分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 11:41:38

なぜか注文住宅板にあったので引っ越しました。

ファインコートに関する一般的な話題や
個別スレが立ってない物件に関する話題はこちらでどうぞ。

前スレ:三井のファインコート2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9846/

[スレ作成日時]2010-10-21 11:42:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート総合スレ3

  1. 551 匿名さん

    無駄なリビング吹き抜けとかはいらないなー。
    それならプラウドシーズンみたいに高天井で上部は納戸ってのがいい。

  2. 552 匿名

    外見重視、素人目線でのそこそこでしょ。

    中身はそこそこではない物件が多い。

  3. 553 匿名さん

    ファインコートのデザイン性とセキスイハウスの建物機能性の良いとこどりがあればいいですね。

  4. 554 匿名さん

    鉄骨じゃああいう形は無理でしょう。

  5. 555 匿名

    積水の建物性能の優れてるとこはどこ?防火?耐震?断熱?気密?
    確かに悪くはないけど私としては一長一短で総合的にハテナでした。
    ま、予算が無かったのが一番の理由ですが。

  6. 556 匿名さん

    確かに注文の中で比べたら積水の建物性能は特筆すべきとこがないフツーの内容。

    でもファインコートと比べたら、いずれもはるかにいいと思うけど。

  7. 557 匿名

    構造で軽量鉄骨のメリットは何もない。火災にも弱いし。

  8. 558 匿名さん

    >構造で軽量鉄骨のメリットは何もない。火災にも弱いし。

    三井の建売買うのはこの程度のお粗末な知識の層なんだろうな。

  9. 559 匿名

    ファインコートを購入したすべての方に対して、十把一絡げに”お粗末な知識層”とは、EQ低すぎですね。幼稚すぎる発言はやめましょう。

  10. 560 匿名さん

    当方、現在はファインコート。以前はシャーメゾンに住んでいましたが、
    シャーメゾンも結構住みやすかったでしたよ。
    ファインコートの一番良いところは街並みですかね。
    あの、高級感のある外観の家並びは購入者達にはひとつの優越感に
    なると思います。内観は凝ったものや一般的なもの、選ぶのは好みですが
    凄いというところは特にありません。
    設備関係は普通に良いものは使っています。
    建売という意味合いの中で、グレードは高い方だとは思います。
    プラウドと良く比較されますが、私がみる限り

    プラウドは
    ひとつの計画世帯数が大きい。最低100以上。
    ファインコートよりは平均相場は高い(その分土地も大きい)
    外観は、ファインコートは基本3~4パターンで統一されているが
    プラウドは決まったパターンがあまりない。
    設備関係は基本的に大きな違いは無し。
    外観はプラウドは洋瓦が多く、ファインコートはスレート。
    間取りは、プラウドは敷地が大きい分、普通な企画っぽい間取りがほとんど。
    (縦型LDKがほとんど、ただ和室は6帖が多い)
    LDはあまり広くはない。ファインコートは土地が小さい分、よく考えられている。
    ただ和室は4,5帖が多い。
    どちらも、良かったが、自分の場合、立地と予算でファインコートに
    しました。



     

  11. 561 匿名さん

    ファインコートって変な間取りが多いと思う。
    無難なプラウドシーズンのほうが結局満足するのでは思う今日この頃。
    吹き抜けとか要らないし。

    野村は戸建てよりマンション建ててしまうんだよなー。
    もっと戸建てに力を入れて欲しい。

  12. 562 入居済み住民さん

    8,000万くらいのFC買ったけど
    三井の紹介できた火災保険は1,920万で設定されてた。
    結局別の会社に頼んだけど、そこの営業さんも同じ額でいいって言ってたよ。
    その後固定資産税やら何やらの請求が来たけどそっちは6,920万の評価額だった。
    まぁ、その差が三井のもうけだよね。
    参考になれば…。

  13. 563 匿名さん

    某所のファインコートの価格、事前案内会で最初に出された価格よりも正式価格は下がっていたところが半数くらいありました。下げ幅は大きいところで300万、小さいところで50万くらい。
    最初全体的に高めに値段を出して、アンケートで人気不人気を確かめて、価格調整。といった販売手法に見えました。
    どこのファインコートでも三井さんはこういう売り方をしてるんでしょうか?

  14. 564 匿名さん

    >>563

    三井というかどこでもそうで資本主義社会らしくマーケットの需要と供給のバランスで
    価格が決まるだけだよ。他の不動産も、相場より高めでとりあえず出してみる、引きが弱いと
    判断するやだんだん下げていく、ただそれだけ。正式価格っていうけど実際購入意思を示して
    具体的な商談に入れば状況によってはさらに下がる場合もあるし、引きが強い場合は強気にもでる。
    たとえば、ネットのSUUMOやYahooとかでいろんな中古物件の価格でてるでしょ?実際は
    あんな価格で成約されることなんてまずないよ。だって都内だと築20年超えてるマンションが
    あほみたいな金額で提示されてるよ。

  15. 565 匿名さん

    いや、三井は商談に入ってから個別に下げるとかしないみたいよ。正式価格で抽選販売。

  16. 566 匿名さん

    知らぬが仏とはよく言ったもんだ。

  17. 567 匿名

    ファインコートで、正式価格が抽選までに下げることは基本的に無い。
    但し、よほど人気がない場合は、少し値引きの可能性はあるらしい。
    でも、いくらファインコートでも、値引きされる人気の無いとこを買うのは×。
    それを買って喜ぶのもな。

  18. 568 匿名さん

    FCはまず最初に抽選するがそれは単に独占交渉権を得ただけ。
    抽選で当たったからといって必ず買う必要はない。そこで交渉次第で下がる。
    俺は過去4件抽選(すべて最初の第一期募集)であたって真面目に交渉したが、
    どれも下がった。もちろん下げ幅はそれぞれだ。
    自分の場合下げ幅は最低が50万、最高は200万だった。ちなみに俺が
    選んでいたのはいわゆるそのFC物件の中での最安値物件、旗竿物件(裏手のやつね)
    やゴミ箱前、日当り悪すぎ、などの類いじゃなくて、南に面した角地とか
    まぁそのFCの中では高い部類に入るところ。

    なんかこのスレでもFCは絶対に値下げしないとか、値下げ物件はよほどの売れ残り(先着物件扱い
    になっててからもしばらく絶っているもの)だけしかないっていう人多いけどそういう人って
    まともに交渉したんかいな?ってのばかりだよなぁ。
    どれだけ(抽選で)人気物件だったとしてもさ、正式契約する前に欲しいって人の心情と
    実際に契約してもう後戻りはできないよって時の心情って全然違うからさ。
    いくら抽選人数が多くて、次点が沢山いたところで、その人達が本当にその正札価格で
    かってくれるかなんて保証はなくて結局はお互い本気で商談して初めてわかるわけだよ。
    そこでさ、50万下げてくれたら絶対に契約する(事前調査でも必ずローン審査が
    おりると確定できるもの)という抽選にあたった人間と、その後の次点でどうなるか
    わからない(50万値下げしなくても買ってくれるかもしれないし、もっと値下げしない
    と買わない冷やかし野郎ばかりかも)状態だったら後はそこのFCを最終的にまかされている
    所長の判断だわな。ちなみに俺は不動産業界だが、まぁなんだかんだいって商談がまとまる
    物件ってやっぱり早いんだわ。つまり終わってみればあっけないなぁってぐらい契約が
    うまくまとまる。逆に駄目なのはどんなトークつかったり家具つけたりしてもだめで、
    おもいっきり値段さげないと無理。なので売り手としてもさっさとまとめちゃいたいってのが
    基本。いきなり300万下げろとか無謀なこといってきたらおかえりください、だけど
    50万ぐらいの値下げする代わりに確実に契約するっていうことならそれで終わるから
    大抵下げるよ。




  19. 569 匿名さん

    某物件では最初想定予定価格で出してた値段から正式価格になったとき300万くらい下がったよ。そのあと抽選。

  20. 570 匿名さん

    ファインコートに住んでて太陽光発電つけた人いますか?
    ファインコートって屋根の形が入り組んでるので付けにくそうな感じですがどうなんでしょう?

  21. 571 匿名さん

    止めた方がいいです。

    30坪で外観重視の屋根形状ですので
    パネルはほとんど乗りません。

  22. 572 匿名さん

    571さんそうするとここの会社のファインコートシリーズは今後は太陽光にシフトチェンジする企画や予定もないのでしょうか?

  23. 573 匿名さん

    太陽光は30坪程度では難しいね。屋根付きカーポートも後付けしてしまうと
    建蔽率オーバーでしょ。

  24. 574 匿名さん

    571です。

    屋根付きカーポートの建ペイ率オーバーは、個人の責任により
    やる事なので、違法建築ですが大きな問題では無いですよね。
    個人のモラルだけの問題です。罰則はありませんので。

    太陽光に関してはファインコートの様な狭小地では片流れ屋根に
    しない限り難しいですよ。しかも一種低層や北斜が制約される場所
    では尚更。片流れ自体無理です。

    ららシティの様に敷地60坪に30坪台の建築をするなら別ですが。

    むしろエコウィルやエネファームにシフトした方が現実的では。
    関東首都圏で40坪以上の敷地を設定する事自体、庶民的な価格
    では無くなってきますからね。

  25. 575 匿名

    ファインコートは使用している設備がよいものを使ってますね。
    例えば、門扉はトステムやトエックスではなく、四国化成のもの。
    四国化成はよいデザインと品質が素晴らしい。

    うちはファインコートは買わないが、ファインコート見学行っては、住設備をチェックしています。

  26. 576 匿名さん

    ファインコートみたいな複雑な屋根にも適応する太陽光パネルってないんですかね?
    三菱電機のやつでもだめ?

  27. 577 匿名さん

    エコウィルやエネファームなんかにするくらいなら、普通に電力会社から電気買った方がいいよ。

  28. 578 匿名さん

    お金があるなら、私は断然エコウィル・エネファーム
    にしたいな。だって全然お得だし。

  29. 579 匿名さん

    >> 屋根付きカーポートの建ペイ率オーバーは、個人の責任によりやる事なので、違法建築ですが大きな問題では無いですよね。 個人のモラルだけの問題です。罰則はありませんので。
    罰則がないから違法建築をするような住民がいる街には住みたくないです、特にお隣さんにはなりたくない!

  30. 580 匿名さん

    >571
    現在建築中ですが区役所から建蔽率オーバーの屋根付きガレージ、外壁後退違反、北傾斜違反などの違法建築を発見したら通報してくださいと郵便が来ました。
    通報すると何らかの措置がとられると思います。

  31. 581 匿名さん

    >578

    全然お得って?
    良く御調べになった方がいいですよ。

  32. 582 物件比較中さん

    国分寺市東元町はとても高そうなので、内覧もしてません!
    三鷹市深大寺に建設中で9月頃からモデルハウスが見れそうですが、いくら位からでしょうね。
    5000万からあると嬉しいです。ただ気になるのはオール電化らしいこと。ガス管ひいてないんだろうなぁ。

  33. 583 匿名さん

    そうか、FCは違法建築が当たり前か・・・
    パスしよう~~

  34. 584 匿名さん

    このスレは野党が多いねえ~(笑)

  35. 585 サラリーマンさん

    野党というより違法建築が嫌なだけじゃない、誰でもそうだと思うよ。
    違法建築反対!

  36. 586 匿名さん

    建ペイオーバーの屋根付きカーポートなんて、別に今に始まった事じゃないし。
    そこら中見てごらん。ごろごろあるよ。

  37. 587 匿名さん

    ごろごろあるよって言われてもなw

  38. 588 匿名さん

    ごろごろあるから区役所から通報するよう依頼が来るんだよ。
    燐家が違法建築だったら裁判でもしてやるかな (笑)

  39. 589 匿名さん

    違法建築を役所が知らせて下さいなんて、そんな連絡
    来る訳ないよ(笑)
    役所自体そんな暇な訳じゃないし。
    知らせて、わかったところでどうするよ?

    まして一般人に、何が違法かなんて尚更わからないしな。

  40. 590 匿名さん

    >> 建築を役所が知らせて下さいなんて、そんな連絡来る訳ないよ(笑)
    家を建てたことが無いから知らないんだね。(笑)
    自治体で異なるとは思いますが神戸市では施主に中間、完了検査のお願いと共に「建蔽率違反(屋根付きガレージなど)、外壁後退違反などの違法建築をしないよう」にとの注意と共に、周辺で見かけた場合は通報するようにとの注意書きが届きます。
    また以前、横浜で家を建てたときに燐家が境界に面して駐車場を作るため2m近く掘下げた後、擁壁も作らず埋め戻しをしたので区役所に対応をお願いしたところ「しかるべき擁壁で補強をしない限り公的融資は下りない」と指導してくれ、RC擁壁が造られたことが有りました。
    このように通報、相談をすれば何らかの対応がなされるので違法建築を考えている施主は考え直した方がいいよ!

    >> まして一般人に、何が違法かなんて尚更わからないしな。
    全てとは言わないが、家を建てようとする施主はそこそこ勉強しているので判りますよ。
    特に外壁後退や屋根付きガレージなどは一目瞭然。

  41. 591 購入検討中さん

    違法建築は確かにいけない事で、個人のモラル
    もありますが、それをわざわざ通報までしてまで
    チクる事をする人は多いでしょうかね?

    近隣付きあいもあるし、そこまで暇な人もいないのでは。
    もし通報して問題ない場合、立場も無いし。

    もっとも違法する事自体が一番いけないですねどね。

  42. 592 匿名さん

    >> 違法建築は確かにいけない事で、個人のモラルもありますが、それをわざわざ通報までしてまでチクる事をする人は多いでしょうかね?
    街づくりという観念ではモラルの低い人が多いので街の景観は悪くなるのですね、よく判りました。
    田園調布はしっかりした建築協定や住民のモラルが高いので景観が守られている。
    やっぱりファインコートはこの程度の建売って事なんだ・・・

  43. 593 匿名さん

    そんな逆上しなくてもな(笑)

    それにファインコートに限定した事ではないのでは。
    それなら、モラルの高いエリアで注文住宅を建てれば?

    それに、それなら何故、このスレに執着して来るのか
    よく分かりません。

    そもそも、このスレの内容と違う方向に進んでしまっているのに
    ここまで執着するのは、単に戦いたい暇な人なんでしょうね。

    キレた者負けですよ。

  44. 594 匿名さん

    そうそう。カーポート追加した程度で建ぺい率超えるようなところじゃなくてもっと豪邸が建ち並んだところに住めばいいのでは。電動ゲート付きの車庫が当然のようなところに。

    ちなみに田園調布もどんどん町並みは崩れてますよ。敷地の大きいとこは分筆され切り刻まれて狭苦しい町並みになってきてます。

  45. 595 匿名さん

    今の時代、当時のように大きな敷地を購入して建てる方は少ないです。単に空き地のまま、何年も購入者が現れなく、放置して、税金を払い続ける位なら、現実的な一般庶民が買えるような値段で対応出来る面積に分筆して分譲する方向になりつつありますね。
    うちの近所も、高額エリアではないですが、当初60坪くらいで売りに出していましたが、途中で30坪
    2区画に分けて売りに出したら1年以内で両方売れて、今は二棟建っています。

    そういう時代なんですね。

  46. 596 購入検討中さん

    FC石神井公園 協奏の邸、本日登録日ですね!!
    どのぐらい売れるのか気になります。

  47. 597 申込予定さん

    >596

    無事に登録できました!!

  48. 598 匿名さん

    狭いな。

  49. 599 匿名さん

    ファインコートでオール電化の建物ってあります?
    東京の方ではあるのかな?関西では皆無です。
    野村のプラウドシーズンではオール電化は見た事あるんですが。

  50. 600 匿名さん

    数年前に分譲済ですが、千葉の蘇我のファインコート
    はオール電化でしたよ。

    最近はエコウィルとエネファームとかはありましたが
    オール電化は無いですね。

    何故だかはわかりませんが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸