注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスはどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスはどうでしょう。

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-11-14 16:30:16

はじめまして 先日レオハウスに行ってきましたが、レオハウスってどうなんでしょか?いろいろな意見が聞きたくて・・・。お願いします。

[スレ作成日時]2008-10-26 22:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウスはどうでしょう。

  1. 201 ビギナーさん

    189さん

    自分はセオリーで建てます
    今やっと間取りが決まった段階です
    その中で自分が思った事を書きます

    ①セオリーで建てるな広い家がいいかも
    大きな屋根で二階が屋根裏部屋になる感じなのでデットスペースができます。自分は2階の面積が68平方メートルそのうち14平方メートルが無駄になります。大きな家ならその無駄な割合は小さくてすむでしょうが小さな家の場合無駄の割合が大きいので悩みます。

    ②2階の窓
    普通なら角の部屋なら2面に窓がとれますがセオリーは屋根裏のような感じなので1方が屋根が付くため窓は1方向にしかつけれません。どうしても2面に窓がほしい場合はオプションでトップライトを追加するしかありません。明るさをとるための工夫が必要です。

    ③蓄熱式暖房機
    ローンの話。セオリーは省エネ基準でフラット35Sを選べます。しかし標準で付いてくる蓄熱式暖房機を外すとフラット35S20年固定金利プランが選べます
    自分の場合フラット35Sと20年固定でローンの総額で約50万円違いました(ローンがいくらかは秘密です)
    蓄熱式暖房機は約35万円
    差額で違う暖房機を買ってもいいかもしれません。
    標準で蓄熱式暖房機が付いてくるのでなく20年固定との差額で蓄熱式を買ったと考える方が正しいと思います。つけるかつけないかをよく考えてください。

    僕が感じたのはこの3点です。
    文章が下手なのでうまく伝わらないかもしれませんがごめんなさい
    これだけ書きましたが自分はモデルハウスを見てセオリーが気に入ったのでセオリーで建てます
    これが少しでも役立つことを願っています

  2. 202 匿名さん

    近くに有るレオハウスに行くと、営業マンは他のメーカーにいた社員たち(セキスイ、ユニバーサル、アイフル、ミサワなど)で。即営業ができるので教育費が要らない。と言ってました。

    外観と間取りが良い割には低価格なので、割り切って建てれば不満は無いと思いますよ。

    あと、地震についてですが、阪神淡路大震災を経験していますので、土地が1メートルも動くと、どんなに頑丈な基礎をしていても同じです。
    ある鉄骨工法の大手メーカーの家が、建物はあまり壊れていませんでしたが、基礎から外れて隣の家に斜めに傾いていました。あとで業者の人が、元へは戻せないし。壊すしかないね。と言っていました。

    他にも色々なメーカーの多くの建物が全快、半壊状態で。燃えにくい素材と言っても、ほとんど燃えていました。

    あの地震で、西宮市内の山手にある土地が、東西に1mほど広くなってしまった所があるのですよ。

  3. 203 入居済み住民さん

    レオハウス、タマホーム、昭和建設その他、ローコスト住宅のそれぞれの特徴や違いについてはどうなのでしょうか? 
    詳しく解説できる方がいらっしゃったら教えていただけませんか。

  4. 204 匿名

    >>203
    その三社なら同じ穴の狢。特筆するほどの差は無いから、細かい違いを知りたければ展示場に足を運んで自分の目と耳で確かめなさい。

  5. 205 サラリーマンさん


    安っぽいねーここ

  6. 206 匿名

    やっと落ち着いた今日このごろ。
    何か質問ありますか?

  7. 207 ビギナーさん

    201のセオリーで建てるものです。
    以前建てるにあたっての感想の中で「大きな屋根で二階が屋根裏部屋になる感じなのでデットスペースができます」と書きましたが、屋根を高くすることによってデットスペースを少なくすることができることが分かりました。そのための特別な工事費はかかりません。(床面積が増える分、費用が坪単価の2分の1かかります)もしセオリーで建てる方でデットスペースに悩んでいる方がいれば考えてみてください。
    説明が下手ですみません。
    セオリーを建てる方にこの情報が役立つことを願います。

  8. 208 大工

    60の方の技量の浅い大工がレオハウスみたいなローコストをやるんです。ってそんな事ないですよ。経験がないと仕事も遅いですから、
    そんな職人はどこのメーカーも使いたがりませんよ。 <たまに一発屋みたいなのは現れますが・・・困るよ>
     工期が短いので昔と違い、大工はそうとう機械化して作業性うpに努力してますお金も道具にそうとうかかり大変ですがね。
    とにかく、工期は短くても手抜きではないです。私は、本格和風 マンション メーカ 地場の工務店などに仲間の大工がおりますので、各現場を知った上での、公平な立場での意見です。みんな一生懸命です。問題は、まれにいる意識の低いひとたちにあります。

  9. 209 購入検討中さん

    早く家が建つのは 棟梁が2人体制でやっているからだと営業さんが言っていた。

  10. 210 匿名さん

    工期が最優先の会社です。
    隣がレオハウスで建てていて、そう感じました。

  11. 211 足長坊主

    208の大工さんと同感じゃ。

    最近はプレカットが多いしの。

    大工さんに限らず、医者も料理人も腕が良い人は仕事が早い。

    ちなみに、わしはいくのが早い。

  12. 212 匿名さん

    セオリーの400棟限定ってCMいつからやってるんだっけ?
    とある営業所では、2日に1棟の契約数があると聞いていますが
    セオリーが売れてないのですか?もしくは400棟限定とか言って、全然限定ではない?

    どちらにせよ契約が欲しい契約が欲しいと営業がうざったいのでヨソで建てようと思います。

  13. 213 匿名さん

    そうそう!セオリーは辞めたほうがいいよ!
    てっ!言うかレオ辞めとけ!タマも!
    2階が狭いので、メーターモジュールで間取りが広くなり
    結局施工面積が増え希望の家が高くつきます。
    希望の予算内でやれば小さくなると思われます。
    またそんなに売れたらセオリーだらけのはずでは?
    私の周りにセオリーは見たことがありません。
    とにかく諸経費が高い!
    オプションがかなりかかり高くなりますよ!

  14. 214 匿名

    友達がプレカットの会社で働いてます。レオハウスの木材は、その辺の一般的な工務店と同じ材料です。違うのは、かなりの低価格で納入しているみたいです。あれはいいと言ってました!

  15. 215 匿名

    タマとレオを比べればレオの方が良いと自分は思います!タマは確かナックの建築部門から独立した会社だと聞いたような、そして、ナックを裏切って独立!?レオはナックの子会社で裏切ったタマに対抗してやってるみたいです!だから今のところレオの方がいいかなと思います。どちらの会社も南の暖かい方から攻めて来ている会社です。とにかく自分で考えましょう。

  16. 216 買いたいけど買えない人

    レオハウスって・・中国製だろ

  17. 217 足長坊主

    レオは以前はタマキューと言っておったぞなもし。タマ九州という意味ぞな。
    タマはナックのコンサルを受けておったが、急成長して、ナックをうざく思うようになったぞな。
    ナックはいらんと言ったら、ナックが怒ってタマキューをレオに改名し、激しい闘争をしておるという訳ぞな。
    三好長好と松永久秀のような関係ぞなもし。

  18. 218 サラリーマンさん

    レオハウスは中国人の双子が片言でTV宣伝してるし、
    展示場見に行ったら「おもちゃの手裏剣」くれたり、
    なんか真面目に「住まいを造ります」って感じがしなかった。

    営業さんは(若いからか)質問に答えられなくて、
    「うちは他社よりも安価で家が建ちます、装備は充実しています」を
    繰り返すだけでした。

    家を建てようと思っている人間は、自分で勉強して、尚且つ
    現物を見て、解らない事を聞くために展示場や営業所を訪ねるのです。
    安価な住宅を庶民に供給しようとする姿勢は評価されると思いますので、
    おちゃらけた宣伝はやめて真摯な姿勢で商売をされた方が良いと思います。

    私は結局ご縁が無く、他社で家を建てました。 

  19. 219 匿名さん

    私は愛媛県伊予市の在住です。今年の4月頃に家の近くでレオハウスが住宅の新築工事をされていました。
    どんな風になるのだろうって中で大工さんが作業していたので、声をかけたのですが全く無視されてすごく腹がたちました。なんて愛層のない人だろうって。それから1カ月位して新築工事の前を通ったのですが、その時は空調設備の業者が入っていてその業者の車の駐車の止め方が最悪!
    道路に堂々とはみ出して駐車して他人なんかおかまいなくって感じでした。そんなのを見て、私は大変不愉快に感じました。レオハウスって最悪ですね。

  20. 221 匿名さん

    「「レオハウス金沢支店」(金沢市松村)の元営業主任で、2008年、客2人から受け取った工事代金約2200万円を着服。

    同社の正木秀樹常務は「この他にも、客から支払われたはずの資金が確認できていない」と話しており、」


    あまり内部統制は出来ていないのですね。

  21. 222 匿名さん

    確かに、2008年から2年近く経つのにお金の流れが把握できていないなんて。
    経理の方は何をやっているのでしょうか?もしくは経理もグルだった!?

  22. 223 足長坊主

    経理は何をしておるのかというより総理は何をやっておるのかとわしは言いたいぞなもし。

    いっその事、わしが日本を洗濯しようかと思うぞなもし。

  23. 224 元関係者

    2008年に既に発覚済み。温情で示談にしたが、その後も債務不履行につき、今回刑事事件として告訴。
    まあこの業界、S水でもTマでもS林でもD和でも、どこの会社でも必ずある話。銀行でも官公庁でも学校でもな。
    人間1000人いれば、必ず腐ったミカンが1ケは入っているJK
    最近は、離婚してしばらくすると、養育費の支払いを怠るバカが多いらしいが、そんなヤツはコイツと同類。

  24. 225 入居済み住民さん

    No.219 by 匿名さんへ 

    私はレオハウスで建てましたが、ご近所の評判は良かったですよ。

    レオハウスもそうですが、どこのハウスメーカーも下請けさん次第だと思います。
    ハウスメーカー自体は施工管理しかしていませんので・・・

    まあ、マナー等も含め管理責任と言ってしまえば、ハウスメーカーの責任ですが・・・。
    僕も仕事柄、業者を使って工事をさせる事がありますが、マナーに関しては社風や個人差が大きいですね。
    同じ会社でも、良い人も居れば何度注意してもその場限りの方もいますので・・・。

    「レオハウスって最悪ですね。」って言うのは簡単ですが、どこの工務店でもハウスメーカーでも苦情はあります。(大きな会社程多いですが、件数に比例しているのかな)
    僕もモデルハウス廻りをした時に、トヨタとタマの担当者が他社の悪口を言ったので最悪と思いました。
    自社のアピールで勝負できないのか?と言う思いでしたが、たまたまそんな担当者に当たったのでしょう。
    仕事で構造体検査や溶接技術管理を行っているので、補強金具と耐力壁に魅力を感じてレオに決めました。

    ちなみに、省令準耐火&高断熱仕様&太陽光発電で快適で、暖かく売電額は約2万~2.6万となっており、自己消費も考慮すると9年程で元が取れそうです。
    日照条件と高効率の単結晶パネル5.4KW、更に倍額買取のおかげですね・・・満足です。
    工事も立会い人を別途お願いし監視してもらいましたが、問題なく後期の短い理由はプレカットと人員多さ(近所のパナホームは常時3名+2~3名でしたが、我が家は最大14名で分業してました)ですね。

  25. 226 当たり屋

    伊予市民は、民度の低い空調設備会社の存在を許している土壌を恥じるべき

    そう思う/1458人
    そう思わない/1人

  26. 227 匿名さん

    一昨年レオで建てました。
    値段の割りに装備が良く、こちらがしっかり要望を言えば…と思ったのですが、外れた感が強いです。

    会社が駄目なのか大工なのか、屋根と壁ができてまだ窓が無い時に雨だったのに、シートしてくれなかった事とか(もちろん雨が降り込んでいました)、窓枠がずれて付いてたり、壁紙の下の板の継ぎ目がハッキリ分かったり、ねじがちょっと歪んでいたり、階段が少しきしんだり。

    全部が全部ガタガタと言う訳でもなく、良く見れば気が付く程度だったのですが、「新築なのに…」と悲しくなりました。

    さすがに窓枠のずれやねじの歪みは直してもらいましたが、板の継ぎ目や階段は担当監督にスルーされました。

    一年点検の時に担当じゃない方が来て、「これを直さないなんて。申し訳ない。修繕します。」と言ってくれて、只今、日程調整中。

    大工が当たれば、満足したかも。

  27. 228 匿名さん

    No.227 さんへ No.225です。

    悪い担当監督に当たり残念でしたね。
    我が家も建設途中に色々と改善&質問させて頂きましたが、監督者が掛け持ちで抜けが多かったので営業を通して工務へ話を通すと円滑でした。

    営業の方には申し訳ありませんでしたが、「何でもおっしゃって下さい」との言葉に甘えました。
    内部からの指示だと、催促や報告もあるので結構スムーズでした。

    最終的には営業の方も、「工事内容の事で勉強になりました。ありがとうございました。」との言葉で、気持ちの良い工事となりました。

    ただ装備では不満は残りましたが・・・リンナイの食洗機の乾燥の悪さは全交換しても直らず「仕様です」との見解書で手打ちでした・・・ガス器具の時は好きだったメーカーだけに残念でした。(家本体ではありませんが)

    No.227 さんも不具合箇所が早く直ると良いですね。
    書き込みは不満のある方が大半なので、たまには満足意見もと思い私は書き込みました。
    この機会に納得できるまでとことん話し合って下さい。
    1年目だって、当初からの不具合は、ささくれだって補修してくれますから。
    使い方が悪い箇所でも、だめ元で言ってみると何とかなる事だってありますから、お願いしてみて下さい。


  28. 229 匿名

    安いものにはワケがある。

    高いものにはワケがある。

  29. 230 商社マン

    確かに、高いモノにはワケがあるわなぁ。
    大手有名どころの場合、粗利が約40パーセント。坪単価80万、棟単価3000万の家なら、そのうち1200万が利益。つまり原価たったの1800万。
    そら、笑いが止まりまへんなぁ。ええ車に乗れるわけや。

    ローコスト系の場合、粗利は12~20パーセント。
    坪単価40万、棟単価1500万なら粗利は300万止まり。つまり原価は1200万。

    原価1800万の家を3000万で買うか?
    原価1200万の家を1500万で買うか?

    所詮、家も消耗品。答えは見えてるわな。

    ブランドイメージに騙されたらあかんでぇ。プラダの原価なんかビックリするでぇ。

  30. 231 匿名

    >1
    うん、大丈夫

  31. 232 匿名

    引き渡し間近です。
    正直価格に対しての構造体、設備は文句無しです。
    監督は掛け持ちが多いので若干目が届かない部分可もありますが、大工さんがしっかりしていれば問題なし。
    我が家は、運良くメーカー施工エリアでも3本の指にはいる大工さんだったので(主客観的に見てですが)何も問題ありませんでした。
    ここは、オススメできますよ。
    震災の影響もありません。多少石膏ボードが割れたりしましたが、ちゃんと補修もしてくれました。

  32. 233 匿名さん

    某ハウスメーカー勤務です。

    転職検討中です。

    社員さんから、現況伺えれば幸いです。

  33. 234 匿名さん

     レオハウス・・・どうなんでしょうね・・・

  34. 235 匿名

    現在ストップしている現場はないみたいだね。現在他社と比較検討中だが、近々の値上げ予定もなさそう。現場見学会に行って、内容が良ければ来月契約しようと思う。

  35. 236 契約済みさん

    レオハウスと契約しましたが、大変後悔しています
    レオハウスはウソばっかりです

    契約前後で対応が正反対です

    絶対にレオハウスはやめてください

  36. 237 匿名さん

     >236

    どんな被害にあったんでしょうか?良かったら具体的にお願いします・・・とても気になります。

  37. 238 匿名さん

    ココはダメですね。
    約束の期日に連絡も無い会社です。

  38. 239 匿名

    契約もしてない段階で、頭金?手付金?って発生するのでしょうか?

    払った後日、契約みたいな感じです。

    レオハウスは振込だから
    と、言っていました。

    詳しい人教えてください。

  39. 240 匿名さん

    契約するにはレオハウス問わずどこのメーカーでも手付金の約50万程度払うのが普通です。

  40. 241 匿名さん

    >>239
    契約もしていない内からですか・・・。
    それは気をつけた方が良いですね。
    普通、契約書に契約金額やら着工金額やら記載していますから、支払いは契約締結後でしょう。
    >>221に書かれていたような事にならないように気をつけるべきです。
    それから、契約も会社の事務所でした方が良いですよ。訪問だと、営業が偽造する事もありますから。
    だから>>221のような事が起こるのです。

  41. 242 匿名さん

    検討中なんですが今キャンペーンみたいなのは、やっていないんですか?

  42. 243 匿名

    昨日行ってきた
    5月までに契約で7点かな?の中から1点選べる
    集成材はホワイトウッドって言われたんだが誰か変わったって言ってなかったか?
    今契約すると着工は梅雨時期なのでお勧めだそうです

  43. 244 匿名さん

    >>243さん

    梅雨時期の着工は何でお勧めなんですか?

  44. 245 匿名さん

    >>243さん 7点ですか!具体的にはどんなものなのでしょうか…?

    ホワイトウッド集成材なんですか?以前はレッドウッド集成材だったそうですが、

    地域によって違うのでしょうか。

  45. 246 匿名

    はじめまして 私も来月着工する者ですが 通常ガラス1カ所ステンドグラスに 32インチテレビ ソファー プラズマクラスター3台 玄関タイルグレードアップ シーリングファン テレビ台 キッチン用ライト でしたよ

  46. 247 匿名さん

    レッドウッドかホワイトウッドは地域によって違う。
    地域材木単価、店長によってレッドウッドにこだわっている場合あり。
    みなさんのいっているような悪い建物は決して造っていないと思います。
    というより、同じ値段なら間違いなく他社よりこだわって造ってるの間違いないから。
    言いきれる理由=元社員だから
    商品は最高です。アフターも他社ローコストよりしっかりしてます。
    お客様にはメリット高いです♪

  47. 248 匿名

    間取りって自由に決めれないのでしょうか?
    ある程度指定した間取りを持って行ったのですが、全く違う間取りしか出してくれません。

    自由に決めれるって言ってたのに…どうなのでしょうか?

  48. 249 入居済み住民さん

    >248さんへ

    間取りは自由でしたよ。
    うちはある程度風水の方角も途中で考慮したので、8回書き換えました。
    営業のお勧め案も4件ほど上がってきましたので、12通りの間取りから採取決定しました。
    でもはじめは話だけで営業が作成したので、僕らの思いとは全然違うものでした。
    結局はEXCELで間取り図を作成して、営業にプラン作成してもらいました。
    なかなか言葉では伝わらないと言う印象でした。
    結果的には、最終案はお互いの良い所を取り入れて満足できるものになりましたが。
    間取りは大切ですので、しっかり吟味下さい。

  49. 250 入居済み住民さん

    >239
    >契約もしてない段階で、頭金?手付金?って発生するのでしょうか?
    >払った後日、契約みたいな感じです。

    仮契約金ではないのですか?
    うちも、その跡に正式契約となりました。
    細かいところまで決めてからの契約となりますので、途中でキャンセルになった時にそれまでの経費は引いて返すためではないのでしょうか?
    本気で考えている段階では、自分は当然の事だと思いましたが。

    レオハウスは振込だから、支払いもごまかしがききませんのである意味安心でしたし。
    まだ迷っているのなら、正直に営業に言えば良いだけでは?
    無理に払えって事は、絶対にありませんよ。

  50. 251 匿名

    レオハウスは職人の手間が他と比べても安い、いい仕事なんかできませんよ

  51. 252 匿名さん

    >251
    他と比べてって・・・他ってどこ?
    うちに来た大工さんは、「タマやユニバの仕事の経験もあるけど、工賃はどこも似たようなもの・・・現場に詳しい担当が付く分レオはましだよ」と言う内容を話していましたが・・・高いHMは良いのかも知れませんが、ローコストはどこも一緒では?

  52. 253 匿名

    近所で、雨の中建て前やってる建築会社があった単価が安い会社の仕事って、やっぱそれなりなんだよね
    エンドユーザーは、そのへんを理解した方がいい

  53. 254 匿名

    近所のいつも材木出しっぱなしで雨に濡れてたちっさい材木店があるんやけどこの前前を通ったら外の木材にレ○ハウス用て書いてたよ。どこに使う材木なんだろ。

  54. 255 匿名さん

    また嘘だね。
    レオハウスの木材には、記号番号と施工主名しか入ってなかったですよ。
    本当と言うなら写真載せればぁ?

  55. 256 匿名

    材木屋が分かり易く仕分けしてたんじゃない?

    そんな必死で擁護するような話じゃないでしょ

  56. 257 匿名さん

    >死で擁護するような話じゃないでしょ

    誰も死で擁護なんてしていませんよ、木材に社名を書かない事実を知っているので、指摘しただけ。

  57. 258 匿名さん

    >245
    >材木出しっぱなしで雨に濡れてたちっさい材木店

    材木を雨ざらしにする材木店は無いでしょう。
    製材後に濡れると、すぐに反りや乾燥時の割れが出て売れなくなるし、そんな木材を評判を気にするHMが受け取る訳が無い。

    それに「ちっさい材木店」にHMが直接発注はありえない。
    仮に下請け木材店でも、元請木材店の表示はしても最終的にどこに納品されるかは分からない。

    以上の事から、>255の方が正しいでしょう。
    逆に丸太の場合は、風雨にさらした後自然乾燥→最終乾燥→製材となります。

  58. 259 匿名

    タマホームだと、近所の人に後ろ指さされるから嫌だけど、レオハウスなら、近所の人も知らない人多いし、安くて評判もそこそこなんで、なかなかナイスな穴場だと思って検討してます。

  59. 260 匿名さん

    >>259
    変わらないと思う(笑)

  60. 261 匿名

    そーなんですか?
    こっちの人は誰も知らなかったんで、逆にいいかなと思ったんですけど。

  61. 262 入居済み住民さん

    私の所は、工期が4,5ヶ月かかりました、家の大きさや設備などでも工期は違ってきますよ、我が家より後に工事が始まった数件隣では、我が家より一ヶ月以上前に完成、引渡しがされていました、今はレオハウスにして良かった、と思っています。

  62. 263 入居済み住民さん

    雨の日の建前は、振込むと言って、私達の土地では、吉な事ですよ。

  63. 264 購入検討中さん

    >>262
    ちなみに何坪で建築費用はいくらでしたか?

  64. 265 匿名さん

    レオハウス・・・・・・・

    良い点: タマ同様、イベント派手、客寄せショールーム
    悪い点: イベントでのクオカード貰えなかった。営業×

    総合判断 → 他のとこで造る

  65. 266 入居済み住民さん

    返事、遅くなりました、延べ床面積65,09坪
     施工面積69,92坪で二世帯住宅、DK・トイレ・洗面・バスルームは全て2セットガイコウ工事などを入 れて、約4千万を少し切る位でした、有名な2X4の業者にも見積もりを頂きましたが、約700万高かった ですよ。

  66. 267 匿名

    レオハウスは標準以外をチョコチョコ選択すると、ミドルコストメーカーと価格が変わらなくなったからやめた。

  67. 268 匿名さん

    >267

    ローコストHMはどこもそんなものですよ。
    それでも、ミドルコストメーカーよりも内容が充実しているから建てる方がいるのです。

  68. 269 匿名さん

    >267

    ミドルコストメーカーで標準以外をチョコチョコ選択するとハイコストメーカーと価格が変わらなくなりますよ。

    当然の結果でしょう・・・学びましょうね。

  69. 270 匿名

    自分が考えてるミドルコストメーカーは、家の角の数が多くなっても価格は変わらないですし、カップボードやカーテンも標準装備、その他オプション価格も、レオハウスに比べて格段に安いです。
    結局トータルで殆ど同じ価格になってしまったんですが…
    ローコストって、オプションが馬鹿高いのと、その他諸費用っていう不透明な見積もりも怪しいです。

  70. 271 匿名さん

    >270さんへ

    地域にもよるのでしょうか?オプションは高くはありませんし定価の2~5割引でカップボードや照明も買えました。
    照明とカーテンを注文すると10万円分のオプション値引きがあったので、一部注文し残りは持ち込みしました。
    その他諸費用は利益と聞いていますが1割程度だったので妥当だと思いましたが・・・他のHMは不透明で大幅値引きがあったので、その分は確実に乗せてあるのは明確だし、ライバルがいなければ追加の値引きも提示しないやり方は嫌でしたので、明確なレオに決めました。
    まあ、自分が納得出来る所で建てないと後悔しますので、ミドルコストメーカーで建てた方が良いですよ。
    うちは最終的にセキスイハイムとレオハウスで検討しmしたが、レオで正解だったと思っています。
    安くて広くて快適ですから。

  71. 272 購入検討中さん

    母屋の隣(20坪程度)に新築を検討中です。

    今回、初めて見積もりを頂きましたが、新築ってこんなにかかるんですね。

    総施工面積35坪予定で2千万超えてました。

    近くの新築分譲住宅より高いです。

    まだまだ削れる費用は沢山あるとは思うのですが、35坪で家本体価格は1千万しないのに、その他の費用で1千万以上って普通なのでしょうか?

    新築の見積もりをレオハウスさんが初めて出してくれたので、他社さんの見積もりは分かりませんが、そんなもんなんですかね?

    無知ですみません。



  72. 273 匿名さん

    ロイヤルハウスへ行ってみて下さい。見積もったら教えて下さい

  73. 274 購入検討中さん

    272さん
    レオは比較的安い方ですが、他も行ってみましょう。ただ、レオは建物価格は安い設定ですが、その他の費用は高め設定です。総額で考えましょう。
    ただ。。。そんなものかと。

  74. 275 匿名さん

    >272さんへ

    内容が分かりませんので、何が高いのかは分かりません。
    うちの場合は56.41坪で、付帯工事133万円必要経費280万円程度で、本体+413万円でした。
    上記は、標準外工事・別途工事(エアコンや照明等)・解体・地鎮祭・上棟・ローンを除いてた基本の家には関係の無い費用で、この分も含めると1千万円程度になりました。
    と言う事で、基本通りでも最低400万円程度はその他の費用でかかるでしょうね。
    付帯工事と必要経費で1,000万円かかるならば高いでしょうが、その他があればそれなりかもしれません。

    うちの場合は、同仕様の他社と比較しては妥当でしたが、嫁さんも気に入ったので決定しました。
    まあ最終的には、気に入って納得出来る所で建てましょう。

  75. 276 購入検討中さん

    272です。

    言葉足らずでしたのに、お答えいただいてありがとうございました。

    35坪で付帯工事が133万。必要経費が336万。別途工事343万でした。後は諸経費とローン費用などです。

    この付帯工事と必要経費は建築坪数で変化はないのでしょうか?
    あと、地域対応費が100万するのですが、地域対応費とはどこのハウスメーカーでもあるものなんでしょうか?

    制震ダンパーが標準装備に加わった分、地域対応費があるのではないのかな?と思ってしまいました。



    なんだか、見積もりが予想以上の金額でしたので弱気になってしまいましたが、建設は決定なので、色々なハウスメーカーさんに行ってみようと思います。
    ありがとうございました。

  76. 277 匿名さん

    >276さんへ

    275です。
    付帯工事がは坪数に関係のある工事では増減しますが、部分的なものであればかわりませんでした。
    必要経費は本体価格と連動する経費の部分がありますので、坪数で変化します。

    地域対応費については記憶に無いので、分かりません。

    うちも数社の見積を取りましたが、レオハウスの見積は分かり易かったと思います。
    と言うか、工事一式みたいな見積が多かったので、細かい内容が分かるものが少ないですね。
    最終費用と家の仕様(躯体強度や断熱性等)を考慮されて、HMや工務店を選んで下さい。
    良い家が出来ると良いですね。

  77. 278 匿名さん

    >272さん 最近土地45坪、建坪35坪で見積もりしましたが本体以外の登記までで五百しませんでしたよ。
    タマとレオは安いのかと思い見積もりすると「それならもっと他も探してみようかな」という感じでした。
    それより何よりタマの地域協力金(総額の12%オン)とか言われると売り方に嫌気がさしてきます。
    でも建てられた方はそれで納得されてるのでしょうね。
    あとはロイヤルハウス、無添加住宅、ユニバーサルホーム、他に数社行く予定です。

  78. 280 匿名

    レオハウスの柱って大丈夫ですか?
    スプルスと聞きましたが、とても不安になります。

  79. 281 契約済みさん

    >280さん

    柱はオウシュウアカマツの集成材ではないでしょうか?

  80. 282 匿名さん

    うちは米マツの集成材でした。
    調べたら桧無垢の1級品より強度は高いものでしたよ。
    建ってしまえば濡れる事もないので、耐久性も心配していません。
    ちなみに間柱等は全て杉の無垢材でした。

  81. 283 入居しました

    入居約1か月強での感想と質問です。
    購入は大人気の家+太陽光にしました。
    タマと迷って結果レオにしましたが、家自体は概ね満足しています。
    建築は詳しくないのでよくわかりませんが、通路よりも部屋優先で尺モジュールにしました。
    タマは尺設計になると柱を4寸⇒3.5寸を使用使用することになり、価格もメーターモジュールより
    価格アップになるとのことでした。レオは4寸柱使用で価格アップは無しでした。
    耐震エースダンパーと省令準耐火はサービスしてもらえたので非常によかったのですが・・・

    入居時多少不具合箇所もありましたが、大方修正も終わりあと2点ほど残っていますが、不具合のうち
    特にリクシル(トステム)の玄関ドア(親子ドア)はお勧め出来ませんとしかいいようがありません。
    一番問題は玄関ドア(トステム・フォラード)の不具合で密閉が悪いのか扉下から光が入ってきます。
    何度調整してもらっても直らない、ついには両面テープでクッション材貼り付けて光が入りませんって言う状況です。
    玄関土間で水洗いや砂ぼこりで両面テープは剥がれてくると思うので、ごまかしの対応はやめてほしいとお願いしたのですが、トステムの担当の対応は最悪に悪くトステムの看板はつけていても下請業者(作業着に別会社の名前)かもしれませんが、言われた事をやっているだけなので俺は知らんという感じで、喧嘩腰に物を言う担当ばかりです。
    レオ自体お願いしてもメーカー責任で逃げているように感じますのでちゃんとした対応をして貰いたく困っています。
    またリクシル営業担当者も今直してもフォラードはアルミドアなので夏場などは熱変形するので修理するだけ無駄の様な言い方をします。
    なぜちゃんと、直らないのかが不思議です。もしドア枠に問題があるとすると大規模な修理に発展する可能性があるので逃げ腰なのでしょうか?ドア枠が原因だと修理は不可になってしまうのでしょうか?
    最終的にはどこに問題があるのか、どこかの機関で調べてもらうしかないのでしょうか?

  82. 284 匿名さん

    >283

    不具合があるのは嫌な物ですよね。
    大変でしょうが、施工の問題では無い物は部材メーカー対応が普通ですね。
    うちはリンナイの食洗機が乾燥不足で、何度も点検調整しましたが3カ月後に交換となりました。
    エコキュートのエラーも2度あり、東芝から対応して頂きました。
    他のHMで建てた方の話も聞きましたが、HMは基本的に施工の問題以外はメーカーに連絡しメーカー対応みたいです。

    ドアの問題は、トステム本社のお客様相談室に電話した方が良いかもしれませんね。
    「フォラードはアルミドアなので夏場などは熱変形するので修理するだけ無駄」見たいなありえない事を言う担当者は、あてにはなりません。
    「トステムさんのフォラードは気に行っているのですが・・・こんな不具合があり対応に満足できません。」と言うときちんと対応してくれると思いますよ。

  83. 285 匿名さん

    昨日営業から突然引渡しが今月末になると言われました・・・
    どこのメーカーでもこんなものなのでしょうか?

  84. 286 匿名さん

    >285

    文面からは分かりませんが、引渡し予定日が遅くなったのですか?
    まあ、早くなる事は無いとは思いますが・・・。

    遅れる理由等は聞かなかったのですか?
    うちも遅れそうでしたが、仮住まい契約の関係もあり期日通りに引渡ししてもらいました。

    内装屋さんは夜遅くまで壁紙張ったりしてもらいましたが、不具合も無く満足しています。

    震災後は資材の関係で工期が遅れる話は聞きましたが、今は聞きませんね。

  85. 287 匿名さん

    >286

    工務からは工事は6月中に終わりますが検査があるのでと曖昧な返事でした。
    営業、工務に何度も具体的な引渡し日を聞いても教えてもらえませんでした。

    昨日、営業にお願いしていた火災保険の見積りが1ヵ月以上こないので催促の電話を
    したら突然言われました。

  86. 288 匿名さん

    286です。

    うちの場合は本契約時には引き渡し日がきまっており、契約書の中にも謳っておりました。

    だから、遅れは契約違反になるので、それに伴う費用は請求すると言う事としました。

    結局は納期に間に合ったので何もありませんでしたが・・・。

  87. 289 匿名さん

    >286

    本契約時点での引き渡し日は5月初旬でした。こちらは被災地域なので
    多少遅れることは了承しておりましたが具体的な引渡し日は何度聞いても
    答えてもらえませんでした。

  88. 290 匿名さん

    それは単なる引き渡し予定日でなくて、引き渡し確約日なの?

  89. 291 匿名さん

    >290
    引渡し確約日が約1週間前になって連絡がきました。

  90. 292 匿名さん

    予定が遅れた事と、引渡し確約日が約1週間前でなければ確定しなかった理由は聞いたのでしょうか?

    理由に納得出来ないのか、何度聞いても引渡し確約日の返答が無かった事に納得いかないのか・・・どちらでしょうか?

    それとも、被災地域で多少遅れることは了承していたが、予想以上に遅れたからでしょうか?

    被災地域の状況と営業とのやりとりが分からないので何とも言えませんが、普通の状況では5月初旬が6月末にはなりませんし、工務が6月中に終わりますが検査があるのでと曖昧な返事をしたのは役場の検査日が決まらなかった事が原因と考えます。

    被災地域と言う事で、役場の状況も混乱しているのでしょうか?

    無事に完成してなによりですが、不明点や不満点はとことん話し合うべきですね。

  91. 293 匿名

    我が家も引き渡し予定が1ヶ月早まり更に一週間早まったと思ったら一週間延びて、かなり翻弄されました。
    営業さんや監督さんは契約や上棟の日柄は結構、気にしていたのですが結局、引き渡しの日は明日7月29日仏滅です。
    金さえ入れば後は野となれ山となれなんですかね?

  92. 294 匿名さん

    >293

    えっ!!1ヶ月も早まったの?ありえない速さですね。

    うちの営業さんは、「もしも完成が早まっても市の完成検査や最終クリーニング等があるので、引渡し日は若干遅れた事は数件あるものの殆どが予定日通りとなっており、早まる事はありえません」と言っていましたよ。

  93. 295 匿名さん

    普通でもギリギリな工期なのに1ヶ月も早まったって!

    よっぽど大工が余って人数かけたの?
    それにしても上下水道・電気・内装まで人数かけないと終わるはずが無い・・・デマかい?

  94. 296 匿名

    293の者です。

    20坪ほどの平屋だったのですが基礎の着工が5月半ば上棟が6月上旬、7月上旬には完成していました。
    梅雨の時期に絡んでしまうため予定を多目に見ていたようです。

    職人さんが帰る頃を見計らって頻繁に外から現場を見に行っていました。基礎も綺麗な仕上がりでしたし建物もシッカリしていてコレなら大丈夫だなと感じました。

    しかしながらレオハウスと提携している外構業者の下請けがズサンで、詳しく書けませんが、いくつか問題が残ってしまいました。
    ですがレオハウスの現場監督さんが責任を持って対処してくれるとのコトなので、まずは一安心なのですか…

  95. 297 契約済みさん

    私の街にもレオハウスがやってきた!

    ショールームの前の駐車場はいつもガラガラw

    他社でとった見積書を持って行くとギフト券プレゼント!とか必死すぎるwww

  96. 298 匿名さん

    >296

    自分もレオハウスの基礎は良いと思います。
    コーナー部を厚くして偏荷重に対応していますし。

  97. 299 匿名さん

    >297

    ナックの稼ぎ頭として年々実績&利益を上げているので、必死じゃなくて余裕じゃないの?
    まあ、営業はどこも必死ですが・・・。

  98. 300 匿名さん

    >>299

    デター!!


    企業関係者さん乙です!!wwwww

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸