注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店★i-cube情報★参照」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店★i-cube情報★参照

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-08-31 14:43:07

一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。

僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店★i-cube情報★参照

  1. 301 匿名

    陸屋根のデメリットを教えて下さい!

    昔のデメリットも是非!

  2. 302 いつか買いたいさん

    メリット…豪雪地で雪が軒から落ちてこない
         スタイリッシュ
         構造が単純なので安価

    デメリット…雨や雪の排水・排雪が悪く、屋根の損傷が早まる可能性あり。
          夏暑く冬寒い。雨音がうるさい。

          icubeは厚手の天井断熱材やガルバリウム鋼板で
          問題ないと謳うが…

    うちは豪雪地で、古家では雪下ろし地獄を味わったので
    陸屋根は大歓迎。i-cubeを軸に検討中。

  3. 303 匿名さん

    陸屋根だと雪が積もり積もって、家が潰れたりしないですか?

  4. 304 いつか買いたいさん

    うちのところは最大積雪1mくらいなので、なんとかなる。
    近年この近辺は「無落雪住宅」と呼ばれる、
    陸屋根の家が人気。
    これ以上積もるなら、傾斜屋根で雪を下に落とすのが無難でしょうね。

  5. 305 匿名さん

    陸屋根なんて、もともとコンクリート造向けだと思うんですが、
    木造の場合、いろいろとメンテにコストがかかりそう。防水対策の面などにね。
    ところで、外壁とのつなぎ方はどうなっているのかな?

  6. 306 匿名さん

    住んでみて 初めて判る 軒の必要性  あると思います。

  7. 307 匿名

    坪あたり5,000円の値上げとありますが、いつ頃から値上がるのですか?

  8. 308 匿名さん

    軒がなきゃ、壁やら窓やら汚れやすいわな。

  9. 309 匿名さん

    307
    常套手段

  10. 310 物件比較中さん

    軒はパンフの16ページ目にはついてるみたいだけど
    あれって標準でできるんですかね?

  11. 311 物件比較中さん

    玄関の吹き抜けって間取り的に難しいんですかね?
    玄関に作りたいけどなんとかならんかな
    あとツーバイでも吹き抜けやっても耐震性大丈夫かね。

  12. 312 匿名さん

    自由設計で注文住宅なら
    標準がどうとかって縛られたくないね。

  13. 313 匿名さん

    4月から値上げ

  14. 314 匿名さん

    それはおめでとうございます。

  15. 315 匿名さん

    313
    常套手段

  16. 316 匿名さん

    >>312
    よくよく考えたら、他メーカーはオプションとは言うが、標準とはあまり言わないね。

    それだけ標準が少ないのかね。

  17. 317 匿名

    >>316
    あなたのレベルが企画住宅レベルなだけでは?

    ところで
    一条で注文住宅は建てられるのかね?
    なんちゃって注文住宅じゃなくて

  18. 318 匿名さん

    一条は標準仕様にしばられすぎ。
    これでは注文住宅じゃなく、
    車を買うときの買い物の仕方に近いな。

    値段を明確にしたいという消費者側の心理を利用しているわけだが、
    住宅会社に疑心暗鬼なんでしょうな。

  19. 319 匿名

    2階ベランダに軒つけられた方います?いくらぐらいになるんですかね
    ベランダに洗濯物ほしたいので雨降っても大丈夫にしたい

  20. 320 ベランダ

    >>319
    icube建築中です。icubeで、一階屋根の上になるバルコニーの場合、軒無しだと坪単価二分の一、軒ありだと坪単価丸々です。
    一階屋根の上ではないタイプも坪単価二分の一だったはずですから、もしかしたら軒ありだと坪単価丸々かもしれませんね。
    いずれにせよicubeの軒付きバルコニーは金額的にはあまりお得ではないですね。コストパフォーマンスでは、総二階が一番良いようです。

  21. 321 匿名さん

    考え方が逆。

  22. 322 匿名

    今までの無垢などが好きなセゾンの客と違って、機能性でi‐cube選んでんだから
    ベランダの軒が高いとかは客が離れる原因になりそだね

  23. 323 匿名さん

    サンルームにしてしまえばどう?

  24. 324 匿名

    他の家にあるようなプラスチック?の簡易屋根は用意してないんかね?

  25. 325 320

    プラスチック屋根やサンルームもありかもしれませんね。ただその施工が施工費あわせ坪2〜30万かかるなら素直に坪単価分はらってもいいような気もしますね。
    逆にどんな複雑な間取りでも一律坪計算なので坪単価制も人によってはメリットかも。私の場合は、どんな間取の要望出しても標準条件範囲内なら全く価格アップの心配がなかったので言いたい放題の打ち合わせが出来て良かったですよ。

    地元工務店では、間取りや家の形が複雑で、施工に手間がかかったり、部屋が増えてドアや壁の数などが変わった場合見積りがアップしました。

  26. 326 匿名

    でもまぁおしゃれなプラスチックの簡易屋根がもしあるならそれでいいかな
    ベランダが坪半額でも金銭的にしんどいし、同じ金額なら部屋を広くしたい。一条さんも用意してないんかね

  27. 327 匿名さん

    iーcube来月から坪いくら値上げになるんですか?

  28. 328 匿名さん

    ポリカーボネートの屋根では、耐候性などの問題で
    比較的早くにダメになってしまう。

  29. 329 匿名匿住所

    >327
    坪あたり5,000円のアップですが、もともと坪単価53万円自体がキャンペーン価格(i-cube発売開始記念価格)なので、今後は大幅アップの可能性も十分あります。

    この住宅不況下、唯一好調なのがi-cubeですね。営業所によっては着工まで4カ月待ちはザラだとか!
    セキスイ、ヘーベル、ダイワ、パナの営業にi-cubeの印象を聞くと、どなたも「(自社商品の)住宅性能ではi-cubeには敵わない」と言います。中には露骨に嫌な顔をした人もいました。

  30. 330 匿名さん

    今も坪単価は53万なのでしょうか?

  31. 331 匿名さん

    大幅アップしたら魅力が半減し好調を維持できないので普通に考えたらしないと思いますが

  32. 332 匿名

    その落ち幅を考慮して問題ないと判断するというのはあるかもよ

  33. 333 匿名

    その落ち幅を考慮して問題ないと判断するというのはあるかもよ

  34. 334 匿名さん

    太陽光パネルをのせようか迷う

  35. 335 匿名

    太陽光の人、ローン組むならどれだけ利息が乗っかるか試算すべし。
    私はパワコン修理費(交換)として20万程度余分に計上したところ、もとをとるのに20年前後かかる見通しだったので、省エネ家電に投資した方が有意義と判断し、やめました。

    太陽光は“電気代の先払い”という捉え方が良いかと思います。

  36. 336 匿名さん

    一条の夢の家は床暖房も必要ないレベルまで完成してる。
    ましてやi-cubeでは、更に暖房効率が良いはず。
    地域にもよると思うが、太陽光載せてまで冷暖房費を気にかける必要は無い気がする。

    根っからの灯油信者がオール電化にした場合は、エアコンだけでは物足りないだろうから
    当然床暖房付けるでしょうね。

    家の性能はハイムあたりとは段違いですよ。

  37. 337 匿名

    で?4月になったが上がったのか?

  38. 338 匿名

    >>337
    しばしお待ちいただければ、明後日打ち合わせだから聞いてみますよ。

  39. 339 匿名さん

    太陽光はどんどん普及して欲しいね。量子ドットの開発を含め20年後が期待できそうなので建てるなら勾配屋根にしておきます。

  40. 340 匿名さん

    オプションで勾配屋根にして発電効率あげてもオプション代の元を取るのが…トータルで考えると陸屋根で太陽光のせるのがベストだよ

  41. 341 匿名さん

    勾配屋根にしたいのは8割は趣味(見栄え)です

  42. 342 匿名さん

    勾配屋根は見栄え悪いから私は逆に避けました・・・

  43. 343 購入検討中さん

    私も勾配屋根はデザイン的に好きじゃなく、発電効率が良くなってもオプション代まで支払って見栄えが悪くなるのは嫌なので陸屋根にしようと思っています。

  44. 344 匿名さん

    338さん
    値上げ情報はどうでした?

  45. 345 匿名

    338です。
    担当者に聞いたところ…

    i-cubeの値上げについては実際に本社内では検討されているようです。坪5000円程度。
    また床暖房の値上げも検討されているようです。

    ただし、いつ値上げかは口外を控えていただきたいとのこと。私は聞きましたが、流動的になる可能性も示唆されました。決定事項ではないとも言われました。

    ですので今月の値上げはないとだけ申し上げておきます。


    私の働く業界では、事前通達無しに値上げはまずありえません。書面で確認できなければ、翌月までは値上げはないと考えるのが妥当かと思います。

    この会話の中、担当もかなり含みをもたせて話していました。
    会社指導によるセールストークであることを否定はできません。

    私は家も金額も納得のうえ契約したので、値上げも値下げも営業手法もどうでもいいですがね。
    そんなことよりローンの利率や住宅ローン控除を気にした方がいいですよ。
    坪5000円よりよほどでかいので。

    週末はカーテン・クロス・照明の打ち合わせです

  46. 346 匿名

    勾配屋根は雨漏り対策

  47. 347 匿名さん

    一条さんの性能は気に入ってるけど値上げがあるかもと言うセールストークは引くね。
    値上げ前に買っても得した気分にはなれないし、値上げはアフターのコスト高いに繋がる可能性があると思う。

  48. 348 匿名さん

    雨漏り対策で勾配?昭和じゃあるまいし

  49. 349 匿名さん

    348さん
    いや、雨漏り対策になるよ。平成の世でも。

  50. 350 匿名さん

    建てたばかりはいいけど、何十年経つと・・・
    もともと陸屋根はコンクリート造ならともかく
    木造には向かないですよ。

  51. 351 匿名さん

    建てた方の感想を聞きたいです。

  52. 352 匿名

    陸屋根のメンテナンスは、ここだとどんな感じになるのかな?

    他のメーカーなら10年に1回、防水シートの張り直していう話を聞いたけど

  53. 353 匿名さん

    陸屋根て今まで一条では施工例は聞いたないです。

    一般的に陸屋根は10年に一度は防水シートの張替えが必要でそれを怠ると雨漏れが確実にします。

    ちなみに1回の費用は20~30万かかります(施工面積と条件により変わる)

    多分営業はお勧めしないと思うよ。

  54. 354 購入検討中さん

    値上げは4/26から坪5000UP。ただしその穴埋め?ではありませんがゴールデンウィーク前後に自社製の太陽光パネル発表!だいぶお安いと、、期待です。

  55. 355 住まいに詳しい人

    ガルバを使用しているから10年に一回の張替は必要ないんじゃないかい?

  56. 356 匿名さん

    ガルバリウムてったってねぇ。

  57. 357 スレ主です

    ガルバリウムって良くないんですか。

  58. 358 匿名さん

    やっぱり瓦だろ
    間違いない。

  59. 359 匿名

    つうか、トタンでしょ。所詮は

  60. 360 匿名さん

    何十年も経っていないから、
    評価がまだ定まっていないんじゃないですか。
    錆びにくいけど錆びないわけではない。

  61. 361 匿名さん

    瓦は良いけど重さがあるから一長一短だな

  62. 362 匿名

    >>354
    契約済みなんですが、今日、太陽光発売のことを聞いたら、営業さんは単なる噂じゃないかと言うのです。どちらが本当なのかな?ちなみに、うちは、営業さんの奨めでホンダの太陽光を検討しています。

  63. 363 匿名さん

    値上げの話にはめられるのは、一条のペース。
    やめときな。

  64. 364 匿名さん

    うちの営業さんはホンダではなくシェルの太陽光を薦めていますがどちらがいいのでしょうね?

  65. 365 362

    >>364
    展示場や工場見学では、シェルのパネルを見ました。
    でも、ホンダのものがモニター価格だからお得ということで、奨めていただいてます。

    ともに、屋根一体型ですが、性能はどちらがいいのでしょうね?

    現時点では、うちは、『イニシャルコストが安いなら太陽光もありかな』と思って設置を考えているので、ホンダにするつもりでいます。
    でも、一条オリジナルでさらに安く設置できるなら、それも気になります。

  66. 366 匿名

    >>354
    残念だけど値上げならフィアスホームかFPの家にするよ。。坪53万であの性能だからいいのに

  67. 367 匿名さん

    FPの家いいけど工務店次第だから微妙じゃない?

  68. 368 匿名さん

    そこで、良い工務店かどうかをきちんと判断する。
    または、一条で良いと妥協する。
    ここが分かれ道だな。

  69. 369 匿名さん

    工務店の営業発見w

  70. 370 368

    残念、ハズレ

  71. 371 匿名さん

    ここにも他社批判する営業がいるのですね

  72. 372 匿名

    地方工務店はねぇ…うちの事務所立てたとこが倒産して、雨漏りの修繕に困った経験があります。
    HMが割高と感じても、安心料というべきか。

    ちなみに静岡のヤギ○クは倒産寸前ともっぱらの噂です。(基礎工事業者他多数からの情報)

  73. 373 外構300万パワーズ

    今日はインテリアの打ち合わせしてるのですが、2階はダウンライト不可だそうです。
    1階であってもi-cubeは配線等が錯綜するためダウンライトが設置できない、もしくは30cm程度位置をずらす必要があるそうです。

  74. 374 匿名

    何故ダウンライトだめなんですか?

  75. 375 外構300万パワーズ

    間取り図を見ると90cm角の方眼(点線)で表されていますよね?
    点線上は電気等の配線が通るらしいのです。
    点線を少しでもはずせば、ダウンライトが可能だそうです。
    うちはうまくよけました。
    2階に関しては、天井ギリギリまで断熱材がぎっしり詰まってるので、埋め込み式の照明はダメと言われました。

  76. 376 購入検討中さん

    i-cubeのQ値、C値はこれからもっと良い値の仕様になるそうです。
    Q値については0.5と言ってました。
    ほんとかしら?

  77. 377 匿名さん

    ダウンライトってイメージが田舎の成金みたいで嫌だよね

  78. 378 外構300万パワーズ

    田舎の成金かどうかはわかりませんが、
    セゾンなどに比べ、天井高が低いi-cubeにおいて
    ダウンライトは部屋が広く感じさせる有効な手段であると思います。

    ちなみに私は好きですね。成金といってください。もっと言ってください。

  79. 379 匿名さん

    ↑まさに成金

  80. 380 匿名さん

    ダウンライトはペンダントに比べて、
    普段の生活で照明を目立たせなくする効果がある。
    天井を見て生活しませんよね・・・

    だから、照明にこだわりたい人は、
    天井はダウンライトにしておいて、
    ブラケットや置き照明に力を費やすと
    照明器具が視覚に入るので有効だと思います。

    ペンダントにして、置き照明もとなると
    しつこく感じますからね。

  81. 381 匿名さん

    それにしても、照明に制限を受けるなんてなんと情けない・・・
    どんな構造やねん。と怒りたくなりますね。

  82. 382 匿名さん

    ダウンライトって成金とは思わないけど意味ないよね。旦那が照明にこだわって馬鹿みたいにつけちゃって…

  83. 383 380

    ダウンライト自体は照明にこだわらないためにある。
    天井に付ける照明にこだわってもしょうがないから。

  84. 384 匿名

    240の低い天井じゃ、ダウンライトじゃないと圧迫感があるよね

  85. 385 住まいに詳しい人

    >>383
    こいつアホ過ぎてつっこめないww

  86. 386 匿名さん

    どこがアホなの?

  87. 387 匿名さん

    いずれにしても照明の種類が制限される家は
    ダメですね。

  88. 388 匿名

    安物シーリング安物ペンダント付けるぐらいならダウンライトのほうがいいな

  89. 389 検討中

    icubeで建てられた方に質問です。
    まるで冷蔵庫のような壁の厚さは凄いと思いますが、その厚み分や天井高で圧迫感や狭さを感じることはないのでしょうか?たとえばセゾンや他メーカーの一戸建てに比べて。
    展示場はばかでかい上に吹き抜けがあって感覚がわかりづらいし、棟数が少ないので実際に建てられた方が近くにいませんので、実際に30坪クラスのicubeがどんな感じかわかりません。

  90. 390 匿名さん

    ダウンライトが成金って・・・w
    よっぽど貧乏育ちなのかな?

  91. 391 匿名

    いずれ売られる35坪程度の宿泊棟の話です。

    1階は、オープンの対面キッチン→ダイニング→吹き抜けのリビングが一直線で、リビング隣接の和室がありました。床、壁、住設の色がすべてナチュラルで明るいせいか、狭い感じはなかったです。でも、リビングが吹き抜けじゃなかったら、多少圧迫感があるかなぁとは思いました。

    間取りを工夫すれば、十分広く感じるのかなと思いますよ。

    建てたものの意見じゃないですが、参考になればうれしいです。

  92. 392 外構300万パワーズ

    i-cubeと同じ天井高240センチを採用しているHMは、例えばハイム、ヘーベルがありますよね。
    それらの展示場に違和感を感じなければ、別段神経質にならなくてもいいのではないでしょうか?

  93. 393 匿名

    35坪でいかほどですか?

  94. 394 匿名さん

    ダウンライトは確かに田舎臭い

  95. 395 一条契約済み

    なんで田舎くさいの?
    かっこいいと評判のスミリンでも、ダウンライトを提案されたよ。うちは、田舎だからか?

  96. 396 契約済みさん

    ダウンライトが田舎くさいとは思わないけど、かなりセンスよく他の照明(ペンダントとかブラケットとかの)と組み合わせないと、お洒落で実用的な感じになりにくそう。
    光と空間を自在にコーディネートできる自信のない人は、おとなしくシーリングライト中心で行くべき。かくいう私もそうしました(セゾンですが)。

  97. 397 匿名さん

    シーリングライトのほうがセンスを要求されると思うがなぁ

  98. 398 匿名さん

    icubeでライトにお金かけても勿体ない

  99. 399 匿名

    従兄が照明デザイナー
    全部やってもらう
    知り合いにいなければ外注に出せばいいじゃん

  100. 400 匿名

    たしかに

    ベニヤ板を接着剤で張り合わせた床や、フィリピン製の建具にダウンライトは不釣り合いかもしれません

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸