注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-16 09:04:47

こちらはPART3です
一条工務店の i-smart について
引き続き意見交換しましょう

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186091/
前々スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/

[スレ作成日時]2011-10-07 08:42:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart PART3

  1. 501 ミーちゃん

    間違えました!
    496さんありがとうございます!です

  2. 502 ミーちゃん

    間違えました!496さん!です
    申し訳ないです

  3. 503 1Q

    No.499 by もうすぐ着手承諾さん。
    >ユーザーの実邸では、階段がビターの場合は床もビターとなります。(ルールにて)
    階段と床は別の色を選べますよ。階段は3色しかありませんし、床は5色です。
    1階と2階の床は同じになりますが、階段は別の色も選択できます。

  4. 504 契約済みさん

    一階と二階別にできたら最高なのにな!
    名駅の展示場の洗濯機を収納していたのは使わせてもらおうとおもってますが
    押し入れと言う形ですっぽり洗濯機を隠せますかね?
    どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?

  5. 505 購入検討中さん

    1、2階の床の色分けできたら本当に嬉しいんですけどね。。。

  6. 506 1Q

    洗濯機置き場は「押入」で可能ですよ。
    私が計画した時は押入Zと記載されていました。加古川展示場のものは押入Bとなっています。
    ご注意頂きたいのは、折れ戸であればまだマシですが、観音開きだと直角までしか開かない扉は結構邪魔ですよ。全面が広ければよろしいのですが。

  7. 507 もうすぐ着手承諾

    >503 1Qさん
    そう、確かに床のカラー5種、階段3種?で1対1対応ではないのですが、自分の場合、最初は床をライトで選んだら、階段、手摺はライトしか選べないと言われ、最終的に床は希望変更してビターにしたら階段、手摺は自動的にビターになると言われました。実際、最終の仕様確認書でも階段のカラー選択の欄というのはなく、床と建具のカラー選択のみでした。
    いつものことで、本当の真実は如何に?といったところですね。これから決める方は良く確認したほうがいいですね。

  8. 508 契約済みさん

    506さんありがとうございます!
    折れ戸は可能かどうかはサイズによるんでしょうか?
    洗濯機の上に収納欲しいので見えたくないんで良かったです!

  9. 509 契約済みさん

    >>507さん
    私は着手承諾を既にしましたが、床と階段は色其々選べました。
    階段の色が決まると、自動的に手摺類が決まります。
    マイナーだとキッチンでガス選択した場合で、尚且つ腰壁タイプでキッチンカウンターの場合も
    階段色と棚色が同じになると説明されました。一条の他シリーズとここは一緒ですね。

    床色は1Fと2Fは同色で、階段の設置向きでフローリングの板の向きも決まってくるそうです。

    507さんがおっしゃるように、これから契約・着手されるかたは、
    くどいくらい質問した方がいいですよ。
    私はし過ぎたのか本社から回答が来なくなりましたけど…

  10. 510 手洗い器

    アイスマートで計画中です。

    トイレをTOTOのレオレスト(タンクレス)にしました。トイレ内に手荒い器を計画中ですが、アイスマート
    で選択可能な手荒い器は一坪トイレの場合、TOTOのLSK870BS、LSL870BS、L30Dの三種類のみとききました。あまりにもアイスマートらしくない手荒い器です。セゾンでは違う手洗い器も選べるのですが、アイスマートではだめとのこと。
     
    一坪トイレに手荒い器を付ける予定の方、また、もう付けた方、どうされましたか?情報があれば教えて下さい。

  11. 511 匿名さん

    選択肢が少なくて、コーディネートが楽しめないのが残念。

  12. 512 契約済みさん

    >>510さん

    私も1Fのトイレをネオレストにしています。
    おっしゃっていた物の他に
    TOTOスリムタイプCとINAXコフレルも選べるはずです。
    鏡付きや埋め込みあり・無しなど選択肢もいくつかあると思います。
    私個人としては、違いは収納の扉色くらいだと感じましたので
    トイレとメーカーを合わせスリムタイプCにする予定です。

    我が家は1畳ですがこれだけ選択肢があるのですから
    広いと一条工務店独自のカウンター付き手洗いも設置できるのでは?
    担当にもう一度お聞きした方がいいと思います。

  13. 513 1Q

    No.509 by 契約済みさん。
    棚板(フリーカウンター)は階段の色になるというルールですね。私は最初ライトウォールナットの床で階段はレッドチェリーって言ったけど何も言われませんでしたよ。気が変わって別の色にしちゃいましたけど。

    >実際、最終の仕様確認書でも階段のカラー選択の欄というのはなく..
    仕様書(色見本の印刷されたもの)では、中程の内部仕上げ表に、階段という記載があり、ここで色指定がされているはずです。

    >折れ戸は可能かどうかはサイズによるんでしょうか?
    1軒に2カ所まで折れ戸の採用が可能のルールがありますが、その範囲内であれば可能だと思いますよ。

  14. 514 1Q

    508さん。
    書き忘れましたが、洗濯機の収納に「押入B」を選ぶと、天棚とパイプが標準で付いてくるはずです。是非ご確認ください。

  15. 515 1Q

    打ち合わせ中の皆さんに。
    トイレの件に限らず、これしかないと言われても、営業や設計に何度も確認してください。実は....という話が多いのです。
    「ネットの掲示板やブログで書かれていたけど....」と言うのもいい手です。
    彼らは、前に話していたことなど忘れていますから、途中で仕様が変わって選択肢が広がっても、向こうからは教えてくれませんよ。

  16. 516 手洗い器

    512さん、1Qさん

    ありがとうございます。TOTOスリムタイプCで一度本社稟議にかけてもらったのですがだめでした。
    再度、INAXコフレルも設置できないか聞いてみます。

  17. 518 匿名さん

    決して「くだらん」ことではない。

    それどころか、
    「打ち合わせの質が低いこと」が
    問題になっているように思うが。

    思わぬところに落とし穴があるような
    打ち合わせは、あってはならないと思う。

  18. 519 契約済みさん

    INAX のタンクレスとどっちが良いんですかね!
    どうして、TOTO にされたんですか?

  19. 520 匿名

    キッチンがブラウンで、床がライトかビターの組み合わせの展示場の場所をご存知の方、もしくは写真をお持ちの方、情報お願いします。

  20. 521 匿名

    TOTOの方がフチなしなので、掃除がしやすいですよね。

  21. 522 もうすぐ着手承諾

    >515 トイレの話の続きです
    何も言わないと、たぶんトイレはTOTOの「タンクあり、便座にウオシュレットのスイッチあり」型(以前からの一条の標準)になると思います。
    私の場合は1階はタンクレスを希望したのですが、そうしたら、タンクレスだったらこれです、といってINAXのタンクレスタイプだけを提示されました。ほんとうは他にもパナのアラウーノ、TOTOのタンクレスの機種、なども一条のオプションとして設定されている(後で知った)にもかかわらず、です。

    そして、自分の場合は後になってこの掲示板の情報で、「アラウーノつけられますよ」という話をきいて、「アラウーノ付けられるっていう話だけど・・・」と申し出たところ、「アラウーノもいいですね、人気ありますね。オプションでつけられます」との返事が返って来て・・・。だったら、最初から言えよ!ってな感じでした。結局アラウーノSにしました。

  22. 523 匿名

    アラウーノちゃんとショールームで座らせてもらった?ギシギシ音がしてとても気になりますよ…
    知恵袋等でも不評です

  23. 524 契約済みさん

    ホントにこちらから言わないとダメですよね
    しかも把握してないことも多くて、いつも本社で打ち合わせですが、本社のショールームでさえまだIsmartのサンプルも何もなしです(*_*)
    inax のpitaてのもICUBEでは可能みたいで、
    タンクレスよりそちらにしようかと考えています
    選択できればですが

  24. 525 もうすぐ着手承諾

    >523 ご心配いただきありがとうございます。
    ショールームで何度か実際に排泄して(大、小)確認して決めました(笑)。
    アラウーノは知人で愛用の人もいて、そちらの話も聞きましたが、まずまず「おすすめ」とのことで、決定した次第です。
    確かに、利用者の話でも、やはり(よく指摘される)「ハネ」については少し気を使うとのことでしたが(笑)。
    まあ、どのメーカーでも一長一短はあるようですね。
    ちなみに、拙宅は1階アラウーノS、2階TOTOのタンク型(標準)+リモコン壁付け、で、1、2階で便器にバリエーション付けた形になりました。

  25. 526 もうすぐ着手承諾

    些細なことですが、ちょっとしたことで選択が可能なものを一つ。
    火災報知器ですが、黙っているとコレ↓(出ベソみたいに突起があるタイプ)になりますが・・・

    1. 些細なことですが、ちょっとしたことで選択...
  26. 527 もうすぐ着手承諾

    <↑526のつづき>
    こちら↓もオプション(追加料金2000円くらい/1個につき)で選べます。
    突起がなくて薄型スリムです。
    まあ、些細なことですが、こだわる方にはおススメかと思います。

    1. <↑526のつづきこちら↓もオプション(...
  27. 528 1Q

    火災警報器の話題が出ましたので、ついでに書きますが、通常は乾電池式の煙感知型になります。
    キッチンは熱型の方がいいので、言えば熱型に替えてくれます。
    言わないと、IHコンロの煙で誤動作する可能性が大きいようです。
    また、通常は単独型ですが、100Vの電気で動く連動通報型のものも選択可能です。(これが停電時に働くのかは設計も答えられませんでしたが)

  28. 529 契約済みさん

    火災報知器の件参考になります!来週土曜日にほぼ確定しないと行けないので今再度見直しです
    、他コンセントはここはあった方が良いってのを教えてください
    それと、照明をインテリアコーディネーターのかたにお願いしたら趣味が合わず、しかもネットの方がパナソニックなど断然安いんですが皆さんどうされますか?

  29. 530 もうすぐ着手承諾

    <コンセントの位置>
    基本的には自分のご家庭でどこでどんな電気器具を使いたいか、によるので一概には言えませんが、ちょっと注意しておいたほうがよいと自分で感じた点をあげてみます。
    (尚、コンセントは標準が2口で、黙っていると全部2口になる可能性があります。3口にしてもほとんど値段が変わりませんから、余計必要と思われるところは3口にすることもお忘れなく。)

    (1)小型の湯沸かしポットや鉄板焼きプレートの使用場所とコンセントの関係
    (2)掃除機を使うときのコンセントが必要十分に配置されているか(納戸の中など)
    (3)玄関とか、玄関の「コの字型」シューズボックスの物置部分や、部屋の隅や廊下、ホールのどこか、さらにはバルコニーなどに、(ゆくゆく)照明小物などを置いて飾る可能性はないか?(クリスマスの装飾など)
    (4)外部(家外壁)の屋外コンセントは大丈夫か。外溝で門柱やカーポートなどのライトアップなどするときに必要で、外溝プランが未定であったら、最低、左右の2個所くらいはあったほが良いでしょう。

    ちなみに門柱や庭など家から離れた場所の照明で、(センサー式でなく)家の中のスイッチでオンオフしようとしたら、建築時に家の中にスイッチを設置して配線を用意しておかなければなりません。一方、家の照明プランの時には外溝のことは考慮しませんから、そのあたり注意が必要と思います。

  30. 531 もうすぐ着手承諾

    i-smartでおしゃれな家を建てたいと思っている方へ

    インテリアコーディネーなどは、港北インター住宅公園のi-smartがなかなかよくコーディネートされていると思います。私はi-smart展示場を6カ所(6棟)見学しましたが、その中では、個人的には港北のi-smartが一番(コーディネートが)よかったと感じ、大変参考になりました。内壁のさりげない装飾や家具類のことです。(2階のキッチンのビターの床と赤のカップボードの組み合わせだけはちょっとマッチしないように感じましたが)
    現地で話を聞いたところでは、港北展示場の一条のスタッフの方々は、一条としてはまったく新しいコンセプトのこの住宅商品をどうしたらよりよくできるか、一丸となって懸命に考えて展示場を作っているそうです。営業の人達の服装のコーディネートも建物やインテリアを考えて整えているそうです。実際、そのように見えました。それ以外の展示場では、そういった雰囲気は感じられませんでした。これも些細なことですが、参考までに。

  31. 533 購入検討中さん

    INAXのPITA見ました。

    http://inax.lixil.co.jp/products/toiletroom/toilet/pita/appeal/index02...

    素敵じゃないですか!

    i-cubeで可能ならi-smartでも可能にしてほしいですね。

  32. 534 1Q

    照明は施主支給でも取り付け可能です。一個に付き\1,050かかりますが、直付けの照明器具でもよほど特殊でない限り、取り付けてくれるはずです。
    私はインテリアコーディネーターと相談しながら器具を決めていき、最後に同等品を施主支給することに決めました。
    注意するのは、一条工務店オリジナルの品番があるので、市販品で同等品を探す必要があります。これがちょっと面倒。あと、施主支給で決めたもののメーカー名と品番はインテリアコーディネーターに報告して確認してもらった方が無難です。

  33. 535 もうすぐ着手承諾

    >534 IQさん、照明の施主支給、頑張ってますね。私の場合は、パナソニックリビングショールームに行っで実物を見ながら、ショールームの担当者のアドバイスを受けながらそちらで照明プランを決めました。施主支給にしたほうが絶対に安いとは思いましたが、結局のところ面倒なので、パナソニックで作って来たプランをそのまま一条のインテリア担当者に渡して「それでやってください」という形にしました。
    インテリア一条でもパナソニックの照明はそこそこの値引きはしています。(もちろん自分で購入したほうが安いですが)。

    ちなみに、カーテンについては、明らかにインテリア一条は高い印象だったのと、実際に部屋のイメージを見てから決めたいと思ったため、家の完成引き渡し後に家具も入れた状態でカーテンを選別して付けるということにしました。(カーテン業者はこれからじっくり比較検討して決める予定)
    ハニカムシェードが標準だと、とりあえずカーテンなしでもしばらくは何とか過ごせそうですからね、たぶん。

    ついでに家具の話。カリモクの家具については、町の家具屋、大型家具量販店とインテリア一条で見積もり額を比較しましたが、インテリア一条が一番安かったです。

  34. 536 契約済みさん

    照明は施主支給にすると後のメンテナンスがみれないといわれましたなので差し込みだけをつけてもらい部屋は自分で用意しダウンライトやファンなどは一条さんでお願いすることにしました。ダウンライト
    も施主支給するかたいらっしゃいますか?

  35. 537 契約済みさん

    皆さんに質問です
    50坪越えるとエアコン二台つけてくれるといっていました
    施工面積で50でしょうか?延床で50でしょうか?ご存知のかたお願いします
    いつも参考にさせていただいてます
    ソロソロ確定間近で焦ってます

  36. 538 契約済みさん

    533さん
    私は設計の方にタンクレスを反対され、しかもタッチレス水栓に関しても自分で調べてくださいと言われカチーンきました!関西出身なんで一言言うと旦那から後でやめろと言われ、高いお金払うのに納得行きません
    東海の人はホントになにも言わない人おおいです(>_<)
    うちの営業は年配でblogとかもみないとかいってなにも知りません
    店長さんみたいですが
    詳しいのはセゾンだけ

  37. 539 匿名

    キッチンの横幅のサイズって、どんなのあるか知ってる人いますか?

    今図面では、270センチのステップカウンターキッチンを使ってるんですが、255センチとかないのかと思っています。
    知ってる人いたら教えてください。

  38. 540 匿名

    延床50だよ

  39. 541 もうすぐ着手承諾

    >537契約済みさん、
    質問にはお答えできませんが、「確定間近で焦る」の気持ち、よくわかります。
    実際、私のところも最近、営業さんから、「確定したらもう変更できません」とか「ハンコおしたらもう後戻りできませんよー」とか、念を押す言葉を何回かかけられて、かなりプレッシャーを感じて、ちょっと情緒不安定な感じになりました。

    最終確認とかいっても、何から何まですべてもれなく確認できるはずもなく、後になって、けっこう確認忘れに気付いたりして・・・
    私は先週末に最終仕様確認で、明後日、13日にいよいよ「ハンコ(着手承諾)」です。
    もう今は、できる範囲でやるだけのことはやった、「100%」や「完全」はないのだから、と思って、もう腹を決めてさっぱりしています。(最終確認前は、寸前まで「じたばた」しましたが)

  40. 542 1Q

    キッチンの幅は270cmのみかと思います。
    共との資料では、KSM11というスリムカウンター、KWD11と言うワイドカウンター、KST11というステップカウンターの3種類にすべて27と言う数値が付いています。
    ワイドとステップは引き出し有で27の後にDが付きます。最後の人文字は左右反転でシンクが左であればL、右であればRとなり、全部で10種類です。
    ただ、ガスコンロ版も選択可能になったとのことですので、違うサイズも追加されていれば話は別ですが、私は今のところ情報を持っておりません。

  41. 543 もうすぐ着手承諾

    <キッチンについて>
    幅はたぶん270のみです。
    奥行きは「スマート(65cmと狭いタイプ)」以外を選ぶと103cmですから、270×103のキッチンというと、ふつうの家だと、かなり「デカい」キッチンとなります。まあ、基本的に、システムキッチンは「大きい事はいいこと」、なんですが、若干の注意が必要です。

    たとえばヤマハなどの広々したショールームなどで見てもこのサイズはけっこう広大といった印象になります。都会のショールームなどではあまり展示していないサイズです。i-smart展示場のLDKは現実離れした広さなので、そんなに違和感ありませんが。

    ふつうの、いわゆる「実邸」サイズの家だと、キッチン脇の通路とかカップボードとの間の作業通路が狭くなる可能性もあるので、そのあたりは十分に気をつけてプランニングする必要があると思います。

  42. 544 匿名

    583さん
    年配の営業はうちの店長もそうですがイマイチですよね。ご自分で(ネット等で)調べてどんどん提案(嫌な顔しますが…)していかないとダメですね。
    一般の企業でいうと店長=係長なので、年配なのにそんな地位にしかいれない…どんな方かわかりますよね?
    頑張って下さい。

  43. 545 544

    583→538 訂正です。

  44. 546 契約済みさん

    もう今じゃ、設計士さんと進めていってます!
    クロスは間取り決定まで見せてくれず、楽しみでもありますが標準が少ないらしいですね
    Ismartの皆さんのblogなどで参考にしてほぼ理想に近い形まできました後、床の色を迷ってます!

  45. 547 たすかってます

    横浜港北インター展示場のi-smartの写真です。レッドのキッチンは全体が写ってるものは
    撮ってなかったのですが、補足になりそうな写真がありましたので・・・カップボードの色でビターのフローリングとの色合いがわかれば少しは参考になるでしょうか?

    1. 横浜港北インター展示場のi-smartの...
  46. 548 たすかってます

    もう一枚

    1. もう一枚
  47. 549 たすかってます

    1階はブラックのキッチンとホワイトのフローリングです。こちらも載せておきます。

    1. 1階はブラックのキッチンとホワイトのフロ...
  48. 550 匿名

    548さん
    この色遣いは気が狂っているのでは?正気とは思えません。
    549さん
    白と黒の配色は、基本的に葬式レベルです。色遣いには気を付けましょう。
    もう少しエレガントな配色がないのでしょうか?

  49. 551 匿名さん

    >550 しろくろ=そーしき (笑)

  50. 552 購入検討中さん

    そういえば、外壁タイルも白と黒ですね。夢中に検討している人間は気が付きませんが、冷静に考えるとちょっといただけないですね。

  51. 553 匿名さん

    いや しろくろ=そーしき 単純すぎ

  52. 554 匿名さん

    白か黒一色よりはいいと思うけど…
    変に青や黄が入るよりは全然いいと思うけどね私は。

  53. 555 匿名

    >526 >527
    アップした画像にぶら下がっている紐は何?
    蝿採りに用?
    今時紐付きなんですか?
    それと2000円アップって……火災報知器の原価知ってますか?

  54. 556 着手承諾済み

    >555
    紐は、火災報知器が鳴った時に、その音を止めるためのスイッチの紐です。本体にもスイッチがあるようですが、天井なので手が届かないから、紐を引いてアラームをオフにするためのものです。
    集中管理システムの火災報知器でない、個別の電池式火災報知器では普通に付いているものです。526、527のカタログ写真では紐の全体像が写っていませんが、実際にはもっと長〜い紐が付いています。通常、縛って短縮して天井から垂らす形にします。展示場などでもそうなっていますので、注意して見てみるといいです。
    ちなみに、紐は鳴った時に止めるためのものなので、紐は取り外しても安全上の問題はないらしいです。(本体にスイッチがあるので)

    (本日着手承諾を済ませたので、HNが「もうすぐ着手承諾」から変更となりました)

  55. 557 たすかってます

    547、548、549で横浜港北展示場の写真を載せたものです。キッチンとフローリングの色の組み合わせについて実際に見た感じを言いますと、ブラックとホワイトですが、「白黒」というような変な違和感はありませんでした。どちらかと言うとすっきりと洗練された感じできれいです。レッドとビターも同じようにきれいですがよりインパクトは強かったです。個人的には明るいオレンジがかったレッドが好きですが実物はしっかりと濃い赤でした。確かに原色には原色を合わせるのが個性的でお互いの色が生かされるように感じました。どちらも個性的で冒険心を揺さぶられる色合いですがその分勇気が要ります。でも実際に見てみると考えていたよりも受け入れられてそして魅力的でもありました。色の組み合わせは好みですからそれぞれ違うと思いますが、可能でしたら実際に見に行かれて自分のイメージと合っているかどうか確認されたら安心できると思います。うちは外壁タイルの色を見に行ったのですが、こちらの展示場はブラックとホワイトでしたがブラックタイルは陽に当たると明るいブラウンになります。その時はブラウンタイルだと確信してしまったほどに。ブラックはサンプルにもありますように真っ黒ではなくグレーがかっていますが、日照によって色合いが変化してなかなか魅力的でしたよ。

  56. 558 着手承諾済み

    >557
    そうですね、私もあの「ブラック」のタイルの色合い、風合いが気に入って、自分の家もホワイト/ブラックを選びました。
    確かに黒じゃなくて、ブラウン、グレーなども感じる色で、新しいサッシ色ともよくマッチしていると思います。

  57. 559 匿名さん

    547・548は展示場だからこその色使いでしょう。
    549は…う~ん、もう少し黒の面積が小さければありですけど、これならダークブラウンのほうが落ち着きますね。

  58. 560 最終仕様確認終了

    IKEAのハンキングシートかブランコを付けたくてずっと担当さんと相談してましたが、
    先日最終仕様確認の際、希望の場所につけるには、
    なんにも無かった天井に梁を入れてSタレ壁をつけないと取り付け不可と教えられました。
    値段も安く済まなさそうで諦めました。残念↓

    どなたか検討されてる方の参考になれば幸いです。

  59. 561 契約済みさん

    壁の補強はお安いのに(幅180センチで数千円)、天井補強は高いんですね。
    残念でしたね。

    ハンモック類は庭に木を植えてそこに吊るしたらいかがでしょうか?

  60. 562 匿名

    ハンモックではなくハンキングシートです。
    あと庭に木を植えて育つの待っていたら子供が大きくなって必要ありませんが。おかしな方ですね。

  61. 563 匿名

    ハンキングシートって上から吊るしたゆりかごとか空中シートみたいのならハンモックの類いなんじゃない?似たようなもんだと思いますが どうでもいい事スマン

  62. 564 匿名さん

    仙台のi-smart展示場、
    http://ecolife-garden.jp/information/
    12月のオープン予定が2月に延びたようです。
    震災の影響なので仕方ありませんが、はやく見たかったなぁ。

  63. 565 着手承諾済み

    振り返ってみると、やはり初めて展示場がお目見えした8月が最初の「山場」でしたが、このところ、掲示板の書き込みもだいぶ落ち着きを見せています。

    次なる山場は、12月頃?とされる実邸の登場でしょうね。そこでどういった評価、反響となるか、そのあたりが今現在の大きな関心事と思われます。

    はじめての全面タイル。どんなものが出てくるか?
    そろそろ実邸の完成情報に注目です。

    着手承諾済みの身としては、正直、大変気がかりです。
    一条さん、くれぐれも、「とんでもない物」出さないでね、後生だから。

  64. 566 1Q

    近くの展示場で1区画開いているところがあったのですが、i-smartの展示場が出来るようです。
    地面には、建物の形にロープが張ってあり、ちかじか基礎工事が始まるとのこと。
    上棟の時は見せて欲しいと頼んでおきました。1ヶ月後ぐらいになりそうです。

  65. 567 匿名さん

    現在、幕張にi-smart建設中だそうです。

  66. 568 着手承諾済み

    けっこうよく見られていると思われる「住宅の評判ナビ」というサイト(確か、一条の営業さんもページをコピーしてファイルしてたっけ)を見ていたら、
    「一条工務店の評判」のページ↓で
    http://www.towntv.co.jp/2010/09/ichijo-main.php

    ◆ 一条工務店の評判 2 : デザイン
    というところで、i-smart の文字があったから、おお、ちゃんと更新しているね、と一瞬感心したんだけど、
    よく見ると、

    ・・・最近では、i-smartでTOTOのタイルの外壁「キラテック」を採用していますし・・・・(オイオイ、そこまで外すかねー?)

    少し下には、
    ・・・i-smartのハイドロテックタイルなどは・・・(こっちはニアミス)

    こういうところを見ると、記事を書いているのは、かなり大雑把な性格の方のようです。

  67. 569 匿名

    床をグレーウォールナット、キッチン白、建具をビターにしたらあいますかね?

  68. 570 着手承諾済

    >569
    床グレーウォールナット、キッチン白、建具ビターの組み合わせはいいと思いますよ。

    私は建具ビター、キッチン白で、床はライトかビターで迷って結局ビターにしましたが、ビターの建具はおそらく濃い床でも明るい床でも、それぞれマッチすると思います。床が暗めだとより落ち着いた感じが強くなりますが、そのあたりは個人の好み、どんな印象の部屋にしたいか、で分かれてくるとは思います。

    i-CUBEと似たようにならないためには、i-CUBEにない暗めの色を選んで行くのがコツのような気がします。

  69. 571 匿名

    なるほどありがとうございます。ビターだと髪の毛やほこりがあっても一番目立ちにくいですよね?

  70. 572 匿名

    幅木と建具枠は白オンリーときいてますがあってます?それでうちの建具は白の木目にしました。
    床はグレー、キッチンは茶色です

  71. 573 契約済みさん

    >>571さん
    以前ホワイトタイルの床の家に住んでいましたが、
    髪の毛はかなり目立ちました。
    女性の多いご家庭だと特に気になるかもしれません。
    なのでビターだと髪の毛は目立ちにくいと思われます。
    が、ほこりやパンくずなどは目立つと思いますよ。
    以前の家でまったく気にならなかったので。
    ただ髪の毛ほどイレギュラーに落ちるものではないので、
    きちんと掃除をすれば問題ないとは思います。

    両方が目立ちにくいとなると、
    ライトやグレー辺りではないでしょうか?
    その代わり無難な印象にはなると思います。

  72. 574 契約済みさん

    以前ブログ等で話題となっていたフリーカウンターですが
    オプション扱いに変更らしいよ。
    当方中部地区です。

  73. 575 着手承諾済み

    >573さん
    よごれについては、おっしゃる通りと思います。
    それぞれ一長一短あるので、結局はどちらのカラーを好むかで決めればいいということだという気がします。

    似たようなことが、バスタブの色でも言われますね。
    黒はよごれ(水垢)が目立つ。白はそれほど目立たない。でも、汚れるのは一緒なわけで、汚れが目立てば早めに掃除するから、それはそれでメリットにもなる。だから、汚れに関することでは一概にどちらがいいとも言えず、こちらも結局はどっちのカラーを好むかという視点で選べばいいということになりますね、おそらく。

  74. 576 着手承諾済み

    <電気メーターボックスについて>
    ブログなどで時々取り上げられているのでご存知の方も少なくないとは思いますが、実際に建っている家をみると、案外、気にかけている人が少ないとも感じられるので、この場を借りて話題提供させていただきます。

    家の外壁に付けられる電気メーターボックスですが、これは元々電力会社の管轄?の部分であるため、黙っていると、その地域の電力会社の標準品(自分の家や近所の家を見ればすぐ確認できます)が付いてしまいます。でも、大概、あまり格好良いものではなく、カラーも「いまいち」のはず。

    せっかくスタイリッシュ、あるいはモダンを謳うi-smartの外壁に、電力会社の標準ボックスでは、画竜点睛を欠く、ということにもなりかねません。

    そんな時におすすめなのが、パナソニックの「スマートデザインシリーズ、WHMボックス」です。i-smartにぴったりだと思いませんか。
    もちろんオプションとなりますが、対応してくれるかどうかは、いつもの一条さんのこと、地域や担当者等によって違ってくるかもしれませんので、確認してみてください。(写真は2連のタイプ)



    1. <電気メーターボックスについてブログなど...
  75. 577 着手承諾済み

    連続ですみません。上のつづき。
    ちなみに、こんなの↓が中部電力のメーターボックス
    (一昔前よりはだいぶ良くなってはいますが)


  76. 578 着手承諾済み

    ↑写真の添付忘れましたが、よく考えてみたら、自分で撮影した写真じゃなかったので、利用規約に違反してしまうので、やめておきます。すみません。

  77. 579 匿名

    573さん
    ありがとうございました。大変参考になりました。服の色だとすぐに決まりますが、これだけ悩むとは思いませんでした。

  78. 580 匿名

    574さん
    私もフリーカウンターはオプション扱いでしたよ
    中部地方です

    600×1800が45000円〜となってます

    ちょっと高いので止めて

    デスクを買うか日曜大工で済まそうと思います

  79. 581 1Q

    フリーカウンターがオプションの件。11月のはじめの時点ではオプションではありませんでした。
    9尺X2尺のを付けましたが、費用の計上はありませんでしたよ。

  80. 582 匿名

    フリーカウンター またオプション扱いに変わったのですか…? 二転三転コロコロ変えて本当にいい加減にしていただきたい。お客にとっていいように変更になるならともかく逆に標準をオプションにかえるのは信用なくなる。すでに着手承諾してる人は標準扱いで今から着手承諾する人はオプション扱いということでしょうか?

  81. 583 着手承諾済み

    フリーカウンターですが、11月中旬の着手承諾で、標準でした。

  82. 584 購入検討中さん

    フリーカウンターは標準ですよ。

  83. 585 匿名

    580です
    私は10月からオプション扱いでした
    1Qさんの9尺×2尺はなく
    6尺×2尺までしかないです

  84. 586 匿名

    スマートは見ていないので部外者の愚問。一条工務店本体とそれ以外のグループ企業(例えば一条工務店群馬とか一条工務店山陰)では一部オプションなど取扱いが違う場合がある時があるようですが皆さん一条工務店本体の話なんですか?

  85. 587 匿名

    直営とGCは標準が違いますからね。クローゼットの数とか網戸とか。ほとんど直営トークです。

  86. 588 匿名

    なるほどありがとうございました。

  87. 589 匿名

    一条ルールの話ばっかり。
    なんか、もう、どうでもよくなってきた。

    本来、一条が説明を尽くさなければならないところでしょ?
    なぜ、施主が営業より詳しくならないといけない?

  88. 590 匿名

    家に詳しくなれるからええやん。

  89. 591 匿名さん

    >589
    確かに一条は制約もあり、私も施工するのをやめましたが
    一条に限った事ではありませんよ
    最低限の知識を持たないと、痛い目に合いますよ?

    そう言う人に限ってどのHMに行っても
    「言わないとやってくれないの?」「金を払ったんだから完璧にやらないのか?」「欠陥住宅を建てられた」
    と騒ぐ。

  90. 592 匿名

    提案力ないからまかせっきりはいけませんね。

  91. 593 匿名さん

    >592
    どう言う家を建てたいか?、と言う事を伝えない限り
    最低限の家しか立たないと思います。

    自分の希望する家が建てらないと考えれば別に行く
    一条の制約やらでどれだけ客を逃がしてるんだが(笑)

  92. 594 匿名

    みんな理想高過ぎやねん。それだけ金持ってるのかな

  93. 595 匿名

    >594
    妥協する所で妥協しないと、いくら金持ってても家なんて建ちませんけどね…
    理想や夢は良いんですが、あれもこれも欲しいと言っているとか言うと実際住みだしたら
    使わなかったり、無駄金になったりしますよね

  94. 596 1Q

    キッチンの仕様変更の連絡がありました。
    一部のブログでは掲載されているようですが、天板の厚みが8mmから12mmに変わりました。
    合わせて、コンセントの位置も少しへ変更になっているとのこと。
    良い方向への改善ですね。

  95. 597 解約も視野に

    スリットスライダーのゆっくり閉まる機能は、最初はついてなかったんでしょうか?
    改善でついたのでしょうか?

    あとオープンステア階段のきしみ音はなんとかしてくれ、っというか何とかしないといけないだろ?
    展示場きしみまくりで、ものすごく不快感だ。

    毎日こんな音がしていたら、たまりませんわ

  96. 598 匿名

    今まで展示場を3つ回りましたが、確かに階段のミシミシ音は気になりましたね
    妻も音が怖いと感じています。
    明らかに改善が必要と思われますよ

  97. 599 匿名さん

    >596
    >598
    出来たばかりの商品で完璧なんてありえないでしょう?
    所でその気になった点を苦情として、伝えたのでしょうか?
    それとも見に行っていないにも関わらず、不評を広めようとしているのでしょうか?

  98. 600 匿名

    きしみ音聞いたことないです。ガセネタとはこのことですね。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸