なんでも雑談「入れたくない大学」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 入れたくない大学

広告を掲載

  • 掲示板
立てました [更新日時] 2011-04-11 08:35:59

我が子を入れたくない大学は?

[スレ作成日時]2010-10-23 03:42:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れたくない大学

  1. 1992 匿名さん

    受けていないだけだよ。

  2. 1993 匿名さん

    いまでもあるよ
    理科大落ちて
    東大理二受かったとか。
    実話。
    偏差値ってぶれのある指標だからね。
    試験は瞬間風速だし。

  3. 1994 匿名さん

    >1993
    それは絶対ない。
    東大と理科大は月とスッポン、比較にもならない。
    比較すること自体かんがえられない、笑止千万。
    良くそんなことが考えつくね。
    専修や東洋大に落ちたけど東大には合格したというようなもの。

  4. 1995 匿名さん

    駒沢大学に不合格だったけど、京大には合格したよ。

  5. 1996 匿名さん

    俺今年東大の理Ⅲに合格したけど、帝京大と東海大の医学部には不合格だったよ。
    私立も難しいね。

  6. 1997 匿名さん

    そんなこともあるだろうね。

  7. 1998 匿名

    あるわけねーだろ!!

  8. 1999 匿名さん

    >>1991

    何年前の話だかわからないけど30年前なら早稲田政経>早稲田法
    慶応経済>>>慶応法だったね。
    政経に受かったんだから法学部は楽勝だね。

  9. 2000 匿名さん

    >1994
    1993です。いやまじだって。俺の2こ上の先輩の実話だから。

  10. 2001 匿名さん

    まあ、あり得ることだと思いますよ。
    文系でも東大合格でマーチ不合格は耳にした。
    さずがに日東駒専落ちは聞いたことが無いけど。

  11. 2002 匿名

    問題違うしな
    偏差値って案外当てにならんもんよ

  12. 2003 匿名さん

    日東駒専は、バカじゃないと合格できないよ。賢い人はムリです。

  13. 2004 匿名さん

    marchもそれなりにバカじゃないとなかなか難しいらしいよ。

  14. 2005 匿名はん

    >東大合格でマーチ不合格は耳にした

    ありえね~よ。
    あっても超レアケース。
    東大でマーチ併願なんて、ほとんど聞いたことない。
    最初から行く気ないんだもの。

    おれ、問題は違ってても、早慶マーチの試験、時間半分でほぼ終わってた。
    満点近かったと思うが、まともに東大受かってんのは、こんな感じだろ。

  15. 2006 匿名さん

    中央の法学部不合格、東大文Ⅰ合格。
    現在東大に在学中。
    中央に合格してればそっちにいってたと思う。

  16. 2007 匿名はん

    ふ~ん、超レアな珍種の話されても、参考になんないよね。

  17. 2008 匿名さん

    ある。ある。俺の知り合いに東洋学園大が落ちて、東大に合格したが、蹴ったと自慢するやつがいる。本当かどうかは知らないが、今はニート。

  18. 2009 匿名さん

    似非東大生増殖中

  19. 2010 匿名さん

    例えば東大文Ⅲの受験生の滑り止めとして慶応法学部、早稲田の政経は安全パイとは言えません。
    早慶のおまけ学部かマーチを1つ2つ受けておく必要があると思います。
    ほとんどは合格しているでしょうけど、たまにね、いるんですよ、落ちる受験生がね。
    さすがに東洋学園は作り話だと思いますが。

  20. 2011 匿名

    東洋の試験当日バックレとか

  21. 2012 匿名はん

    マーチでも中央法が限度だな。
    おれなら、どうせマーチに行く気ないなら浪人を進めるが。
    1年(2年でも)やそこらの遅れなんて、その後の人生では誰も気にしない。
    残るのは最終学歴とそこで得られた知人友人・基礎的能力だから。

  22. 2013 時代遅れ

    古い体質の多い大学。老害の多い大学。
    いくら歴史・伝統が深い学校といってもそれが古い体質だといいたくなるようなものだったら駄目。

  23. 2014 若者

    若い者の気持ち・価値観などを理解してくれる年長者(老人)の教職員なら歓迎はするが、はたしてそんな年長者というのはいるのだろうか。

  24. 2015 匿名

    東洋学園大学って、船○・松○長男が通っている。

  25. 2016 匿名

    東大以外は大学ではない。

  26. 2017 匿名

    ↑また世間知らず登場

    朝からご苦労

  27. 2018 匿名さん

    >東大以外は大学ではない。

    ノーベル賞は大学を出ていない人がたくさん受賞していますね。

  28. 2019 匿名

    長男は、日本では専門学校(私立大学)に通っているが、今、北欧のノーベル賞受章者をたくさん輩出している大学に交換留学で行っている。

  29. 2020 匿名さん

    フランスでは大学を出ていない専門学校卒がノーベル賞をたくさん受賞しています。
    というかノーベル賞を狙うなら専門学校です。

  30. 2021 匿名さん

    >2020
    エール大学とかケンブリッジ、オクスフォードとかはどうなの?
    そこより専門学校の方がいいのかな。
    そんなに専門学校がいいのなら、大原簿記の専門学校に息子をいれようかな。

  31. 2022 匿名さん

    >>2021

    フランスでは専門学校ですよ。
    庶民は大学、エリートはグランゼコールです。
    日本はどうでも構いません。

  32. 2023 匿名さん

    >>1992

    受験すれば絶対受かるってかww

    俺も言ってみるか。
    「ハーバードは受けていないだけだよ」

  33. 2024 匿名さん

    >>2023
    そうですよね。
    どこの大学でも受けてみなければわかりませんから。
    あなたでも東洋学園に受かるかしら?

  34. 2025 匿名さん

    >>2034
    それ大学の名前?

    普通の大学なら受からないと思う。受験勉強してないから。

    この前webにあった高校受験(英語)の模擬試験やったら100点取れたけど、大学の方が難しいよね。

  35. 2026 匿名

    >>2025

    2034?
    間違いだよね?

  36. 2027 定員割れ

    殿様商売でいられている私立大学 楽な経営をしている私立大学
    売り手相場の大学
    (売り手相場でも「学生や保護者に対してよりよいサービスを提供する」ことを怠っていないところってあるのだろうか)

  37. 2028 匿名さん

    >2022
    俺は日本の学校にいって日本の会社に就職しようと思っているんだけど、
    日本の専門学校にいってもいいかな?
    看護学校とか大原簿記の学校とか。
    そこを出てれば東証一部に就職できて前途洋洋な生活が送れるかな。

  38. 2029 匿名さん

    >>2028

    大原簿記学校のHPを見てごらんよ。
    就職決定率96、6%(2010年3月)
    就職先をあげるとJTB、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、三菱重工、
    日立製作所、花王、東レ、三菱マテリアル、宇部興産、トヨタ、スズキ、
    ヤクルト本社、清水建設、伊勢丹 などが並んでいるよ。
    これは旧帝大並みの就職状況だと思う。
    大学なんか行くことないよ。前途洋々だね。

  39. 2030 匿名さん

    この不景気にカラオケ合コンアルバイトするため大学生になったのが多そうな大学。

  40. 2031 匿名さん

    >2029
    大原簿記学校はいいんだね。
    息子はそこにいかせよう。
    そうすれば大企業に就職できるし、出世もするだろうから。
    将来は役員には最低なれるだろうな、楽しみ。
    ところで中学か高校を卒業してから大原簿記の学校にいくんだよね。
    できれば中学校を卒業して大原簿記にいかせた方が早く出世するかもね。

  41. 2032 苦学生

    まあ、いいんじゃないの。カラオケ合コンばかりの大学でも税金の補助なしでやってるのなら。
    そんな大学、親が金出すのは反対でも本人が自己負担してでも行きたいというならいいんじゃないの。
    アルバイトといっても生活費や学費を払うために稼いでやっている人だって少なくはない。

  42. 2033 質の悪い指導

    質の高い教員(講師・教育者としての)と質の悪い教授どちらにあたっても払う学費(月謝)が同じであるようなところ。
    (教員の質の良し悪しにばらつきがあるのに教員の給料、とられる学費は同じというような大学は多いが。
    大学に限らず、学校全体としていえることだけど)

  43. 2034 匿名さん

    東電の清水社長はなさけないと思っていたら
    やっぱり慶応出だった。
    こういうときは国士舘の応援団出身者に限るね。

  44. 2035 匿名さん

    国士舘?応援団?
    心も体も強いって?今時ないない!
    根性も根気もないから、勉強できないわけだろ。

  45. 2036 YouTube

    一方通行型の講義の授業ばっかの大学。(それも決まった時間決まった教室で)
    インターネットでもやれるようなことを大学でやってるような大学。

    講義の授業きくのなら別に大学生でなくても大学でなくてもYouTube動画でもできる。

  46. 2037 放送大学

    放送大学でも十分

  47. 2038 匿名さん

    私学の話は止めませんか?

  48. 2039 匿名

    何で?
    うちの子、憧れの早慶に落ち、上智も補欠だが繰り上げ合格せず、埼玉大学に通ってます。
    早慶上智なら、下手な国立よりは好感度良いですよ。
    下の子が来年受験ですが、早慶上智なら万々歳です。

  49. 2040 匿名さん

    うちのマンションの隣の娘さんが1浪して、今年横浜国大に合格。
    本人も家族も慶応か上智にいきたかったのだが、慶応の法と経、それに上智の外国に不合格。
    仕方なく横国にいくとのこと。
    女の子だから2浪はさせられないとの理由で。

  50. 2041 匿名さん

    横国は二期校だからね…
    ま、浪人させてもラットきながら勉強しなかったのが悪いのでコメントしません

  51. 2042 匿名さん

    まあ横国、千葉大、筑波大あたりなら早慶上智を選ぶ人は多いでしょうね。
    特に都内に住んでいる女子だったら「千葉大人文学部に通っています」
    より「上智の外国語英語に通っています」の方が華やかなイメージでしょう。

  52. 2043 匿名

    早慶と上智を一緒にするのは変

  53. 2044 匿名さん

    そうですよね。英語のレベルは上智の方が上でしたね。
    すみません。

  54. 2045 匿名

    上智の英語以外って大東亜帝国くらいでしょ

  55. 2046 匿名さん

    早慶上智って言っている人はみんな上智出身なんだろうね。必死なんだね。笑
    上智なんて、普通の人は行こうとは思わないよ。

  56. 2047 匿名さん

    上智のフランス語もイスパニア語も難関ですよ。

  57. 2048 匿名はん

    >下手な国立よりは好感度良い

    これは当たり前。
    国立と言ってる連中の頭には、まず旧帝大があるわけ。
    世間一般の人気は別にして、旧帝なら就職・教育環境等、早慶とは迷うところ。
    筑波や横国あたりでも、実質を考えれば迷う。

    大京大阪大一橋東工:首一歩抜け
    他の地方旧帝、神戸横国筑波:早慶と迷うところで、好み次第

    海外留学組を含め高学歴だらけの業界にいるが、こんな感じかね。
    早慶は当たり外れの差が大きすぎで、はっきり言って少人数採用のときは怖い。

  58. 2049 匿名さん

    早稲田よりも上智に行きたかったと愚妻は言っています。
    上智落ちの早稲田卒です。

  59. 2050 匿名はん

    女の子なら、上智はいいかもね。
    慶應のほうがもっといいが。
    英語というなら、外語大やICUは上智並みかそれ以上。

  60. 2051 匿名

    >>2046
    そうですか?
    子供の学校では、早慶の次に上智が人気の様ですよ。
    法政なんかよりマシでしょ!
    英語以外は大東亜帝国並みなんですか?
    初耳です。

    子供が上智蹴って明治や法政に行きたいなんて行ったら、半殺しです。

  61. 2052 匿名はん

    うちの嫁は慶應。
    キャリアもあるし仕事もよくできた(20代後半で1千万超えてた)。
    当然、高学歴の同僚、取引先多し。
    その嫁いわく、「早慶も上智も同じようなもの、国立名門は平均してレベルが違う」とさ。
    だから、実績で年収を伸ばすことだけ考えて、出世は考えないことにしてたらしい。

  62. 2053 匿名さん

    >>2043さん
    10年以上前は早慶という言葉しかなかったけど、
    10年位前からかな、早慶上智という言葉を自分もよく聞きます。
    国際化だのなんだので、英語力が不可欠と言われるようになって
    上智の株が急上昇したらしいです。

  63. 2054 匿名さん

    国際系学部志望の息子は、早稲田・上智の国際教養学部しか頭に無いようです。
    先日予備校でレベルが書かれた物を見ましたが、早稲田も上智も国際教養学部は同レベル。
    どちらに行くかは、「好み」なんだそう。

    早慶、上智ICU、マーチ(除く、法政)に現役で入ってくれれば嬉しいです。

  64. 2055 匿名さん

    40年以上前の上智に入学するのはやさしかったそうですが、
    30年前には外国語学部は早慶並みでした。
    20年前になると法学部とか経済学部が難しくなり、
    ここ5年くらいで上智は早慶に水を開けられて、差が大きくなった
    という感じですね。

  65. 2056 匿名

    上智だったらICUのがよくね?

  66. 2057 匿名はん

    >英語力が不可欠と言われるようになって

    上智が上がったのは、勉強のできる女子学生を集めたからだよ。

    英語もあるが、それは続いて帰国子女を集めたりした結果で、むしろ後付け。

    20年前でそんな感じだった。

  67. 2058 匿名

    20年前の上智はカスだろ

  68. 2059 匿名はん

    当時でも早慶上智といわれてたよ。
    偏差値もあまり変わりがなかった。
    おれは違うと思ってたけど。

  69. 2060 匿名さん

    早慶は指定校推薦で入れるが上智に指定校推薦で入る人数は少ない。
    指定校は通常合格率100%近いが、上智の指定校推薦は競争率3倍もあった。
    入学時の学生の質は上智の方が上かもしれない。

  70. 2061 匿名

    ↑必死くんは働きなさい

  71. 2062 匿名さん

    ICUをネタに、必死で釣ろうとするヤツがまた出てきました。
    ICUなんて行くやついるわけないだろうに、ね。

    ICUと日大だったらどっちにしますか? それとも、死にますか?

  72. 2063 匿名さん

    どっちかと言えば、やはりICUなんじゃないの?

  73. 2064 匿名さん

    ICU?
    何かパッとしないなあ~

  74. 2065 匿名

    どっちかと言えば、やはり上智が釣りなんじゃないの?

  75. 2066 匿名さん

    よくわかんないけど、上智やICUなんて恥ずかしい、と言える人は、毎年東大合格者を二桁から三桁出す進学校の人くらいなんじゃないのかな。

  76. 2067 匿名さん

    上智は上智でいいと思うが、
    我が子が早慶上智、受かったら、やっぱり早慶すすめるよ。
    そういう意味では、あくまで私学の第二希望クラスではないの?
    第一希望クラスなの?

    30年前都立高校卒だが、
    当時の上智は同窓会出て来られないって感じだったな。

    娘が上智出てくれたら、充分だな。

  77. 2068 匿名さん

    入れたくない大学
    いつの間にか入れたい大学になってるよ。

  78. 2069 匿名

    娘は国際教養学部志望だから、第一志望は上智。
    第二志望は、法政GIS。
    早稲田は大麻騒ぎや留学必須だから、行きたくないみたい。

  79. 2070 匿名さん

    早稲田にいきたくないじゃなく実力的にいけないんでしょう。
    物もいいようだね。

  80. 2071 匿名さん

    国際教養学部なら、早稲田辞退して上智っていう人もいるよ。

  81. 2072 夏みかん

    早稲田だ上智だ~って言える人は良いよ。
    早稲田ダメでも上智に入れりゃ上出来じゃん。

    日東駒専や大東亜帝国には行って欲しくないな。

  82. 2073 匿名さん

    >第二志望は、法政GIS

    いくらなんでも法政はね。
    GISだからなんだろうけど、
    私だったら立教の方がイイ。

  83. 2074 匿名さん

    フランスの原子力企業アレヴァの最高責任者アンヌ・ロヴェルジョンさんが来日している。
    彼女は世界で最も影響力を持つ女性の第9位に選ばれている。
    日本の未来は彼女の双肩にかかっている。
    彼女はフランスの専門学校卒で大学は出ていない。
    日本の東大出の原子力技術者たちは、自分たちでは解決できないと匙を投げ、
    専門学校卒の彼女にすがっている。
    やっぱり行くなら専門学校ですね。

  84. 2075 匿名

    立教NOVA学部

  85. 2076 匿名さん

    >彼女はフランスの専門学校卒で大学は出ていない

    ぷっ、まじですか?
    彼女の出てるのはエコール・ノルマル・シュペリエール。
    高級官僚養成校なんですが。
    フランスのこういう「専門学校」=グラン・ゼコールは東大京大以上の難関。
    ほぼ確実に高級官僚、エリート経営者・政治家・研究者を約束されてる超エリート輩出校。
    大京大出て国一上位合格/名門大学院上位修了って感じ。
    掃いて捨てるほどいる東大京大出なんて及びもつかないレベル。

  86. 2077 匿名さん

    >エコール・ノルマル・シュペリエール
    国立高等師範は専門学校であって大学ではありません。
    ですから専門学校なんです。
    大学は庶民の行くところです。

  87. 2078 匿名さん


    日本の専門学校には、難しい試験はないだろ?
    大京大以上の難しさの試験があるなら、別だろうが。
    並の大学レベルの試験がある専門学校も存在しない。
    そんだけのこと。

  88. 2079 匿名

    日本工学院

  89. 2080 匿名さん

    2074を言い換えると

    世界最高にランクされるハーバード大学は私立大学である
    大京大も及ばない。国立は庶民が行くところである。
    日本でも行くなら国立ではなく、私立である。

    ということですね。

  90. 2081 匿名さん

    私立出が大学卒を認めてほしくて必死ですね。

  91. 2082 匿名さん

    >2081さん
    まだ続けておられますね。
    あなたの極端な意見はかなりの苦情が寄せられています。
    このまま同じことを続ければ3ヶ月のアクセス禁止をします。
    以後気をつけてください。

  92. 2083 匿名さん

    マッチポンプの可能性大

  93. 2084 匿名さん

    エコール・ノルマル・シュペリエールはじめヨーロッパの高等教育トップ校は、ほぼ国立だがw

  94. 2085 2081

    >>2082

    楽しみに待っていますよ。笑

  95. 2086 匿名さん

    >>2084

    エコル・ノルマル・シューペリウールは国立の専門学校です。大学ではありません。
    オックスブリッジって国立でしたっけ?

  96. 2087 匿名

    ちゃんと高等教育トップ校って書いてあるようですが

  97. 2088 時代遅れ

    学問や知識欲のために高いお金をとってやっているような大学。
    大半の学問は放送大学でもできる ネットや図書館でも十分できる。

  98. 2089 匿名はん

    大学に不満があるという学生・卒業生の意見もきかずに大学の広報誌に「大学を10倍楽しむには‐‐‐」とかいっているような大学 
    学生の意見を大切にせず、自己満足になってる

  99. 2090 匿名はん

    2088について
    本当金返せ!といわずにはいられない。学費も講義の授業なんてぼったくり。特にやる気のない(or教授の自己満足型)の授業なんて最悪最低!独学のほうがまだましといいたいくらい。

  100. 2091 匿名さん

    お金が高い安いで大学いく訳じゃないでしょう。
    自分で授業料払う訳じゃなし、全て親が出しているんでしょう。
    学生はお金のことは心配しなくて勉強すればいいんだよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸