分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ3
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 11:41:38

なぜか注文住宅板にあったので引っ越しました。

ファインコートに関する一般的な話題や
個別スレが立ってない物件に関する話題はこちらでどうぞ。

前スレ:三井のファインコート2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9846/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/三井不動産レジデンシャル株式会社

[スレ作成日時]2010-10-21 11:42:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート総合スレ3

  1. 901 匿名さん

    住友不動産とか三井不動産とかの、
    グループ内に銀行がある財閥系は、
    余裕のご商売ですから。

    売れ残りは、
    既に物件内に取り付けてある家具やカーテンを
    そのまま無償で付けたり、
    オプション代金20~30万円サービスしたりするだけで、
    あとはの~んびりお客さんが見に来るのを待ってるだけ。

    新しい分譲地を開発する資金はいくらでもあるし、
    新しい分譲地を見に来たお客さんの中で、
    予算が足りないって帰ろうとする人に、
    「ここならお得ですよ。」
    って薦めて、ぼちぼち在庫処分していけばいいわけです。

    銀行からの借入金の金利や返済期限を気にするような
    ご商売ではないですね。

  2. 902 匿名さん

    まあ、その辺のローコスト建売で長期売れ残りなら、極端な値引きで業者におろしちゃうケースも有る。

    かと言って、>>901も正しくない。
    当初の販売予定期間の末期は、そんな感じではあるが、予定期間を過ぎると、さすがに売り切りに向かって進んでいく。
    売れ残りは、単に投資を回収できないだけでなく、資産として課税されてしまうからね。

    そこで、来場者名簿使っての電話作戦が始まる。
    ここでは、更にもう少し大きな値引きが行われ、まず大体はこれで売り切ってしまう。
    値引き額は交渉になるが、目安は有る。(書くと怒られそうなので、具体的な数字は止めておく)
    ちなみに、値引きで販売する場合には、守秘義務契約が条件となるのが普通なので、客もよほどの○○でない限り、安く買ったと後で言いふらすようなことはしない。

  3. 903 やはり小金井はカス

    ≫902
    業界にお詳しい方ですね。勉強もしない素人連中には理解できないようです。

    901が言うように、内装サービスだけで、売れ残りカスを購入する馬鹿がいれば
    営業担当はほっとするでしょう。希望的観測ですわね。

    そもそも関係者は7000万円の言い値で購入する奴を馬鹿と思うからね。
    もち、態度には微塵もださんけどさ。

    うちらは完成前の建設中の方が興味があるんだよね。基礎みただけでもある程度
    判別できるから。素人には理解できないでしょ。

    武蔵小金井はさ、近くに三井ホームの建売もあったんだけど、こちらは即完売。
    やはり、素人さんたちも判断できるほどなんですね。

    三井ホームの勝ちです。

  4. 904 ビギナーさん

    関東の方ばかりですが、ファインコート甲子園の抽選はどうだったのですかね。関西の方、知ってますか?

  5. 905 匿名さん

    >>903
    早く3000万で買って来なよ。
    4500万で売るんでしょ?w

  6. 906 匿名

    ↑確かにねぇ〜 3000で買いとは言わないけど4500で売れるのなら利益大きいでしょ〜 がんばって

  7. 907 匿名さん

    小金井の物件に執着している人の書き込み、個人的には全く参考にならないので、
    専用スレッドを立ててやって欲しいな。

    小金井は確か全部で10戸くらいで、もうほとんど残ってないみたいだから、
    検討者でこのスレッドを見てる人は、もう903さんくらいしか、いないのでは。。?

  8. 908 匿名さん

    上鷺宮の物件、長期優良取得ですね。
    ファインコート初ですね。
    期待持てそうですか?

  9. 909 匿名

    何故港南台は1件、売れ残っているのでしょうか?
    モデルハウスだったからでしょうか?

  10. 910 物件比較中さん

    ハナノキひばりが丘の第一期はだいぶ売れ残っているようですが、何故でしょう?近くにプラウドも販売中ですがこちらに流れているのでしょうか?金額は高いですが素敵ですからね・・・。

  11. 911 匿名さん

    売れ残ったときのコストで一番高いのはやっぱ人件費でしょ。三井や野村の場合。

  12. 912 匿名さん

    ハナノキがある東久留米市は直線で3キロ圏内にごみ焼却炉があるみたいですが、それの環境汚染(ダイオキシンとか)の影響は受けないのでしょうか?

  13. 913 購入検討中さん

    目下、国分寺のファインコートを検討中です。といいましても実は国分寺駅利用ではなく北府中方面への通勤となります。気に入った点は駅の騒がしさから少し離れるとともに立地が南口方面であること、これで国分寺街道を通ってサクッと通勤が可能です。それに利用市街は国分寺と府中の両方という便利さも高ポイント。この地域は縦に延びる街道のおかげで街と街がスムーズに繋がっていることも生活上メリットが大きいと思います。

  14. 914 匿名さん

    ダイオキシンって実はそんなに猛毒ではなかったのにマスコミが煽ったせいで、国や自治体にダイオキシン対策に税金をたくさん投入させてしまったんだよな。

  15. 915 購入検討中さん

    東久留米のハナノキからそう遠くない場所に住んでいますが問題なく暮らしています。市内に焼却炉があるとは最近まで知りませんでした・・・。

    ハナノキの近くにグレイスヴィラという物件が出ましたね。できれば六仙公園の近くに住みたいのでこの2物件間で迷っています。グレイスヴィラの方がデザインが好きですがハナノキの方が奥まっていて落ち着きそうです。

  16. 916 匿名さん

    確かに、焼却炉の環境汚染は問題視されていませんね。
    ハナノキの近くにグレイスヴィラという物件が建設中ですね。
    ハナノキよりは小規模ですね。敷地延長の物件はないようなので解放感はあるような気はします。
    そして外観もおしゃれな感じに見えます。実際みないと分かりませんが。
    近くにプラウドも建設中で、街並み重視でしたら断然プラウドのほうが素敵です。

  17. 917 匿名さん

    プラウドは1番高いところで6000万中盤くらいするみたいですね。
    近くの三井のグレイスヴィラもそれくらいしちゃうのかな。

    バス便に6000万円以上出すなら、大手でも練馬とか武蔵野市三鷹市小金井市あたりも
    射程圏内に入りそうだけど、東村山市もこれらに並ぶくらい、いい所ということなんですね。

  18. 918 匿名さん

    2階にお風呂がある物件が多いですが、使い勝手はどうなんでしょうか?
    洗濯を干す時や1階が広く使える以外にメリットはあるのでしょうか?
    マンション住まいだったので、お風呂からでてリビングでゆっくりして
    寝床へって感じなので、2階にあると二度手間だなあと思いまして。
    現在お住まいの方、生活同線はどうですか??

  19. 919 入居済み住民さん

    >>918
    意外に悪くないですよ。洗濯物干すのにも便利です。
    最初の頃驚いたのはお風呂の全排水。
    一回の天井裏配管を流れますから、初めて聞いたときは何の音かびっくりしました。

  20. 920 入居済み住民さん

    >>912
    焼却炉の排煙影響は、近隣よりむしろ一定の距離がある地域に出るようです。
    近隣は収集車の集中による交通の方でしょうね。
    3kmあるならこれも無縁でしょう。
    つまり、気にしなくて良いということだと思います。
    あくまで個人的意見ですが。

  21. 921 入居済み住民さん

    上で小金井の物件を酷評している人がいますが、
    全く別の観点で小金井には欠点が多いです。

    1市の財政状況が悪くインフラ整備が今一歩
    2企業流出などの影響から住民税が高い
    3清掃工場の建て替えが進まずゴミ問題で将来的に問題を抱えている

    小金井に住もうと考えて最も大きなネックはこれらでしょう。
    都市計画図もしっかり把握すべきです。
    最近中央線の高架化に合わせて道路拡幅を積極的にしており、
    酷い?代執行が市内あちこちで起こっています。

    一方で小金井公園や野川の流れなど緑が多く、
    コミュニティバスの路線網も整備されていますので、
    意外と暮らしやすかったりもします。
    武蔵小金井6時台に始発列車が多いのも早朝通勤には願ったりですね。

    検討中の方、参考にして下さい。

  22. 922 匿名さん

    >919さんありがとうございます。
    お風呂の全排水の音ってやはり聞こえるんですね。
    そのことまで頭にありませんでした。

  23. 923 購入検討中さん

    ファインコート梶ヶ谷の購入を検討中です。
    近くにゴミ処理場の煙突があることが気になります。
    中道路ではなく外周道路なので、まとまって売りに出されている印象がない割には少し高いような気がします。
    情報などお持ちの方是非教えてください。

  24. 924 匿名さん

    東大農場横、田無保育園前に建設中のファインコートを確認しました。

    まだ建物はほぼできてなくて、土台のみですが、土台は周辺の土地に比べ数十センチ
    高く作られてます。

    駅には近く、農場横で緑は多いところですが、周りがちょっと寂しく感じたかな。

  25. 925 匿名

    上祖師谷物件は何か情報ありますか?見学会ぜひ行きたいのですが、まだですかね。

  26. 926 入居済み住民さん

    半年ほど前ファインコートに引っ越しました。2階にお風呂があります。全排水の音は聞こえません。洗濯に使おうと思ってたのに流されてしまいました。今まで小狭い所に住んでたので、2階にお風呂があること以前に2階があること自体が慣れなくて、無駄に階段を上り下りして体力消耗していました。うちは小さい子がいるのでやはり水回りは全部1階がいいなーと思います。それでも家は気に入っています。

  27. 927 匿名さん

    子供が小さいとやはり水回りは1階のほうが便利ですよね。年をとってからもそう思います・・・
    ファインコートは気に入ってますが、水回りが気になり悩みます・・。1階風呂の物件もありますが高いですね。。。

  28. 928 購入経験者

    2階に洗濯物を干しているので、風呂は2階が断然便利です。リビングが子供の着替えなどで散らからないのもよいです。窓を開けても気にならないので、入浴中は外気が気持ちよいですし、換気もよくカビで悩まないのもメリットです。同じ街区の敷地延長の家は1階の風呂のカビに悩んでいると聞きました。
    2階風呂のメリットは済むとよくわかります。年寄りなるのはあと30年先と考えるとリフォームしたときに1階風呂を考えればいいと思います。

  29. 929 匿名さん

    上祖師谷、敷地目一杯建物並べました、という感じですね。駅からも近く、静かな住宅街というので注目していたのですが…23区内だから仕方ないんですかね。

  30. 930 匿名さん

    2階風呂は今まで考えたこともなく、1階風呂を第1条件に物件を探していましたが、
    最終的には2階風呂に落ち着きました。
    子供が小さいため、どうしても庭で遊べるスペースが欲しく、低層地域かつ都心から
    離れない4LDK前提だと、限られた予算の中での空間の使い方としては、2階風呂
    が合理的になってしまうので。(1階風呂は建蔽率の制限から基本角地限定となるが、
    容積率は緩和されないため、建物総面積が非角地と同じ場合、1階の建物面積が広く
    なる関係で庭が狭くなる)

    2階風呂のメリットはこれといって感じませんが、逆に不便も感じません。
    住んでみれば、なぜ1階風呂に拘っていたのかよく分からいない程、どっちでもいい
    ことだと感思います。

  31. 932 匿名

    FC緑ヶ丘どうですか?

  32. 933 匿名

    中野区上鷺宮、見学会が始まったようですが、どんな感じでしたか?
    随分細長い土地に並んでいるみたいですが、あれは私道ですかね。

  33. 934 匿名

    八千代のファインコートは工業地域。そもそも戸建を買う場所じゃない。

  34. 935 匿名さん

    上鷺宮は私道です。

  35. 936 申込予定さん

    既にファインコートに入られてる方に質問ですが、引っ越しの際の挨拶周りどうされました?

    向かい3軒両隣でいいんでしょうか?
    引っ越しの時期が結構かぶると思うんですが、挨拶のタイミングってどんな感じなんでしょう?

  36. 937 匿名

    >936

    ご挨拶に伺う前にバッタリ会ってまずは初回挨拶を交わしたお隣さんを含めて隣接住まいのご家庭だけにしました。

    お向かいの方は住んでいる中で初めてお会いした際に軽くという感じでした。

    どのご家庭がどこまでの範囲に挨拶をするかがわからないものですから、行き過ぎると気を使わせると思い最小限にしたところ、結果正解でしたよ。

    自分のところから先に挨拶という形でしたが、逆だとお返しを持っていくかどうかはそれぞれでしょうか(汗)

  37. 938 いつか買いたいさん

    等々力渓谷出ましたね。価格帯はどんな感じでしょうか?

  38. 939 匿名

    国分寺物件、雰囲気とか価格とかどうですか?

  39. 940 入居済み住民さん

    >936

    うちは道路を囲むような区画10件のところに入居したのですが、全部のお宅に行きました。
    最後から2番目の入居で、引越翌日にこちらから挨拶回りしましたが、こちらから挨拶の品を差し出すと
    みなさん奥から挨拶の品を持ってきてくれました。みなさんも全件分準備してたようでした。
    最後に入居された人(お隣)とは外で偶然会って、ちょっと待ってくださいとお互い家から挨拶の品と家族を連れだしてその場で挨拶しました。

  40. 941 不動産購入勉強中さん

    八千代緑ヶ丘モデルルーム見学してきました。

    たしかに内装は綺麗で気持ち良かったです。

    でも、高すぎるし全体的に圧迫感があり過ぎました!
    条件悪い部屋で5000万円は出せない。少しマシな部屋は6000万円近い。
    あと後ろの建物も不気味。

    これじゃいくら駅前だけ綺麗でも台無しでした!
    期待してただけにがっかり。

  41. 942 匿名さん

    上鷺宮見学しました。
    内外観共に、建物は無難な感じです。素人なので見た目でどの辺りが長期優良住宅なのかわかりませんし(笑)
    営業マンはエリアの良さをすごくアピールしてました。通学指定校の小中学校の評判が良いそうですが、わかる方いますか?
    気になるのは、やたら長い私道&塀とその敷地&ゴミ置場敷地とゴミ箱まで共有だという事ですかね。何も無ければ良いですが、当然管理組合みたいなのは無いので、揉めた時に話し合いがうまく調整できないと面倒ですよね。
    全体としては悪くないと思うので、価格が合えば真剣に検討しようかと思います。

  42. 943 ママさん

    一橋学園の物件の外観がすごく素敵だわあ。

    特に茶色い縁取りのデザインは昔ながらの家っぽさと温もり、私はこういうのがいいって前々から思ってました。

    建てる地域によってコンセプトが違うみたいで、デザイン重視ならここ武蔵野のほうで選んだほうが良さそうです。
    私は移動がないから周辺が便利ならどこでもいいのだけど、まずは家族で会議ですね、いいって言ってくれるといいな。

  43. 944 匿名さん

    >943
    三井の方ですか?

  44. 945 購入検討中さん

    国分寺は価格が気になります

    一橋学園は駅から遠いのと低住じゃないからだめですね

  45. 946 匿名

    一橋学園は国分寺までチャリンコで10分。中央線沿線にしては安く、魅力的なんですが、吹き抜け仕様で無駄が多い。

  46. 947 匿名さん

    秋になったら都内のあちらこちらでファインコート見学会やってますね。全部は行けないからどうしよう…。

  47. 948 匿名さん

    杉並柿木、見学された方いますか? 土地勘はあるのですが、見学会参加できないので、雰囲気や価格など教えて下さい。

  48. 949 匿名さん

    国分寺、結構棟数があって立派な街並みができそうな感じがしますけど、周辺はどんな感じです?

  49. 950 匿名さん

    初の長期優良の上鷺宮はどれだけ人気が出ますかねぇ。長期優良って個人的には何かいまいちピンと来ないんだよなぁ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸