一戸建て何でも質問掲示板「LDKの広さについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. LDKの広さについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2013-10-14 04:04:36
【一般スレ】リビングの広さ| 全画像 関連スレ RSS

豪邸は別として、一般的に皆様、どのくらいの広さのLDKにされているのでしょうか?
キッチンが何畳、リビングダイニングが何畳、(リビング続きの部屋があれば、それについても何畳くらいか)にされたのか教えて頂けませんでしょうか?
またその使い勝手(もっと狭くても良かった、もっと広くすれば良かったなど)についても教えて下さい。

[スレ作成日時]2008-12-21 05:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LDKの広さについて

  1. 451 匿名

    戸建てで↑感じの間取りはないと思いますよ。


    アパートや狭めのマンションとかにはありがちですが。

  2. 452 匿名

    まだ言ってんのか。
    その配置に違和感感じるなら、ダイニングテーブル置かなきゃ良いじゃん。自分の家なんだから、好きにすれば良い。

  3. 453 匿名

    今どき?キッチン壁付けはしないでしょ

  4. 454 匿名さん

    >450

    それを全部1部屋に纏めたものをLDKと呼ぶ。
    いやならL、D、Kそれぞれ別の部屋にすれば良いだけ。

    つまりスレ違い。

  5. 455 匿名さん

    そりゃ、好きにしますよ。
    LDKという、ハウスメーカーが提供した間取りに違和感を感じなかった庶民の感性に興味があっただけ。

  6. 456 匿名さん

    >庶民の感性に興味があっただけ。

    やっぱりお主何者?

    って感じですね

  7. 457 匿名さん

    私は、まごうこと無き庶民です。
    40歳にして額面年収550万円です。

  8. 458 匿名

    本人が良ければなんでもいいのでは?


  9. 459 匿名さん

    >>457
    同意を求めようとするから、違和感を感じるのですよ。

  10. 460 匿名さん

    >>450
    昔住んでいた古い社宅と同じ感じだ。懐かしい。

  11. 461 大衆心理

    ありがとうございました。

    かつて存在しなかったが、既成概念としてあたえられたものに対する疑問を呈した場合。
    A優位性を述べて反証する 1件
    B支障が無いことを理由に反証する 3件
    Cその他の書き込み 10件
     Cのうち他者を貶すことで事故を満足させた書き込み 2件

  12. 462 匿名さん

    できれば、其々の対象レスがどれかを教えてくれると、これから色々やる気が出てきます。

  13. 463 匿名さん

    18畳〜20畳の部屋をLとDとKの3つに区切るくらいなら、1部屋にした方が開放感があっていいと思う。
    全部で30畳くらいあったらそれぞれ区切ってもいいかな。
    個人的な好みだけどね。

  14. 464 匿名

    広すぎる空間に恐怖を感じる人もいますから。

  15. 465 匿名

    両方できるようにすれば良いんじゃないかな?

  16. 466 匿名さん

    >463
    450のような間取りはモデルルームみたいに常にきれいにしている家ならいいけどね。キッチンなんて生ゴミはでるし、汚れた食器もすぐにかたずけられるわけじゃないからな。それにエアコンで常に20畳を冷暖房するのも無駄だと思う。

    引き戸かなにかで必要に応じて分けられるのがいいと思うな。 それか対面型キッチンならいろいろやりようがあると思うけど。狭ければ無理にソファーなんて置かないでダイニングがリビングも兼ねるような間取りの方がいいと思う。その分の空いたスペースにマッサージチェアでも置いた方がよっぽど場所はとらないし。

  17. 467 匿名

    通常LとDは、キッチリした境界なんかない緩い空間なんだから、全部Lにしたって何ら問題ないし、そうしてる家庭は多いでしょう。
    ライフスタイルとライフステージで、適当に変更できる自由度の高さがある。例えば、子育てを考えたとき、キッチンで料理しながら、リビングにいる子供が見渡せる。こういう世代にとって、対面キッチンのLDKの使い勝手が良いことは想像できるでしょう。子供が大きくなったら、ダイニングテーブル置いて、LDの間にパーテーションでも立てて緩く仕切って使っても良いし、事実上LKの広い空間にしても、良い。

    誰が住むか分からないマンションや建売り、賃貸ならば、誰でも平均的に使いやすい自由度の高い設計が好まれると思う。注文住宅なら、ほんとに自分の好きに設計すれば良いかと。

  18. 468 匿名さん

    我が家は上空から見ると階段のような形の家です。
    対面式キッチン4.5帖、ダイニング6帖、リビング15帖で、DKとLの間に引き戸があります。
    リビングは広めなのでゆったりとくつろげますが、ダイニングが狭いので食事の時しか集まりません。
    リビングをもう少し狭くして、ダイニングを広くすればよかったと話しています。

  19. 469 ご近所さん

    おおよそ24.5なのですが
    これは普通なんですかね?

  20. 470 契約済みさん

    うちは今、遣り方工事の最中です。リビングは約30畳ですが、めっちゃ狭く感じます。
    あれでリビング階段分を差し引くので、もっと狭くなるでしょう。リビングは吹き抜けで開放感を感じるよう、できるだけ広くしたかったんですが、難しいですね。
    キッチン・ダイニングはリビングと別に1室取りました(約16畳です)が、テーブルやアイランドキッチンを置くととても狭いように思います。図面で見るとある程度の広さがあるように思いましたが、実際の地割りをみると想像通りにはいかないなと感じる今日このごろです。

  21. 471 匿名さん

    地縄状態だと狭く感じます。
    ですがダイニングは8畳は欲しいですね。

  22. 472 主婦さん

    >>453さん
     今どき?キッチン壁付けです。
     回り込む動線の対面が嫌いだったので・・・

  23. 473 匿名さん

    裸にエプロンは壁付けキッチンの方がいいですね

  24. 474 匿名

    3日で飽きます。見たくもありません。

  25. 475 匿名さん

    リビング30畳、ダイニングキッチン16畳であれば、それほど狭くはならないでしょう


  26. 476 匿名さん

    LDKで21畳

    リビングで階段入れて10.5畳

    ダイニングキッチンで10.5畳
    ど真ん中に120センチ×270センチのオープンキッチン、、キッチン5畳、ダイニング5畳,,

    キッチン天板がんばりすぎたぜ、、ダイニング狭すぎかも、大丈夫なのか?5畳のダイニング

  27. 477 匿名

    立ち食いならいけます。

  28. 478 匿名さん

    それだけ大きいキッチンならキッチンの反対側で食事もできるんでは?
    いざとなればリビングのほうで食べれるしどうとでもなるよ

  29. 479 ビギナーさん

    仕切ってるならともかく
    キッチン~帖とか、ダイニング~帖とか、よーわからん
    オープンだと区切りなんてないじゃん
    フローリングでも変えてるの?

  30. 480 匿名さん

    アイランドやペニンシュラ型のキッチンだとしても
    キッチン部分は何となく区切りあるんじゃない?
    キッチンから壁側…後方に冷蔵庫とか食器棚とかあるであろうエリア。
    LDの区切りは…
    可動間仕切りがあるタイプの家だとか
    LDがL字型につながっててひとまとまりで使いづらい形だからそれぞれ何帖と分けてるとかじゃないかな~

  31. 481 匿名さん

    皆さん大きいんですね,我が家は小さいので
    皆さんの思うLDKほどじゃないでLD位しか無いかも

  32. 482 匿名さん

    気にすんな。
    こういうとこは広い家の人が聞いて欲しくて書いてる事が多いからさ。
    今時延坪50とか、リビングだけで30畳とか、
    そんな家は都会じゃ難しい。田舎なら普通にあるけど、子供が巣立っていくこと考えたらそんなにいらんよ。

  33. 483 匿名

    ごもっとも、掃除だけで1日終わっちゃう。無駄に広くても物があふれていてはねぇ

  34. 484 匿名

    リビングは8ジョウがちょうど良いって12ジョウの家を建てて思った。

    ゴチャゴチャ棚とか収納ボックスやL型ソファーを置くなら12ジョウあっても閑散とした寂しさは少ないかもしれないけどさ。

    ダイニングと繋がってるからなおさらそう感じるのかも。

  35. 485 入居済み住民さん

    ワンルームマンションに長く住んでいると、ウサギ小屋の一軒家でも広く感じるよ

  36. 486 匿名さん

    うち、今10畳のLKと6畳の寝室しかないとこに親子3人で住んでるからそれ以上ならどこでも広く感じそうだ(笑)
    知人宅は延坪26だけどそれでも広くて羨ましいと思ったよ。

  37. 487 匿名さん

    まあ確かに、一生に一度の買い物だからって、
    開放感のために無駄なことをしている人が多いのかもしれん。
    やがて、物置というより倉庫の一部に老夫婦が生活。ということになる。
    小さく安く立てて、お金を他に使ったほうが有意義な人生かも・
    立って半畳寝て一畳。

  38. 488 匿名

    リビング30畳って書いて批判されてる者です(笑)うちは確かに都内とかじゃなく、政令指定都市で、坪単価も50万程度の田舎です。失敗したな、と思って書いたんですが、文章が下手なので、意図が伝わらなかったみたいで、すいません。
    言い訳っぽくなりますが、事情があって、大人が20人程度、子供が5人程度、年4~5回集まってパーティをしますから、そのためにも、ある程度のリビングが必要なのです。「お店でやれば」って突っ込みが入るかも知れませんが、うちはケチなので、お店に払うよりホームパーティの方が安上がりなので、そういう選択をしました。各角に部屋を配置してその中央にリビングを配置し、リビング左右に10畳分くらいコートを取って屋外に出られるようにしました。タバコ吸いたい人もいますし、屋外とリビングを繋げた方が開放感があると考えたからです。
    今、捨てコン養生中ですが、決して広いとは思えません。コート部分を削ってリビングを拡げた方が良かったかも、と後悔しています。
    掃除はルンバにお任せで(笑)。ただ、床を無垢材のオイルサッシュにしたので年一回のオイル塗装が大変かも知れません。家具はゴタゴタ置きたくないので、テレビはプロジェクターで壁投影にしてスピーカーもプロジェクターと同様天吊にする予定です。ソファも置きたくないので、座って来客をもてなすのは、和室にしようかと思っています。
    あと、完全にリタイアして、子供が独立したら、夫婦だけで住む家を買うか建て替える(これは、その時の資産状況次第ですよね)つもりです。2~30年も住めば、古くなるし、生活スタイルも変わるのは当然ですからね。その時はリビングは作らず、茶室にするかも知れません。要するにリビングは目途によって広さや形状が決定されるのではないでしょうか?

  39. 489 匿名さん

    自意識過剰なうえに、結局、(以下略

    ホテルの宴会場でも借りれば?
    私なら、予算を土地に使いますね。広い庭に巨大テントをレンタルしてパーティーです。
    土地は永遠に土地ですが、家屋が資産から負債になるのはあっというまです。
    あなたのビジネスがダメになっても資産は裏切りません。
    広い庭は自慢できますよ。
    100坪ほどのスペースにレンガを敷き詰めれば、来客は、すごーーーい。です

  40. 490 匿名

    リビングの面積はその家庭の経済力と比例している気がしますね。当然経済力は稼ぎ手の能力と比例しているでしょうけど。

  41. 491 匿名

    うちはリビング8畳 寝室12畳

    リビングは狭い方がいい 寝室は広くないとおならがこもる。

  42. 492 匿名さん

    >>490
    こんな瑣末なことで頭に血を上らせてはいけませんよ。
    本心ですか?
    いずれにしろあなたが甲斐性ある人間だということは微塵も疑いませんよ。

  43. 493 匿名さん

    self-consciouslyと略されているものです(爆)492さんが心配なさっていただいていますが、私は昨日は掲示板を除いていませんので、私じゃありません(こういうことを書くと自作自演やら、また自意識なんとかと書かれそうですが(笑))。スレ主さんの趣旨以外のことを書くのは宜しくないと思いますが、私の語彙力のなさで誤解されていると思いつい書いてしまいました。
     LDKの大きさは各建て主の使用目的によって決まると私は思いますし、住宅全体の部屋の取り合いによって決まるのではないでしょうか?使い勝手は事前に計画した使用目途に適合(当然、事前予測を立てていますので、掃除を含めたメンテナンス、子供の自立以降の将来計画、その他)していれば自ずと判明すると思います。具体例として好事例か否かは判りかねますが、うちはリビングに重きを置いていますので、書斎は3畳程度に抑えていますし、将来老いて2階への上り下りがきつくなったら、先に書きましたように建て直すか、または、最悪でも1階で生活を完結するためのスペースとしてリビングは考えています。勿論、それぞれのご家庭にそれぞれの事情と将来計画がおありですから、私は我が家のそれらを披歴したに過ぎません。
     これは本筋とはずれますので書くべきではないのですが、アドバイスいただいたので書かせていただきますと、ホテルの宴会場でも借りれば?とのご提案ですが、仕事で懇親会などの仕切りをやらされてことが数度あるのですが、30名程度の場合、室料を含めますと約40万位かと思います。それを年5回で仮に20年とすると4000万円となり、ある程度の家が建ってしまう計算になります。自宅で行えば、建築費中のリビングの予算を含めても十分payできてしまいます。また、ガーデンパーティーも素敵ですが、雨天ですとお客さんの足元が悪くなるし、夏場は暑く、冬場は寒いので屋外は個人的には不採択です。
     また、土地は永久に土地なのですが、固定資産税を考慮すると更地の方が家を建てている土地よりも高額になるのはご存知の通りです。ご指摘の通り、家屋は建てた瞬間から価値が下がりますが、それでも廃屋に近い状態でも上物を残しているのは、その理由からだと思われます。逆に土地を売るときは更地のほうが高く売れますよね。広い庭も素敵なのですが、雑草を刈り取るのは結構大変でした。電動芝刈り機で刈っても刈っても、特に夏場の除草作業や除草剤の噴霧作業は非常にきついです。ご近所のお宅は業者さんにお任せしているみたいですが、そのコストも考え、今回は庭を作らずコートにしました。ちなみに、ホワイトカラーで80坪ほどの土地しか持っていませんので、100坪の庭は憧れはあっても作れませんし、レンガはちょっと趣味が・・・(苦笑) せめて、kunstのBBかVASEの焼物とかのほうが野暮じゃないではないですか?(要らぬ反論かもしれませんが、いろいろ探せば、素敵な建材・素材は沢山ありますよ。その中からご自身のテイストに合わせたものを選ばれると素敵なお宅ができると思います)

  44. 495 匿名

    こわいな

    長いから読む人いないだろ。
    どうせ自慢話だし。

  45. 496 匿名さん

    自分は住宅街の駅前一等地に180坪の土地を持ってますが、家は37坪にして、外構で柵を自分の家の周りにしいて、一見さんにはあとの土地は自分の土地じゃないですよとみえるよう考え中
    そんな金持ちアピールするような性格でもないので、普通を装う

  46. 497 匿名さん

    >>493
    読む気にならん。一行でまとめろ。

  47. 498 匿名さん

    そもそも批判されたわけじゃないのにその長文はどうよ?
    いんじゃないの?必要だったんでしょ、その30畳。

    本当のケチなら自分だけ犠牲になってそんな家建てないけどね。
    うちなら「お前らのために会場建てるから金出せ」って言うわ(笑)

  48. 499 匿名さん

    いくら金があってもこんな性格の人嫌だな…

  49. 500 匿名さん

    ピュアなんだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸