政治・時事掲示板「瓦礫(ガレキ)焼却処理の利権政治は国民への背信」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 瓦礫(ガレキ)焼却処理の利権政治は国民への背信

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-07-05 09:57:14

復興という名のもとで、瓦礫利権が横行しているそうです。

東京都の瓦礫処理の分かりやすい関連図
http://ow.ly/i/u5ht


長文ですが、時事問題、政治、経済、言いたい放題 2012年

http://speech.comet.mepage.jp/2012/mint_727.htm

 序文略

 復興のために瓦礫処理(片付け)が必要であると言うが、
震災と津波によって生じた瓦礫の処理をどのように行えば「民主的で合理的で経済的」なのかを考察したい。
 現在の政府の方針は全国各地の自治体(県単位)での瓦礫の受け入れと焼却である。
この方針に先の放射能汚染瓦礫問題が重なるから事態は複雑なのだが、
放射能汚染問題が無ければ(無視すれば)現在の政府の方針は正しいかと言うと、
大いに間違っているとしか言いようが無い

まず、政府(この項にについては政府とは民主党内閣と官僚の合体した行政府について使っている)
は先の阪神・淡路大震災の経験をそのまま鵜呑みにしたものだ。
あの震災では倒壊した家屋の瓦礫の撤去は焼却しか選択肢が無かった。
焼却炉の処理能力から一部では野焼きに近い状態も発生し、
焼却炉での管理された焼却には瓦礫を他地域に搬送して焼却する必要があった。
 今回の東日本大震災では阪神・淡路大震災と状況が違う。
土地の冗長度が非常に高いのだ。簡単な言葉で言えば空いている土地
が阪神・淡路大震災と比べて格段に広いってことだ。

 ちなみに、阪神・淡路大震災で発生した瓦礫の総量は2000万トン、
東日本大震災で発生した瓦礫は2300万トン。
地域の広さを考えると同じ手法で片付けるのは合理的では無い。
東日本大震災に合わせた瓦礫処理手順があるはず。
それを前例主義なのか利権主義なのかねじ曲げいるのが今の政府だ。
 加えて、瓦礫の山の映像を必要以上に流すマスコミ、
後先考えずに瓦礫を強調するCMに声の出演を行っている中村雅俊氏、
いったい何が目的なのか読んでいただくと解る。

地元焼却には3年あれば良い
 現在の福島第一原発の廃炉に向けての計画は30年以上の長期に渡る。
一方、瓦礫の処理は緊急課題と捉えられている。
復興を急ぐのに市街地に積み上げられた瓦礫の撤去は確かに緊急課題かもしれない。
しかし、焼却しか選択肢が無いのではない。
現地東北のの特性と瓦礫の総量を考慮すれば広大な未利用の土地を瓦礫の一時(数年)保管場所として造成し、
地元の焼却施設を利用して数年で焼却する方法がある。
 広大な未利用な土地とは国有林である。この一部を伐採平坦化して瓦礫を大分類(産廃と一般材)に分別し、
一般材はこの土地に搬入する。産廃は新たな産廃処理場を造成してここに埋め立てる。
 軽率に新たな産廃場の造成と言っているように聞こえるかもしれないが、
今後福島第一原発の廃炉に向けて低レベル放射性廃棄物も含めて、
国が福島第一原発の周辺に巨大な低線量放射性物質も含む産廃場を作る必要がある。
 これは今回の福島第一原発の事故対応として中長期的に考えると必然の施設になる。
その一部を前倒しして現在の半径20km以内の避難区域の人々から買い上げる政策が不可欠だ。
 現在の政府がやるのか後回しで次世代(国民では無く次世代政府)にモラトリアムに残すのかは政治判断だが、
時か必要になるのは必須な施設だ。
 瓦礫の処理は最初は撤去(移動)、次は焼却と二段階にして、
時間を稼いで地元の雇用と結びつける復興計画を立案するのが「合理的で民主的で経済的」な瓦礫処理だ。
 政府は阪神・淡路大震災の政策を何とかの一つ覚えみたいに前例主義に陥り、
全国各地での焼却策に積極的なのははなはだ合理性を欠いたものだ。
 地元負担を軽減するって視点から瓦礫の焼却を「痛みを分かち合う」などと美辞麗句に包むが、
地元の雇用も何も考えずに瓦礫に群がるシロアリの事ばかり考えているのが今の政府だ。
 東日本大震災の復興に向けた大局観が今の政府には無い。

瓦礫シロアリに餌をばらまく利権政治
 ここからは裏が取れていない情報もあるし、
ごく一部の事象を針小棒大に述べているとの批判もあるかもしれないが
、瓦礫処理を取り巻く黒い噂程度に理解して欲しい。
 東京都は瓦礫受け入れに積極的だが、基本は処理業者への外注である。
その入札に応じて落札した東京臨海リサイクルパワーは東京電力が95.5%株式を保有する会社だ。
東京電力の賠償金返済能力を補完するつもりか。ちなみにこの入札は処理業者が最終焼却事業者として
東京臨海リサイクルパワーを選んだために随意契約になり106億円の事業費が投入される。
放射能フィルターを完備した焼却炉を持つのは東京臨海リサイクルパワーとシンシアの2社しかい無いからだそうだが、
そもそも、放射能は低レベルで問題ないのじゃなかったのか。
 経産大臣である枝野幸男氏の父親は北関東での産廃事業の重鎮。
もちろん瓦礫を東北から関東に運んでくれば関東の参拝事業を拡大できる。それがわざわざ運んでくる目的だろう。
 3月6日の朝日新聞の全面見開き広告。「みんなの力で、がれき処理 災害廃棄物の広域処理をすすめよう
環境省」には数千万円の広告費(税金)が使われている。何の意味があるのか。
それは「みんなで痛みを分かち合うのが瓦礫焼却処理」とのイメージを広めるための大本営報道。
それに朝日新聞が乗ったのは「この道は何時か来た道」。
 戸羽太・陸前高田市長、伊達勝身・岩泉町長の共同提案で「現行の焼却施設利用では全ての焼却に3年かかる。
瓦礫焼却専用焼却炉を地元に作れば雇用も生まれるし復興も早い」と県と国に提案したら門前払いだった。
これは瓦礫処理の利権に横から首を突っ込むなってことか。
 先に原子力ムラのペンタゴンの話を書いた。政学官報経(政界、学会、官僚、報道、経済界)
で構成する利権構造である。今回の産廃処理についてもこのペンタゴンは健在のようだ。
 民主党は国民の生活が第一だったはずだが、生活に名を借りた利権政治が国民の税金によって行われている事実を
我々国民はしっかり知らなければいけない。
 消費税増税だとか議員定数削減、国家公務員給与の削減なんか以前に、
その利権体質改善をはからなければ健康な国家にはなれない。民主党政権の駄目なところは、
その事実すら不勉強で無作為でただただ税金を無駄に垂れ流していることだ。
シロアリは自分自身なのだと気づくのだ!

[スレ作成日時]2012-03-15 14:30:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

瓦礫(ガレキ)焼却処理の利権政治は国民への背信

  1. 1 匿名さん

    スレ主は何が言いたいのかわからんけど・・・

    放射線の低い瓦礫の受け入れまで拒否する団体(住民)は、いったいどの国の人なのだろう?といつも疑問に思う。
    原発事故や震災からの復興は、日本全体でカバーすべきだし、
    被災直後の「絆」は、日本人の日本人による日本人のための共有価値観ではなかったのか。

    処理設備をもつ地方行政区にて、明らかに「反対」なところは公表して、
    いつかそこが被災しても、救いの手を差し伸べる必要はないことも記録したいものだね。

  2. 2 匿名

    転載

    震災と瓦礫と広域処理。その隠されていた事実
    http://mousou-meisou.blogspot.com/2012/03/blog-post.html
    2012/02/29の国会での党首討論の冒頭、自民党の谷垣総裁は被災地の瓦礫広域処理を、
    民主党の野田総理大臣に強く迫りました。民主党野田総裁もそれを受けて了承しました。
    2012/03/08、環境省は全国紙に置いて見開き全面カラー広告と言う、まさに税金の無駄使い
    (3億とも言われている)の広告費を使っています。これを見ると、被災地全体が瓦礫に埋まっている様な印象を与えます。

    放射能拡散の危険性も指摘される中、なぜこのように政治主導で強引に広域瓦礫処理を押し進めようとするのでしょうか?

    2012/03/07の衆議院内閣委員会で小泉進次郎議員(自民)は、瓦礫処理と受け入れにて、
    下の動画で見られるように信じられない発言までしています。
    http://youtu.be/iETWKb0VLaE

    彼は、瓦礫の広域処理に反対する人々を Noisy minority(一部のうるさい人々) とまで言い切っています。(05:50"辺り)
    また、瓦礫の受け入れの権限が瓦礫処理施設の存在する地区にある事を、立法処置により制限し、
    国による強権的行動をする事も迫っています。(14:00"辺り)
    なぜ、ここまで政府も野党も官僚も瓦礫の広域処理に拘るのでしょうか?
    考えなければいけない問題は2つあります。
    1) 本当に、瓦礫処理が震災復興の足かせになっているのか?
    2) なぜ、瓦礫の広域処理に拘るのか?
    この2点について考えてみましょう。

    1) 瓦礫処理が、本当に震災復興の足かせになっているのか?
    復興に向けて 首長に聞く
    大震災から1年。暮らしを、まちを、どう立て直すのか。各首長に聞く。
    2012年02月29日
    http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001
    【伊達勝身・岩泉町長】
    現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという
    政府の公約が危ぶまれているというが、無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。
    山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
    もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか。

  3. 3 匿名

    徳島県

    http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652

    ご意見
    登録・更新日:2012-03-15
    60歳 男性
    タイトル:放射線が怖い? いいえ本当に怖いのは無知から来る恐怖

     東北がんばれ!!それってただ言葉だけだったのか?東北の瓦礫は今だ5%しか処理されていない。東京、山形県を除く日本全国の道府県そして市民が瓦礫搬入を拒んで
    いるからだ。ただ放射能が怖いと言う無知から来る身勝手な言い分で、マスコミの垂れ流した風評を真に受けて、自分から勉強もせず大きな声で醜い感情を露わにして反対している人々よ、恥を知れ!!
     徳島県の市民は、自分だけ良ければいいって言う人間ばっかりなのか。声を大にして正義を叫ぶ人間はいないのか? 情け無い君たち東京を見習え。





    回答

     【環境整備課からの回答】
     貴重なご意見ありがとうございます。せっかくの機会でございますので、徳島県としての見解を述べさせていただきます。
     
     このたびの東日本大震災では,想定をはるかに超える大津波により膨大な量の災害廃棄物が発生しており,被災自治体だけでは処理しきれない量と考えられます。

     こうしたことから,徳島県や県内のいくつかの市町村は,協力できる部分は協力したいという思いで,国に対し協力する姿勢を表明しておりました。

     しかしながら,現行の法体制で想定していなかった放射能を帯びた震災がれきも発生していることから,その処理について,国においては1kgあたり8000ベクレルまでは全国において埋立処分できるといたしました。
    (なお,徳島県においては,放射能を帯びた震災がれきは,国の責任で,国において処理すべきであると政策提言しております。)

     放射性物質については、封じ込め、拡散させないことが原則であり、その観点から、東日本大震災前は、IAEAの国際的な基準に基づき、放射性セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合は、特別な管理下に置かれ、低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込めてきました。(クリアランス制度)

     ところが、国においては、東日本大震災後、当初、福島県内限定の基準として出された8,000ベクレル(従来の基準の80倍)を、その十分な説明も根拠の明示もないまま、広域処理の基準にも転用いたしました。
    (したがって、現在、原子力発電所の事業所内から出た廃棄物は、100ベクレルを超えれば、低レベル放射性廃棄物処分場で厳格に管理されているのに、事業所の外では、8000ベクレルまで、東京都をはじめとする東日本では埋立処分されております。)

     ひとつ、お考えいただきたいのは、この8000ベクレルという水準は国際的には低レベル放射性廃棄物として、厳格に管理されているということです。

     例えばフランスやドイツでは、低レベル放射性廃棄物処分場は、国内に1カ所だけであり、しかも鉱山の跡地など、放射性セシウム等が水に溶出して外部にでないように、地下水と接触しないように、注意深く保管されています。

     また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出し、排水基準を超えたという報道がございました。

     徳島県としては、県民の安心・安全を何より重視しなければならないことから、一度、生活環境上に流出すれば、大きな影響のある放射性物質を含むがれきについて、十分な検討もなく受け入れることは難しいと考えております。

     もちろん、放射能に汚染されていない廃棄物など、安全性が確認された廃棄物まで受け入れないということではありません。安全な瓦礫については協力したいという思いはございます。

     ただ、瓦礫を処理する施設を県は保有していないため、受け入れについては、施設を有する各市町村及び県民の理解と同意が不可欠です。

     われわれとしては国に対し、上記のような事柄に対する丁寧で明確な説明を求めているところであり、県民の理解が進めば、協力できる部分は協力していきたいと考えております。


     (※3/13に公表しておりました回答文に、配慮に欠ける表現がありましたので、一部訂正して掲載いたします。)

  4. 4 匿名


    単に、復興という名のもとで税金を湯水のごとく注ぐのは反対です!

    絆という精神論を唱えるならば、運送費もボランティア、
    地方自治体は処分費も無料で引き受けるべきです

    産廃業は、**利権、在日利権が絡んでいるから
    その処分を賛成する人は、先祖代々日本人だろうかという
    疑念もありますね。


    東京都と東電子会社が被災地がれきビジネスで焼け太り 税金から都1億円、東電140億円
                                    朝倉創

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1507

    02:08 11/15 2011
     
     東京都による被災地からの汚染がれき受け入れが始まって一週間余り。
    「国がやらなきゃ東京がやる!」と威勢はいいが、東京都は、
    公募から契約の手続きだけで1億円強を手数料として抜いた。
    “公募”で受注したのは、東電が95.5%出資する子会社「東京臨海リサイクルパワー」で、
    社長も東電出身の尾中郁夫氏。応募条件を満たす会社は、
    最初からその一社しかない“ヤラセ受注”で事業規模は2013年度までに計140億円ほどの見通し。
    その費用は、東電も都も負担せず、国の財政から出る。
    税金が行政と東電に流し込まれる仕掛けは、これまで繰り返されてきた
    原発利権ビジネスの構図そのままなのだった。
    【Digest】
    ◇がれき処理の費用を負担するのは国民、東京電力は負担無し
    ◇公募とは名ばかりで
    ◇がれきの焼却を請け負うのは東京電力の子会社
    ◇がれき処理による東京都の儲けは1億円
    ◇東京電力の子会社が、がれきビジネスで大儲け
    ◇二次被曝のリスクは
    ◇汚染焼却灰の埋め立てで地下水汚染の恐れ

    ◇がれき処理の費用を負担するのは国民、東京電力は負担無し
     東京都が11月3日から、被災地のがれき受け入れを開始した。
    9月末に石原都知事によって表明され、都議会でも全会一致で承認されている。

     受け入れに反対する都民の抗議は、11月3日までで2,874件だというが、
    石原都知事は「皆、自分のことばかり考えている。日本人がだめになった証拠だ
    。放射線量も測って、問題ないものを持ってくるんだから黙れ!」と一喝した。

     都は6月28日の補正予算案で、災害廃棄物処理対策の運転資金貸し付けとして70億円を計上、
    7月1日に都議会で成立している。受け入れ予算は3年間で280億円となる見通し。

     カネの流れは少々複雑だ。都は9月28日、岩手県と災害廃棄物の処理基本協定を締結。
    協定によると、このがれきの処理経費は、全て岩手県が負担する。
    東京都が計上した平成23年度補正予算の70億円は、まず財団法人東京都環境整備公社に、運転資金として貸し出される。

     そして東京都環境整備公社は、この費用70億円を岩手県に請求する。
    岩手県は被災地なので、国から復興助成金をもらえる。
    よって国から助成された70億円は、岩手県から東京都環境整備公社に返済され、
    そこから東京都に返される。岩手県と東京都環境整備公社は、
    協定を結び処理基本契約を交わしているので、この70億円は必ず返却される。

     このように、がれき処理にかかる費用を複雑にしているのは
    「国は被災地にしか復興助成金をだせない」という決まりによる。
    しかし結局は、がれき処理の費用は、国の一般会計補正予算から出ている。
    つまり、我々国民全体の税金が、東京都によるがれき処理費用に充てられていく。

     そして、このがれきの処理費用の流れの中で、東京電力の名前は一切出てこない。
    東京電力は、がれき処理にかかる費用を、一切負担しなくてよい。それどころか東京電力は、
    汚染がれきの処理で一儲けできる

  5. 5 匿名さん

    徳島県環境整備課は、至極真っ当ですね。

  6. 6 匿名



    東京都と東電子会社が被災地がれきビジネスで焼け太り 税金から都1億円、東電140

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1507
     
     東京都による被災地からの汚染がれき受け入れが始まって一週間余り。
    「国がやらなきゃ東京がやる!」と威勢はいいが、東京都は、
    公募から契約の手続きだけで1億円強を手数料として抜いた。
    その“公募”で受注したのは、東電が95.5%出資する子会社
    「東京臨海リサイクルパワー」で、社長も東電出身の尾中郁夫氏。
    応募条件を満たす会社は、最初からその一社しかない“ヤラセ受注”で
    事業規模は2013年度までに計140億円ほどの見通し。その費用は、
    東電も都も負担せず、国の財政から出る。
    税金が行政と東電に流し込まれる仕掛けは、
    これまで繰り返されてきた原発利権ビジネスの構図そのままなのだった。


    【Digest】
    ◇がれき処理の費用を負担するのは国民、東京電力は負担無し
    ◇公募とは名ばかりで
    ◇がれきの焼却を請け負うのは東京電力の子会社
    ◇がれき処理による東京都の儲けは1億円
    ◇東京電力の子会社が、がれきビジネスで大儲け
    ◇二次被曝のリスクは
    ◇汚染焼却灰の埋め立てで地下水汚染の恐れ

    ◇がれき処理の費用を負担するのは国民、東京電力は負担無し
     東京都が11月3日から、被災地のがれき受け入れを開始した。
    9月末に石原都知事によって表明され、都議会でも全会一致で承認されている。


     受け入れに反対する都民の抗議は、11月3日までで2,874件だというが
    、石原都知事は「皆、自分のことばかり考えている。
    日本人がだめになった証拠だ。放射線量も測って、
    問題ないものを持ってくるんだから黙れ!」と一喝した。


     都は6月28日の補正予算案で、災害廃棄物処理対策の運転資金貸し付けとして
    70億円を計上、7月1日に都議会で成立している。
    受け入れ予算は3年間で280億円となる見通し。


     カネの流れは少々複雑だ。都は9月28日、
    岩手県と災害廃棄物の処理基本協定を締結。協定によると、
    このがれきの処理経費は、全て岩手県が負担する。
    東京都が計上した平成23年度補正予算の70億円は、
    まず財団法人東京都環境整備公社に、運転資金として貸し出される。


     そして東京都環境整備公社は、この費用70億円を岩手県に請求する。
    岩手県は被災地なので、国から復興助成金をもらえる。
    よって国から助成された70億円は、岩手県から東京都環境整備公社に返済され、
    そこから東京都に返される。岩手県と東京都環境整備公社は、
    協定を結び処理基本契約を交わしているので、この70億円は必ず返却される。


     このように、がれき処理にかかる費用を複雑にしているのは
    「国は被災地にしか復興助成金をだせない」という決まりによる。
    しかし結局は、がれき処理の費用は、国の一般会計補正予算から出ている。
    つまり、我々国民全体の税金が、東京都によるがれき処理費用に充てられていく。


     そして、このがれきの処理費用の流れの中で、東京電力の名前は一切出てこない。
    東京電力は、がれき処理にかかる費用を、一切負担しなくてよい。それどころか東京電力は、
    汚染がれきの処理で一儲けできる。


    ◇公募とは名ばかりで
     岩手県の廃棄物は、鉄道で品川へ到着後、都内の民間破砕施設に運ばれ、
    不燃物と可燃物に分別され、可燃物は焼却施設で処理後に、
    不燃物はそのまま、東京湾の埋め立て処分場に埋められる。


     東京都環境局では、この処理をする業者を10月初旬に公募した。
    がれきを破砕処分する「建設混合廃棄物、廃機械・機器類」の募集ということだったが、
    高度な焼却処理もできる会社である条件がつけられた。


     都の応募要綱を見ると、これら民間処理業者が備えていなければならない処理能力が示してある。



    東京都災害廃棄物処分業者登録基準(出典:東京都環境局廃棄物対策部)
     募集要領の4ページ目(右記)、表の一番右端の欄に注目してほしい。
    可燃部分の残滓物をどのように処理するかを規定しているが、この欄と下の注意書きをみると、
    「バグフィルター及び活性炭吹込装置、若しくはバグフィルター及び湿式排煙脱硫装置」を備え、
    1日100トン以上の処理能力を持つ都内の産業廃棄物処理施設で焼却すること、となっている。

    
  しかし、都内に1日100トン以上の処理能力を持つ産業廃棄物処理施設は1社しかない。
    江東区青海の東京臨海リサイクルパワー(株)のみだ。

  7. 7 匿名


    東京都と東電子会社が被災地がれきビジネスで焼け太り 税金から都1億円、東電140億円」
    というの記事が気になりまして、東京都の瓦礫処理が一億円の利益があるというのは本当かどうかと、
    そして瓦礫の処理にいくらかかっているのかと疑問に思いまして、
    環境省の広域処理のお問い合わせに電話をしてみたんです。

    担当の女性の方が、対応して頂きまして、「瓦礫にかかった費用は、環境省では把握していない
    ということで、復興庁に聞いてください。」と言われたので、、復興庁の岩手復興局に電話してみました。

    復興庁の担当の人も岩手県が把握しているのではないかと、県に聞いて下さいと言われたので、
    岩手県の資源循環推進課に電話してみました。そしたら、、また岩手県でも、瓦礫処理は、環境省の補助金と
    総務省の交付金でまかなっていて、まだ復興庁からは貰っていない。」とのことでした。

    また、改めて、環境省に電話して、事の経緯を話しましたら、
    「瓦礫の処理は、市から排出されているとのことで、そちらに聞いてください。」と
    言われ、ただ、電話だと費用がいくらかなんて答えられないかもね。」と言われました。
    「それでは、情報公開制度を使って、どれくらいの費用がかかるか教えてくれるんですか?」
    と話しましたら、「市町村は、情報公開制度はないですよ。」

    すごく、がっかりしたのですが、後には引けないので、
    岩手県宮古市に電話しましたら、
    「費用のことは、岩手県の資源循環推進課が知っていると思う。」と言われ
    堂々巡りで、結局は埒が明きませんでした。


    一方、肝心の東京都の1億円の手数料の真相は、どうなのかと思いまして、
    東京都の環境局の災害廃棄物処理支援に電話しました。そこでも分からないということなので、
    具体的なことは、「財団法人 東京都環境整備公団に聞いてください。」と言われました。

    そして財団法人東京都環境整備公団に電話しましたが、担当者は外出中とのことで、
    午後には帰るということで、改めて夕方電話してみました。

    また不在で、何時なら担当の方がいらっしゃるか聞いてみたら、
    来週の出勤は、何時になるかははっきりと言えないとのことでした。
    自分の電話番号も伝えましたが、いつ連絡を頂けるのかもはっきりと
    言って頂くことはできませんでした。。。


    官庁特有のたらい回をされて、結局、何も情報も得られず、本当にトホホでした。

    各省庁で連携もなっておらず、費用の把握もしていない。こんなことがあるから、
    これでは、国の赤字がどんどん膨らんでいるのかと思いました。
    きっと消えた年金も、責任者の所在もはっきりせず、誰かがいろんな名目で使ってしまったんでしょうね。

    瓦礫の受け入れも積極的に受けたほうがいいと思っていたのですが、
    復興と言いながら、税金を湯水のごとく(失礼かもしれませんが)使っているしか思えません。
    こんな状態では、赤字はますます膨らみ、将来は年金ももう貰えなくなるのでしょうか?

    東京が地震にあっても、政府の対応では期待できないような気がしますし、
    もう腹が立って、日本を捨てて海外へ移住する人の気持ちが分かりました。


    でも日本が大好きで、日本に生まれて本当に良かったと追うので、
    海外へ移住したって、根無し草のようになるのは嫌なので日本に住み続けますが、
    もう国は当てにせず、仕事は生涯現役で、介護のお世話にもならず、
    食べ物は家庭菜園などで出来るだけ自給自足をするようにしようと決意しました。

    今後、災害に起こっても、老後の年金も国は当てにできないでしょうね。
    もう国も政治も信用できません。

    老後は、将来の備えをしっかりするというと当たり前の結論となりました。



    駄文で失礼いたします。




  8. 8 匿名

    自民党のアンケートで、瓦礫処理のやっているよ。
    広域処理は賛成?地方自治体は受け入れるべき?
    http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/result.html (2012/3/22現在)

    あなたの町にも瓦礫受け入れ要請が出ています。
    安全性はどうなのでしょう?
    広域処理の必要性はあるのでしょうか?
    受け入れる側はどんな情報の開示を求めますか?
    私達が聞きたいことは、
    「反対する人間は非国民」という反論 ではありません。

    どういう方法で情報を提供するつもりですか?
    安全性、時間、コスト、(輸送費、人件費、建設費)、関わる会社、どこからの瓦礫か、
    データ捏造、不法投棄などの対策、運搬ルート、瓦礫を受け取った地域の汚染度と
    その測定方法、なぜ、処理施設新設に時間がかかったのか、この先の計画、
    なんでもいいから細かく知りたいのです。現地の悲惨さを訴えながら「絆」という言葉でプレッシャーをかけないで。
    「説明」をしてください。
    賛成派も反対派も、広く大勢の方がコメントを書きこんでくれること希望。
    拡散希望。

  9. 9 匿名さん

    自民党のHP見てみたけれど、瓦礫の受け入れに慎重な意見が多いですね。
    一般国民の皮膚感覚は、信頼に値すると感じます。

  10. 10 匿名さん

    都知事が黙れ!と言ったのは、議論したくない、説明したくないからです。
    「見てくれ」とは違う、明白な裏があるからです。

    端的に、簡単に言うと、そういうことです。
    この人の本性とでも言っていいでしょう。。

    ここで、どなたかが説明努力をされているような、難しいことは色々あるでしょうが、、

    あくまで、ごり押し。。。やはり利権でしょう。。
    福祉が充実していると言うスェーデンの国民も、実は
    「金、金、金、すべてお金」と言ってました。
    つまり政治をしている人たちにとっての「金が第一」ってことです。
    たけしの番組でやってました。

    この知事だけでなく、他の無数の、議員と名乗る人たち、等もそうです。
    マスコミも。テレビはアホな箱(idiot box)という表現がありますから、
    まさにその表現通りですね。

    棄民と言われる政府の。。細野が、なりふりかまわず情に訴え
    瓦礫を受け入れましょうと訴えている画像をみると、
    そりゃ、シンジラレナイでしょう・・・ブハ^
    私のようなド素人でも、これは被災者を救うという行動ではない
    ということが分かります。

    国民の民度がこんなもの、となめるなよ、です。

    海外はもっと、通常のまともな神経と感覚で見ているでしょう。
    こういう基・地・外の脳タリンと「同じ日本国民」と、思われるのが
    コワイ。

    つまり、国際感覚もない、中枢です。

  11. 12 匿名さん

    南相馬市の市長さんが、「自分の所のプロジェクトのためには瓦礫が足りない」と発言されていましたね。
    広域ではなく地域処理の道が有るのに関わらず、行政が認めなかったのはどうしてなんでしょうか。

  12. 13 匿名

    もう静岡のお茶も汚染され、九州のお茶も。。。
    日本人をどこまで放射能汚染させれば気が済むのか民主政権。


    422 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:23:49.64 ID:ABjyVtNl0
    「震災瓦礫」撤去まだ2割―ここでも「初動」の失敗
    http://www.j-cast.com/tv/2011/06/12098119.html

    「清水のお茶」規制値超のセシウム
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110623-OYT1T00...

    お互い去年の6月の話なんだけど静岡のお茶でも1000ベクレルなんだから
    被災地の瓦礫も同様に汚染されてるのは間違いない
    しかもこの様子だと分別や測定などはしていなくて
    ただ瓦礫をトラックに積み込んで1ヶ所に集めてるだけっぽいんだが・・・
    ここから分別して測定しても結果はまばらになるだけだよな?

    日本全国 放射性物質降下量マップ
    http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/koukabig.gif

    環境省の担当者が、「放射能の知見もなければ、ガレキ全体の汚染状況も
    調べていない。」と公言
    http://housyanou.com/picture/image/192032853.gif

  13. 14 匿名さん

    言い方悪いけど、福島はあきらめて、そこですべて処理すればいいと思うのだけど。
    九州に運ばれてきた瓦礫トラックのまわりで線量を測ったら、
    福島の避難区域、葛尾村の室内線量と同じだったって記事もあるし。
    どうして全国に広げるのか…やっぱりお金?
    どこの自治体もそんなにお金がないのか…

  14. 15 匿名


    テレ朝のモーニングバードという番組で、広域瓦礫処理について細野大臣をむかえてやっていたけど、
    広域瓦礫処理をする必要がないのに、裏に利権が見え隠れしているしか思えない。
    ただ、瓦礫の写真を見せて、同情させれば国民は納得できると思っているんだろうか?
    国民を馬鹿にしている。見ているだけで虫唾が走ります。
    無駄な労力、費用をかけて、得するのは産廃業者に運搬業者、地方自治体だけ。
    広域瓦礫処理を賛成する連中は、そんな連中だらけなんだろうね。

  15. 16 匿名さん

    お~~~~すごい!
    そもそも総研、玉ちゃんもすごい!!!!!
    出てましたね。朝の眠気が吹っ飛びました。

    2ちゃんもにぎわってます。
    どなたかのがメッチャおもしろかったので、コピペさせていただきます↓

    たまちゃん「ヒ素やクロムの量は?」
    もなお「それはわかりません」
    おれ「放射能の量は?」
    だれか「それはわかります」
    もなお「クロムは猛毒です」
    たまちゃん「建築廃材でしょ」
    おれ「クロムに汚染された家屋に住んでいるのか」
    もなお「私は環境省の職員に半年洗脳されました」
                             コピペ終わり

    砒素とかクロムだって、はあぁ~~~~っ アホちゃいますか。
    これが環境大臣だって。

    だからロシアに日本領土で威嚇飛行されちゃうのよ。

    これも拝借!ありがとう!↓
    http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/83624.jpg
    http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/83625.jpg
    http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/83626.jpg

    みんな見てね~

    沢山の人が細野の目がいっちゃってると書いてありましたが、
    みんなちゃんと見てるよ。
    1億2000万人はだませない!

    また出るんだって。。。
    出てね~
    出て!

  16. 17 匿名さん

    15さんへ

    瓦礫の広域処理は、お金です。
    それを懐に入れられる企業です。
    東京もやってますね。
    石原、労害です。
    自分の投票に直結でしょ。
    最近この人首相をねらっているのでは?とテレビを見て思います。
    海セン、山千、タヌキと自称してます。

    私も虫唾が走るので、見たくないのですが、
    そういう場合はあえてじ~っと見るのがいいと
    どこかでアドバイスがあったので、
    走らせないように、じ~っと見てます^^
    なんでこの人はこうなんだろうと観察するのがいいのだそうです。

    まったく同意です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~9720万円

1LDK~3LDK

32.77m2~67.25m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億700万円~2億7900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4700万円台~7600万円台

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6278万円~8298万円

2LDK~3LDK

53.67m2~71.12m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3598万円~6198万円

3LDK

57.1m2~80.2m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸