住宅設備・建材・工法掲示板「エアー免震(エアー断震)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアー免震(エアー断震)ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-09-02 20:52:45
【一般スレ】エアー免震・エアー断振| 全画像 関連スレ RSS

エアー免震ってどうですか?これまでの免振設備に比べて比較的コストパフォーマンスはよさそうですが・・・。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】エアー免震・エアー断振

[スレ作成日時]2011-04-01 13:21:16

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナシティ相模原
アウラ立川曙町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアー免震(エアー断震)ってどうですか?

  1. 576 匿名さん 2011/07/18 09:05:07

    >>574
    個別認定について、
    国土交通省で「構造方法等の認定」は公開されているが、掲載されていない。個別認定を出していないということだよ。
    このことは、既に>>525に書いてあるじゃないか。No.574は、法律知識がないから理解できていなかっただけじゃないの。

  2. 577 匿名さん 2011/07/18 09:19:57

    >>574 のような人たちと、IAUさんは議論していたのかい。
    時間の大きな無駄だったね。かわいそうに。
    話がかみ合わないのは、彼らに、建築基準法の知識がなく、理解力がなかったということだね。

  3. 578 匿名さん 2011/07/19 12:29:02
  4. 579 匿名さん 2011/07/20 00:09:34

    エアが個別認定を取っていない証拠が上がっている。
    本当にエアは終わったね。

  5. 582 匿名さん 2011/07/20 00:56:46

    >>580 >>581
    上記2つは「危険なWebサイト」です。悪質になってきた。




  6. 583 匿名さん 2011/07/23 02:51:32

    IAUさん、国交省に提訴した結果をご報告ください。
    ここまで騒ぎ立てたのですから、最後まで責任持ちなさい。

  7. 584 匿名さん 2011/07/23 03:28:37

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/all
    のNo.622~No.632 を読めば、逆に救済の手はないかを考えている。
    本当の最悪に導くな。


  8. 585 匿名さん 2011/07/23 10:05:55

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/all
    >のNo.622~No.632 を読めば、逆に救済の手はないかを考えている。
    >本当の最悪に導くな。
    非難を避けるためだろ。性質悪

    >IAUさん、国交省に提訴した結果をご報告ください。
    >ここまで騒ぎ立てたのですから、最後まで責任持ちなさい。

  9. 586 匿名さん 2011/07/23 10:13:17

    国交省に提訴すれば、本当の最悪になるぞ。

  10. 587 匿名さん 2011/07/23 10:20:11

    まだしてないの?
    だとしたら、これまで長期間にわたって「脅し」続けてたのか
    得意技だな。

  11. 588 匿名さん 2011/07/23 10:34:29

    >>305
    >国土交通省の見解は
    >①エアー断震は免震ではない
    >②IAUさんが言うとおり時刻歴応答解析が必要
    >③指導は特定行政庁の仕事
    >といったところでしょうか。確認は民間機関の比重が多いのでざるになっているのかもしれませんね。
    >姉歯と同レベルとは言いませんが。ある日突然違反指導に入られるかも。
    の通り、
    エア断震及びその関係者が、逆恨み・腹いせ等の性質悪く、騒げば騒ぐだけ、十分早まるでしょう。


  12. 589 匿名さん 2011/07/23 10:41:44

    事実に基づかない、根拠のないものを「中傷」といいます。

    エアー断震さんのものは、「中傷」です。
    IAUさんのものは、事実に基づくもので、「中傷」でありません。

    エアー断震さんのものは、IAUさんに対する名誉毀損、営業妨害等の損害賠償の対象になります。刑事訴追の対象にもあります。警察ではこの中傷の書き込みが誰かすぐに特定できます。

  13. 590 匿名さん 2011/07/23 11:30:59

    >まだしてないの?
    >だとしたら、これまで長期間にわたって「脅し」続けてたのか
    これは事実だろ。
    以前から自社のHPで違法呼ばわりし、この掲示板でも長期間にわたって違法呼ばわり。違法なものは淘汰されて当然。
    いまだに、
    >エア断震及びその関係者が、逆恨み・腹いせ等の性質悪く、騒げば騒ぐだけ、十分早まるでしょう。
    エアーをもてあそんでいるようだ。
    何の権利があるの? まるで自分はきれいみたい。

  14. 591 匿名さん 2011/07/23 11:40:16

    エアーと無関係の会社のことはここに持ち込まないでほしい。
    だれか一人芝居用の専用スレを作ってあげたら。

  15. 592 買いたいけど買えない人 2011/07/25 08:27:16

    昨日、実際に建てられた新築を見てきました。
    開発者さんではなく、施工業者さんのお話を聞きましたので、覚えている範囲で書きます。
    Q,免震構造なのですか?
    A,免震構造ではありません、一般的な耐震住宅として建築しています。
    Q,建築確認は取れるのですか?
    A,一般耐震住宅として取っています。エアーで浮く部分より下の基礎は補強地盤として
      エアーで浮く部分より上を基礎として申請している。
    Q,本当に大丈夫?
    A,東日本大震災でも一棟も被害は出ておりません。
    Q,停電したら?
    A,バッテリーで駆動します。電力は電磁弁の制御だけなので非常に少ない電力で十分です。
    Q,停電が長引いたら?
    A,小型の発電機をバッテリーの充電用にオプションで設置する事をお勧めしています。
    Q,どのくらいの時間浮く?
    A,4分程浮上しています。5本タンクの装備で4回浮上しますので、その間にコンプレッサーで
      随時タンクに空気を補充します。
    Q,コンプレッサーの電源は?
    A,これもバッテリーで駆動しますが、期間が長くなるとバッテリーが持たないので
      やはり小型の発電機を予備電源として備えておくのがベストです。
    Q,どのタイミングで浮上する?
    A,緊急地震速報でも浮上できますが、誤報が多いので、実際の震度により浮上する設定の方が
      多いです。2秒ほどで浮上しますので、地震に気が付かない方が多いそうです。

    等々伺いました。
    実際見た感想ですが、発展途上であると思います。
    システム的にはシンプルでメンテナンスをしていれば大丈夫かなと思う反面
    長期的な実績がないので、今後どんなトラブルがあるのかわかりません。
    ですが、実際に浮上する家を目の当たりにすると、感動しました。
    2秒ほどで浮上したようです。
    免震構造としては現行法では認められないだろうと思います。
    300万円くらいだと言ってましたので、一般耐震住宅のオプション的に考えてお金が出せる人には
    有効かな?とも思いましたが、他の免震構造とは違い、補助等は一切期待できないと思います。

    出来ればちゃんと認可を取って欲しいと思いますが、現行法ではどうでしょうか・・・
    コストを考えるとどうでしょうか・・・
    不安はあるのですが、確かに浮上した家屋をみると・・・
    ・・・悩みます。  

  16. 593 匿名さん 2011/07/25 17:57:11

    そうそう。実際浮くのを見るとね。単純にすごいとは思う。ただシステムが何十年ももつのかどうかが心配です。

  17. 596 坂本祥一 2011/07/27 23:36:02

     エアー断震装置開発者の坂本祥一です。初めて投稿致します。
     1995年の阪神淡路大震災。たくさんの住宅が倒壊し、住んでいた人たちが家を、家族を失いました。私はそんな現実を目の当たりにし、何とか地震でも壊れない家を造り、多くの方の尊い命を救いたいと願いました。それから様々な試行錯誤を繰り返し、ようやく空気を利用して家を浮かす技術を発明し、製品化することに成功しました。
     エアー断震装置のしくみは、地震センサーが一定以上の地震(設定は自由)を感知するとエアータンクに貯蔵されている空気を人工地盤と基礎の間に瞬時に送り込み、建物が基礎ごと僅かながら浮き上がり、地面との縁を断ち切って、地震から危険を回避します。地震後には吹き込まれたエアーが抜けて戻し装置の働きにより元の位置に着地します。大地震後の停電時におきましても、バッテリーによりセンサーが監視作動、余震にも大容量のエアータンクに貯蔵された空気により浮き上がります。
     エアー断震装置は、建築基準法に定められた耐震建築告示に沿って設計・建築される住宅に取り付ける地震対策装置で、国で定められた耐震基準を保ちながら、さらにエアー断震装置の働きにより、巨大地震の危険を回避する二重の安全装置です。万一、装置が作動しない場合でも、人工地盤と基礎のコンクリートの摩擦により地震の揺れは低減緩和されます。ベアリング免震のように、建築基準法告示から外れて建築される住宅には認定が必要ですが、エアー断震を採用する住宅は、建物基礎と土台上部の部分も建築基準法に定められた基準を満たす耐震住宅で建てるので、「認定」は必要ありません。言わば雪道での自動車に取り付けるタイヤチェーンのようなものです。そのおかげで建築評定作業など、建主の方への時間や費用負担が少なてすみます。
     一方、ベアリング免震などは共振する危険性があり、地盤を選ばないと危険です。地盤状況により設置できない場所もあり、3月11日の大地震では認定製品である免震装置を採用した住宅が共振などにより事故が多発したとも聞いております。私は、地震国日本でこれからも起こるであろう超巨大地震から生命財産を守れるのはエアー断震しかないと確信しています。
     今回の大地震ではエアー断震を採用してくれた住宅は、正常に作動し、「被害も全くなかった」「地震にも気がつかなかった」「揺れなかった」などの、お客様からのご連絡がたくさん入っています。
     また新築時に設置しておけば、大地震後の液状化現象などにより、建物が傾いた場合の傾きを簡単にしかも低価格で直せる「ハウスバランサー」も開発しましたが、さらに今回の大地震で、すでに傾いた家が数万棟ありますが、これを低価格で直す方法についても取り組み、研究開発をしています。
     今回の大地震では多くの工場の製造ラインに被害がおき、報道によりますと海外に移転するなどの企業もあると聞きます。生産施設や医療福祉施設、研究所、サーバー室、美術館の展示物などのフロアなど、エアー断震の活用は住宅のみならず、多方面に渡ります。
     現在の住宅耐震強度は400ガルで想定していますが、2000、3000いや4000ガルを越える超巨大地震も発生しています。地球規模で地殻変動期に入った現在、「地震から逃げる。どんな大きな揺れからも、宙に浮いて緊急避難をする。」私はこの現実に目を向けて、住宅倒壊で一人でも多くの被災者が減ることを願い、今後も今まで以上に研究開発に邁進してゆく所存です。

  18. 597 匿名さん 2011/07/28 15:17:32

    >エアー断震を採用する住宅は、建物基礎と土台上部の部分も建築基準法に定められた基準を満たす耐震住宅で建てるので、「認定」は必要ありません。
    質問ですが、
    確認申請の際に、特定行政庁ともめることはありませんか? また、特定行政庁によっては確認が下りないというケースはありませんか? 法解釈が行政庁によって異なるケースが多々見られます。

    手続き上問題がなければ、某メーカーの批判は気にすることは無いと思います。若干でも問題があるのであれば、技術的裏付けに基づく何らかの手続きは必要かと思います。確認申請手続きが長引くのはユーザーにとって不利益になりますので...

    個人的な意見ですが、
    >万一、装置が作動しない場合でも、人工地盤と基礎のコンクリートの摩擦により地震の揺れは低減緩和されます。
    に関し、定量的に効果が示せないものについてはあまりPRされない方がいいのではと感じます。と言うよりも、「万一の場合でも、一般の耐震住宅と同じです」というのが最大のメリットだと思います。
    免震の場合、免震装置が常に住宅の重量を支えています。万一、装置に不具合(ベアリングが圧壊する等)が生じた場合には地震以前に家が被害を受けます。認定を取っていても、実際に何十年も経過した実績がありませんので不安です。
    また、何十年後かに免震装置メーカーが倒産した場合、メンテナンスはどうなるのでしょうか?部品の交換が必要な場合に代替が無いような気がします。常に住宅の重量を支持している装置に関しては重大な問題です。低レベルな話かもしれませんが、ユーザーにとってみれば、実は最も心配することです。

    以上、手続き上問題が無いのであれば、現状ではなかなかの優れものだと思いました。

  19. 598 匿名さん 2011/07/28 15:45:11

    >No.596 by 坂本祥一
    の書き込みがあったということは、今頃、総力を挙げて(と言ってもお一人なのかしら)、必死に批判の文章を考えている方がいらっしゃるでしょうね。
    これを機会にエアー断震について、価格、施工等について、実際に建てた方や正常な方からの投稿があれば非常に参考になるのですが...

    まぁ無理でしょうね。もう関与されたくないんですけど。
    そろそろ出てきますね。ヤダけど。

  20. 599 匿名さん 2011/07/28 20:08:12

    坂本祥一さんに、質問です。
    >>305
    >国土交通省の見解は、
    >①エアー断震は免震ではない
    >②IAUさんが言うとおり時刻歴応答解析が必要
    >③指導は特定行政庁の仕事
    >といったところでしょうか。確認は民間機関の比重が多いのでざるになっているのかもしれませんね。
    >姉歯と同レベルとは言いませんが。ある日突然違反指導に入られるかも。
    について、どのようにお考えですか。

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ橋本II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

5,748万円・6,648万円

3LDK・4LDK

80.06m²・86.12m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,398万円・4,998万円

3LDK

73.16m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

東京都府中市小柳町3丁目

2LDK+S~4LDK

59.55㎡~75.80㎡

未定/総戸数 39戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

4,600万円台予定~7,600万円台予定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

5,988万円~7,488万円

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4500万円台・5100万円台(予定)

3LDK

66.85m2・68.97m2

総戸数 46戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

4998万円~7618万円

2LDK~3LDK

54.61m2~75.32m2

総戸数 304戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸