- 掲示板
栃木県に建築予定ですがむぎくらがかなり気になっています。
標準装備もすごいし構造もそれなりにしっかりしていそうだし
価格も安いと思うのですがここで建築された方いましたら話が
聞きたいです。よろしくお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社むぎくら
[スレ作成日時]2008-12-17 16:52:00
栃木県に建築予定ですがむぎくらがかなり気になっています。
標準装備もすごいし構造もそれなりにしっかりしていそうだし
価格も安いと思うのですがここで建築された方いましたら話が
聞きたいです。よろしくお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社むぎくら
[スレ作成日時]2008-12-17 16:52:00
配線の許容電流の計算できてないし、間違えを指摘しても「これまでに事故になってないから大丈夫」って揉み消すし、完成後の精算で返金の額間違えてるし、こっちが気付かなかったらそのままになってた事案が数え切れないほどありましたよ。ハウスメーカー・工務店を信じて任せたい方はやめた方が良いと思います。
光ケーブルいれたとき、業者さんにむぎくらは建物内のケーブル等の配線が綺麗だと言ってましたよ。
どことは言ってなかったですけど、酷いとこはひどいらしいです。
建坪って、どこまでを含めるんでしょうかね?
個人的には、この手の地元企業と大手有名ハウスメーカーを同じ土俵で比較するのはちょっと違うと思いますけどね。
去年ツーバイフォーを購入しました。むぎくらは、設計士が営業もやっているので、個人的にはそれが良かったです。他社大手では、質問すると設計士に確認しますと回答に時間がかかったり、自信なさそうな回答でしたが、むぎくら担当の営業の人は、即回答してくれてアドバイスも的確でした。
設計が営業を兼ねているところは非常に良いと思いますよ。大手ハウスメーカーではありえないですし、地場の100棟クラスのビルダーでも兼任してるところはほとんどないでしょう。私の知る限り大手の設計だってピンキリですよ。どこだって当たり外れがあるんだし、出来る限り現場を見てみたらいかがでしょう。現場の綺麗さから始まり入ってる大工で全然違いますよ。建売は情報を仕入れて壁を塞ぐ前に見たらどうでしょうか。仕事が雑とありましたが何を見て雑と言っているのでしょうか。傷だらけとありますがどの時点でしょうか。私は隅々まで何時間もかけて指摘をして全て直してから引き渡しを受けましたよ。
むぎくらで建てました。
営業さんはとてもよかったです。
ローンの事に関してもとても協力的でしたし、満足しています。
ただ設計士の女性が全然ダメでした。
要望忘れちゃうし、建ってから「え?ここはこうしてっていったのに…」みたいなのがいっぱい。。
設計図の段階で気がつかない自分が悪いのも分かりますが素人なんで当然わからなくて。
アフターメンテが最低です。明らかに器具の取り付けが逆さまになっていて、不具合が出た時に建付けが逆になっているのを発見し連絡すると、自分たちは絶対に間違わない、客が間違った方法で取り付けかえた可能性がある、と堂々と言われました。びっくりしましたが要は自分たちに落ち度は絶対ないということをこじつけるためにありとあらゆる失礼な憶測を言われたので本当に腹立たしかったです。何故わざと不具合につながるように、わざわざ取り付けかえるわけがないだろう、と言ったら、監視カメラで証拠も取れないのでそちらが付け替えたかもしれない可能性は否定できない、などと繰り返してほんっとうにびっくりしました。普通は取付工事間違いを謝罪して付け替え直す、などの真摯な態度があれば、逆に付けるのもどうかとは思いますがちゃんと直ったんだしこれで安心、と思えますが、あまりに自分たちに絶対落ち度はない、こちらの責任も大いにあるはずだと繰り返すメンテの主任には常識を疑いました。でも、その人しか対応する人がいないので会社へ苦情を言ってもその人しか出てきません。アフターメンテは最悪です。心して購入のご決断を。
近所で建ててた時に19時近くまで工事してた。
冬場だから真っ暗の中、ライト付けて工事してた。
工事遅れてるのかなと思ったけど、
午前中1時間、お昼1時間、午後1時間って休憩してたから遅れてる訳でもなさそうだった。
たまに現場監督が来るのか、そういう日は午前中からしっかり仕事してたよ。
そういう日は休憩はお昼と15時って感じで。
帰るのも17時すぎには片付けて帰ってた。
普段は、のんびりやってるなって印象。
ここが管理してる賃貸に住んでいるが非常識極まりない
住人が部屋にいやすい休日に空き部屋の清掃をして騒音をまき散らしてる
別の騒音に対して連絡しても何も改善されなかった
[株式会社むぎくら]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE