京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン西大津」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 桜野町
  7. 大津京駅
  8. パデシオン西大津
匿名はん [更新日時] 2007-07-17 16:57:00

西大津駅にポスターはってました。
情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
パデシオン西大津の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-31 12:59:00

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン西大津口コミ掲示板・評判

  1. 342 入居予定さん

    自分でたしかめるのも良し、専門家に任すのも良し、それぞれの価値観で行動しましょうよ〜。
    因みに小生は、今まで勉強してきた成果発表の場にします。

  2. 343 購入者さん

    342さん

    強されたのですね!
    私もそろそろ勉強してみます。
    といっても致命的な施工不良は内覧会ではどうしようもないしと半分開き直っています(笑)

    ところで、火災保険の案内が届きましたが、
    みなさんはどこの保険にしますか?デベ推薦の保険会社ですか?他より高いので迷っています。

  3. 344 343

    すみません。

    強→勉強

    です。

  4. 345 入居予定さん

    343さん342です

    パデシオンの場合、睦備建設が全ての瑕疵担保責任を負うことになりますから、内覧会が全てと云う考えはしておりません。入居後に施工不良と思われる瑕疵があれば、当然、睦備建設に回復責任があると思っております。それと、自己資金購入者は内覧会前に残金の支払いを済ますことになっていますから、余計に内覧会が全てと云う考えは出来ないですね。

    確か、火災保険の乗率は場所と建物の構造で決まるので、保険料はどの保険会社も同じではないでしょうか?保険料が違うとすれば付保範囲が広いと思います。
    因みに小生は建物と家財の団地保険だけです。地震保険を付保していないので保険料は安く済んでおります。

  5. 346 343

    345さん

    確かに自己資金の場合は内覧会前に残金支払いですね。
    ということは、342さんは内覧会前にも(支払い前に)何らかの出来形確認を行われたということでしょうか。どのようにして成果品の品質確認を行われるのか非常に興味があります。
    それとも、引渡しまでの指摘はある程度あきらめて入居後の手直しに期待されるということでしょうか。
    勉強不足で申し訳ありません・・・

    火災保険は、おっしゃるとおりかと思います。
    私はもう少し付保範囲を限定した保険にしたいので、他社見積もりの方が安くなっている次第です。

  6. 347 入居予定さん

    342です。
    今のところ支払い前に内覧会が開催される連絡はありませんね。常識的に考えられないことが通用する世界なんでしょうか〜支払いを内覧会後にすれば良いと思いますが、良策とも思えませんので素直に支払いを済ます積りです。その理由は
    1、内覧会は、精々目視と動作確認位で終わると思います。勿論施工不良があれば指摘回復の要請はしますが、住んでからの方が発見する確率が高いと思っています。
    2、契約破棄に至る致命不良があれば別ですが、既に引越し日時も決まり今更後戻りも出来ません。
    要は睦備建設を信頼するしか方法がありませんので、支払いを内覧会前か後かの意味も認められません。であれば素直に従うのが良策と考えております。

  7. 348 賃貸住まいさん

    >347さん

    おぉ、潔いっすね。
    まぁ施工会社を信頼できないなら買っちゃだめですもんね。

  8. 349 匿名はん

    内覧会は引越し荷物の搬入前だから多少は大がかりな工事を必要とする指摘も出来ます。

    例えば、床に大きな傷があれば一度剥がして新しいものに代えてもらうとかいうことも可能。

    言いたいことを言うべきですよ。引越ししてからではやりにくい工事箇所もありますからねえ。

    仕事では同業なんですが、時々100ヶ所近く指摘するお客様もいはりますし。あと部屋内だけでな

    く共用部の傷や塗装の禿げなども見ておいた方がいいです。大概共用部の傷なんかは3ヶ月先のアフター対応まわされる場合が多いですから。

    ちなみにバルコニーは共用部です。内覧会は以外とバルコニーの傷までみたりしないですが、見た方がいいです。壁にへこみがあっても共用部になるので3ヶ月先の対応にされてしまうかもしれませんから。3ヶ月も傷あると知って暮らすのも嫌ですしね。

  9. 350 買いたいけど買えない人

    共用部不備、欠陥・・・そこまで見る余裕などあまりないと思います。
    一見してわかるところでないと解からないでしょう。
    少々キズや凹みは自然のものと思えばたいした事ないと思います・・・こんなレスには怒りがあるかも?
    それより、自分たちで快適に生活できる様式を作ればいい・・・どうやって・・その通り気持ちで!

  10. 351 匿名さん

    私の友人で睦備のマンション買った人がいるのですが、内覧会での欠陥、不備などは
    なかったみたいです。

    良いマンションで住みやすいと言ってました。

  11. 352 入居予定さん

    あれ?俺が聞いてることと違うな。夢が丘買った会社の先輩は全く逆のこと言うてたけど。

    ゼネコンが違うのかな?

  12. 353 大学教授さん

    ゼネコンによって大きくかわーる!

  13. 354 匿名さん

    ↑たまたまババ引いたんでしょ^^

  14. 355 契約済みさん

    100戸あってもそのうち5戸くらいは、どこのマンションでも
    ババがあります。
    100戸のうち100戸が完璧なマンションなんて聞いたことがありません。

  15. 356 賃貸住まいさん

    ここはゼネコンとか組み込んでない業者でしょ?
    建設から販売、管理まで一貫って書いてあるし…。
    睦備建設が建設元請会社なんじゃないんですか?
    元請というか事業主でもあるけど…。

  16. 357 匿名さん

    >352
    夢ヶ丘は新築木造一戸建て。睦備では初めての戸建かと。
    マンションとは経験値が違うのでは?

  17. 358 賃貸住まいさん

    >357さん
    パデシオンも「山科夢ヶ丘」って名前ですよ。
    ちなみに睦備の戸建は昔からたくさんあるみたいです。
    私の知人も六地蔵のあたりで10数年前に睦備の戸建を
    購入しています。

  18. 359 デベにお勤めさん

    356さん。元請は元請。安くあげようと睦備がしたら下請けはそれなりの業者になってしまいます。

    とかいいつつこのマンションを私も購入してしまってますが。少し調べてみたんですがちょっと心配かな

  19. 360 匿名さん

    >358さん
    357ですが、勉強不足でした。
    睦びのサイトで実績を見ると、確かにたくさんありますね〜。
    夢ヶ丘の戸建ては、外見がイマイチぱっとしなかったので却下でした。

  20. 361 賃貸住まいさん

    >357=360さん
    358です。無駄に知識をひけらかしてしまいました。。。
    たしかに夢ヶ丘戸建はあの場所であの坪数にしては
    高かったように思います。
    まぁ今販売されている醍醐夢ヶ丘も相当な価格ですが・・・。

  21. 362 入居予定さん

    359さん

    差し支えありませんでしたら、
    どういったところが不安要素なのか教えていただけないでしょうか?
    聞いてどうなるものでもないことなのかもしれませんが・・・

  22. 363 物件比較中さん

    内覧会に行ったら 事前に検査した資料を見せてもらってください。
    その修正というか 手直しの方法でデベあるいはゼネコンの姿勢が解かります
    特にフローリングの傷の直し方は、業者によってかなり違います。
    斜めからすかして見てみると直した部分がはっきり解かる!

  23. 364 デベにお勤めさん

    362さん、いろいろと不安ありますが、とりあえず内覧会をクリアしましょう。

     私は内覧会にビー玉、懐中電灯、デジカメなんかを持っていきます。

     ビー玉はデべやゼネコンがいない間に使いましょう。転がしてるのを見たら嫌がられますから。

     部屋に入るのにスリッパを用意してくれますが、靴下であがるのが無難です。スリッパは小さい破片を踏めばすぐに傷になります。

     内覧は各組30分で終わらせようとするデべが多いですが、そんなことおかまいなしに時間かけて見ましょう!

  24. 365 匿名さん

    ぱでしおんってwww

  25. 366 匿名はん

    内覧会にはビー玉なんかより、手の平サイズの水平器を持っていくとよいです。

  26. 367 入居済み住民さん

    ↑んなもんもってるやつきしょい

  27. 368 物件比較中さん

    内覧会も大事ですが 外覧会も必要ですよ!
    マンションの価値は共用部にあり・・・です。
    エントランスから外装、共用廊下そしてバルコニー これらがしっかりしてないと!
    ご自分の室内だけでは・・・内覧会に行かれたら外部の共用部も確認してください。

  28. 369 デベにお勤めさん

    外覧会?何のこっちゃ?

    共用部確認するなら廊下やエレベーターの傷を確認して無駄かな。どうせ引越し時に傷が増えますから。どんなに養生しても増えますから。それならデべ通して引越幹事会社にきつーく指示しといてもらう方がいいです。少しはましなはず。でも幹事会社以外の業者が出入りすることも多いから結局無駄かも。

    共用部をチェックするなら住戸内のバルコニーの壁の傷と、排水ドレン付近の溝の勾配。実際にペットボトルに水を入れて流してみるのもいいと思います。私は持って行きますよ。うまく勾配がついていないと一箇所にたまり大雨の日は難儀しますから。

    ちなみに共用廊下も自分の部屋の前の勾配くらいは見てもいいかも。しゃがんで見たら外側の方に少し勾配があるはず。なければここにも水がたまる。

  29. 370 匿名はん

    引っ越しの順番の抽選会ってあるんでしょうか?

  30. 371 入居済み住民さん

    皆さん住宅ローンはここの提携にされたんですか?

  31. 372 入居予定さん

    引越しの順番の抽選会なんてないよ。わがまま聞いてほしいなら幹事会社で引越し依頼した方がいい。まだ少しは融通がきくから。
    でも料金は少し高いかも。相見積もりがとれないからねー。

  32. 373 住まいに詳しい人

    どこかの引越しやさんに見積とって、幹事会社に指値すればいい!
    幹事会社は、十分出来るはず。

  33. 374 契約済みさん

    皆さんは鍵渡しから入居までどれくらいの期間を考えてますか?
    やはりいち早く入居したい人が多いのですかね。

  34. 375 住まいに詳しい人

    あまり早く入居して生活しないほうが・・・参考ですが水道の受水タンクは総戸数の1日分以上の水をためているそうです。ですから 入居が少ないうちは水槽の水が古いものばかり・・・腐ることはないでしょうが、槽内の汚れ付着物が飲料水に混ざりよくないと聞きました。

  35. 376 匿名はん

    私は皆さんの引越しが一段落して落ち着いた頃に引越ししようと思ってます。
    大体鍵渡しから一ヶ月後くらいに。

  36. 377 入居予定さん

    あれ?ここって受水槽あったっけ? 直圧式かと思ってました。 この規模のマンションになると直圧はきついのかな?

  37. 378 いつか買いたいさん

    パデシオンから琵琶湖を望むことが出来ますか?どのようなロケーションになるのでしょうね
    駅に近く、琵琶湖を望めて、ショッピングも便利となれば 湖畔のマンションよりパデシオンにしようか迷ってます。

  38. 379 匿名はん

    ↑ここはとっくに完売してますよ。ご存知ですか?今からだとキャンセル待ちも厳しいと思いますよ。

  39. 380 物件比較中さん

    ブランズの南棟でキャンセル出たようです

  40. 381 賃貸住まいさん

    それってキャンセルって言うのかなぁ??
    よくわかんないけど仲介業者で出てるような
    新築未入居と同じことでしょ??
    入居開始して2ヶ月もたってキャンセル住戸って
    意味がわからん。

  41. 382 賃貸住まいさん

    そんな売れ残りマンションのことなどどうでも良いですよ。
    入居開始から2ヶ月経ってるのにキャンセル住戸っていう
    販社の体制に疑問符ですな。

  42. 383 匿名はん

    まぁいいじゃないですか、よそのマンションのことは。
    我々のマンションは無事に完売したことですし。

    そんなことより引越しはやはり土日は多いのですかね?

  43. 384 周辺住民さん

    完売したら住民スレに移動しませう

  44. 385 匿名はん

    >>384
    それはどちら?

  45. 386 384
  46. 387 いつか買いたいさん

    パデシオンでも解約の人出てきませんか?
    このマンションは安くていい買い物だと思っています。
    どなたか譲ってくれませんか?
    出来れば上層階がいいのでですが?

  47. 388 入居予定さん

    カーテンは専門店に行ってみた所、種類もたくさんあって、良いものがお手頃価格だった
    ので、即決めました。照明は、どこにしようかと今検討中です。

  48. 389 匿名はん

    387さん。キャンセルがでても順番まちになると思いますよ。

  49. 390 賃貸住まいさん

    大丈夫一年位待てば中古物件がいっぱい出てきますよ〜

  50. 391 匿名はん

    一年も待てません。

  51. 392 購入者

    先週、オプション販売会でカーテンの見積もりしてもらってから、
    考え中です。
    見積もってもらったのと同じ物がオークションに出ていたりするし、
    どこで買うのがいいかしら・・・?
    カーテンなんて買ったことがないし、さっぱりわかりません。
    388さん、どのお店で購入されたのか、
    よければ教えていただけませんか?
    照明も、販売会でもらったカタログで、
    シャレたものをすすめられたけど、高い!
    量販店で見ると、シンプルなものなら安い。
    考えることがいっぱいですね〜。

  52. 393 入居予定さん

    ↑ カーテン王国です。オーダーでもそんなに高くないし、採寸もお願いしました。既製だともっと安い。
    照明は、インターネツトがいいかなぁーと、今検索中です。 
    どうにか予算内でおさまりそうです。

  53. 394 購入者

    393さん、ありがとうございます。
    一度、お店にも行ってみようかな。

  54. 395 匿名さん

    うちは今度ジャスコに行ってみようかと。カーテンもサンゲツとかオーダーできるみたいだし。
    まだ、時間もあるのでとりあえず見に行ってきます。

  55. 396 ビギナーさん

    質問です。
    カーテンの話題になっていますが、我が家も検討中です。
    カーテンの寸法はどのようにして知ったのですか?
    図面を見てもW(幅)の寸法は記載しているが、H(高さ)の
    寸法が記載されていないと思うのですが。
    ちなみにオプション会には行ってないので、その時に知られたのでしょうか?

  56. 397 匿名はん

    マンションのモデルルームで計ったので、実際の我が家のサイズは知りません。その時は高さは対応できても幅がマチマチでオーダーじゃないと無理かと思いました。

  57. 398 入居予定さん

    そうですか。内覧会で測ることにします。

  58. 399 購入者

    ウチは、睦備さんにtelして、教えてもらいました。
    オプション会でカーテンを販売していた彩都さんに
    見積もり時のサイズを確認してくれたらしいけど、
    なんか不安なので、採寸にきてくれるお店にしようかな〜。

  59. 400 匿名さん

    カーテンの種類の多いお店では、採寸用の便利なメジャー貸してもらえますよ。 
    でも、一軒全部となると大抵の所は、採寸に来てくれるのではないでしょうか。
    ジャスコだとなにかと便利だし、照明やエアコンなんかも思ったのがあればいいですね。
    近い内に行って見て来ます。(パデシオンと言う事で割引してくれるといいのに)

  60. 401 匿名さん

    2台目駐車場抽選会に行ってきましたよ。
    1台目抽選会の時は、入居者の方とはお会いできなかったですが。
    今回は、2時スタートだたので、お会いすることができました。
    皆様、上品だったので安心しました。

  61. 402 契約済みさん

    二台目抽選 当りました!その場で・・・
    ラッキー はずれた方には申し訳ありません!

  62. 403 匿名さん

    2台目抽選会が終わり、帰りにジャスコの屋上駐車場の上がりました・
    琵琶湖の景色、ヨットが見えたりで綺麗でした。

  63. 404 入居予定さん

    ジャスコ混みすぎですねー。店員さんに聞いたら、土日と夕方、昼前はレジが行列になると言うてました。
    実際行列を並びましたが、13分も順番が来るのにかかりました。ちょっと不便かも。

  64. 405 入居予定さん

    管理説明会、冊子を送ってもらえば済む内容でしたね。
    でも、紅葉に初めて入れたので、その点は満足。
    次の週末はいよいよ内覧会ですが、比較的梁の多い物件に思えますので、収納家具設置に備えて、あちこち採寸しないと!

  65. 406 入居予定さん

    長く待ちましたが、いよいよ内覧会ですね。
    初日の引越しと土日は大混雑になりそうですね。

  66. 407 買いたいけど買えない人

    内覧会って全ての部屋で一斉に行われるんですか?

  67. 408 匿名はん

    7日から10日にかけてに実施されます。 
    すでに日時が睦備によって指定されています。
    平日に指定されている人はかわいそうですね。

  68. 409 入居予定さん

    内覧会は3日間・・指定の時間にあります。
    採寸や家具位置も決めないといけませんね。
    引越し準備も今からしないと、2.3日前では徹夜になりますね。

  69. 410 マンコミュファンさん

    本物件の内覧(会)は、自分でされる人が多いでしょうか?それとも、業者同行の人が多いでしょうか?

  70. 411 入居予定さん

    内覧会日程変更可能です。
    平日指定だったので、変更してもらいました。

  71. 412 入居予定さん

    確かに昨日の管理説明会は資料の配布だけで良かったかもしれませんね。
    帰りにジャスコ寄りました。カーテンや照明器具はジャスコで充分調達できそうです。

  72. 413 匿名さん

    引越し日も睦備指定ですか?

  73. 414 匿名はん

    引越し日は基本的に自由だけど引越し業者の関係でほぼ指定されているようなもんです。
    29、30日は大混乱になるのでしょう。
    7月中旬に引っ越すのが無難ですな。

  74. 415 匿名さん

    ジャスコはエアコン思ったより安いですね。どうしようか検討中です。

  75. 416 匿名さん

    >415
    エアコンは寝室などは安いものでもいいと思いますが、一番長い時間使うリビングなどのエアコンは多少無理してでもメーカーの最上機種にした方が良いと思います。
    安い物に比べて省エネ性能や熱効率があきらかに違います。
    私も以前安いエアコンを使っていたのですが、故障したので、どうせならと言う事で最上機種を
    購入しました。
    夏なんか一日中つけていても、前の電気代よりはるかに安かったのには驚きました。
    暖房はてきめんです。効き方も全然違いますし、電気代もはるかにお得です。

  76. 417 マンコミュファンさん

    マンションって思ったよりエアコンいらないことないです??
    ずっと賃貸でしたけど、エアコンつけることありませんでした。
    分譲はどうかわかりませんが、リビングだけでいいのかも??

  77. 418 匿名はん

    >417
    夏にエアコン無しで過ごすのは私ならかなりキツイです。
    人より暑がりなのかもしれないですが。
    マンションは気密性が高い分夏などは熱が篭りやすい気がします。
    逆に冬は木造住宅に比べて熱が逃げにくいので、エアコンの必要性が低いのかもしれません。

  78. 419 匿名はん

    エアコン、リビングの向きにもよるんじゃないでしょうか。
    西向きは午後以降は暑くなりそうですが。

  79. 420 匿名はん

    向きはあるにしても、真夏の35度位の日にエアコンなしで過ごすのは地獄ですよ。
    一日中サウナに入ってるようなものです。

  80. 421 入居予定さん

    引越運送、京都のピンクのトラックの会社がかなり安いです。
    2年前にピンクのトラック会社頼んだ時、本当に安かったです。
    パテシオンは、指定の業者があるので何かで便利かと思い29日に引っ越したいので決めました。
    荷物も増えましたが、今回は2年前の3倍以上でした・・・

  81. 422 匿名さん

    ↑ピンクのトラックって、ローマ字だとGから始まる会社ですか?

  82. 423 ウチも入居予定さん

    指定業者から「30日の夕方搬出、1日の朝搬入」を打診され、
    お安くします、とのことでそうしました。
    1日の朝といっても、朝7時とかだそうです。
    草津に家族が住んでいるので、できるワザですよね・・・。

  83. 424 匿名はん

    >>420
    窓を閉め切っていればサウナ状態でしょうが、扇風機等あれば
    35度以上でも全く過ごせないってことはないでしょう。
    要は、どこまで我慢できるかでしょうね。

  84. 425 匿名はん

    ↑そこまで我慢くらべしてどうするの?電気代の節約ならご苦労さんです^^

  85. 426 入居予定さん

    ピンクのトラックGからで始まります。
    安さでは、一番ぐらいと思いました。
    指定業者は、見積もり時、担当者が今回安いので私もビックリしました。
    っと言ってました。
    しかし、高かったです。

  86. 427 匿名はん

    指定業者以外の利用はできないのでしょうか?

  87. 428 入居予定さん

    指定業者以外にも、ご自分でお引越し可能ですし、運送会社自由です。
    引越し当初、指定業者に引越し予定報告はして下さいとありました。

  88. 429 匿名はん

    やはり鍵渡しが済めばすぐに引越ししたい人が多いみたいですね。
    かなり混雑しそうです・・・・

    こんな質問するのもなんですが、引越しのあいさつってどうされますか?
    両隣の住人の方だけでは不十分でしょうか?

    1週間であろうが後に入居したほうの人からあいさつに行くのがやはり礼儀なのですかね。

  89. 430 入居予定さん

    挨拶は、やはり、最低両隣、下階は必要でしょうね。
    後から入居した方から挨拶が礼儀なのでしょうね。
    同じ階の方は、お互い顔を合わすから、どちらからともなく挨拶した方がいいですね。

  90. 431 入居予定さん

    内覧会がいよいよ今日から始まりますが、いかがでしたか〜?
    我が家は土曜日ですので、楽しみです!
    スカイコートには上がれるのかな?

  91. 432 ウチも入居予定さん

    いよいよ今日から内覧会ですね!ウチも土曜日です。
    マンションを買った友人にどういうところを見たらいいか聞きました。
    ところでみなさんは、火災保険はどこに加入されるのでしょうか?

  92. 433 ビギナーさん

    432さん
    具体的にどういうトコロを見たらいいか教えてください。
    うちは火災保険は睦備さんの推奨のトコで考えています。
    少し高いかな〜って思いますけど。

  93. 434 匿名はん

    内覧会どうだったのかしら・・・

  94. 435 いつか買いたいさん

    ここを契約されたみなさんは、内覧会は独自でされているのですね?

  95. 436 ウチも入居予定さん

    433さん
    そんな大したことではないです〜。
    柱・壁・扉に汚れや傷がないか、
    窓や扉がきちんと閉まるか、
    壁紙はキチンと張られているか、だそうです。
    傷などは、後から直してもらおうとしても、
    なかなか直してもらえないそうです。
    内覧会で舞い上がっていてはいけない、と・・・。
    夫は、建築関係の知り合いから、
    もう少し詳しくアドバイスしてもらっていました。
    その人が言うには、「隅っこを見なさい」だそうです。

    火災保険、睦備さん推奨のところにしようかと思いましたが、
    共済とかはどうなん?と勉強中です。
    今日は、NTTにTELして、電話口でペラペラと説明され、頭使いました。
    なんか疲れます・・・。

  96. 437 ビギナーさん

    昨日から内覧会が始まっていますが、どんな感じの仕上がりなのでしょうか??
    内覧会が終了された方々、書き込みを宜しくお願いしま〜す。

  97. 438 匿名はん

    内覧会、行ってきました。
    うちは、内覧会のプロに頼む予算がなくネットでDLできる自分でするチェックシートで
    望みました。

    仕上がりは、うちの部屋・・ですが、思ったより良くできてました。
    指摘項目は、主に細かいキズや汚れだけで、設備的な不具合などは時になかったように思います。

    フローリングはワックスがかけてありました。入居後すぐの上塗りはしない方が良いと
    言われました。

    スカイコートにも上がれます。花壇もあり、いい感じでした。

    今日は曇っていた為もありますが、懐中電灯は必須でした。

  98. 439 匿名はん

    >>438さん
    情報ありがとうございます。思ったより良かったようで安心しました。
    所要時間は大体どれくらいかかりましたか?
    その間はデベの担当者はつきっきりですよね?

  99. 440 匿名はん

    438です。
    チェックシートを元に2人で行ったのですが、たっぷり1時間半はかかりました。

    最初の説明では、チェックは30分程で・・・との事でしたが、オーバーしても特に
    何も言われませんでした。
    内覧中は、担当者は付きませんでした。

    不具合があれば、後で建築部?の方と再度部屋に入り、一緒に確認するという手順でした。

    内覧が終われば、書類の手続き等を行い、その後はまた自由に部屋に入り、採寸などしてもよいと
    最初に貰う案内に書いてありました。
    共用部設備なども、営業の方が付いて案内して貰えました。

    土日は、内覧会に望まれる方も多いと思いますので、時間はもう少し制約があるかもしれませんね。

    みなさんも、がんばってくださいね。

  100. 441 匿名さん

    大津のマンションの他スレでは結構内覧会がひどかったり等の書き込みがありましたが、
    私も438さんのレスみて安心しました。
    他に内覧会行かれた方の感想もいろいろ聞きたいです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸