、
    一応筆記試験をやって、後は「面接」で採用と思われます。
    常々言われていますが、筆記試験が良くても国家公務員になれないのは、
    人格が問題である場合は別として、採用者側に気に入られない、つまり「つて」がないからです。

    色々なところから、政治家や地元の有力者の援護が無ければ公務員(特に地方公務員)にはなれないと聞きます(最近はかなりうるさくなったので減ったようですが)。

    酷すぎます。

  92. 93 匿名さん

    >>91
    『食品偽装 悪い事ですけどねー 公務員にそれを裁く資格があるの?
     身内の悪事を裁かないのに』
    ・・・じゃあ、だれが裁けばいいと思う?
    まさか「裁ける人はいないから裁かなくてもいい」なんて言わないよね?


    >>92
    『色々なところから、政治家や地元の有力者の援護が無ければ公務員(特に地方公務員)には
     なれないと聞きます』

    ・・・それが事実なら、匿名掲示板に書き込んでいる場合じゃないですよ。
    早く出るところに出て告発しなきゃ!

    あ、ところでその「色々なところから」って、具体的にはどこからでしたっけ?

  93. 94 匿名さん

    公務員批判をしている方々の社会的立場が知りたいです。
    差し支えなければ職業、年収等を記入してみてくれませんか。
    出来れば正直に。匿名掲示板ですからね。

    意図は単純にどんな人たちがどんな視点から批判しているか興味があるだけです。

    私?私はニートです。

  94. 95 匿名さん

    >>93
    悪いことした者は裁かれないといけない。あたりまえのこと。 監督官庁、警察、検察、裁判官。堂々と裁けるように身内の悪事をちゃんと裁きなさいよ。それができなきゃまあ民営化でもしますか。
    何千人もの犠牲者(多くは死者、それに類するもの)をつくった責任者がごく少数とかげの尻尾きりのような微罪にしかならない。少年法よりたち悪い。おそらく、裏法律で公務員が職務上犯した犯罪は官挙げて隠すべしとかいうようなものが存在するんじゃないですか。
    産地偽装とエイズどっちの被害が大きいかよーく考えなさいよ。

  95. 96 匿名さん

    >>93
    悪いことした者は裁かれないといけない。あたりまえのこと。 監督官庁、警察、検察、裁判官。堂々と裁けるように身内の悪事をちゃんと裁きなさいよ。それができなきゃまあ民営化でもしますか。
    何千人もの犠牲者(多くは死者、それに類するもの)をつくった責任者がごく少数とかげの尻尾きりのような微罪にしかならない。少年法よりたち悪い。おそらく、裏の法律で公務員が職務上犯した犯罪は官挙げて隠すべしとかいうようなものが存在するんじゃないですか。
    産地偽装とエイズどっちの被害が大きいかよーく考えなさいよ。

  96. 97 匿名さん

    バスの運転手で年収1000万円って高過ぎですか?
    たくさんのお客を乗せて走っているのだから、ストレスはかなり
    あると思うけど。最近都バスは再雇用のじいちゃんが月収20万円
    くらいで運転しているみたい。乗っていると大丈夫かな?って不安な
    人も多いです。命を預かる仕事なんだから、合理化はしないで欲しい。
    日系エアラインの機長は年収3000万円くらいだそうですが、これに
    文句をいう人はいないのかな?もちろん公務員じゃないけど。

    現業系の公務員の賃金は東京ではかなり抑えられています。
    年収は最高でも600〜700万円くらいでは?
    まあ民間同業種と比較すれば高いとは思うけど。

    橋下知事には是非とも弁護士報酬を10−15%下げる提案を
    してほしいなあ。

  97. 98 匿名さん

    >>97
    民間の同業に比して高すぎるという事です。 合理化というより適正化が必要です。

  98. 99 匿名さん

    >>日系エアラインの機長は年収3000万円くらいだそうですが

    機長は思ってるかもしれないよ バスの運転手で1,000万以上貰えるのかー そっちを選択した方がよかったなあ〜って

  99. 100 匿名さん

    >>93
    >>91『食品偽装 悪い事ですけどねー 公務員にそれを裁く資格があるの?
    >> 身内の悪事を裁かないのに』
    >>・・・じゃあ、だれが裁けばいいと思う?

    あのー 聞いてるのはこっちなんだけど 資格があるの?って

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2