注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?

広告を掲載

まいはうす [更新日時] 2010-07-15 15:21:38

茨城の方!【コンセプトハウス】ってどうですか?
よく、地方の情報誌などに広告が出ていますよね?
センスも良くってかなり気になってるんですが、実際に建てられた方とかいらっしゃいますか?
あまり、噂が入って来ないのでよろしくお願いします★

[スレ作成日時]2006-05-09 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?

  1. 101 02

    てるさん。
    私は全然出来た人間ではないです。言われるまで営業の方の話を鵜呑みにするだけでしたので、それで判っていると錯覚してしまってました。

    何故、在来工法に拘るかですが、やはり先に書かせていただきましたが、いずれ親も一緒に住んでくれるかも知れないと言うことで、増築を考える時期が来ると思うんです。初めっから大きく建てても良いんですが、一緒に住まなければ大きいのはただ無駄になるし、そんなにお金もないですし…。


    後、何を言ってるんだと思われるかも知れませんが、私の祖父は大工さんでした。私の実家は祖父が建てたものです。もう亡くなってしまいましたが、生きていたら祖父に色々聞いて建てたと思います。すいません、こんな拘りしかありません。

  2. 102 サラ

    てるさんこんにちは

    タイミング悪く>>89の書き込みを読んでレスを書き、寝てしまったので
    >>90以降に気がつきませんでした。


    >「人も居る」・・・・というか,大手のハウスメーカーはみんなそういってますね.
    >しかしその程度では,冬の室内が温度差が10度以上になる,
    >結露する,カビが生える,オール電化で電気料金が2万円/月以上になる,などなど,
    >ということが腐るほど報告されています.
    >これでも高高ですか?
    >定義が人によって違うとか,そういう問題じゃない気がするんですけどね.

    その様に、人によって大きな違いがあるので確認しましたのです。
    私もコンセプトが最上クラスの高高だとは考えていません。
    だた温暖な茨城県であれば十分に高高だとは思っています。
    (もちろん、これは私の個人的な感覚です)
    てるさんが高断熱では無いと力説していましたので、
    どの位から高高と思っているのか確認しないと
    話が合わないと思い、質問したのです。
    私が「定義」と言う言葉を使ったのが悪かったのかもしません。


    >何の間違いですか?
    >間仕切り壁って知ってますか?

    前の書き込みにも紹介しましましたが、シンプルなページも
    ありましたのでURLを紹介しておきます。間仕切り壁の気流止めです。
    尚、ツーバイ系や最近の剛床では、その必要は薄れているとは思います。
    従来工法で高高を真面目に施工しようとする場合、
    こういう細かな施工の手間や施工精度の事を考えると
    外断熱も合理的だと考えています。

    http://www.glass-fiber.net/manual/sekou9.htm>私は,正直コンセプトハウスにむかついているので,
    >ここで悪口を思う存分吐き出しました.
    >これについてよく思わない人も当然たくさんいるでしょう.
    >コンセプトハウスの施主ならばみんなそう思うのではないか?

    >なので,当然,「てめぇふざけんなこのやろう」という反応が来ると思って期待していましたが,
    >意外にみんな冷静なので感心していたところです.
    >食いついてきたのは,煽りを除けば,あなただけですね.

    感情的な書き込みも見えましたが
    人それぞれに色々な思いがあるでしょうから
    正直、感情的な部分にはあまり興味がありません。
    ただ、食いつかれる事を期待していたとは思いませんでしたが。
    皆さん冷静なのは、感情的な議論になると
    何も情報を得られなくなってしまうからだと思います。
    そういう意味では、冷静に情報を集め・考えている人が多いのかもしれません。


    >悪口を吐き出すように書いていたときは,議論する気などなかったのですが,
    >やってみると,なかなか楽しいもんですね.

    そう思います。感情を吐き出すのも時には必要ですが、
    冷静に情報交換したり議論する事は、とても有意義で楽しいと思います。
    良いところ・悪いところ含めた有意義な情報交換の場になる事を期待します。


    >で,それがどういうクリティカルな問題なのですか?

    必要以上のコストをかけてしまったと言う事になりますし
    高高にし過ぎて逆に不快になるからです。
    クリティカルな問題とは思いません。
    非高高だからと言って
    それがクリティカルな問題にならないのと同じです。
    非高高が問題と言うのと同じレベルで
    冬でもオーバーヒートしてしまう様な高高では、はやり問題だと思います。

  3. 103 サラ

    上手くURLが貼れなかった様なので
    もう一度貼り付けてみます。
    本掲示板に不慣れな為、失敗ご了承下さい。

    http://www.glass-fiber.net/manual/sekou9.htm

  4. 104 匿名さん

    テルちゃん退場?
    サラは他に何を突っ込みたかったの?
    興味あるんだが

  5. 105 03

    先週出張に行ってて見られなかったが、レスが凄い伸びててビックリ!!!!!
    コンセプトのスレってなかなかどーして注目されてるのかな?と思ったら(笑)
    軽い気持ちで発言出来る状況ではなくなりましたね。
    てるさんやサラさんの様には勉強してないし・・・。
    とにかく02さんのハラが決まって良かったです。
    この土日から4週連続で完成見学会が始まりましたね。
    早速行って来ましたよ。
    今回のお宅は以前構造見学会やったとこなんで、施工途中と竣工が見れて感慨深かったです。
    このお宅はボクの好みに合ってるし、リビングと吹き抜けの雰囲気も似てるので参考になりました。
    最近のコンセプトはホントにシンプルモダンで真っ白いおウチが多いですねぇ。
    それに引き替えウチは・・・(笑)

  6. 106 02

    03さん。
    私は昨日見てきました。真っ白で綺麗でした。が、全てが白だと少々狭く見えた感じがします。
    それよりも、吹き抜けのアクリル板で仕切った感じが斬新でした。後はリビングの窓!格好良かったです。
    基本的に中に洗濯物を干すことを考えているのも納得です。
    今日のような寒い日に行こうと思います。当然今週の木曜日からの守谷にも行こうと思います。

  7. 107 03

    >02さん
    吹き抜けのアクリル、実はウチも同じです(ウチのは曇ってますが)
    二階ホールの幅も一間あります(洗濯物干せる)
    実は吹き抜けの窓もほぼ同じです(いやパクったりしてないですよ)
    でもロールカーテンは日差し避けるのにパクろーかと(笑)
    遮光するならホントは吹き抜け窓に庇なんだけど、なかなかね。
    せめてカーテンでささやかな抵抗してみます。

    リビングの窓って全開放サッシのコト?
    あれいいですよねぇ〜、ウチでは幅が足りなくてムリだった。
    幅が無いとフレーム間が狭くて見た目がうるさいかもと、
    コーディネーターと営業さんに諭されました。
    なので引き違い窓を特注で目一杯広げました(って大したこたぁない)

    でもよくよく考えると、全開放サッシで夏の夜に窓開けて網戸にしとくと
    閉める時に一度網戸開けてから窓を閉めるから、大量の虫が家の中に・・・
    外から窓閉めれば大丈夫だけど、網戸と窓の間に虫が(汗)
    それに引き替え、引き違いなら網戸は外側なので汚れるけど、
    窓の開け閉めで虫が入る問題は皆無。
    全館空調なのに窓開けるかって?まぁたまには(笑)
    なによりウチの奥様、大の虫嫌いなもんで(^^;

  8. 108 03

    守谷の見学会行ったかい?>ALL(笑)

  9. 109 02

    行きました。
    今週末は、ひたちなかに行きます。

  10. 110 03

    >>02さん
    ボクも遠路遙々行きました。
    あの辺の土地って高いですよねぇ〜。
    間違いなくアソコじゃコンセプトじゃ建てられない・・・。
    いや、その前に土地も買えない(苦笑)
    今週末、ひたちなかでお会いしましょう♪

    って誰だか分からない(^^;

  11. 111 02

    確かに守谷は高いみたいですね〜

    私はひたちなかの後に体感ハウスで打ち合わせします。

  12. 112 匿名さん

    ひたちの文化村にコンセプト所有の土地あるんだねぇ

  13. 113 匿名さん

    でも、市街化調整区域じゃん。

  14. 114 匿名さん

    営業の女性の方はまだ 働いていらっしゃるんですか?

  15. 115 匿名さん

    誰のことでぃすか?

  16. 116 匿名さん

    色々と住宅メーカーを見て歩き現在コンセプトで建築中です!
    施主が言うのもなんですが・・コンセプトハウス、色々な面で良いと思いますよ!(悪い面ももちろん有ると思いますが)根拠は長々と書くのは嫌なので書きませんが・・・てるさん?って方ですか・・・かなりコンセプト嫌いのようですが、自分の考えを否定され(考えの違いも含めて)コンセプトを否定はどうかと思います。自分も友人に在来工法を主とした大工(自営業)に一緒に相談したり(掲示板の内容など)しましたが・・・てるさんの今までの書き込みはあくまで教科書の鵜呑みだと・・そんな完璧なハウスメーカーは無いと・・ハウスメーカーには様々な良い点、悪い点が有りますが、全部揃うようなハウスは存在しないと・・・コンセプトハウスで建てている人も居ますのであんな表現はどうかと思い書き込みしました・・・不快感を抱いてしまいましたら申し訳有りません。

  17. 117 匿名さん

    そりゃあコンセプトで建てる人がみたらてるさんの意見は不快感をいだくかもしれないが
    他の人はかなり参考になったと思うよ。

  18. 118 匿名さん

    うん。私はかなり参考になりました。
    正直決めかけてましたが、考え直しました。
    今は小さい工務店にお願いしようと考えてます。
    8人ほどの小さな工務店ですが。

    てるさん。ありがとうございました。

  19. 119 匿名さん

    いい点、悪い点、それぞれ参考にはなるけど結構偏見と勘違い入ってたけど>てるちゃん

    コンセプトは基本シッカリしてて、決して見かけ倒しではなかったです。
    外断熱と謳いながら、基礎の立ち上げ部分は白蟻対策の為だけに敢えて内断熱にしたり、基礎断熱ラインはここまで必要か?ってくらい入ってるし、屋根の防水シートが二重施工だったり、玄関土間なんてちゃんと室内として施工されてますよ。
    工法や使用部材等色々ありますが、やはりキチンと施工されてこその高高住宅だと思います。
    コンセプトのレベルで高高か?とのムキもありますが、基準が販売展開をしてる茨城であれば十分に高高だと言えるでしょう。
    値段が高いと良く聞きますが、設計・デザイン・プランニング・コーディネート・施工とどれも高レベル故だと感じます。標準では部材はそれほど高級ではありませんけど。
    あと地場ビルダーだからと言って、地元工務店の様な「なあなあ」に事は運びません。
    施工中些細な変更でもキッチリ料金が発生したりします。
    良く言えば手堅い、悪く言えば融通が利かないと言ったところですかね。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    建てた人の意見って以外に参考にならないものだよ。
    だってみんな「自分のとこが一番!」だもん。
    贔屓目で見ちゃうのが当たり前だし、
    悪い意見は偏見の一言で片付けられちゃう。
    3軒以上いろんなとこで建てている人の意見なら客観的に信じられるけどね。
    実際建てた人の10年後の意見が聞きたいかな。
    アフターのこととかも知りたいし。

  21. 121 匿名さん

    そうかぁ?
    建てた後に結構不満タラタラなヤツとか普通にいるぞ
    それに3軒以上って・・・・そんなに建てるヤツいんのか?
    いいとこ若い時と定年後でやっと2軒て感じじゃね?
    やっぱ友人知人が建てる時に竣工まで見守るのが参考になるよ
    >>119の意見とかそんな感じじゃん

    コンセプトってやっと10周年なのな
    10年後もあるかなぁ?

  22. 122 匿名さん

    個人的には大好きです。

  23. 123 匿名さん

    デザイン重視だと快適性悪そうだし、性能重視だと味もそっけもないデザインになりそう。
    コンセプトハウスってそのへんのバランスがいいよね。
    いくら高いと言われてても同じシンプルモダン系で大手HMの「世界をデザインする家」より安いし、あれみたいに逝っちゃてる感じはしないし。

  24. 124 匿名さん

    コンセプトハウス自体は10年目みたいだけど・・コンセプトの全身のハウスメーカー(テイル)でしたっけ?何年か前に社長が捕まり倒産しましたよね。脱税?当時のテイル?の幹部連中がコンセプトハウスとホビースペースの二社を新たに立ち上げたらしいです。某コンセ○ト営業が言ってました!
    ホビーとコンセプトは兄弟みたいなもの?

  25. 125 匿名さん

    >>124
    げっコンセプトって元テールなのー??
    ホビースペースだけだと思っていたよ。
    コンセプトの営業が言うんだから間違いないか。
    だとしたらコンセプトは会社として最悪だね。
    ホビースペースだけは避けたいと思っていたけどコンセプトもだったとは。
    それ聞いたらコンセプトで建てる気しないなぁ。

  26. 126 匿名さん

    現在家の新築を考えており、数社の住宅メーカから見積りをもらっています。
    コンセプトハウスさんからも見積をいただいたのですが、その見積り金額は、
    ポイントサービスを活用しても、別の工務店のほぼ同仕様の木造外断熱の家より
    400万円弱高いもので、大手メーカ(D社)の鉄骨外断熱の家とほぼ同一でした。
    説明を聞いて結構気に入っていただけに残念な結果でした。
    金額が高くなった原因は本体価格とは別途設けられている設計料等の諸費用と、
    ポイントサービスで補え切れなかったオプションの割高さが原因のようです。
    例としてYKKの電動シャッターが12万円となっていましたが、これは定価で
    9万円程度のはずですのでかなり高い設定となっているようです。
    (ちなみの前述の工務店の見積りでは4万数千円程度でした。)
    検討されている方で金額を抑えたい人はオプションの付け過ぎに気を付けた方が
    良いかもしれませんね。

  27. 127 匿名さん

    >>126
    残念でしたね。
    でも、一つ勘違いされているのは、
    コンセプトハウスは決してローコストメーカーではないということ。
    コンセプトで安いのは企画モノです。
    電動シャッター12万は確かに高いかも。
    それと、テール関係の情報をお持ちの方がいらしたらよろしくお願いいたします。

  28. 128 匿名さん

    コンセプトのサッシって、標準はYKKのエピソードなんだね。
    コレを違う会社だけど、エクセルウィンドーなんかに替えたら幾らになるんだろう?

    驚いたのが部屋に物干し竿を吊す金具?みたいなの、オプションで1万超すんだね。
    同じの、ジョイフルで3000円で見かけたんだけど、どこもこんなものなのかな?

  29. 129 匿名さん

    標準のキッチン(ナショナル)に吊りとだながついていて
    予算を削るため、いらないから取ってくれとお願いしたら
    取っても価格は変わらないといわれた。
    そればかりでなく、キッチンを別のメーカーのものに変えようとしたら
    標準でついているキッチンとの差額ではなく
    まるまる代わりに入れたキッチンの価格が上乗せされるといわれた。
    あくまで標準でいれるキッチンの価格は代わりのものを入れたとしてもひけないそうだ。
    なんだかそれっておかしくないですか?

  30. 130 匿名さん

    >>127
    コンセプトハウスをローコストメーカーとは思っていません。
    ただ、最終的な値引きまで含めると大手住宅メーカより200万弱
    高い価格は意外でした。

  31. 131 匿名さん

    >>130
    大手メーカーより高いのは確かに意外ですね。
    オプションが異常に割高なのでしょうね。

  32. 132 匿名

    コンセプトハウスは元テールってことは、
    コンセプトでの建築は考えないほうがいいということでしょうか?
    最近コンセプトハウスのことを知ったばかりで、
    これから見学会や体感ハウスに予約を入れたりしようかなーと思っていたところですので、
    どうしようといった感じです。
    詳しい方教えていただけますか?

  33. 133 匿名さん

    >>132
    テールの悪事はご存知ですか?

  34. 134 匿名

    よく知らないのですが、詐欺のようなことをしたんですよね?
    コンセプトハウスも同じように心配ですか??

  35. 135 匿名さん

    ”費用払って家建たず トラブル100件前後 水戸署 関連会社捜索、1人逮捕”(茨城新聞)
    これは当時の新聞の見出しです。
    計画倒産したとされるテール。
    その幹部が立ち上げたのが本当だとすると…。
    私なら絶対建てませんがね。

  36. 136 匿名さん

    自演の連続に笑ってしまいました。
    頑張ってください。

  37. 137 135

    >>136
    133と135は私です。
    どれとどれが自演とおっしゃるのでしょうか?
    あなたこそ関係者なのでは?

  38. 138 匿名さん

    コンセプトに決めてたけど、このスレみて考えようと思う。
    実際同じようなスペックで建てれる工務店有るしね。どっちにしようかよく考えようと思う。

    コンセプトの関係者も見てるだろうから聞くけど、テールとの因果関係はどうなんですか?
    事実を教えて欲しい。いかんではコンセプトはやめようと思う。

  39. 140 匿名さん

    139さんのおっしゃっているサイトは見られないし、真実は謎のままですね。
    しかも2ちゃんだし…。
    内容も攻撃的なだけであまり説得力はないですね、残念ながら。
    124さんの証言はどうなるんでしょうかね。
    引き続き見ていらっしゃる関係者の方真実を教えてください。

  40. 141 匿名さん

    >>140さん
    139さんの2ちゃんスレ見れますが?
    しかも2ちゃんと言ってもこの掲示板も似たようなものでしょう
    何故そんなに固執されるのですか?
    コンセプトがテールだとは思えないですが貴方がそう思うのは勝手だし真実がもしそうだとしても
    貴方は一体何をしたいのかが納得出来ません
    コンセプトが計画倒産したとか持ち逃げしたとかの類の噂も聞きませんし
    コンセプト=テールだと世間にふれ回りたいのですか?
    いやなら貴方が買わなければいいだけですものね
    それともこんな会社がのさばるのを許せない正義感に溢れる方なのでしょうか?

    私個人的には時系列が合わないのと価格帯が違うという考察は十分に納得の行くものですが
    兄弟というのは山梨でアイフルのFCだった工務店が独立して立ち上げたアエラ
    みたいなものだと思います
    ラインナップや価格帯、売り方なども被りますしそれなら兄弟と言われても納得出来ますよ

  41. 142 匿名さん

    なんだか擁護されている方も必死ですね。
    ただ真実が知りたいだけなのに。

  42. 143 匿名さん

    殺伐とした雰囲気で書き込みにくいのですが・・・・

    こんな所で関係者に真実を教えてくださいと繰り返す行為に
    もの凄く違和感があります。
    こんな匿名の掲示板に、コンセプトが回答するとは思えません。
    社員の中には見ている人も居るかもしれませんが
    個人的な立場でそういう回答もしないでしょう(常識的に考えて)。
    そして役員の経歴等を掲示に書き込むとも思えません。

    そもそもコンセプトは10年も歴史があるのですよね?
    どうしてテールと関連付けられるのか私には理解できません。

    ここはユーザ同士の情報交換の場ですから、関係者に真実をと
    何度書き込んでも、どうにもならないと思いますよ。

    直接聞きにくいなら匿名のメールで
    直接コンセプトへ問い合わせたらいかがですか?


    他の掲示板でも、水戸近辺のハウスメーカに対し
    元テールと関係しているとの書き込みを時々みかけますが
    コンセプトを関連付けるのは、少々無理があるのではないでしょうか?

  43. 144 匿名さん

    >>143

    確かにハウスメーカに対しても同様の書き込みがありますね。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9630/

    ここなどは、10年どころかも35年以上の歴史がある地場の工務店なのに
    テールの残党が興した会社との書き込みがありました。

    どうやらコンセプトハウスと言うより外断熱のハウスメーカに恨みがあるようですね。
    あまり間に受けない方が良さそうです。

    ただ、実際に話を進めてみて決して良心的な印象を受けなかったのでコンセプトハウスさんに
    悪い噂が立つのも何となく分かりますが...

  44. 145 匿名さん

    >>144

    シャッターが高かったからですか?

  45. 146 匿名さん

    144さんではないが確かに良心的じゃなかったよ。
    だって4回しか打ち合わせしていないのに契約迫ってきたよ。
    今日決めてくれなければこの値段は不可能ですといわれ友人は契約した。
    私はそれを知っていたから契約しなかったが
    その後も価格は変えずに「○○さんは特別ですよ♪」と言ってきた…。
    どうせみんな特別なんだろ。
    大体4回くらいの打ち合わせ(最初の打ち合わせから1ヶ月もたっていない)で
    こんな大きな買い物決められるかね?
    大手のハウスメーカーと手口が同じだから笑ってしまったよ。

  46. 147 匿名さん

    契約してくれる人は全員特別です♪

  47. 148 匿名さん

    >>144,146
    4回くらいで契約要求ですか?急ぎますね
    営業と方眼紙で間取りを決めるレベルくらいの話し?
    やっぱ設計は一緒でないですか?

  48. 149 匿名さん

    友人は企画モノだったから間取りはあんまりいじらなかったらしい。
    かといって4回は少なすぎるよね。

  49. 150 匿名さん

    4回で嫌なら嫌で良いと思うが
    企画モノだし残り仕様を決めるのは契約後でしょう?
    順当じゃないかな
    まだ迷ってるなら待たせればいいのだし
    迫る営業もそれ意外する事ないのだろうから

    注文なら必然的に間取り決めとかあるから回数は多くなる
    企画は間取り変更無ければ設備は良いのが奢られてるのだから
    それ以上求めても仕方ないでしょう

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸