分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 11:41:38

なぜか注文住宅板にあったので引っ越しました。

ファインコートに関する一般的な話題や
個別スレが立ってない物件に関する話題はこちらでどうぞ。

前スレ:三井のファインコート2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9846/

[スレ作成日時]2010-10-21 11:42:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート総合スレ3

  1. 751 購入検討中さん

    ひばりヶ丘ラルゴ、最終三棟見てきました。
    綺麗な街並みでいいなと感じたのですが、
    購入見送りした方、なにがネックであったか、
    教えていただけるとありがたいです。

  2. 752 匿名さん

    私は以下が気になりました。

    ①価格が高い
     ⇒まともな日当たりが得られるところは6000万近い価格、または、
      グラウンドに面しているところ(土が飛んできて汚れやすい)

    ②物件敷地外の周辺道路が狭い
     ⇒大きい車だと、取り回しにかなり苦労する

    ③間どりの余裕のなさ
     ⇒個人的には貧乏くさいと思う2階浴室がほとんど、敷地面積を
      もう少し広げて、ゆとりが欲しいところ

    ④営業の方とのフィーリング
     ⇒いろいろ物件を回りましたが、一番合わなかった

    逆に良いと思ったところは、建物の外観のカッコよさ、駅までの
    距離の近さ、環境の良さ(閑静で緑や畑が多い)でしたが、上記の
    マイナスイメージが大きすぎて、再訪することはありませんでした。

  3. 753 購入検討中さん

    早速のご回答、ありがとうございます。
    ご指摘の件、なるほど、と思いました。
    惜しいところですが、いろいろ考えた結果、
    見送りの公算が高くなってきました。
    家選びはなかなか難しいですね。

  4. 754 購入経験者さん

    少しでもお金を浮かせたい人は、インターネットで解体工事業者を見つけるのも一つの手ではある。

  5. 755 匿名さん

    ファインコートシリーズいろいろ見てますが、ちゃんと庭がある家って、
    ほとんどないですよね。

    広くて敷地面積120㎡弱で、建蔽率・容積率ぎりぎりまで家が建ってる
    物件ばかり。

    プラウドシリーズもほとんどそうだし、あまり庭を重視する人はいない
    のかな?

  6. 756 匿名さん

    755さん
    出来るだけ庭の狭い物件を探します。広い庭は無駄な資産という感覚ですね。管理を強いられる上に、土地代まで持ってかれるなんて、ちょっと無理です。

  7. 757 匿名さん

    >755
    庭を重視する人がいないというか、庭を重視しない人向けにファインコートやプラウドシーズンは作ってるって感じですね。

  8. 758 匿名さん

    田無西原町をご検討中の方、いらっしゃいますか?

    田無駅徒歩14分、周りは畑、環境性能が高いことを売りにしてますが、
    外観はファインコートの中ではかなり素気ない感じです。

    価格は5000万台後半中心のようですが、妥当なところでしょうか…?

  9. 759 買い換え検討中

    洗濯と入浴を考えたときに、二階風呂は絶対にお勧めです。マンションに住んでいたので、洗濯物をもって階段をあがるなんてありえません。貧乏くさいのは日当たりの悪さをごまかすための二階リビングでしょう。ファインコートはプラウドよりも値段が安い分一回り敷地が狭い印象がありますね。

  10. 760 テスト

    田無西原すずかぜ公園は割高だと思います。
    より駅に近く、より広く、外観も素敵なコンフォートスクエアが同価格帯で最近まで販売されていました。

  11. 761 匿名さん

    760さん、ありがとございます。

    確かに敷地は狭いですが、建物は西原町より広く、ファインコートっぽい
    外観の物件が、徒歩10分、5630万円で売られてたみたいですね。

    西原のほうはまだはっきりした価格は出てないので、もっと安い価格帯に
    なったら、考えてみようと思います。

    徒歩14分、見た目も質素な物件に、6000万近いお金を出すのは、さすがに
    厳しい。。

  12. 762 匿名さん

    田無西原町すずかぜ公園を見て来ましたが、条件の良い、南角地だと6200万程
    するようです。
    西東京市(田無徒歩14分)では、これくらいの価格が普通なのでしょうか?

    興味を持っていただけに、思ってたよりかなり高くて、非常に残念でした。。

    西武新宿線の田無駅について、現状は駅前もなかなかきれいで、好印象でしたが、
    将来的に発展するかについては、気になりました。
    同じ西東京でも、池袋線のひばりヶ丘のほうが、将来性有望でしょうか・・?

  13. 763 いつか買いたいさん

    駅から徒歩10分内で探しています。
    「武蔵境グランソシエ」「鷺沼グラン・ユイット」に関心を持っていますが
    値段は幾ら位するのでしょうね?
    駅近だと23区を離れても高そうです。。。

  14. 764 入居済み住民さん

    久我山が駅6分で7,000から有ったから駅近が必ずしも高価格を保証するものではないよ。土地の取得価格が大きく影響するので。その実効性に関係なく、区画整理事業の有無も問題かな。設定されているだけで提携以外のローンだと査定に影響が出ることがある。つまり価値が低く見積もられるってことね。

  15. 765 匿名さん

    ファインコート武蔵境は7000〜9000万台だそうです。

    23区外ですが中央線徒歩圏、駅近で40坪なのでそれくらいするのでしょうか?

    割高なような気がしますが。 

  16. 766 匿名さん

    調布の深大寺あたりだと中央線沿線と言えるから、値段的に手頃かもね

  17. 767 匿名さん

    田無西原町すずかぜ公園、少し価格を下げた様ですね。

  18. 768 匿名さん

    ファインコート田無のホームページを見ると、価格帯が以前より200万~300万くらい
    下がっているみたいですね。

    土地勘はないけど、環境は良さそうだし、これくらいならちょっと興味が出てくるな。

    ただ、子供がもう少しで小学校なので、教育環境は気になります。

    この辺りの学校・教育面についてご存知の方いらっしゃったら、教えて頂きたいと思います。

  19. 769 購入検討中さん

    田無西原町すずかぜ公園は東久留米のごみ焼却場のダイオキシンは大丈夫なのでしょうか?
    東久留米市のHPには同市しか載っていません。
    それから南側道路を西方向に行く道(畑の中)は道幅が急に狭くなって車1台しか通行できません。
    このような道は一方通行に指定しないと危険だと思うのですがどうなんでしょう?
    営業員はモデルハウスから出た後町並みをご覧下さいと案内したけど、周辺を見たら畑の真ん中で、
    一方からは消防車も救急車も入れないような場所です。
    総合的に価格が高すぎと思うんですがどうなんでしょう?

  20. 770 入居済み住民さん

    今出てる物件では、武蔵境が一番だと思うな。
    土地も良いし、日当たりも良いし、武蔵野市が整備した並木道も三鷹の手前まではハナミズキ。
    桜堤から玉川上水は桜で綺麗だし、小金井高演も自転車圏。
    亜細亜大に通う学生がうざく感じるかもしれないけれど、コミュニティバスも側に停まるし何より駅が近い。
    武蔵野市は23区格の財政状態の良い自治体だし、無理して買う価値はあるんじゃないかな。

  21. 771 匿名さん

    武蔵境は多分9000万位はしますよね。

    普通の人は、無理しようにも、どうやっても買えない。

  22. 772 物件比較中さん

    武蔵境の物件、私も気になります。土地も広いし駅に近いのが魅力です。

    資料請求して間取りを見たら、理想的な間取りでした。

    小学校が遠い事が唯一気になりますが....。

    あと希望は中央線 高円寺〜吉祥寺間でFCが販売されたらいいのになぁ。

  23. 773 ご近所さん

    7000-9000でしょ。
    区画によっては予算と照らして折り合うだろうし、
    折り合えば背伸びのしがいはあると思うよ。

  24. 774 ご近所さん

    書き忘れたけど、近隣のマンションは
    今でも買値で売れると言われています。
    武蔵境はいいよ。

    武蔵野市は120平米以下の土地取引禁止だから
    戸建は高額になりやすいんじゃなかったかな?
    結果、どっちの価値が上がるのかはわからんが。

  25. 775 匿名さん

    FC世田谷祖師谷はいくらぐらいですかね? 6000万台からだと検討できるのですが・・・。

  26. 776 物件比較中さん

    野村プラウド富士見ヶ丘で7500万〜だったのでFC世田谷祖師谷も7000万台からだと思います。23区内だと最低7000万台〜でないでしょうか?

  27. 777 ご近所さん

    もう少し駅に近いとこにある
    プラウドが一昨年6,000台からあったから、
    7,500からはないだろ。
    位置からすれば
    去年のFC烏山参考になるんじゃない。

  28. 778 匿名

    武蔵野市はゴミ袋一枚80円です。一ヶ月袋代3000円かかりますよ。この先もわからんよ。

  29. 779 周辺住民さん

    そういえば上祖師谷でもFC造成中でした。7丁目かな?

  30. 780 匿名さん

    今日たまたま近くに行ったので、武蔵小金井ディアファミリオの周りを見て来ました。

    建物はなかなか気合入った感じできれいでした。
    でも全部で12戸と小規模なこともあり、周りにあまりなじんでいない感じがあります。

    家の前の道路がちょっと狭いかな。私が行った時間帯は新小金井街道に結構交通量があり、
    また駅前の道路も渋滞していたことから、車で動くにはストレスを感じるかもしれません。

  31. 781 購入検討中さん

    子供が小さく、環境のいいところを探しています。

    東京の西部、予算5500万円で検討しており、田無西原町と
    武蔵小金井ディアファミリオが気になっています。

    現在東京東部に住んでおり、土地勘がないため、この辺りの住環境について、
    ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂きたいと思います。

    また、東京西部・予算5500万円で他にお勧めのファインコートがあったら、
    教えて頂ければと思います!

  32. 782 匿名さん

    FC武蔵境見て来ました。
    道路が狭くて大きめの車は駐車し辛いです。

  33. 783 物件比較中さん

    FC武蔵境は、駅近く環境がよさそうでした。

    小学校が遠いのが気になりましたが。

    前の道が狭く(一方通行かな?)車一台分の幅です。

    建設中のFC久我山もみに行ってきましたが、ここもまた前の道が狭く、一方通行で期待していた分残念でした。交通量が多い

    井の頭通りを渡っての小学校通学は低学年では危ないかな。

    FC武蔵境の金額は7300万〜9000万でした。

  34. 784 匿名

    FC武蔵境、7300-9000万円ですか。想像よりもちょっと高いですね。大変興味があるのですが、最終的な価格設定で下がらないですかね。

  35. 785 入居済み住民さん

    今度のFC久我山は"久我山"を名乗るのはちょっと苦しいね。
    吉祥寺や荻窪・中野へのバス便が良いけど、徒歩で駅に行くなら富士見ヶ丘だと思う。
    自転車なら西荻窪や富士見ヶ丘だろうし。
    プラウドシーズン富士見ヶ丘みたいに、ブランドに寄りかからない方が良かったんじゃないかな。
    ただし、スーパーは近所にキッチコートがあって便利。

  36. 786 匿名さん

    神奈川の大倉山にもできるんですね。
    価格はいかほどでしょうか。

  37. 787 匿名さん

    まだオープンされていませんが高円寺駅徒歩10〜15分にファインコートが建設中です。隣に保育園あります。

    11月に完成予定で、FC武蔵境販売後にオープンになるかと。

    中央線沿いで検討されている方必見です。

  38. 788 匿名さん

    私も見学行きました。  久我山のイメージとはほど遠いかな?との印象です。幹線道路も近く、騒々しいです。
    閑静な住宅街を希望なら武蔵境の方がいいと思いました。
    FC久我山とFC武蔵境が同じような金額帯です。杉並区住所or武蔵野市住所かどちらをとるかですね。

  39. 789 ご近所さん

    値段が同じなら駅近の武蔵境の方が良さそう
    高円寺は昔良く水が出た地域で低所得者が多かった
    おかげで商店街は安価で発展してる
    でも杉並では阿佐ヶ谷と並んで低価格地域だから
    土地は周囲の地形をよく見た方がいいよ
    自分とこ良くても、道がイマイチかも
    荻窪あたりと混同するとガッカリするよ

  40. 790 匿名さん

    久我山っていいイメージあまりないな〜
    細い道多くて坂が有って、お店があまりない。
    吉祥寺に自転車もちと辛い。。

  41. 791 購入検討中さん

    西荻 徒歩圏 駅近でFCでないかな。

    杉並区は子育て世帯にはとてもよい区です。 

  42. 792 匿名さん

    ファインコートやプラウドシーズンの部屋の扉は表面の化粧板を枠に貼っているので中に空洞があるそうですね。
    住友は中は板を化粧板で挟んでいるので空洞はないそうです。
    扉を開け閉めした時の感覚が軽自動車とベンツぐらい違うってききました。

  43. 793 ご近所さん

    住友はリーマン後の出戻りだから、
    差別化した売込みの一環だろうね。
    うちは三井だけど購入に当たって気になったことなど
    しゃれいもって聞き取りに来たよ。

  44. 794 匿名さん

    793さん
    購入おめでとうございます。
    教えてください。
    購入後気になった点、何か有りましたか?

  45. 795 入居済み住民さん

    すいません。
    購入はもう一年半前になります。

    私は野村3(中野東鷺宮、練馬関町、祖師谷)と三井1の計4物件を比較検討しました。
    駅の近さと通勤の利便性、自治体の取り組み状況、抽選結果などの理由で三井になりました。

    気になった点、は庭かな。
    シンボルツリーを選べるような戸建ての売り方を考えて見ると良いと答えました。
    私自身、庭木はかなり植え替えたり、抜いてしまったりしました。
    ちょっとした植栽の色使いも野村の方が秀でていると思います。

    三井の営業は、野村の説明専門のお姉様方と比較して
    売りどころのアピールが下手な印象を持ちました。
    あんなこと、こんなこと、野村の人は丁寧に説明していたのに、
    三井の人はその辺ノーケアだったり(笑)。
    ただ、全ての説明を営業がこなす姿勢は、
    この人から買うという信頼関係上とても大切です。
    野村は、営業がファイナンスや予定の説明だけで、
    不安なことも多いのに、がっかりな人だとほんと買う気が失せます。

    あと、近所に新計画があったので街区を眺めに行ったりしましたが、
    プラウドシーズンの洋瓦はやっぱり素敵だと思います。
    屋根が重い分、耐震設計への対応も1レベル良いです。
    2×4にアグラかいてないというか。
    断熱も、野村はほぼ全て共通仕様ですが、
    三井は物件によって異なります。
    最近は断熱仕様のムラは減ったようですね。
    浴室乾燥機のミスト機能の有無とかもありましたね。

    でも、小さな不満はあるけれど、トータルでここで良かったなと思っています。
    これってとっても大切なことです。

    といったようなことを住友さんにお話ししました。
    三井のどこかはお許しください。
    営業さんにバレちゃいます。

  46. 796 匿名さん

    795さん
    ありがとうございます。
    庭の植栽迄は気がまわってなかったです。
    今度気をつけて見て見ます。
    営業の人の対応の善し悪し大事ですよね。
    色んな意見が有りますから、最後は自分が納得できるかですよね。

  47. 797 買い換え検討中

    FC小平小川町スカイアベニューってどうでしょうか。
    西武多摩湖線青梅街道駅徒歩4分で、よさそうなのですが。
    4500-5000万円くらいでしょうか?

  48. 798 匿名さん

    駅徒歩4分なので、小平市とはいえ、もっとするんじゃないでしょうか。
    縦に細長い区画なので、日当たりのいい所がほとんどないのは気になりますが。

    東向き・西向きが5000万後半、貴重な南向きは6000万前半、公園に面してる
    ところは6500万くらいするかも。

    私なら、多少駅から遠くても、もうちょっと通勤(電車)の便が良い、
    小金井・西東京あたりの、少し価格帯が安い物件の方が魅力を感じます。

  49. 799 買い換え検討中

    798さん、797です。
    レスありがとうございます。
    そんなに高いですか。。。。認識改めにゃいかんですね。。。。

    >小金井・西東京あたりの、少し価格帯が安い物件の方が魅力を感じます。
    とありますが、西東京はFC田無西原町すずかぜ公園やFCひばりヶ丘ハナノキの街ですかね?
    小金井とはどのあたりを指してますか? 武蔵小金井駅近辺にもいくつかFCありますが、5500万円超ではないかと。

  50. 800 匿名さん

    いえいえ、
    http://iesatei.homescout.jp/satei1.php
    で自動査定しただけですから。。
    場所によっては金額は前後しますが、物件探しに上記HPを重宝しますよ。

    797さんがおっしゃるとおり、西東京市の田無西原町を検討してます。
    駅徒歩14分ですが、近くのバス停から、ひばりヶ丘・武蔵境に南北にアクセス
    しやすいので、便利かな、と思っております。

    ひばりヶ丘ハナノキの街は東久留米市ですが、駅からバス便になってしまうので、
    私はNGかな。でも金額は落ち着いていて、検討しやすいですけどね。

    小金井市では、武蔵小金井ディア・ファミリオが気になってます。HPで予定価格
    が出てますが、南向きで5800万円、旗竿地(でも比較的日当たりが良さそうな所)
    は5400万円からありそうです。

    三井ではありませんが、ひばりが丘団地跡地にプラウドも出来てますね。

    東京駅への通勤時間を考えたら、ひばりヶ丘・田無の西武線が、比較的リーズナブル
    と考え、物件を探してます。
    中央線は便利だけど、値段が高く、通勤ラッシュ時に時間がかかりすぎる。。)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸